みんなで1本の茨城県CMをつくろう!
みんなで1本の茨城県CMをつくろう!
情報発信サイトのプレスブログから、面白いリリースがありました。
みんなで1本の茨城県CMをつくろう!
まずはこちらを↓
我が千葉県のお隣、茨城県のイメージアップを目的として、茨城県の魅力を紹介するイメージCMをみんなで作る茨城県CM動画プロジェクトが行われ、100人以上の参加者によって作られた動画をつないで1本のイメージCMに仕立てたのががこれ。
年に数度は訪れる(通過する?)茨城県。
結構知っているつもりでしたが、初めてみる施設も結構ありますね~
水戸の偕楽園に納豆。
冬の味覚、あんこうに牛久観音、名瀑袋田の滝などはよくしっていますが、マスコットキャラが、ハッスル黄門というのは初めて知りました。
開業したばかりの茨城空港の場面は、紙飛行機を何度も飛ばし、無事座布団に着陸できるまでトライ。
中国の格安航空も無事故で着陸してもらいたいものです。
フラッシュのように茨城を代表するシーンが現れては消え、茨城の観光名所や名物がよくわかる仕上がりでした。
いい温泉
もたくさんある茨城県。
温泉訪問にからめて、訪れてみたい気持ちが高くなってきました!
![](http://www2.pressblog.jp/watch/releaseimg.aspx?watchid=aaaaaaaaaabagagggiag%5e%7b-)gaaaaaaagbaeeg)
FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。
![](http://blog-imgs-40.fc2.com/h/i/r/hirorororo000/c_02.gif)
こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
![にほんブログ村 旅行ブログへ](http://travel.blogmura.com/img/travel88_31_lightred_2.gif)
情報発信サイトのプレスブログから、面白いリリースがありました。
みんなで1本の茨城県CMをつくろう!
まずはこちらを↓
我が千葉県のお隣、茨城県のイメージアップを目的として、茨城県の魅力を紹介するイメージCMをみんなで作る茨城県CM動画プロジェクトが行われ、100人以上の参加者によって作られた動画をつないで1本のイメージCMに仕立てたのががこれ。
年に数度は訪れる(通過する?)茨城県。
結構知っているつもりでしたが、初めてみる施設も結構ありますね~
水戸の偕楽園に納豆。
冬の味覚、あんこうに牛久観音、名瀑袋田の滝などはよくしっていますが、マスコットキャラが、ハッスル黄門というのは初めて知りました。
開業したばかりの茨城空港の場面は、紙飛行機を何度も飛ばし、無事座布団に着陸できるまでトライ。
中国の格安航空も無事故で着陸してもらいたいものです。
フラッシュのように茨城を代表するシーンが現れては消え、茨城の観光名所や名物がよくわかる仕上がりでした。
いい温泉
![](http://blog-imgs-1.fc2.com/image/v/48.gif)
温泉訪問にからめて、訪れてみたい気持ちが高くなってきました!
FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。
![](http://blog-imgs-40.fc2.com/h/i/r/hirorororo000/c_02.gif)
こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
![にほんブログ村 旅行ブログへ](http://travel.blogmura.com/img/travel88_31_lightred_2.gif)
つけ麺 道 IN フルルガーデン八千代
東京亀有の人気店、つけ麺 道 がイベントで千葉県に上陸。
何はともあれ食べてきました。
中庭に造られたテントには昼前から大行列。
![道1](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/i/r/hirorororo000/2010110811214035e.jpg)
並盛に味玉をトッピングで850円なり。
テイクアウト用の容器に盛りつけられたつけ麺はこのとおり。
![道2](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/i/r/hirorororo000/2010110811215008b.jpg)
まずはスープから。
豚骨ベースに濃厚な魚介系のダシでドロドロしたタイプのスープは魚粉の粉っぽさも気になりません。
麺はやや太のやや縮れ麺。
モチモチとした食感でボーダーです。
スープとの絡み具合は最高です。
トッピングの味玉は塩ダレに漬けこんだのか真っ白です。
中は半熟と仕上がりも良好。
チャーシューバラ肉のとろけ加減絶妙。
メンマはごま油の風味が効いた手作り感あふれる一品。
途中、辛味噌とリンゴ酢で味を変えながら食べるのも道の特徴。
丁寧に仕込まれた感のあるつけ麺で、お店で食べてみたくなりました。
お店はこちら
●住 所 東京都葛飾区亀有5-28-17
●電 話 03-3605-8578
FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。
![](http://blog-imgs-40.fc2.com/h/i/r/hirorororo000/c_02.gif)
こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
![にほんブログ村 旅行ブログへ](http://travel.blogmura.com/img/travel88_31_lightred_2.gif)
何はともあれ食べてきました。
中庭に造られたテントには昼前から大行列。
![道1](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/i/r/hirorororo000/2010110811214035e.jpg)
並盛に味玉をトッピングで850円なり。
テイクアウト用の容器に盛りつけられたつけ麺はこのとおり。
![道2](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/i/r/hirorororo000/2010110811215008b.jpg)
まずはスープから。
豚骨ベースに濃厚な魚介系のダシでドロドロしたタイプのスープは魚粉の粉っぽさも気になりません。
麺はやや太のやや縮れ麺。
モチモチとした食感でボーダーです。
スープとの絡み具合は最高です。
トッピングの味玉は塩ダレに漬けこんだのか真っ白です。
中は半熟と仕上がりも良好。
チャーシューバラ肉のとろけ加減絶妙。
メンマはごま油の風味が効いた手作り感あふれる一品。
途中、辛味噌とリンゴ酢で味を変えながら食べるのも道の特徴。
丁寧に仕込まれた感のあるつけ麺で、お店で食べてみたくなりました。
お店はこちら
●住 所 東京都葛飾区亀有5-28-17
●電 話 03-3605-8578
FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。
![](http://blog-imgs-40.fc2.com/h/i/r/hirorororo000/c_02.gif)
こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
![にほんブログ村 旅行ブログへ](http://travel.blogmura.com/img/travel88_31_lightred_2.gif)
カレーライス まんてん
本日は、仕事で神保町にきています。
神保町といえばカレー天国![](//static.fc2.com/image/v/372.gif)
ということで、ぐるなびカレーランキングを参考にランチはここで。
カレーライス まんてん
![まん2](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/i/r/hirorororo000/201011021358542e7.jpg)
この看板に従い白山通りから裏路地を入ったところにあるこのお店。
![まん1](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/i/r/hirorororo000/20101102135845f3f.jpg)
すでに7~8人の行列ができていましたが、回転が速いのか5分程度で店内へ。
厨房を中心にコの字型のカウンターのみの狭いお店ですが、注文を受けるとわずか30秒程でカレーが出てきます。
注文したのは大盛りカツカレー 600円
流れ作業を見ていると、器にたっぷりのご飯をよそいカレーをひとかけ。
同時にカツを切りカレーの上にのせ、その上からカレーをもうひとかけ。
かくしてこのボリュームあるカツカレーの完成です。
![まん3](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/i/r/hirorororo000/20101102135904cc7.jpg)
このカレーに一口サイズの無糖コーヒーがセットされています。
スプーンは勿論お冷にイン。
さて、味の方は?
ルーはスパイシーな香りですが辛くない欧風タイプ。
カツは薄めの衣がサクサク。
ウスターソースをたっぷりかけて食べたくなる、定番のカレーでした。
ボリューム感とチープ感がB級グルメ好きの心をくすぐるお店でした!
●住 所 東京都千代田区神田神保町1-54
●電 話 03-3291-3274
FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。
![](http://blog-imgs-40.fc2.com/h/i/r/hirorororo000/c_02.gif)
こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
神保町といえばカレー天国
![](http://static.fc2.com/image/v/372.gif)
ということで、ぐるなびカレーランキングを参考にランチはここで。
カレーライス まんてん
![まん2](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/i/r/hirorororo000/201011021358542e7.jpg)
この看板に従い白山通りから裏路地を入ったところにあるこのお店。
![まん1](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/i/r/hirorororo000/20101102135845f3f.jpg)
すでに7~8人の行列ができていましたが、回転が速いのか5分程度で店内へ。
厨房を中心にコの字型のカウンターのみの狭いお店ですが、注文を受けるとわずか30秒程でカレーが出てきます。
注文したのは大盛りカツカレー 600円
流れ作業を見ていると、器にたっぷりのご飯をよそいカレーをひとかけ。
同時にカツを切りカレーの上にのせ、その上からカレーをもうひとかけ。
かくしてこのボリュームあるカツカレーの完成です。
![まん3](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/i/r/hirorororo000/20101102135904cc7.jpg)
このカレーに一口サイズの無糖コーヒーがセットされています。
スプーンは勿論お冷にイン。
さて、味の方は?
ルーはスパイシーな香りですが辛くない欧風タイプ。
カツは薄めの衣がサクサク。
ウスターソースをたっぷりかけて食べたくなる、定番のカレーでした。
ボリューム感とチープ感がB級グルメ好きの心をくすぐるお店でした!
●住 所 東京都千代田区神田神保町1-54
●電 話 03-3291-3274
FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。
![](http://blog-imgs-40.fc2.com/h/i/r/hirorororo000/c_02.gif)
こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
![にほんブログ村旅行ブログへ](http://travel.blogmura.com/img/travel88_31_lightred_2.gif)
7iRO CAFE 味わい濃厚チーズケーキ
伊東園ホテル、ハシゴ旅! 伊参スタジオ公園編
四万温泉から向かったのは、中之条町の伊参スタジオ公園
![いさま1](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/i/r/hirorororo000/20101022224355816.jpg)
ここは、平成7年に制作された役所広司主演、映画『眠る男』の撮影拠点だった場所です。
またの山崎まさよし主演の月とキャベツの撮影もここで行われたそうです。
廃校になった旧第四中学校は、歴史的建造物らしく趣があります。
![いさま2](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/i/r/hirorororo000/20101022224406447.jpg)
校庭の奥には移築した映画のシーンに使ったセットを展示公開しています。
![いさま3](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/i/r/hirorororo000/20101022224416826.jpg)
![いさま4](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/i/r/hirorororo000/20101022224426488.jpg)
![いさま5](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/i/r/hirorororo000/20101022224438790.jpg)
![いさま6](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/i/r/hirorororo000/2010102222451065a.jpg)
この日はちょうど映画のロケをやっていて、若いスタッフやキャストたちが大勢いました。
撮影の合間を縫って、校舎内も見学。
学校の怪談にでてきそうな校舎は、昔ながらの木造で、歩くとギシギシと音が。
眠る男のセットが再現された教室や月とキャベツに関する展示の教室など興味深い展示が盛りだくさん。
この教室は、映画の回想シーンにでも使えそうですね~
![いさま7](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/i/r/hirorororo000/201010222244547a7.jpg)
これらの映画の他にも、PVやドラマなど多くの作品のロケに使用されているそうです。
タイムスリップ気分を味わえました。
見学無料、超田舎なので夜は星がきれいだろうな~
●住 所 群馬県吾妻郡中之条町大字五反田3527-5
●電 話 0279-75-7220)
●H P http://www.nakanojo-kanko.jp/kankou/kanko/isama.html
FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。
![](http://blog-imgs-40.fc2.com/h/i/r/hirorororo000/c_02.gif)
こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
![にほんブログ村 旅行ブログへ](http://travel.blogmura.com/img/travel88_31_lightred_2.gif)
![いさま1](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/i/r/hirorororo000/20101022224355816.jpg)
ここは、平成7年に制作された役所広司主演、映画『眠る男』の撮影拠点だった場所です。
またの山崎まさよし主演の月とキャベツの撮影もここで行われたそうです。
廃校になった旧第四中学校は、歴史的建造物らしく趣があります。
![いさま2](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/i/r/hirorororo000/20101022224406447.jpg)
校庭の奥には移築した映画のシーンに使ったセットを展示公開しています。
![いさま3](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/i/r/hirorororo000/20101022224416826.jpg)
![いさま4](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/i/r/hirorororo000/20101022224426488.jpg)
![いさま5](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/i/r/hirorororo000/20101022224438790.jpg)
![いさま6](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/i/r/hirorororo000/2010102222451065a.jpg)
この日はちょうど映画のロケをやっていて、若いスタッフやキャストたちが大勢いました。
撮影の合間を縫って、校舎内も見学。
学校の怪談にでてきそうな校舎は、昔ながらの木造で、歩くとギシギシと音が。
眠る男のセットが再現された教室や月とキャベツに関する展示の教室など興味深い展示が盛りだくさん。
この教室は、映画の回想シーンにでも使えそうですね~
![いさま7](http://blog-imgs-43.fc2.com/h/i/r/hirorororo000/201010222244547a7.jpg)
これらの映画の他にも、PVやドラマなど多くの作品のロケに使用されているそうです。
タイムスリップ気分を味わえました。
見学無料、超田舎なので夜は星がきれいだろうな~
●住 所 群馬県吾妻郡中之条町大字五反田3527-5
●電 話 0279-75-7220)
●H P http://www.nakanojo-kanko.jp/kankou/kanko/isama.html
FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。
![](http://blog-imgs-40.fc2.com/h/i/r/hirorororo000/c_02.gif)
こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
![にほんブログ村 旅行ブログへ](http://travel.blogmura.com/img/travel88_31_lightred_2.gif)