2015年03月 - 千葉県発!温泉・スパ銭・湯~ライフ
FC2ブログ

沖縄・名護ハーフマラソンの旅 13 (忠孝酒造)

 老舗泡盛工場を見学してきました。

 忠孝酒造

 
 
 忠孝酒造は、沖縄でも小さな酒蔵で、昔ながらの手法、そして手造りで泡盛を作っています。

 工場見学は、ビデオ紹介⇒手造り泡盛工場⇒陶器工場(忠孝窯)⇒木造古酒蔵⇒地下貯蔵庫⇒店内での試飲&お買いものといった流れ。

 ビデオコーナーでは、歴史を学びます。

 

 手造り泡盛工場では、オリジナルのカメで泡盛を手作りしています。

 泡盛は、タイ米+黒麹で作ることが決まっているそうです。

 陶器工場では、土にこだわったオリジナルのカメを作っています。

 

 このカメで3年以上寝かせると、古酒になるそうです。


 

 

 最後に、お楽しみの試飲と行きたいところですが・・・

 クルマなので、泡盛業界初となった沖縄県産マンゴー果実酵母の古酒をお土産に購入。

 飲むのが楽しみです。





 ●住所 沖縄県豊見城市名嘉地132
 ●電話 098-850-1257
 ●HP http://www.chuko-awamori.com/




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:沖縄旅行 - ジャンル:旅行

沖縄・名護ハーフマラソンの旅 12 (豊崎美らSUNビーチ)

 沖縄旅行最終日。

 瀬長島温泉ホテルをチェックアウトし、向かったのはこちら。

 豊崎美らSUNビーチ

 

 豊崎美らSUNビーチは全長約700mの人口ビーチ。

 白砂に青い海。

 

 いつ見てもいいですね!

 隣接する公園には、3on3のバスケコートがあり、うらやましい限り。

 

 空港が近いので、上空には多くの飛行機が往来しています。

 

 波打ち際には、たくさんのアーサーが(本当にアーサーかは不明)
 
 

 

 ビーチパーティもできるようで、シーズンには、多くの楽しみがありそうです。






 ●住所 沖縄県豊見城市豊崎5-1
 ●電話 098-851-7077
 ●HP http://churasun-beach.com/




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ


テーマ:沖縄旅行 - ジャンル:旅行

琉球温泉 瀬長島ホテル

 那覇空港から車で10分。

 橋を渡った小島、瀬長島に立つ温泉ホテルのレポです。

 琉球温泉 瀬長島ホテル

 

 2013年2月にグランドオープンとピカピカのモダンなホテルで、天然温泉があります。

 

 ロビーは、白を基調として、シンプルで落ち着いた雰囲気。

 

 

 テラスには、リゾート感あふれるプールとデッキチェアー。

 

 温泉は、ロビーを出て、長い廊下の先にあります。

 

 外来入浴も可で、シューズロッカーは、収納力大。

 

 大浴場は、龍神の湯

 

 早速、暖簾をくぐります。

 

 内湯は、大浴槽が1つ。

 

 ここには、ナノテク水が注がれます。

 ナノテクノ水は、水に分子レベルの振動を与え、髪の毛や地肌にも水分子が浸透し、化粧水のような滑らかな肌触りとなるのだとか。

 心なしかしっとり感があります。

 露天のメインは、オーシャンビューの立ち湯。

 

 深さがあり、立ったまま入り、海を眺める趣向。

 

 

 泉質は、海の温泉らしく、ナトリウム-塩化物強塩泉と塩辛い湯。

 足元には丸石が敷き詰められマッサージ効果あり。

 お湯は、やや温めなのでボーっと海を眺めながら長湯を楽しむにはもってこいの浴槽です。

 サウナはロウリュウアトラクションもあり、水風呂と繰り返し入り爽快です。

 

 その他、岩組の露天風呂、つぼ湯、寝湯など浴槽の種類も多くいい施設でした。

 龍神1

 

 






 ●源泉名    瀬長島温泉
 ●源泉温度   50.0℃
 ●泉質      ナトリウム-塩化物強塩泉
 ●色       茶褐色
 ●臭       無臭
 ●味       塩味
 ●料金      大人1,330円(土日祝1,540円)  小人720円
 ●住所      沖縄県豊見城市豊見城瀬長174-5
 ●電話      098-851-7077
 ●HP        http://www.senagaspa.jp/
 ●評価      ★★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)






FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:温泉 - ジャンル:旅行

沖縄・名護ハーフマラソンの旅 11 (琉球温泉 瀬長島ホテル)

 2日目の宿は、那覇空港のとなり、豊見城市にあるここ!

 琉球温泉 瀬長島ホテル

 

 2013年2月にグランドオープンの新しいホテルで、モダンな外観。

 

 お部屋は、空港ビューのツインルーム。

 

 

 洗面所のグラスは琉球ガラス

 

 コーヒー、緑茶、黒糖

 

 部屋風呂からは、なんとオーシャンビュー

 

 バルコニーからも、空港&オーシャンビュー

 

 1泊朝食付きなので、夕食はあえて部屋呑みで。

 オリオンビール、定番泡盛、マグロの握り、沖縄かまぼこ、生ハムにサラダに島豆腐

 

 プチプチの海ぶどうと島らっきょ(キムチ味)

 

 その他、沖縄のお菓子などなど 

 沖縄のつまみは、オリオンや泡盛によく合います!

 朝食は、ブッフェスタイル

 その場で作ってくれるオムレツはふわふわ。

 

 お惣菜は、ゴーヤチャンプルーやもずく、人参シリシリ、ゆし豆腐

 

 クロワッサンには、珍しいゴーヤジャム

 

 スイーツは、南国フルーツに加え揚げたてのサータアンダギー

 

 これがアツアツふっくらでうまかった!

 朝食ブッフェのレベルは、ハイレベルでした。





 ●住所 沖縄県豊見城市豊見城瀬長174-5
 ●電話 098-851-7077
 ●HP  http://www.senagaspa.jp/





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:沖縄旅行 - ジャンル:旅行

沖縄・名護ハーフマラソンの旅 10 (ブルーシール 牧港本店)

 R58ドライブの途中で小休止。

 沖縄定番のブルーシール 牧港本店でご当地スイーツをいただきます。

 

 トロピカルスプラッシュ&沖縄田芋チーズケーキ

 

 トロピカルスプラッシュは、南国フルーツミックスソルベとオレンジソルベの組合せ!

 フルーティーでさっぱりとした爽やかな一品です。

 沖縄田芋チーズケーキは、沖縄県産田芋とチーズケーキの組み合わせ!

 こちらは、田芋の甘みとチーズのコクによる深みのある味。

 対照的なテーストのアイスを楽しめました。

 1970年代のカウンターを再現したレトロアメリカンな空間に店内には、米兵らしき人形が鎮座していました。

 





 ●住所 沖縄県浦添市牧港5-5-6
 ●電話 098-877-8258
 ●HP  http://www.blueseal.co.jp/





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:沖縄旅行 - ジャンル:旅行

沖縄・名護ハーフマラソンの旅 9 (万座毛&残波岬)

 本日の宿は、豊見城市なので名護市からは結構、距離があります。

 景勝地に立ち寄りながら海岸沿いのR58をドライブ♪

 まずは、万座毛

 もうここは3回目の訪問です。

 尚敬王が「万人を座するに足る」と賞賛したことが名の由来と言われています。

 像の鼻のような岩と断崖、そしてきれいな海とのコントラストがきれいです。

 

 向うには、ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートを望みます。

  

 続いて、残波岬

 白亜の灯台と、コツゴツした隆起サンゴの岩場が特徴的。

 

 断崖の下を眺めると足がすくみます。

 

 残波岬の周辺は、サトウキビ畑が広がり、沖縄らしい風景を見ることができます。





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:沖縄旅行 - ジャンル:旅行

沖縄・名護ハーフマラソンの旅 8 (レストラン海洋)

 2日目のランチは、名護市にあるレストラン海洋で。

 

 このお店、ステーキとうなぎが格安でいただけます。

 私は、サーロインステーキ 250g(1280円)をミディアムで注文。

 すぐに、サラダと沖縄独特のスープが出てきました。

 

 スープは、カツオだしの不思議な味で、お代わり無料です。

 メインのサーロインステーキは、このボリューム。

 

 鉄板がアツアツで、ちょっと火が通りすぎた感がありますが、この値段は破格!

 連れは、うな重特上(1080円)を注文。

 

 ウナギ自体はやわらかくふっくらと仕上がっていますが、コメがぱさついた感じでした。

 しかしながら、スーパーの中国うなぎも1000円では買えませんから、コスパは最高!

 店内は、マラソン客、地元客で大盛況でした。





 ●住所 沖縄県名護市大南4-2-18
 ●電話 0980-53-0832




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:沖縄旅行 - ジャンル:旅行

沖縄・名護ハーフマラソンの旅 7 (オリオンハッピーパーク)

 名護ハーフマラソンを走った後は、渇いたのどを潤わさないと。

 オリオンハッピーパーク

 

 沖縄の地ビール、オリオンビールの工場見学です。

 受付は、創業当時に使用していた仕込み釜のオブジェがある1Fで。

 

 2Fには、昭和40年代の「まちやぐぁ」を再現した展示が。

 

 

 

 歴代のオリオンビールも展示しています。

 

 ホップは、ほろ苦い爽やかさ。

 

 仕込み→発酵→貯蔵→濾過→ビン詰め→缶詰めの順に見て回ります。

 

 そして最後は、お楽しみの試飲。

 出来立てフレッシュなオリオンビールを2杯までタダでいただけます。

 

 しかし・・・

 この後もレンタカーを運転しなければならいのでオリオンのノンアルで我慢。

 

 つまみのオリオンビアナッツは、ビールとの相性ピッタリだったので、お土産に15個も買ってしまいました。





 ●住所 沖縄県名護市東江2−2−1
 ●電話 0980-54-4103
 ●HP  http://www.orionbeer.co.jp/happypark/




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:沖縄旅行 - ジャンル:旅行

沖縄・名護ハーフマラソンの旅 6 (第56回 名護ハーフマラソン)

 今回の旅の最大の目的は、このレースに出ること。

 第56回 名護ハーフマラソン



 この大会は沖縄県内で最も歴史ある大会です。

 

 私は、一般10kmの部に出場しました。

 病み上がりといってもまだ、胸が痛い状態に加え、2週間練習できず、新調したアシックスのシューズも慣らしなしという悪条件でのレース。

 当然といえば当然で、急で長い坂が数か所あり、5km以降両膝から下が猛烈に痛くなってきて、全くレースになりませんでした。

 しかし、沿道では、大会の給水所以外にも、全くの個人がテーブルを出してポカリや黒糖などを配布してくれるなど、名護市民全体で応援していただきました。

 この声援に助けられ、一応完走。

 最後のトラックでは、「○○番、××さんが今ゴールです!」とアナウンスされ、恥ずかしいやら情けないやら。

 市・市民・関係団体などが結束した、手作り感ある、いい大会でした。





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:沖縄旅行 - ジャンル:旅行

ホテルマハイナ ウェルネスリゾートオキナワ

 海洋博記念公園、美ら海水族館からすぐのリゾートホテル、ホテルマハイナ ウェルネスリゾートオキナワの温泉レポートです。

 

 駐車場は、お土産屋さんの海の駅に。

 

 パッと見は、マンションのような外観。

 

 でもホテル内に入るとリゾート感あり。

 

 ロビーは広々として、大きな蘭が飾られています。

 

 中庭には、プールが。

 

 温泉は、長い渡り廊下の先の別棟。

 

 ぬる湯なの?

 

 暖簾周り、脱衣所はチープ感あり。

 

 

 浴場は、岩風呂の大浴槽が1つ。

 
 *館内掲示物より

 注がれるのは、弱食塩泉

 「隆起さんご礁の上に降った雨が地下に浸透し、溜まったミネラル豊富な湯」といっても、無味です。

 

 湯使いは、循環・消毒がしっかり施され、温泉感はありませんね。

 期待していたほどではありませんでしたが、アジア系の客や合宿と思われる学生風情など大盛況でした。






 ●源泉名    マハイナ塩泉
 ●源泉温度   不明
 ●泉質      弱食塩泉
 ●色       無色
 ●臭       無臭
 ●味       無味
 ●料金      大人500円 小人400円
 ●住所      沖縄県国頭郡本部町山川1456
 ●電話      0980-51-7700
 ●HP        http://www.mahaina.co.jp/
 ●評価      ★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:温泉 - ジャンル:旅行

沖縄・名護ハーフマラソンの旅 5 (本部八重岳 桜まつりと八重岳野戦病院跡)

 きしもと食 堂八重岳店から少し車で走ると、沿道に桜がちらほら。

 八重岳の山頂に向かい上っていくと、どんどん桜が増えていきます。

 

 八重岳では、1月中旬から桜まつりを開催していて、濃いピンクに染まる見事な寒緋桜を楽しみました!

 

 

 途中、八重岳野戦病院跡という案内看板を見つけ、横道を進むと草木に覆われた傾斜地に出ました。

 

 ここが、八重岳野戦病院跡

 山の斜面にかやぶきの掘建て小屋の野戦病院がであったそうで、八重岳にいた国頭支隊の多くの負傷兵がここに運ばれたとのこと。

 

 米軍の進撃に撤退を余儀なくされ、ここで自害した負傷兵も大勢いたのだそうです。

 傾斜を上ると、小さな壕がありました。

 

 こんな山奥にも戦争の傷跡が残っているとは・・・

 しばし目を閉じ、悲惨な歴史について考えました。

 帰り際に、道路わきの民家でタンカンを売っていました。

 

 試食をすると、甘みが強く爽やかなおいしさ。

 これも地のフルーツなので、一山500円でお買い上げです。





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:沖縄旅行 - ジャンル:旅行

沖縄・名護ハーフマラソンの旅 4 (きしもと食堂 八重岳店)

 初日の昼食は、このメジャーなお店で。

 きしもと食堂 八重岳店

 

 きしもと食堂といえば、沖縄そばの名店。

 その歴史は、105年を誇るとのこと。

 八重岳店は、平成16年オープンとまだきれいです。

 きしもとそば(大)の食券を買いしばし待って着丼。

 

 まず目に飛び込むのは、豚の三枚肉のボリューム。

 しっかりと煮込まれてほろほろの食感!

 スープは、かつおダシが効いたしっかりとした醤油味。

 伝統的な木灰を使用した麺との絡みも最高!

 大満足の沖縄そばを堪能しました。





 ●住 所 沖縄県国頭郡本部町字伊野波350-1
 ●電 話 098-047-6608




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:沖縄旅行 - ジャンル:旅行

沖縄・名護ハーフマラソンの旅 3 (美ら海 オンザビーチMOTOBU)

 名護ハーフマラソンの前日受付を済ませ、まずは本日の宿にチェックイン。

 美ら海 オンザビーチMOTOBU

 

 名護から15分ほどくるまで走った本部町に建つ宿。

 採石場が続く殺風景な海岸沿いを抜けると現れる、やんばるガラス工芸館の奥にあるので、ちょっとわかりにくいです。

 外観は普通のマンションです。

 

 1Fの1室が、スタッフルームとなっていて、ここでチェックインの手続きを行います。

 部屋は、LDK+2ベッドルーム(4ベッド)と広々としたコンンドミニアム。

 

 

 

 窓からは、オーシャンビュー!!

 

 

 コンクリート打ちっぱなしの室内はきれいで快適です。

 

 UBもゆったりサイズ。

 本日は、部屋飲み決定。

 まずは、オリオンと泡盛で乾杯!

 

 つまみは、もちろん地の食材で。

 刺身にもずく。

 沖縄天ぷらにジーマミー豆腐。

 そして島豆腐!

 この島豆腐、燻したような香りがして内地では味わえないものでした。






 ●住 所 沖縄県国頭郡本部町崎本部2573-1
 ●電 話 0980-47-2277
 ●H P  http://churaumi-motobu.jp/





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:沖縄旅行 - ジャンル:旅行

沖縄・名護ハーフマラソンの旅 2 (受付)

 那覇空港でのLCCターミナルは、いかにも仮設といった造り。

 

 

 ここから、シャトルバスに乗って、通常のターミナルに移動。

 そして、レンタカー会社のバスで、レンタカーの営業所に移動。

 ようやく、レンタカーの手続きを終え、一路、名護市に向かいます。

 名護市の陸上競技場では、名護ハーフマラソンの前日受付ブースがでているので、ここで受付を済まします。

 

 記念品は、Tシャツ。

 そして、レッドブルのイベントカーから、お姉さんが駆け寄ってきて、「がんばって!」と試供品をくれました!

 

 

 風邪で2週間全く練習できず、おまけにまだ咳が出て胸が苦しいというバットコンディション。

 さてどうなることやら。
 




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:沖縄旅行 - ジャンル:旅行

沖縄・名護ハーフマラソンの旅 1 (出発)

 2月1日に行われた、名護ハーフマラソン出場を兼ねて2泊3日で沖縄に行ってきました。

 飛行機は、ANAマイルを使ってLCCのバニラエアに初搭乗。

 成田第2ターミナル発着なので、京成一本で行けるので、千葉県民には便利です。

 簡素なバニラカウンターで、手荷物預かり⇒発券の順で搭乗手続きを済ませ、飛行機までは、バスで移動。

 

 機内も前後がとても窮屈。

 シートも固くて尻が痛い。

 ですが、3時間の我慢です。

 





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:沖縄旅行 - ジャンル:旅行

赤門 勝田台店

 安くてうまい焼肉といえば、赤門

 いつもは、八千代台店に行きますが、本日は勝田台店に行きました。

 

 狙いは、11:00から30分限定で提供される情熱ランチ500円です。

 

 500円で、焼肉+ごはん+キムチ+サラダ+わかめスープがセットとなっています。

 

 おまけに、ご飯は、白飯と麦飯をチョイスができ、お代わりも無料と至れり尽くせり。

 肉もやわらかくボリュームもあり、大満足のランチです。

 赤門は、千葉県内にしかないので、千葉に来た際は、是非お立ち寄りください!




 ●住 所 千葉県八千代市勝田台1-13-12
 ●電 話 047-484-4129
 ●H P  http://www.akamon.co.jp/


FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:焼肉 - ジャンル:グルメ

プロフィール

ひろろろろ

Author:ひろろろろ
千葉県を中心とした温泉やB級グルメなどをレーポートします!
リンクいただける方は、ご一報いただけるとうれしいです。

千葉県発!温泉・スパ銭・湯〜ライフ - にほんブログ村

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
キャッシュバックやマイル交換ができるお薦めのポイントサイトです!

ポイントサイト「ポイントインカム」 懸賞サイトChance It!

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク