猫とバラ、演劇、旅ファン 2009年10月
FC2ブログ

新しい?家具が来て猫のチェックが~




 
新しい家具が来て…と言っても骨董?中古です。
ジュリア・ロバーツ・リチャード・ギア主演「プリティ・ウーマン」に使われたビバリーウィシャーホテルの家具を2つバーゲンで購入しました。
映画は観ましたが随分前でホテルの部屋は確認していません。

ホテルのずっしりとしたカーテンなども売っていました。

 



子供の部屋があんまり散らかっていて気分悪くなるほどで、生協でタンス買おうとしたらアンティーク屋さんの記念セールがあったのです。

前から見ていていいなと思っていたのですが買えませんでした。
今回生協より安くて可愛げがありましたので。

一つは洋服箪笥、もう一つはテレビボードになっていて収納力抜群です。
うちは古くて収納場所が全然ないのです。

これで爪とぎはしていないのでご安心ください。

うちで注意すべきは衣類籠(ブラン)と掃除機ホース(ダブル)です。
リボンはやっていけないところで爪とぎしません。

ここにリボンの動画が入るはずが…






 



動画を載せようとようとしたら過去にzoomeからアップした動画まで消えてしまいました(泣)

zoome自体の動画は存在するのですががブログに載せた動画が消滅!



最後は父猫と娘ダブルです。

父猫は前は掃除機のホースで爪とぎしたことがありますが今はしません。
こちらも懲りて、ホースは布をかぶせるようにしています(´ ▽`)


 

熊川哲也のロミオとジュリエット


先日、熊川哲也のロミオとジュリエット観ました。
怪我から見事に復活、本当に頑張り屋さんです。
だいたい自分のカンパニーを作るのは大変なことでしょう。
今では子供や大人教室も作りそこから得るものもあると話していられました。
Kカンパニーの舞台は衣装、装置も行き届いて美しい。
勿論ジャンプも凄いのですが演劇的に迫ってきます。
観客の「ミュージカルや映画と違って台詞がないから分かりにくい」という声も聞こえてきましたが、ダンサーの伝える力はそれだけ強くないと響きません。技術だけではないですね。

フィギュアスケートの高橋選手 も怪我の辛いリハビリ乗り越え優勝。よかったですね。彼のステップの素敵なこと!
日本でこんな素晴らしい選手が出てくるとはうれしいことです。

熊川さんが夢二に扮した映画やジゼルなど観ました。
ウィキペディア(Wikipedia)よりの引用です。
10歳でバレエを始め、高校1年で英国ロイヤルバレエ学校留学。1989年、第17回ローザンヌ国際バレエコンクールで日本人初の金賞を受賞し、その演技は絶賛された。同コンクールでは、決選以外は拍手を禁止されているが、予選の段階から観客の拍手が鳴り止まなかった。また、当時のテレビ解説者であったオペラ座バレエ学校校長、クロード・ベッシーは熊川のドン・キホーテのバジルを評して「少し芝居がかっていますが、素晴らしいですね。彼は既にプロとしてやっていけます。」

同年英国ロイヤル・バレエ団に東洋人として初めて入団し、バレエ団最年少でソリストに昇進。

1993年プリンシパルに昇格。滞空時間の長い跳躍と切れ味鋭い回転が持ち味で、現在でも『ドン・キホーテ』のバジルを始め、数々の名演を残す。

1999年の退団・独立後は、自らKバレエカンパニーを創立。以来国内外で活動を続ける傍ら同カンパニーの芸術監督としてプロデュース・演出・振付なども手がける。マヤ・プリセツカヤ、シルヴィ・ギエム、ダーシー・バッセル、ヴィヴィアナ・デュランテ、吉田都など、内外の有名ソリストとの共演も多い。

1998年には、俳優として映画『F (エフ)』に主演、第22回日本アカデミー賞を受賞。

2007年5月15日に札幌市で行われた『海賊』の公演中、ジャンプの着地の際に右ひざをひねり公演途中で舞台を降板した。翌日、都内病院で右膝前十字靭帯損傷と診断され、約20年間のバレエキャリアで初めて代役を立てる事態となった。

Kバレエ10周年「ロミオ」を改訂 熊川哲也 バレエの王道で勝負続ける
「僕にとって、マクミラン版『ロミオ-』が完璧(かんぺき)な、故郷のような作品だけに、手を出しにくい部分があった」

 10年間在籍した英ロイヤル・バレエ団では、ロミオの親友マキューシオ役が当たり役だった。愛と死の悲劇を際だたせたドラマチックなマクミラン版を初演したのが出身バレエ団だけに、その偉大さを誰よりも知る。「新たな作品を創るのは非常に難しかった」と正直に打ち明け、上演決心まで3年かかったという。

 その上で創りたかったのは、「自分が納得できるもの」。指針となったのは、身体に染みこんだプロコフィエフの音楽だ。「トーン一つ一つにキャラクターの感情が反映されている」というメロディーは、パントマイムと踊りを分けた伝統的バレエ音楽と異なり、心の動きが音符に溶け込んだ情感あふれるもの。

熊川哲也tetsuya kumakawa



古川美術館人の姿かたちフジタの絵を目当てに行ったら見つけたのが右の絵、ミュージカル「キャッツ」「オペラ座の怪人」などの舞台美術を描き、米国現代美術の旗手として世界的な名声を築いたロバート・ハインデル作。よくとらえてますね。

「放課後のはらっぱ」と岡本太郎と戦争・貧困のこどもたち


皆さまにコメント頂くと触発されて又追記しています。ありがとうございます!

 

今朝、岡本太郎の番組を観て、あの有名な鐘が名古屋のお寺にあることや、デパートの壁画も作っていることがわかった。

原爆や第五福龍丸をテーマにして描いていたことも紹介されていた。

松坂屋に岡本太郎のイスがあったことは覚えていて気になっていたが、壁画もあったのだ。

オリエンタル中村というデパートに光るレリーフ大壁画が設置されていた。
それが三越傘下入り後、壁画は取り壊され、三越の丸越マークが代わりに取り付けられた!酷い。
あの壁画や松坂屋にあったイスは今どこに?

壁画はメキシコでもフリーダ・カーロの旦那さん、ディエゴ・リベラの壁画が有名だけれど太郎さんもメキシコへ行ってます。絵と違い誰でも無料で観ることができるからいいと。それが行方不明になってしまうなんて。
文化を粗末にする国だ。東京都庁の壁画の話は有名だけれど。

玄関前のカンガルーは屋上に保存されているそうだ。


最近観た美術展で興味深かったのは、あいちトリエンナーレ2010プレイベント「放課後のはらっぱ」櫃田伸也とその教え子たち
今、ときめく奈良美智達を教えた櫃田伸也先生(洋画なのに有名な日本画を思い出してしまう)の似顔絵やアトリエ、蔵書、コレクション、と学生達の作品。やっぱり皆さん若い時から上手いんですよね。

この先生は生徒の絵を買って励ましたという。いい話です。
展示の仕方も面白かったのに、市美術館の方は見逃してしまった。

ブルータス副編集長鈴木芳雄のブログ
あいちトリエンナーレ2010プレイベントとして現代美術のトップランナーとして世界に羽ばたいていった、櫃田伸也とその教え子たち奈良美智・杉戸洋など、19名の作品を紹介します。

学芸員レポート能勢陽子(のせ・ようこ)豊田市美術館学芸員。

これまで日本の現代美術シーンは、東京、関西という二極分化で語られることはあっても、そこに愛知が加わることはほとんどなかった。しかし90年代後半になり、奈良美智や杉戸洋といった画家が国内のみならず海外でも知られるようになる。ほかに長谷川繁、小林孝亘、額田宣彦、村瀬恭子、登山博文、またより若い世代の加藤美佳、安藤正子の名を挙げれば、愛知が特にすぐれたペインターを排出する特別の土壌を持っているように感じられるだろう。その背景には、画家・櫃田伸也と愛知県立芸術大学のある長久手の存在があった。

オールドジャワ更紗の愉しみ
友人が更紗のファンなので。お屋敷ギャラリー兼レストランでアンティーク家具がいっぱい。後日また。

いわさきちひろ展が自画像と戦火の中の子供たちがやはり、目を引きました。ちょうど今朝の朝日でユニセフ親善大使の黒柳さんの記事で、

大人が作る悲惨の中生きる強さと優しさ教えてくれる子ら

コンゴ再訪でいつもお漏らししている女の子にあった、それはレイプされ膀胱が裂けてしまったからだと。HIVに感染しても処女と交われば治るという迷信があり、そのためだと。

ハイチでは40円ほどで家族を養うために売春していた。エイズになっても明日死ぬことはないからと。

内戦終結したネパールでは14歳で兵隊にさせられた女の子と会う。
大人が銃を渡し人を撃つと「偉い」とほめ、「怖い」というと麻薬を売って感覚をマヒさせる。今は社会から人殺し扱い。

レオナルド・デカプリオの映画http://blogs.yahoo.co.jp/shishi5235/18528719.html ブラッドダイヤモンド]にも出てきた。

コートジボワールではHIVに感染した子供の孤児院に行き貧しさの為に薬が回ってこないが「心配しないでください。ぼくたちは絶望していない。こんな遠くまで差別されている私たちの所に来て話を聞いてくれてありがとう」と。徹子さんもこれには涙が出たそうです。思いやる心ですね。

「悲惨だけれど一番大切なことは関心を持つこと。」と徹子さん。

ほとんど一面の記事です。
ユニセフ親善大使にならなければ、ぼんやりと一人の芸能人で終わっていた。世界の子供の9割が戦乱や貧困の被害を受けている。このことを知らずに死んでいたら情けなかった…全文を読んで頂くといいです。

徹子さんの舞台はニノチカ、キュリー夫人、マリア・カラスの舞台など観ました。シャキシャキした芸風でとても好きです。
なかなか、生で観られないのが残念です。BS朝日での放送期待します。

1945年以降、日本は戦争していません。これは誇りに思えることです。ぜひがでもこれを続けることが大事だと思います、そうすれば明治以降の侵略戦争で迷惑かけた国々の人も許してくれるでしょう。

戦争が起きれば芸術は真っ先に弾圧されます。
美の壺で最近紹介された少女雑誌、中原淳一の絵も贅沢だと禁止されました。

美術展の話のつもりがそれてしまいました。美術展の話は続きます。



空気人形


8,9月は映画を何本も観たのに全然、アップ出来ません。




監督が「誰も知らない」の是枝裕和、主演がペ・ドナゥ(裴斗娜)、連合赤軍浅間山荘や刑事の現場の ARATA、オダギリジョーが出ているので観ました。

ペ・ドナゥの演技しゃべり方がはまっています。上手い。
足がこんなに細くて長いの!?本物のお人形のようです。
魂が宿るところなど、とても綺麗な映像です。
潔癖な女性にはちょっと困る場面があるかもしれません。
でもペ・ドナゥの名演、ARATAの演じる無垢な青年、オダギリの人形師、高橋昌也の老人に惹かれました。

現代の孤独な人たちが描かれている傑作だと思います。
現代社会の病というか、人形が一番ピュアでまともでしょうか。
結末は「誰も知らない」と同様、ショッキングです。

共演・富司純子 高橋昌也 餘貴美子 板尾創路、高橋昌也、岩松了、星野真里、丸山智己、奈良木未羽、柄本佑、寺島進 

高橋昌也さん、懐かしいです。

拒食症や反動の過食症だったり無理して若さを追ったりするのはいかがなものかと痛ましくもあります。




女性の「代用品」として作られた空気人形ののぞみに、ある朝「心」が芽生え、持ち主の秀雄が留守の間に街へ繰り出すようになる。そんなある日、レンタルビデオ店で働く青年・純一に出会い、密かに想いを寄せるようになった彼女は、その店でアルバイトとして働くことになるが……。「誰も知らない」「歩いても 歩いても」の是枝裕和監督が、業田良家の短編漫画「ゴーダ哲学堂 空気人形」を映画化。主演は韓国の人気女優ペ・ドゥナ。 

観た映画
シネマ歌舞伎牡丹灯篭予告篇
めちゃ、面白くしかも生き方も考えることができます。

ゲキシネ「新感線☆RX 五右衛門ロック」
お若いころ、劇団四季にも出ていた北大路欣也が歌が上手くてびっくり。森山、松雪(キャバレーのとは大違いで姐御かっこよくはまっていました)、もちろん古田さん、好きです。






違いを認めることのできる社会を願う映画『飛べ、ペンギン』
韓国の人権委員会から依頼受けた映画
チョン・ヘソンやムンソリ(大好きな映画オアシスや太王四神記のキハ役で有名な演技派)が出演料なし出演、女性監督の話も伺った。

「ヒロシマ・ピョンヤン 棄(す)てられた被爆者」  被爆されたがお母さんが内緒にしていたため…被爆者の差別問題。戦後、単身、北朝鮮へ渡らされたために救援がなかった女性の話
ヒロシマ・ピョンヤン,三重の男性が現地で撮影







贔屓のイ・ビョンホン出演映画GIジョー  イ・ビョンホンがハリウッドで感じたカルチャーショック



幸せはシャンソニア劇場から
『コーラス』がとてもよい映画だったので観ました。

ジャック・ペランとクリストフ・バラティエ監督が再タッグを組み、フランスで130万人の動員を記録した感動作。経済不況や戦争の影が忍び寄る1936年…

御園座吉例顔見世「仮名手本忠臣蔵」通し上演



 


写真は今回の公演とは関係ありません。
チラシも貰えなくて筋書きも買わないのですいません。

劇場の西にからくり時計があります。
友人も知らなかったようなので御紹介します。動画です。
往年の名優の声色入りの白波五人男です。


右は昨日放送された女殺油地獄です。なんといい役者でしょう。
まず、口跡と姿、御顔にしびれます。

長い間、本名の片岡孝夫で、玉三郎とのT&Tコンビ が有名でした。
お若い頃、もっとこの二人での歌舞伎を、という熱烈な要望が寄せられたそうです。

私はこの二人を最近まで生で観ることはできませんでした。
数年前、浮舟、梅こよみ、など観て至福の時過ごしました。

忠臣蔵も子供の時は観たと思いますが大人になってからの記憶がありません。



今回思いがけず友人のお誘いで夜の部を観劇。
席は一階の後ろのほうですが花道のすぐそば、裏というのでしょうか、

かっこいい仁左衛門や 愛之助 や可愛いい猪が私のすぐそばを通って行くのですがちょうどライトがピカッー、
それでも何という幸運でしょう。感謝感激雨あられ。

実は友人も頂いたのです。こんないい演目が貰い手がないとは…
調度この夜、爆笑問題のニッポンの教養カブキズム!~比較演劇学・河竹登志夫~] の番組で歌舞伎を紹介しました。
paruさん
鍾馗様 からお知らせがありました。

BSで再放送がありますのでどうぞご覧ください。

愛之助が演じた斧定九郎の役は元々は端役が演じたものですが
初代中村仲蔵 が演じることになりました。

仲蔵はそば屋で、ずぶ濡れの浪人を見かけます、
雨の中走って行く黒紋付きでそのかっこいい姿を取り入れました。
それが大評判となりその後、この五段目の斧定九郎は座頭が演じることになったといいます。

死ぬ瞬間の美、口からタラリ出た血が真白な太ももに…これは勘平が死ぬ場面もそうですが、見ものですね。

「色にふけったばっかりに」と…

人生、ひらめき、努力で変わるものです。


お軽・勘平 はテレビで玉三郎とのコンビで観たことがありますが、今回は息子の孝太郎さんがお軽を演じています。

孝太郎は玉三郎にいさんのメイクはアートと言っています。
お軽が夫の為に郭に売られていく時、(そのことは夫勘平はその時まで知りません)勘平に引きとめられ思わずハグする場面、よかったですねえ。(T-T )( T-T)

お軽の母おかや(竹三郎、好演・この役が上手くないと悲劇がひきたちません)に舅を殺したであろうと責められ切腹してしまう哀れさ、泣けます。その辛さがダイレクトに伝わります。うまいです!


発端の行き違いはお軽とのデートでお家の一大事に(判官が吉良に切りつけた事件)不在だったこと。

責任を感じ切腹しようとしたがお軽に説得され彼女の実家に身を寄せ、猟師となっていた勘平。
元同僚と偶然出会い討ち入りに金がいることを知り…

冷静に舅の遺体の傷を見れば、自分がかえって舅の仇を知らずに撃ったことも分かるのです。若さゆえの過ちでしょうか。

今でもありますね。昨夜も女殺油地獄で仁左衛門さんのインタビューがありましたが、現代も社会面にぎわす事件が、それが女殺油地獄。

歌舞伎って幕が開いた瞬間の華やかな色の洪水、身近な事件だったり、ラブロマンスだったり、借金地獄だったり。

今回は名古屋なのでナナちゃん人形が語られるなど観客の交流や今起きている事件が語られたりと、本来庶民から生まれた演劇なので堅苦しいことはありません。

祇園一力茶屋は團十郎の由良之助、橋之助の平右衛門の橋之助、福助・お軽}}}。
團十郎さんはおおらかな雰囲気が好きです。お元気でよかった。
兄弟で兄妹の役。五六段目は松嶋屋で固めてあるのと同様わかりやすすぎますが。

福助はちょっと三枚目の役が面白いのですが、今回は悲劇のヒロイン、綺麗です。
橋之助は足軽野役ですが討ち入りに参加したいという熱意、妹を思う気持ちがよく表れていました。

片岡秀太郎の和事の女形、現役では第一人者でしょう。
養子の愛之助はハンサムで重要な役を演じています。
昨年暮れ京都の南座の顔見世で愛之助の入り待ちに遭遇しました。

討ち入りはあっという間に終わりますが堪能できました。




片岡仁左衛門 インタビュー
4年ぶりに御園座「顔見世」(25日まで)に出演する。

 新劇場の開場と共に始まった顔見世も45回目。大入りを祈願する恒例のまねき上げで、仁左衛門は「記念の年に出られて感無量。超満員になるよう、皆様のお力をお借りしたい」とあいさつ、集まった700人のファンに笑顔で応えた。

 今回の演目は人気狂言「仮名手本忠臣蔵」。43年ぶりの通し上演で、昼の部で大序と「刃傷」「判官切腹」などを含む三、四段目を、夜の部でお軽・勘平の悲劇を描く五、六段目から由良之助を軸にした七段目、十一段目の討ち入りまでを上演する。うち仁左衛門が演じるのは二枚目の勘平だ。

 「失敗を取り返そうとしてすべてがチグハグになっていく。判官様(塩冶判官)を別にすれば、このお芝居の悲劇性を最も象徴する人だと思います。切腹して最期を遂げますが、悲しみを背負わせたままお客様をお返しすることのないよう、見て良かったと思えるお芝居にしたい」

 演じる機会の多い由良之助やお軽の兄・平右衛門に比べ、「発散できないお役なので精神的にとてもしんどい。それで初演の後、しばらくは遠ざかっていたのですが、再演してこの役の魅力を知りました」とも。

 女房お軽を長男・孝太郎が演じるほか、兄の秀太郎、おいの愛之助が共演。さらに長兄の我当、その長男進之介も一座する。「3兄弟が御園座でそろうのは僕の襲名以来11年ぶり。非常に楽しみです」と語っていた。(電)052・222・1481

「七段目」福助・お軽、橋之助・平右衛門
(2009年10月1日 読売新聞)

進境著し七段目福助・お軽、橋之助・平右衛門
<見>名古屋・御園座の吉例顔見世で、1日から25日まで「仮名手本忠臣蔵」を通し上演している。
 「六段目」の後半と「七段目」を見た。
 勘平が義父を殺してしまったと勘違いして腹を切る「六段目」。仁左衛門の勘平は、客席を向いて腹を切る江戸の型。「乗・(いすか)の嘴」と食い違った無念さをたっぷり聞かせる。いつもながら情を伝えるのがうまいと感心させられる。
今回、目をひいたのは、お軽の母・おかやの竹三郎の好演である。夫を殺された恨みから勘平を追い詰める。この執拗さが哀れであり、婿の腹切りにリアリティを与える。
 由良之助が敵を欺くため遊蕩を続ける「七段目」。團十郎の由良之助で、敵討の頭領の重みに加え風流人の柔らかさも備えている。
この段の主役とも言える平右衛門の橋之助に足軽らしさがあり好演。それがあるからこそ、軽輩ながら主君への忠義を尽くそうとする熱意が胸を打つ。この段のお軽の福助もいい。まず、遊女の艶やかさを見せる。兄・平右衛門との再会の喜び、父・与市兵衛の非業の死や夫・勘平の自害の悲しみなど、次々に押し寄せる大波に翻弄される女性を情感豊かに演じている。
 2段とも見ごたえがあった。
5日所見。
御園座「吉例顔見世」は、名古屋顔見世興行では初の試みとなる、通し狂言「仮名手本忠臣蔵」です。

東京の歌舞伎ファンの要望も有ったのか、11月に歌舞伎座にて出演者が入れ替わって上演される。

豊郷小学校旧校舎その3

 

にほんブログ村 演劇ブログ ミュージカルへ(文字をクリック)
豊郷町立豊郷小学校地元の皆さんの闘いで保存勝ち取ったヴォーリズ建築です。

このウサギとカメの階段の下の部分まで壊され傷ついたところで地元の女性が身体はって食い止めたそうです。

皆さんの行動力には頭が下がります。



 
wikiより
1937年(昭和12年)には、本校出身で伊藤忠商事および丸紅の前身にあたる伊藤忠兵衛商店専務の古川鉄次郎が、アメリカ人建築家ウィリアム・メレル・ヴォーリズ設計の校舎と講堂を建設・寄贈。階段の手すりにイソップ寓話「兎と亀」をモチーフとした小さく数多いブロンズ像による装飾(階段を上るに連れて物語が進展してゆく構成)があり、当時としては珍しい鉄筋コンクリート構造の校舎は、2004年(平成16年)に豊郷小学校が新校舎へ移転した後も、今日に至るまで町のシンボルとなっている。

また、当校舎の解体計画が持ち上がった1999年(平成11年)以降の破棄と保存を巡る問題は、全国規模で詳しく報道され、そちらの方面から広く知られることにもなった(詳しくは「#校舎改築問題」の節を参照)。

2009年(平成21年)6月頃よりは、人気の深夜アニメ『けいおん!』にて主人公達が通う京都市内の架空の高等学校校舎が豊郷小学校旧校舎と酷似しており、モデルと認知されていることから、いわゆる「聖地巡礼」としてファンが訪れている

 


 
 
 




 
 



 

1999年(平成11年)に大野和三郎が豊郷町町長に就任すると、施設の老朽化と耐震性を理由として校舎と講堂を解体するとともに新校舎の建設を目指す方針を打ち出し、町議会もこれを賛成多数で承認した。

しかし、地元町民からは歴史のある校舎を取り壊すことに反対する意見が出され、賛成意見を大きく上回った[2]。2001年(平成13年)10月に「豊郷町の歴史と未来を考える会」が設立されて大津地方裁判所に講堂の解体工事の差し止めを求める仮処分申請を行ない、2002年(平成14年)1月に裁判所は差し止めを認めた[2]。町側はいったん地裁の判断を不服として高等裁判所に抗告したものの、講堂を保存する方向に方針転換[2]。しかし、校舎に関しては解体の方針を変更しなかった[2]。

2002年8月、考える会は大津地裁に校舎解体差し止めを求める仮処分を申請し、12月19日に承認されるが、大野町長は地裁の判断や町民の意向を無視して同月20日に強行的に解体工事を開始[9][2](町長や工事の作業員は、本件で2004年(平成16年)1月に書類送検された[10])。これを受けて町民は工事の差し止めを求めて校舎に立てこもり、町長も工事中止を発表する[11]。かかる状況の中、大野町長は24日になって方針を転換し、新校舎を建設しながらも旧校舎を保存するとした[9][12]。

新校舎の建設に固執する町長の姿勢の背景には、多額の新築費用が生じる公共事業による地域活性化を見込んだ点や、改修の場合には国による費用の補助割合が低く設定されている点が指摘されている。また、改築の根拠の一つとなっていた耐震性については、耐震診断のデータに不自然な点があることが明らかになっている。日本建築学会は校舎の老朽化や耐震性の問題について、改修によって対処可能と指摘している

このように虚偽により破壊された歴史的建築物は少なくないでしょう。

この後、2003年(平成15年)3月にリコールによって大野町長はいったん失職をしたが、同4月に統一地方選挙の一環として行われた町長選挙に立候補し、解体反対派候補の分裂もあって「歴史と未来を考える会」側の立候補者等を破って町長に返り咲いた。2003年3月には住民によって[14]新校舎建設の差し止めが請求されたものの、6月に着工した[9][16]新校舎は2004年3月に完成した。

 

玉三郎丈受賞と筧忠治展



坂東玉三郎丈が受賞されました。当然ですね。
おめでとうございます。並大抵の苦労、努力ではできません。女形を真っ当するには自分自身の生活は1,2割しかないそうです。

映画やオペラ、バレエ、和太鼓、衣装、メイクすべてに造詣が深く映画監督、舞台演出、俳優と大活躍されています。毎年ダイビングにロタ島にお出掛けリフレシュされます。素潜り!さすがの肺活量です。充分休養されて一日でも長く舞台に立っていただきたいです。

今月は歌舞伎座、来月は熊本八千代座公演や上海公演があります。

蘇州語で歌い演じる玉三郎!牡丹亭のことは何回もアップしました。楊貴妃とともに非常に好きな舞台です。これはもうミュージカルですね。
asahi.comより
第57回菊池寛賞(主催・日本文学振興会)が19日発表され、歌舞伎俳優の坂東玉三郎さん、元関脇高見山の渡辺大五郎さんらが選ばれた。副賞100万円。贈呈式は12月4日午後5時、東京・虎ノ門のホテルオークラで。受賞者・団体と主な受賞理由は次の通り。(敬称略)

 佐野洋(50年に及ぶ作家活動と「推理日記」でのミステリー論評)▽本木雅弘と映画「おくりびと」製作スタッフ(アカデミー賞外国語映画賞を受賞し、日本映画の実力を世界に示した)▽坂東玉三郎(歌舞伎のみならず近代劇、映像、中国昆劇と活躍の場を広げた)▽今井書店グループと「本の学校」(地域からを原点に鳥取県米子市で生涯読書の推進や職能教育としての業界書店人研修につとめた)▽蓬田やすひろ(歴史・時代小説の挿絵画家・装丁家として活躍)▽高見山大五郎(大相撲の国際化に貢献)


 
  
先日も筧忠治展~自画像を描き続けて80年~のシンポジウムに駆け付けたら木本文平氏(碧南市藤井達吉現代美術館館長)が玉三郎は国宝にすべきだと熱く語ってくれました。

筧忠治は絵を売らない人だったが、95年玉三郎が御園座に出演のおり、(このとき私は鷺娘を観て完全に玉三郎の虜になりました。初めて天守物語を観たのはいつだったか確玉三郎)新聞でその迫力の自画像を知り、所望した。だが売ってくれとは言わない。

私には妻も子もいない、自分の死後は美術館に寄贈すらからそれまであずからせてくれと

それまで女形はなよなよしてると偏見持っていた木本文平氏はこれはすごい人だ、男らしい人だと感服したそうだ。

木本文平氏は全国的にはなっていない地域の画家を世に知らしめようと奔走されている方。




杉本健吉画伯がお気に入りだった旧カブトビール
  

私の好きな杉本健吉画伯が忠治さんの全国的な個展をやってあげなさいよと文平氏に言ったそうだ。

またしても好きな画家が繋がりました!
杉本さんも絵を売らない方で、杉本美術館行けば作品にあえます。

名古屋の御自宅から毎日のように知多半島の美術館まで通っていらしゃいました。

知多半島の杉本美術館で長身の杉本さんにお会いしたことがあります。とても愛嬌ある方でした。

美術館に飾られている愛犬と並んで絵を描いてる写真が欲しかった!



横浜の友人の頼みで知多半島とこの美術館にお連れしたことがある。




wikiより
杉本さんは

名鉄7000系パノラマカーと名古屋市営地下鉄東山線車両の塗色を決めたり、青柳ういろう社章・中部電力・名鉄百貨店の社章(いずれも初代)、名古屋市営地下鉄のマークのデザインを手掛けた。また、東大寺が経営する東大寺学園(奈良市山陵町)において、中学棟・高校棟を繋ぐ「転心殿」を榊莫山と合作し、同校へ寄贈した。

吉川英治が亡くなった時、杉本健吉は感謝の意を込めて、新・平家物語の主人公に囲まれた吉川英治の絵と手紙を描いた。

名古屋能楽堂が完成し、その鏡板(舞台の背景)の制作を担当した際、他の能楽堂では定番となっている老松を描くところを、杉本健吉は若松を描いたため物議を醸した。これに対し本人は 「できたばかりだから元気が良く若々しい松の方が似合う」「伝統に決まったものはない」と語っていた。後に老松の鏡板も描かれ、隔年で配置されている。


ラッキー♪秋のバラと友人の御誘い


先日、友人にお寺でのチャリティコンサート(WFPの学校給食プログラム )バリトン歌手コンサート  に招待してもらったのですが

 

今夜は別の友人に歌舞伎に招待されました。
大好きな 仁左衛門、團十郎の忠臣蔵 です。

なんとうれしいことでしょう。有難いことです。

ずっと親との関係で悩んでいます。

















前の猫の記事と同じ果物屋さんです。

汽車が走っていたりミッキーマウスがいたり、季節により楽しませてもらっています。

先日、ディケアセンターの植木にとても可愛いハローウィンのかぶせ物があったのですが、カメラ持っていませんでした。残念。
早朝散歩に又そこを通ったのですが二回とも空振りでした。

母娘猫が一緒に…


涼しくなってくると猫の寝方が変わってきますね。
お互いをつぶしてるわけでなく一緒に寝ています。

 


一番小さいのが母ちゃん猫です。三匹で狙ってるものは…



母猫はうちの4匹の猫のうち一番人間でも猫同士でも舐めます。
挨拶代わり?








この果物屋さんはいつも季節の飾りが可愛いのです。
高そうで買ったことがありません(苦笑)
宅配してくれる生協やあにゅーばかりです。


森山未來の「ネジと紙幣」




傑作ドラマ、リミット「刑事の現場2」
刑事の現場の森山未來 君が歌舞伎で有名な女殺油地獄の現代版ネジと紙幣
に出るというので観ました。
ネジと紙幣公式サイト

森山未來には初めてテレビでミュージカル観た時から注目しています。5歳からダンスしていたんですね。
さすがかっこいいし独特の雰囲気があります。

休憩なしで俳優さんたちも健闘、工場の装置など、よくできているし、
ともさかりえの遺体は美しいのに…なぜか、観ていて辛すぎる。

歌舞伎のように油にまみれての長い殺しの見せ場はありませんでした。三階席で鑑賞、舞台が遠すぎて残念でした。

放蕩息子はいつの時代にもいて歌舞伎はそれを先取りしてるかのようです。

玉三郎との名コンビ仁左衛門の出世作、テレビで見ただけで残念。

今月23日に教育テレビで仁左衛門一世一代の舞台女殺油地獄を放送するようです。ぜひどうぞ。
仁左衛門丈の色悪はゾクゾクしますよ。
素顔は優しい雰囲気なのに。口跡も御顔もなんて素敵なんでしょう。


以下は引用です

女殺油地獄 (旧題 「溶解」). [劇作・脚本・演出]倉持裕 [出演]森山未來 / ともさかりえ / 長谷川朝晴 / 江口のりこ / 細見大輔 / 野間口徹 / 満島ひかり / 小林高鹿 / 田口浩正 / 根岸季衣

家業である部品工場を手伝わず遊んでばかりいる行人。家族は愛想を尽かしているが、行人の幼馴染で姉のような存在の桃子だけは、面倒をおこす行人を見捨てることなく、その都度叱ったりなだめたり。そんな桃子も、傍目には仲むつまじく見える夫と子供との関係に悩み、なにか満たされない気持ちを抱えていた。

花火大会の夜。行人は入れあげているキャバ嬢が、自分以外の男・赤地と花火を見に来ると知るや激怒し、男を蹴散らしてやろうと襲撃の計画をたてる。軽い威嚇のつもりが、悶着の末、誤って半殺しにしてしまう。
奇跡的に怪我から回復した赤地。暴力沙汰の一件をきれいさっぱり忘れてしまったように、行人に儲け話を持ちかけてくる。不穏な空気を感じつつも、これまでとは次元の違う悪事に引き寄せられていく行人・・・。

なぜ行人は、桃子を殺さなくてはならなかったのか?
「ネジと紙幣~」の森山未來がデビュー10年目を語る!
http://news.walkerplus.com/2009/0802/10/
「ダンスは5歳から始めて、今年で20年になります。でもダンスは、実家がダンススタジオだったこともあり、自分の生活の延長線上にあったので、あまり意識はしてなくて。ダンスと向かい合ったのは東京に出てからですね。それまで僕は、舞台=ミュージカルだと思っていたんですよ。東京で、ダンスとは違う芝居とかを観ているうちに、初めて踊りという表現に対して自分がどう感じているのか、意識する感覚が芽生えたんです。」

-何かきっかけがあったんですか?

「鈴木聡さんの『最悪な人生のためのガイドブック』をやった時ですかね。メンバーがいろんなジャンルの人たちが集まった芝居で、自分の足りないものに気付いて、小劇場の人たちの持ってるものにひきつけられたんです。それから70~80本、いろんな舞台を観ました。劇団☆新感線も大人計画も観て、小劇場もたくさん回って、自分の中の狭かった視野が壊れましたね。もっともっとおもしろい芝居があるんだと。少しずついろんなものと出会ううちに、自分の中の改革みたいなものが確実にありました。それが、ちょうど21歳の時。それから音楽や芝居、舞台や映像での表現をいろいろ経験させてもらって。『RENT』と向き合ったことでは、僕の中で音楽っていうものの在り方がすごく変わったし。自分がこれから何をクリエイティブなものとしてやっていくのかを模索していたんだ、そう気づいたのが10年目でした」
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

acaluliaのブログ

鳥待ちdiary

『男の隠家』 Bohken-Dankichi 天邪鬼&極楽蜻蛉

アマルフィに憧れて

東京にしがわ散歩

宇宙からのメッセンジャー美都さんの宇宙エネルギーの瑞(水)で元気❗

心の隙間

リベラルブログ・色々な記事
プロフィール

hitomi5235

Author:hitomi5235
猫と暮らしバラ栽培、ミュージカル、玉三郎観劇、動物園巡礼にはまっています。

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR