猫とバラ、演劇、旅ファン 2012年05月
FC2ブログ

広瀬隆「第二のフクシマ・日本滅亡」東海原発廃炉から始まる新時代

 
広瀬さんの講演会は3時間といってもあっという間です。
昨年サマーセミナーで講演会に参加しましたが
広瀬隆福島原発メルトダウン7.17 http://blogs.yahoo.co.jp/shishi5235/32726640.html
今月の講演会にはいけなかったので同じ題の動画を探しました。
エコだからと壊れてもいないテレビなどを強制的に買わせて、節電になってるはずでしょう。
 
計画停電で殺された方々もいるでしょう、まったく従順な国民に、戦争中よりも酷い政府。
集団疎開もさせない!
 
 
電気は足りています! 免疫力が低下している日本人がプロパガンダで節電して死ぬことなんかありませんhttp://blogs.yahoo.co.jp/hangontan/13335304.html
 
 
 
小出裕章氏&広瀬隆氏 講演http://hiroakikoide.wordpress.com/2011/04/29/meiji-apr29/
 
元東電社員の告白 辞めたワケと20年前の"ある事故"(2) http://www.youtube.com/watch?v=CCHBpI3Jjzc&feature=related
 
追記
なぜ日本の医師会は立ち上がらないのか!
医師が先頭に立ったドイツは原発廃止に!
 
子供や女性のほうが放射能の影響が強い
 
地震が起きる場所、軟弱な地盤に原発を置いている国なんて日本以外ない
 
牛肉汚染は稲わらのせいにされたが、氷山の一角、
 
内臓は大阪に送られてホルモン焼きに!
 
食品偽装、混ぜる
 
第二のフクシマが起きたらもう食べるものもない。
 
希望は反原発の国民の署名が集まり各地の首長が廃炉や再稼動反対表明を表明していること、これには広瀬さんも勇気ずけられた
 
まだ、意見を表明していない首長には聞いてほしい。
 
東海村村上達也村長と相沢一正さんの働き、がんばり
 
飯館村の村長はNHKに出てヒーローになっているがとんでもない
まだ自分のメモ程度ですいません。
 
広瀬さんの名古屋講演の動画があったら教えてください。
 

刈谷のカキツバタ群落





京都の植物園や宝ケ池でハナショウブ観てきましたがこれはそれより前に見た 刈谷市の小堤西池のカキツバタ です。

A京都・大田の沢、鳥取・岩美町の唐川と並び国の天然記念物に指定された日本三大カキツバタ自生地の一つです。





カキツバタは湿地に群生し、5月から6月にかけて紫色の花を付ける。内花被片が細く直立し,外花被片(前面に垂れ下がった花びら)の中央部に白ないし淡黄色の斑紋があることなどを特徴とする。

愛知県の県花でもあり、三河国八橋(現在の知立市八橋)が『伊勢物語』で在原業平がカキツバタの歌を詠った場所とされることに由来している。在原業平が詠んだ歌は以下の通り。

から衣
きつつなれにし
つましあれば
はるばる来ぬる
たびをしぞ思ふ
江戸時代の前半にはすでに多くの品種が成立しており、古典園芸植物の一つでもあるが[要出典]、江戸時代後半にはハナショウブが非常に発展して、カキツバタはあまり注目されなかった。現代では再び品種改良が進められている。
WIKIより














近くにノバラが小山のようになっていました。








この花は近所に咲いてる花、冬は枯れ木のようですが突然葉が出て、真っ白の綺麗な花が咲きます。
先日の京都では大木になっていてビックリ、日が当たればあのように大きくなるのですね。
前に名前を教えてもらったのに忘れてしまいました。
どなたか、この花の名前を教えてください。






刈谷の温泉でゲットしたハマチ、こんなに大きいのに800円!

刈谷ハイウェイオアシスには豪華トイレもあります。

追記
1961年以来地元の中高生や青年団員などによりカキツバタを覆い隠すほどひろがったアンペライ等の除草が進められ76年に地元有志による「小堤西池のカキツバタを守る会が結成されました。

八橋で名高い無量寿寺はお隣の知立にあります。

スカイツリーとは反対方向に~




世の中スカイツリーで持ちきりですね。

私はどうしても観たい何必館の華岳展、江馬勉展などがもうすぐ終わりになってしまう反対方向へ。もう何年も東京とはご無沙汰です。

昨日、佐川美術館にも寄って帰宅し夕食終わると動けなくなりテレビで『ALWAYS 続・三丁目の夕日』を観て休養。

『ALWAYS 三丁目の夕日'64』ご覧になった方はいかがでしたか。

スカイツリーは人気で予約で一杯、バスツアーも人気のようですね。

近所の方で花や球根まで持っていかれてしまうなど困ったこともおきてるそうです。





前夜遅くまでかたずけで起きていて京都では強行軍。

ホテルでは早くから寝てしまったら時差じゃあるまいに二時に目が覚めてしまいました ァハハ・・(・∀-`;)

退院後は夜8時間以上寝ていたことがありますが又早朝から猫に起こされ目が覚めるようになってきました。いいのか悪いのか。
















詳しいことは又。

迫力満点の野生馬の彫刻に再会することが出来たし、充実した旅でした。

来年の大河ドラマの主人公は新島八重(綾瀬はるか)
だとこの旅で偶然知りました。

同志社でポストカード頂きました。

爆笑テルマエ・ロマエ

テルマエ・ロマエ公式サイトhttp://www.thermae-romae.jp/index.html
 
 
 
ジョージ・クルーニー主演映画「ファミリーツリー」
 
など身につまされる泣ける映画を観た後で、笑いたくて観た映画です。
 
荒川静香さんで有名になった「誰も寝てはならぬ」がラッセル・ワトソンの歌声で♪
 
ちなみに玉三郎丈も昔からイナバウアーは大得意です。
 
ラッセル・ワトソンは
16歳の頃旋盤工となり、仕事のオフタイムの折にパブでロックやポップスを歌うのみであったが、観客に「ルチャーノ・パヴァロッティの“トゥーランドット”にある『誰も寝てはならぬ』を歌ってみてはどうか」と勧められ、CDを入手してヴォイス・トレーニングに取り組むことになった。これがラッセルのテノール歌手としての原点である。
WIKIより
旋盤工だったというのがいいですね。WIKIの写真と別人のようなんですが?
 
テルマエ・ロマエ
マンガ大賞、手塚治虫文化賞短編賞の2冠達成!
 
作者は「東京スポーツ」紙上のインタビューで「ヨーロッパにはお風呂も銭湯もないから、お湯につかりたくてもつかれない。でも、そこら中に古代ローマ時代の浴場の遺跡がある。昔はあったのになぜ今ないのか、それがもどかしくて」「イタリア人の夫が日本の家風呂を見て笑うんです。(中略)古代ローマ人なら日本の風呂の良さをわかってくれるぞ」とその発想の経緯を語っている。また夫が「ローマ皇帝の名前を全員言えるほどの古代ローマおたく」であったことも大きかったとのこと
 

 
イタリアで開催された欧州最大規模の
アジア映画祭「ウディネ・ファーイースト映画祭」で、マイムービーズ賞を受賞した。古代ローマ人役の阿部の演技が大受け。
韓国、中国などアジア圏10の国と地域から出品された62作品から、インターネット投票によって決まる同賞に選ばれた。


21日に北東部のウディネで行われたプレミア上映会は、爆笑の連続になった。温水洗浄便座で肛門にお湯を浴び、
味わったことのない感覚に驚いて奇声を発し、便座を見詰めるシーンには拍手も起きた。
1200人収容のメーン会場に観客が入りきらず、急きょ再上映が行われるほどの大盛況。

映画祭に出席した武内監督は「イタリア人の国民性なのか日本の3倍くらいの笑いが起きていた。」と。
 
映画でも舞台でも笑いたいときに我慢することはないと思います。
 
私語や携帯光らせたり、紙袋ガサガサは現金ですが。
◆テルマエ・ロマエ 古代ローマの浴場設計技師ルシウス(阿部)は、生真面目すぎて時代に乗り遅れ、職を失った。
友人に誘われて行った公衆浴場で、あまりにやかましく湯の中…
 
漫画はちょっと読んだのですがアニメ版はあることも知りませんでした。
 
阿部寛や北村一輝、市村正親、宍戸開(玉三郎主演監督映画天守物語にも相手役としてご出演、宮沢りえも出ていました。玉三郎が監督だけしていたらもっと高い評価が出るはずという四方田 犬彦は書いていました。)…好きな俳優さんが出ていることも嬉しい。
 
芸達者な笹野高史、キムラ緑子
入浴シーンに出てくるおじいちゃんたちに味があります。
 
オペラ座の怪人、日本初演の怪人を四季時代に演じた市村正親がハドリアヌス帝を演じていますが、ハドリアヌス帝の話や入浴シーンを見て
 
昨年苦労して訪れたあのハドリアヌス帝の別荘ヴィッラ・アドリアーナ(世界遺産 )を思い出しました!
 

 
 
 
巌谷 国士著のイタリア庭園巡り でこの写真を見ていっぺんに魅了されてイタリア再訪。
旅人皇帝ハドリアヌスは134年にこの別荘を完成させたが、病気と愛する少年の死による心痛で4年後に死去。
エジプトの神殿とその門前町を再現させたカノプスのほかにも博物館や神殿、大浴場、食堂、図書館、劇場など遺跡が沢山あります。
 
 
 

 
 
この映画、ローマ帝国の豪華で立派な建築群、浴場も良く出来ているし日本のお風呂も、温泉も大活躍。
 
そういえば刈谷の温泉で阿部さんの看板を観ました。
 
主人公が出世しても日本の風呂のマネばかりだと暗くなるのを、そうではない、あなたの熱意が…と励ます漫画家志望の女子(上戸彩)。
 
又反対に日本人はほとんどが我慢して意に沿わない仕事をしていると言う漫画家をたしなめる主人公。
 
笑わせるだけでなくはっとするようないい話が出てきます。
 
あれほどローマ帝国時代はお風呂好きだった人たちがルイ14世だったか生涯に入浴したのは産湯と結婚式の前だけみたいな話を聞きます。
 
巨大な水道橋も今も残っているし清潔好きで建築に秀でていたのに。
 
それがのちのベルサイユにはトイレもなかった。
 
庶民の家も上から汚物をぶちまけていたとか。
 
不思議でたまりません。
 
ローマ帝国時代には皇帝は「パンと見世物」といって人気を得るために公衆浴場を提供したり剣闘士奴隷同士やライオンなどと戦わせていました。
 
スパルタクスの反乱、カーク・ダググラスの映画(古い映画ですが感動的)
 
ローマ帝国の皇帝は世襲でなかった時代もあるし、とどんどんわき道へ(o_ _)o
 
 

 追記
イギリスの貴婦人の城リーズ城ではお風呂見ましたし、19世紀のオーストリア皇后エリザベート(シシー)も入浴好きでした。
 
このワニ、映画を見た人はぴんと来るでしょう。


 
 
 
 

玉三郎コンサートリハーサルとテルマエ・ロマエ

まあ、若々しい玉様、7月のコンサートが楽しみです。まだ予約したチケットが届かないのでちょっと不安です。
 
コメント気にしないでくださいね。
バラで?疲れてしまいました。
 
先日国指定天然記念物の刈谷のカキツバタ群落見た帰りの温泉にいったらテルマエ・ロマエの阿部さんの建て看があったのです。写真撮ればよかった(笑)
 
今日テレビのはなまるマーケットつけていたら全国の観光地の「顔出し看板の研究家沼里学さんを紹介していました。これも面白かったです。
 
韓国イケメンスターの顔出し看板は死ぬほど恥ずかしかったそうです。
 
岐阜のバラ園のランチとバラの写真、カキツバタ、映画レビューの記事がたまっています。
 

追記
「テルマエ・ロマエ」「ファミリーツリー」(これは別の日に鑑賞、死別は身につまされる話で泣けます、ヨンさまの映画でもこういう話しありました。)観てきました。
漫画読んだのは随分前でそれも全部読んでなかったので忘れていました。
昨年苦労して訪れたあのハドリアヌス帝の別荘を!
 



 

金環日食とバラ、ジャスミン




壁に映っています!
神秘的で綺麗でした~感動しました。今回のように日本の広い範囲で金環日食が見られるのは、平安時代末期の1080年以来!

次回2030年の金環日食が観測できるのは北海道のみ。









左からバレリーナ、セントオルバン、ウィズリー
セントオルバンの天辺のバラをカットするのは一苦労です。



今年はバレリーナの背が高く、柵を乗り越えて左側にも沢山咲いています。




一時塀や柵の上まで伸びたジャスミン、バラのためにめちゃめちゃカットしたので、今はバレリーナの下で咲いています。でもツルはバラの植えに這い上がっています。植物の生存競争も激しいです。




追記
みみさんの記事お勧めです!

ドリカムの 「時間旅行」とたくさんの偶然が重なって見られた金環日食!
の貴重なお話が載っています。


先日行ったプラネタリウムの説明は眠かったのですが、やはり実際に観ると全然違いますね、生きていて良かったと思えるほどです。

今日この日好きな人に思いを伝える方もあるそうです。

とんまなことにまだ先と思ってめがねも買わず、昨晩連れ合いが手作りしたものです。

でも近所の小学生、幼稚園のめがね借りることが出来ました。
子供たちもはしゃいで可愛くて寿命が延びそう(笑)
バラが綺麗といってくれるのでバラバレリーナの前でお子さんたちを撮影しました。

名古屋では932年ぶり!

朝日夕刊には名古屋城と金環日食の写真がトップに載りました。

岐阜市の薔薇館2




岐阜市の薔薇館、結婚式場、フレンチ、イタリアンのお店があります。


バラの先生のブログでべた褒めなので行ってみました。
バラ生産日本一は岐阜県大野町だそうですが、ここは岐阜市則武中4-11-2

お昼ごろに着いてまずここに入ってしまいました。
つるクリムゾン・グローリー(ClHT)のアーチが素晴らしいけど終わりかけです。

こういうお店は花殻取らずそのままなのでかえって楽?

観るほうも終わりかけのバラでも好きですから。





つるクリムゾン・グローリー(ClHT)黒バラ、渋くて豪華いいですね。





バラのアーチをくぐると右側にドイツの美術館をイメージしたゲストハウスがあります。挙式、コンサート、会議に使用できます。


  

ラ・ローゼブランシェ 大理石の床が広がる白亜の館、フレンチレストラン


 
 


 


 









窓の外のバラの枝が揺れています~












レストランの前のバラ畑、元はジャガイモ畑だったそうです。1984年~バラ畑に。   
続きます。

追記
最後の晩餐、修復後に予約無しで鑑賞できました。今のイタリアは人気の所は何でも予約になってしまいちょっと残念です。

傑作イラン映画「別離」「友だちのうちはどこ?」など


映画『別離』予告編
映画別離』本年度 アカデミー賞 外国語映画賞受賞。ゴールデン・グローブ賞 外国語 映画賞受賞。ベルリン国際映画祭 史上初の主要3部門独占 全世界絶賛!90冠を 超える映画賞に輝く!!製作・監督・脚本:アスガー・ファルハディ「彼女が消えた浜辺」(09)でもベルリン国際映画祭の銀熊賞(監督賞)を受賞したイランの新鋭
 
ストーリー:イランのテヘランで暮らすシミン(レイラ・ハタミ)とナデル(ペイマン・モアディ)には11歳になる娘がいた。妻シミンは娘の教育のために外国へ移住するつもりだったが、夫ナデルは老いた父のために残ると言う。ある日、ナデルが不在の間に父が意識を失い、介護人のラジエー(サレー・バヤト)を追い出してしまう。その夜、ラジエーが入院し流産したとの知らせが入り……。http://www.cinematoday.jp/movie/T0012179
 
仲が良かった夫婦が子供の教育や介護で壊れていく、小さなうそや秘密で崩壊する家庭、イラン映画ですが普遍的な、誰にでも起きそうなドラマがぐいぐいひきつけます。
 
二つの家庭の子供の視線が痛い。可愛い女の子です。一人は幼く、家政婦をするママに何時もくっついている。ママには大きな男性の介護は大変。信心深いので尚更。
 
もう一人は裕福だが思春期の少女、両親の間で悩む。彼女の決断は?
 

 
今朝の朝刊にこのイラン映画とイランについて記事が載りました。
 
親日家のイラン国民、温泉も200箇所もあります。
 
今まで見た心温まる可愛いイラン映画は次の2本です。
 

友だちのうちはどこ?はDVDが4万円にもなったときがあったそうです。
イラン北部のコケール村の小学校。あるクラスで先生がみんなの宿題を見ていた。モハマッド・ネマツァデェは宿題をノートにしないで紙に書いてきたため三度も叱られている。「今度同じことをしたら、退学だ」と怒る先生。隣の席のアハマッドが家に帰ってみると、なんとモハマッドとアハマッドのノートが入れ替わっていた。早く返さないとモハマッドが宿題をやれず、退学させられてしまう、と思ったアハマッドは母さんに事情を説明するのだが、「早く宿題を済ませて、パンを買いに行ってきて」と聞く耳をもたない。
 

 
「運動靴と赤い金魚」は玉三郎丈に教えてもらいました。
南アフリカの過酷な現状の中で生きる若者の姿を描いた「ツォツイ」もそうです。
さすが玉様!

「ツォツイ」はその先にある希望を見つめた感動のドラマ。第78回アカデミー賞外国語映画賞を受賞。憎しみの連鎖ではなく許しをテーマに。
 
 
 
 
 
運動靴と赤い金魚(うんどうぐつ - あか - きんぎょ、بچههای آسمان‎、英: Children of Heaven) は、1997年のイラン映画。モントリオール世界映画祭でグランプリを含む4 部門を受賞、第71回アカデミー賞外国語映画賞ノミネート。
小学生のアリ(ミル=ファロク・ハシェミアン)は修理してもらったばかりの妹ザーラ(バハレ・セッデキ)の靴を買い物の途中でうっかりなくしてしまった。ふたりの家は貧しく、洗濯物の洗う仕事をする母(フェレシュテ・サラバンディ)はぎっくり腰が治らないまま顔色もすぐれず、父(アミル・ナージ)も小言が多い。そういうわけで両親にも言えないまま、アリの一足きりしかない運動靴をふたりで苦労して履くふたりだが、通学途中で履きかえるので、妹を先に行かせる兄のアリはどうしても遅刻してしまい、先生に目をつけられる羽目に。続きはこちらhttp://movie.goo.ne.jp/movies/p31439/story.html
この4本の映画はお勧めです。テレビ放送でもあったらぜひどうぞ。
以前のイランは子供を使わないと描けなかったとか。
 
「別離」はちゃんと大人の映画になっています。
「別離は」ただ今上映中です。

鶴舞公園の金閣寺?と薔薇



岐阜の薔薇園はちょっと置いといて、この本の表紙をご覧ください。

100年の歴史を持つ鶴舞公園は桜、ツツジ、バラ、花ショウブ、紫陽花と季節の植物で楽しませてくれる憩いのスポットですが、市公会堂や噴水、普選記念檀(普通選挙制度の成立を記念)奏楽堂、噴水塔、普選記念壇、図書館などもあります。過去には動物園もありました。

ところがもっと凄い建物があったのです!

明治43年3月6日より90日間第10回関西府連合共進会が開かれました。



画像2,3は繋がっている建物です。
正門左右に農産館、工産館などが連なり、各地の特産物が展示されました。

入場者は260万人!



奏楽堂が見えます。

奏楽堂、噴水塔は夏目漱石の義弟鈴木禎次の設計
、昭和初期の室戸台風で破損し復元

覚王山の元松坂屋の別荘、陽輝荘も鈴木設計

揚輝荘も一軒の価値があります。コンサート、ミュージカルなども行われます。
揚輝荘で観たミュージカル





共進会では天女館、演舞場なども設置された。芸どころらしく西川流の舞踊、胡蝶池では仕掛け花火もおこなわれ昼寄るを通して博覧会を盛り上げた。
とりわけ夜の電飾は当時の人々を大いに驚かせた。




共進会の際、産業展示とは別に立てられた
貴賓館「聞天閣もんてんかく」

金閣寺を模したもの。空襲で焼失、今は野球場になっている



今年5月14日の噴水堂、前はもっと薔薇も大きく沢山ありました。
枯れて植えなおしたようです。



奏楽堂









ツルが羽ばたいてるような名古屋大学病院の建物






何時も正面からばかりなので東側から撮りました。憲法記念日の講演会、映画試写会、学校の卒業式などにも使用されます。


1924(大正13)年名古屋市に公会堂建設をと市民の寄付を仰いだが、おりしもの金融恐慌で寄付事業が頓挫し、工事は中断した。その後、昭和天皇の御成婚記念として昭和5年に完成しました。当時としては日本有数のホールを持つ堂々たる建物でした。戦時中は陸軍の司令部として使用され、戦後は1956年まで進駐軍の施設として、建物、公園とも大半が接収され、日本人はオフリミットでした。昭和31年の接収解除後の建物の各所には英語の落書きや、ナイフの切り傷が有りました。返還後は改装を重ね、現在、式典、公演、集会などに利用されています。
こげ茶色のタイル張りの重厚なレトロ調建築は、若い人にも受け、また中高年層には懐かしい若き日の思い出いっぱいの建物です。周りが広い駐車場に成っているので便利が良く、現在もほぼ毎日イベントが行われています。



胡蝶池



少女像も後ろから撮ってみました。
ここにも以前はブルームーンが何株もあったのに。
ブルームーンも結構気難しい?
ツルバラロココもなくなりました。




追記
NHK「オモニ 姜尚中と母親の戦後」は感動的でしたが 「仕事学のすすめ」木曜夜もとても勉強になります。

人間は幸せになるために生きているのではない、
落ち込んでいるときは本が慰めとなる
レミゼラブルが好きなところ一緒なのも嬉しい

続く

岐阜市の薔薇館1



このバラ園ご存知ですか。
私も始めて行きました。詳細は又。





追記
岐阜市の薔薇館、結婚式場、フレンチ、イタリアンのお店があります。
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

acaluliaのブログ

鳥待ちdiary

『男の隠家』 Bohken-Dankichi 天邪鬼&極楽蜻蛉

アマルフィに憧れて

東京にしがわ散歩

宇宙からのメッセンジャー美都さんの宇宙エネルギーの瑞(水)で元気❗

心の隙間

リベラルブログ・色々な記事
プロフィール

hitomi5235

Author:hitomi5235
猫と暮らしバラ栽培、ミュージカル、玉三郎観劇、動物園巡礼にはまっています。

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR