猫とバラ、演劇、旅ファン 2014年10月
FC2ブログ

小出裕章先生後援会のお知らせ!

みなさま   西英子です。
 
31日の夜は 金曜行動です。1週間はすぐきますね。
 
中電本店前     18時~19時  あたたかくして ご参加を!
 
       *******************************************
次回の講演会は 小出裕章さんです。
 
小出さんは「3・11」以来 ずっと全国から講演の依頼が殺到しています。
来年度のスケジュールを公平に決めておられます。
私どもは 2月8日に決定!  3年目にやっと当たりました。
 
川内原発、高浜原発の再稼働反対運動にとって最も重要な時期です。
会場は 780名の大ホールをとりました。一生懸命にやって会場を
満席にしたいです。
 
みなさんにお願い! 今から宣伝してください。 チラシを配ってくださる方
はお知らせください。 すぐにお送りいたします。
 
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
と き:2015年2月8日(日) 午後1時45分~4時10分
 
ところ;伏見ライフプラザ 5階 大ホール(780名収容)
 
地下鉄伏見駅 6番出口南へ7分 (中消防署のあるビルの5階)
地下鉄大須駅 4番出口北へ7分
 
参加費  800円(学生、避難生活の方は無料)
 
主 催   小出裕章講演実行委員会
問合せ   西英子 (052)808-3241
 
テーマ: 再稼働に反対して、このまま「原発ゼロ」を永久につづけよう
     
     ① 放射能から子どもを守ることは、大人の責任
     ② これ以上放射能のゴミを増やして、未来の子孫に押しつけたくない
     ③ 原発が止まっても、私たちは何も困らない
     **********************************************
    <小出さんの著書「原発のウソ」より>要約
 
〇 誰の責任なのか
 
先の戦争で日本は負けましたが、「国破れて山河あり」でした。しかし、福島の
原発事故では、大地も山も川も放射能に汚染されて、人間が住めなくなりました。
この事態を生じさせた責任は、原発を推進してきた国、電力会社、学者にあります。
 
原発に反対してきたのに、それを止められなかった私にも責任があります。「原発は
安全だ」との宣伝にだまされた多くの国民にも責任があります。
しかし、子どもたちには何の責任もありません。子どもたちは放射線に対して敏感です。
大人たちは子どもを守る責任があります。
 
〇 私が原発に反対する理由
 
(1)電気は欲しいけれど、危険だから原発は田舎に押し付ける
(2)危険なものを弱い立場の人に押し付ける。孫請け、ひ孫請けの人たちが被ばく
    する仕事をしている
(3)核のゴミの始末は過疎地に押しつける
 
〇 原発のウソ
私はこの世で大事なことは、「嘘をつかず、まっとうに生きる」ことだと思います。
嘘をつかない、間違ったことをしたら謝る。それだけで原発はなくなります。
まずは原子力を廃絶し、そのうえで、それ以外の選択肢を考えればよいだけの話しです。
 
〇 間違いなく地震の直撃をうける 浜岡原発
 
今一番警戒しなければならないのは、浜岡原発が大地震に襲われることです。
想定震源域のど真ん中に建っています。この地域は100年~150年周期で
巨大地震が起きています。ところが浜岡原発のあたりだけは、150年以上も
巨大地震が起きていません。
まだ今のところ何とか岩盤が持ちこたえていますが、必ずいつかは破壊されてしまいます。
今日来るか、明日来るか、間違いなく地震の直撃をうけます。

心底から国を憂える日本人が熟読すべき本。


◆ 心底から国を憂える日本人が熟読すべき本
    2014/10/29(水)<飯山一郎のブログ
          http://grnba.com/iiyama/
  
 
    この動画を↓先ずは見てほしい!
 
 
 
                           秋の夜長↓必読の書!

 


「日本は独立国家だ!」と思ってる人が↑この本を読むと気絶する。
 
 
 日本人の大半は、「日本は独立国家だ!」と思っている。
 
 しかし残念ながら、日本は独立国家では、ない。このことは、上の短い動画をみれば、良ーく分かってくる。上の本を読めば、もっと良く分かる。
 
 日本が独立国家である!と錯覚してしまうのは…、
まず、宗主国アメリカが巧妙に日本国を支配してきたからだ。
 
 
 また、非常に優秀な日本国民が卓越した技術力で国を富ませた。
 
 その余ったカネを後進国にバラまいたりして、独立国家のように振る舞ってきたからである。
 
 
 「世界の経済大国」と言われるまでに繁栄した日本国だったが…、バブルの崩壊以降は、国が徐々に貧しくなってきて、今は貧困国家の仲間入り。
 
 
 それなのに日本人の多くは、「まだまだ日本は豊かな国で、放射能の問題も収束した」などと錯覚したままなのだ。
 
 
 しかし、その反面、漠然とした不安感、やりきれない閉塞感にとらわれていて…、イライラした毎日。
 
 
 このハケ口が、隣国憎悪や、異常な正義感で些細な不正を大叩きする行動だ。
 
 
 たとえば、「宮沢経産相、東電株式600株(時価24万円)を保有」。
たった24万円で宮沢を大叩きして大騒ぎ。SM大臣も頭から変態あつかい。(たしかに人相は変態っぽいが…ww)
 
 
 このガス抜きでウサを晴らし…、隣国を軽蔑することで優越感にひたり…、そのくせ自分の国は放射能まみれ。
 
 
 あと30年も経たないうちに全国に50基もある原発が、老朽化と技術者不足で管理が出来ず、ドカン!メロメロとメルトダウン。
 
 
 このメルトダウン地獄を止める手立て、技術、予算、人員…、何もないので、日本列島全域がメルトダウン列島になり、日本民族が滅亡するのは必至なのだ。
 
 
 メルトダウン列島になるのが必至なのに…、誰も何も言わない。
どーなっちゃってるの? どーなっちゃうの?
 
 正解=答えは、あとで書くが…、
その前に上の動画をみて、色々考えてみようね!>皆の衆
 転載終了、
 
 


転載元: どんどん和尚のブログ

草刈民代「日本のバレエの母を求めて」と苦難の引っ越し(泣)


 
 

 
偶然観初めてやめられなくなった番組です、6月放送の再放送でした。
拾いものです。二時間番組でCMが多いけど…
 
バレエ番組は音楽も美しい♪
 
しかも日本バレエの母、パヴロバと言えばアンナ・パヴロバしか知りませんでしたが、(私のバレエの先生も知らなかったそうです)
 
昔「知ってるつもり」で紹介されたそうなので見ていたかもしれません。
 
ロシア革命で母、妹と来日したエリアナ、日本が目的地でなかったのに
その後日本に帰化して日本名霧島 エリ子( きりしま えりこ)を名乗る。
 
どういうお気持ちなのか、
 
戦地に慰問に行きお得意の「瀕死の白鳥」を踊った、その姿も残ってる!
 
エリアナの母はオペラ歌手、夫が早く亡くなったので舞台に復帰
 
それを中傷されたこともあるとは
 
エレノアは正規のバレエ教育を受けたわけではなかった。
 
そのせいか、生徒にすぐトウシューズはかせたり、自分の相手役に抜擢したり。
 
でも子供を教えてる様子がとても楽しそうなのです。子供もエレノアも!
 
相手役はエレノアをリフトするのは重かったと、映像観ても足も太め。
 
エレノアの瀕死の白鳥は独自の振り付けで後ろ姿で登場し、ずっとトウで踊るやり方。
 
それを草刈さん自身がアレンジして再現、トウシューズは履きませんが
 
その表情のせつなさ、悲しさに思わずうるっときそうでした。
 

 
 

 
 エリアナ・パヴロワ、オリガ・パヴロワ (オリガ・ サファイア) と3人のパヴロバ
 
 
日夜、膨大な段ボール箱(200?!)と
格闘しています。半分ぐらいは開けたでしょうか。
引っ越し屋さんは2,3年かかると!
それではすぐ必要なものに困ります。
 
気になって1時に起きて整理したこともあります。
 
腕や腰が痛くなりました。
 
引っ越し先は実家ですから母の家具荷物があります。
昔嫁入り道具に買ってくれた洋服箪笥や整理ダンスは前会の時の引っ越しの際、
母が持っていくのは許さない、帰る時のために?と言いました。
 
その箪笥などには母の服が一杯。
 
ほかの箪笥ももちろんあります。
服を処分するとまたハンガーなども膨大なごみになります
 
物がある家に入るのがこんなに困難だとは…
 
夫はマンションの家具を全部引き払ってから掃除にまい進、
ハウスクリーニング5,6万浮きました。
 
でも改装しなければマンションは売れない?
4LDK92㎡(日当たり、風通しがよく3部屋が南にあります、過ごしやすい家ですが古くなってしまいました。
 
友人は売ったらおしまいだから賃貸にしたらと言いますが本当に借りてくれるのか、心配)
 
改装に一体いくらかかるのでしょうか、頭が痛いです。
 
実家の屋根工事も始まります。
 
家具もなくなく20ぐらいは処分
しかも廃棄処分に50万は軽く超えました。
 
あんまり本箱や洋服箪笥捨ててしまい入れる所にも困るのでまた入っていたものも処分。
 
二重の本箱の手前の文庫本入れる品箱、分解し、持ってきました。
 
文庫本もほどんど廃棄しましたが演劇や動物・庭園などの写真集が捨てられません。
 
疲れと急激な寒さで寒気がしてきました。風邪かしら。
 
実家は戸建てで寒いのです。マンションは暖かかったけど。

やはりつらい胃カメラ(泣)

 

 
コッツウォルズ チョッピングカムデンに咲いていたばら
初夏頃から執刀医から胃カメラ勧められていました。
 
でも入院中に胃カメラ検査受けたらにすごく苦しかったので嫌だと言っていました。
 
でも先生が再三「自分が安心したいからうけるように」と。
 
この大学病院では予約で一杯でできなくて近所のクリニックで受けました。
 
経鼻なら楽と聞いたのですが、私は花粉症で不安ありました。
 
やはり、ゼリーのような麻酔を入れる時からもう痛くて痛くて、
 
鼻の奥が細くて通りません。
 
結局また経口検査に切り替えました。
 
もう情けないことに私は胃カメラだめです。
 
喉通る時の苦しさ、思わず体をよじらせカメ抜きたくないぐらい。
 
泣きたいわけでもないのに、涙まで出てきます。
 
男性看護士が背中をなでてくれました。おかげで少しは楽でした。
 
胆管がんの時に胃も十二指腸の一部も切除していてそれもきれい、
今の胃も大丈夫でした。
 
もうこんな辛い検査したくないです。
 
子育ても仕事も、夢のようなイギリスのガーデン一人旅もできました。
 
友人のお姑さんのように99歳まで施設でもう死にたい、痛いと言いながら寝てるだけは勘弁してほしいです。
 
今日はストレス一杯になりました。
 
検査で患者をもう苦しめないでほしい。
 
検査に強い方はやってくださいね。。
 
友人の中には毎年検査してほしいという人もいます!
 
皆さんはいかがですか。
 
 

リニア新幹線建設を国交省が認可、来年着工へ──「時速500キロ」の“光”の部分だけでなく、隠された“影”の部分を表にひっぱりだす議論を

今月1日、新幹線開業から50年を迎えた。
方で、17日に、国土交通省が、JR東海が申請していたリニア中央新幹線(品川─名古屋間)の工事実施計画を認可した。13年後の2027年開業をめざして「夢のリニア新幹線」建設へ本格始動する。
 

 
テレビや新聞などを見ていると、リニア新幹線の「時速500キロ」などの「光」と「明」の部分ばかりの報道で、さまざまな「影」と「暗」の部分は、極一部の報道機関を除いて、さっぱり触れられていない。
 
まず、時速500キロで走る車窓の景色はどんなものなのだろう、と「夢」を持つ人も多いだろうが、実際は線路延長距離約286kmのうち、86%にもおよぶ247kmがトンネルだ。地上走行区間も、防音のための厳重なフードに覆われるため、窓の外の景色はほとんど見ることはできないという。
 

 
 
建設当初予算は、9兆円といわれ、原発20基分に相当する。
それも、ランニングコストや金利などは入っていない。
専門家が言うには、従来の新幹線方式でも、最新の技術で直線を走れば、時速350キロ~400キロくらいのスピードを出せるという。目のくらむような巨額のコストを注いで、これ以上のスピードアップをする必要があるのかという疑問が残る。
 
また、リニア新幹線は、線路の上を走るのではなく、トンネルの中を浮いて飛んでいく格好なので、気圧の低い空の上を飛ぶ飛行機とは違い、空気抵抗が大きくなる。越スピードで走行することも含めて、通常の新幹線の3倍以上の電力が必要となる。10編成が同時に走るには原発3基が必要になるという試算もあるという。
「省エネ」時代に真っ向から逆行する乗物だといえる。
 
 
上山信一郎・慶応義塾大学総合政策学部教授が、雑誌のインタビューで、「このままでは『英仏のコンコルド計画』や『福島原発』と並ぶ『世界の3バカ公共事業』のひとつになりかねない」と指摘する。
コンコルドは1976年から就航したが、通常の飛行機より速度は2倍速かったものの、燃料は6倍、料金は4倍と採算性が悪く、最後は炎上・墜落事故も起こして2003年に打ち切りとなり、16年でその姿を消すことになった。
原発は言うに及ばないだろう。
リニアも、コンコルドや原発の二の舞いになるのではないかというのは、現実味がある。
 

 
リニアの技術については、世界でもドイツなど各国で「実用化は無意味」と判断して開発をやめている。ドイツでは、リニアの実験線まで建設したが、「確実な需要が見込めない」ことや、「ほかの線路とのネットワーク性がない」などの理由で2000年にベルリン─ハンブルグ間の計画を国会が中止している。
現在の東海道新幹線の乗車率は平均で6割ほどで、日本も、人口減少がすすみ、企業の出張も減っている中で、リニアが必要なほど東京─大阪間の移動の需要が増える見通しはない。
 
また、リニアは地下40メートル以上の大深度地下を通るので、物資の輸送には不向きで、地上のように途中で補給もできない。しかも、リニアの車両は、他の新幹線の線路を走れないので、東海道新幹線のバックアップの役割も果せない。

他にも、大地震や火災、停電などの、緊急時の対応や、電磁波の人体への影響など課題は大きい。
 
いずれにしても、リニアを建設する理由であったはずの、①東海道新幹線が満杯、②東南海大地震の代替、③スピードアップはすでに、根拠がないことは明らかであろう。
 

 
 
そして、もう一つ。別の意味での「危険性」が隠されている。
リニア技術の「軍事利用」という問題である。
 
8月24日に、日米首脳会談で、安倍首相が、高速鉄道計画がある米国に対して、
日本の持つ超伝導リニア新幹線の技術を無料提供すると表明した。
リニアを巡っては、昨年の2月の日米首脳会談でも「日米同盟の象徴」と技術の提供を米側に提案していた。
 
実は、このリニア技術については、開発が始まった1980年代当初から、米国防総省やNASAが軍事面から注目しており、水面下で協力を打診してきたのだが、これまでは、「武器輸出三原則」があったために、具体的にならなかったという。
しかし、武器輸出解禁によって、日本のリニア技術の軍事転用が現実味を帯びてきたという。
今年4月には、「リニア技術を無償提供」の報道がされ、5月下旬には米海軍のジョナサン・グリナード海軍作戦本部長が、東京で安倍首相と会談し、「これまでの戦争を超えた『作戦行動』を準備している」としてレールガンの開発について述べたとされる。
 
アメリカを始め、先進諸国では、リニア技術を利用した電磁波砲=レールガンの開発を競っていた。レールガンは「次世代の核兵器」と言われ、従来の火薬による発射ではなく、リニアによる大量の電流パルスで弾丸を音速の10倍以上のスピードで飛ばし標的を破壊するというもの。その破壊力は、従来の大砲やミサイルの比ではないという。
 
 
                       
リニア新幹線については、「時速500キロ」の宣伝に騙されていると、知らない間に「巨大公共事業」としてそのツケが国民にまわってくる可能性があるだけでなく、その技術が戦場で人の命を簡単に奪う最新鋭武器として使われる可能性もあるということを忘れてはならないと思う。
 

華やか“夢”だけでなく、隠された「影」と「暗闇」の部分をもっと表にひっぱりださなければならないだろう。



転載元: TABIBITO

ネトウヨの師匠の迷言


言いたい


転載元: 支離滅裂ですが、何か?

右傾化と国際化、安倍政権の教育方針の矛盾  

 ◆ 安倍政権の教育現場への介入が生む混乱と困惑 (星の金貨プロジェクト)
   マイケル・フィッツパトリック / ニューヨークタイムズ 2014年10月12日


 ○ 日本人のアジア近隣諸国についての研究意欲を削ぎ、日本への留学者も減らしている安倍政権の教育方針
 ○ 日本の新しい教科書検定基準は、アメリカを始めとする同盟国さえも幻滅させている
 ○ 日本の政治指導者たちが排他的で普遍性の無い攻撃的な歴史観を持ち、あらゆる分野で日本を後退させている

 日本の教育現場では国際感覚に優れた人材の育成が求められる一方で、同時に国家主義的教育の実施も要求され、教育政策の立案現場には困惑が生じています。
 日本では『愛国的教育』の実践への圧力が強まる中、教科書の内容を書き換える作業が進められ、近隣諸国の不興を買っています。


 しかし日本では同時に、大学の国際競争力を高めるためその国際化と広く門戸を開く取り組みが行われています。

 「教育方針に関する日本の右傾化と、大学の国際化を図ろうとするその取り組みの間には明らかな矛盾が存在します。」
 日本の政治を専門に研究しているボストン大学のトーマス・バーガー教授がこう語りました。
 「日本が教科書検定基準を改め、記述内容を変えようとしていることは、アジア地区における緊張を高めることにつながっています。そして日本国内では近隣諸国の研究を行なおうという意欲を削ぎ、国外では日本に留学しようと考える学生の減少につながっているのです。」
 バーガー教授はこう続けました。
 「日本の教育方針はここに来て行き詰っています。経済的にも政治的にも国際的感覚を養成する強い必要性があるにもかかわらず、日本は実際には教育をその逆の方向に動かそうとしてきました。」

 民主党が政権を握っていた間の失われた時間を取り戻そうとでもするように、日本の保守勢力は昨年末に安倍政権の誕生によって再び権力の座に座ると、まずは第二次世界大戦当時の日本の事歴について反省的な姿勢を捨てることに着手しました。

 そして歴史教科書の重要な記述である、第二次世界大戦当時の日本軍の侵略行為は『愛国的』行動という表現に変えられてしまいました。

 安倍政権は右翼的な見方を学校の教育方針に強引に持ち込もうとしているという批判が高まっています。
 新しい教科書検定基準で認可された教科書では、中国の南京大虐殺の犠牲者の数を減らし、さらには虐殺では無く単に『事件』という表現に変えられました。
 こうした変更に対しては若干の抵抗もありましたが、全国の教育委員会は概ねこの変更を受け入れました。

 新しい教科書を採用する最初の教育委員会のひとつは日本で二番目に大きな市、横浜市教育委員会でした。
 しかし日本では同じ保守勢力がその内向きな教育制度を国際化するための取り組みが同時進行させています。
 安倍首相は国内の10の大学あるいは研究機関が世界のトップ100の中に入ることを望んでいると語りました。
 現在は世界の最高学府のランキングにおいては、東京大学と京都大学だけがトップ100の中に入っています。
 政府の計画には外国人教授を迎え入れて教授陣を強化し、大学の施設設備を充実させ、一定の規準の下確立した評価システムを導入することなどが含まれています。

 新しい教科書検定基準の採用によりさらなる関係悪化が懸念される、まさにその当事国-アメリカ合衆国、中国と韓国-との間で交流を促進しようという動きも見られます。-。
アジアの近隣諸国は、新たな『愛国主義的教育』が日本を平和主義から国家主義体制へと変貌させ、戦争時の残虐行為については曖昧にしてしまう事を恐れています。
 そして戦後の日本で長く否定されてきた軍国主義について、その価値感を復活させたとして安倍首相を批難しています。

 安倍政権は軍国主義国家としておこなった軍事行動の侵略性を「否定し、さらには美化しようとさえしている。」
 今年に入り、中国外務省はこう表現しました。

 中国と日本の間には離島の領有権を巡っても紛争が起きています
 そして互奥深く隠された敵意に基づく偏った内容の歴史教科書と教育方針が、両国間の50年に及ぶ友好関係を壊す原因になっているとして、互いに相手を批判しています。

 日本の新しい教科書検定基準と記述内容は、アメリカ合衆国を始めとする同盟国においてさえ、幻滅を呼んでいます。
 ワシントンの独立した研究機関のアジア政策の責任者であるミンディー・コトゥラー氏が次のように語りました。
 「日本の政治指導者たちが歴史の真実に向き合うのではなく、排他的で普遍性の無い、しかも攻撃的な歴史観を持つことにより、日本を人種問題、女性、戦争、平和、そして各国間の友好関係の確立、あらゆる分野で日本を後退させているという現実に、私たちは大いに失望させられています。」

 「簡単に言えば、現在の日本の政権には求められる妥当な見識・判断能力があるのか、という点が問題なのです。」

 しかしその政権の当事者は、第二次世界大戦時に行った行為について、日本が周辺各国の理解を得るために充分な取り組みをしてきたと語っています。
 戦争時代の間に日本の攻撃性についてその隣人の感度を満たすために十分にしたと言います。
 下村博文文部科学大臣は、現在の政権が特定の歴史に関する解釈を強要してはいないと語りました。
 彼は、日本の教科書検定が専門家による学問的評価に基づき、公正に、そして公平に行われていると語りました。
 しかしその一方で日本国内において、もっと愛国的風潮が強化されることを望んでいることを認めました。
 「歴史には正の側面と負の側面の両面があります。」
 「日本の子供たちが負の側面と同時に正の側面についてもしっかりと認識し、自分たちの国の歴史に誇りを持てるようにしたいのです。」

http://www.nytimes.com/2014/10/13/world/asia/japans-divided-education-strategy.html?_r=0

+ - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - +
 この記事(評論)を翻訳していた時、NHKのテレビニュースがイタリアかどこかで開催中の国際会議で折から感染の拡大が懸念されているエボラ出血熱の問題について、「安倍総理大臣は国際的取り組みが必要だと指摘しました。」と伝えているのを聞き、NHKも北朝鮮の国営放送に似てきたなと感じてしまいました。

 北朝鮮のテレビニュースは国内の様々な場所で「偉大なる将軍様が指導を」していることを度々伝えています。
 アメリカや英国のニュースメディアでは、一カ月以上前からエボラ出血熱の感染拡大を防ぐためには何より国際的取り組みが必要なことを各メディアに登場した『専門家』が繰り返し『指摘』してきました。
 そのような当たり前の、すでに繰り返し聞かされてきた事実を『指摘』した事のどこにニュース性があるのでしょうか。

 『国営放送』がこうなってしまった以上、現政権が作り出している様々な問題については、なおさら海外のメディアに頼らざるを得ないようです。
 日本の闇が拡大しているという危機感を新たにせざるを得ません。

『星の金貨プロジェクト』(2014年10月20日)
http://kobajun.chips.jp/?p=20395
 
 
パワー・トゥ・ザ・ピープル!! パート2


転載元: 今 言論・表現の自由があぶない!

BSTBSおはよう健康体操

今週は気功教室にも行けなくて残念だと思ったらこんなうってつけの番組がありました。
 
朝5時~簡単な動きでストレスも解消できます♪
 
気功は今までに二人の先生に習いました。ちょっとずつ違いますね。
 
同じようなポーズ、運動ですが呼吸まで違うことがあります。
 
中国4千年の健康の知恵から、老若男女問わず簡単にできる健康体操を創作。 無理 なくそれぞれのペースでできる、朝の“健康実践番組”。何故、中国のお年寄りは健康 なのでしょうか!?中国の朝の風景といえば“太極拳”と“お粥”。これは今から2千年以上前 に
 
謝 炳鑑 シェ ビンジェン 幼少より数多くの武術・気功・風水の名師 ... 2011年10月より、 BS-TBS 「おはよう健康体操」レギュラー出演中。

道徳を強制するなんて




日本という国はどうしてこう愚かなのか。
戦前からずっと自民党はこういうことばかりしてますね。

道徳は強制するものではありません。

家に持ち帰りどうするの?
親が子どもに読んできかせると思っているのですか?
だとしたら、あまりにも単純で現実を知らな過ぎ!

国は、税金で無駄な本や冊子ばかり作っていますが、
そんなお金や時間があるなら
福島の仮設住宅に住んでいる人を一日も早く助けてくださいよ。

中国や韓国と仲良くする努力をしてくださいよ。

公害や薬害に苦しんでいる人を救ってくださいよ。

そういう姿を国が、社会がすれば
子どもは道徳の本なんか読まなくても
立派な大人になるでしょう。

そうそう、政治家がお金にだらしなく、私利私欲におぼれた姿をマスコミに曝すことがなくなるのも大事かも。
自分のお金も人のお金もわからなくなるようじゃ困ります。

 ちなみに、税金は、私達の大事なお金です。


転載元: 小樽・子どもの環境を考える親の会

日刊ゲンダイ「未発売地域」の皆様へ

イメージ


イメージ



転載元: 支離滅裂ですが、何か?

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

acaluliaのブログ

鳥待ちdiary

『男の隠家』 Bohken-Dankichi 天邪鬼&極楽蜻蛉

アマルフィに憧れて

東京にしがわ散歩

宇宙からのメッセンジャー美都さんの宇宙エネルギーの瑞(水)で元気❗

心の隙間

リベラルブログ・色々な記事
プロフィール

hitomi5235

Author:hitomi5235
猫と暮らしバラ栽培、ミュージカル、玉三郎観劇、動物園巡礼にはまっています。

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR