2009年02月 - 千葉県発!温泉・スパ銭・湯~ライフ
FC2ブログ

天然温泉 白井の湯(再訪)

 最近、妙に忙しい日々が続いています。

 そこで、高濃度炭酸泉でのんびりしようと 天然温泉 白井の湯 に行ってきました。

 白い1

 過去ログ:http://hirorororo000.blog96.fc2.com/blog-entry-41.html

 ここは、千葉県初という天然温泉での高濃度炭酸泉・ラムネの湯が名物!

 入口

 泉質は、メタケイ酸の含有割合で温泉法の温泉に該当する美肌の湯。

 成分

 この温泉に1000ppm以上の高濃度炭酸ガスを溶解させたのがラムネの湯です。

 この日は、炭酸の泡付がよく、ポカポカ感とスベスベ感でリラックス。

 その他の設備は、

 露天は東屋付の岩風呂。

 内湯は、バイブラ、ジェット、リラクレーション、座マッサージなどバブル系が充実。

 サウナも高温・塩サウナと2種類。

 消毒のための塩素臭が気にはなりますが、スパ銭のボーダーはクリアしています。

 休憩スペースには、マッサージチェアーが。

 ロビー

 立地が工業団地内ということで、休日でも比較的空いており、ゆっくり過ごすことができました~

 休日のイモ洗い的なスパ銭湯を回避したい方は、白井の湯がお奨めです。




 ●源泉名   天然温泉 白井の湯 
 ●源泉温度  16.3℃
 ●泉質     メタけい酸泉
 ●色      無 
 ●臭      無
 ●味      無
 ●料金     大人500円(休日600円) 小学生250円(休日300円)
 ●住所     白井市中149-1
 ●電話     047(497)2626
 ●HP     http://shiroinoyu.com/ 
 ●評価    ★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:温泉♪ - ジャンル:旅行

ヒガシマル醤油「四季爽快」使用感

 私は、そんなにひどい花粉症ではないんですが、風の強い日や夜の日課のジョギングの後などは、鼻水と眼のかゆみを訴えます。

 そこで、試供品サイトのモラタメ.netで当選した花粉症によさ気なサプリ 四季爽快

 ヒガシマル

 とりあえず2週間試してみました!

 まずは、服用感。

 噛んでもよいとのことで舐めてみると、ヨーグルト味とはいえ醤油成分から作られているだけあって、微妙な塩加減を感じます。

 味はあまりおいしいものではありませんね。

 しかし、モニターの使命を果たすべく、2週間、1日6粒飲んでみました。

 その効果は?

 効いたような気も・・・

 もともと、重症ではないので、事務作業が多い日などは症状が出ませんでした。

 ジョギングの後は、多少の鼻水はありますが、眼のかゆみは軽減されています。

 まあ、2週間でピタッと治れば苦労しませんよね~

 やっぱり、継続が大事なのでしょうね!




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:健康生活! - ジャンル:ライフ

「ポテかるっ」いよいよ発売!

 先日、情報発信サイトのプレスブログでサンプルをいただいた、油で揚げていないポテトチップス ポテかるっ がいよいよ、サッポロファインフーズの第1弾商品として首都圏(1都6県)で3月2日(月)に発売されます!

 油で揚げず、遠赤外線で焼き上げる独自の製法を採用したこのポテチ、なんと72%の油分をカットし、サクッとかるい新食感を実現。

 1袋食べても138kcalと超低カロリーなのです!

 試食したサンプルは「うすしお味」。

 旨味のある赤穂の塩がシンプルながら素材の味を引き出していました。

 3月2日には、この「うすしお」と併せて「あらびき黒胡椒味」も同時発売!

 

 こちらは、じゃがいもの素材感と香り高いブラックペッパーの辛さのベストバランスを追求、さわやかな香りとピリッとした辛みがじゃがいもの味を引き立たせた味付けとのこと。

 3月2日は、お気に入りのDVDを観ながら、ビールと一緒に「ポテかるっあらびき黒胡椒味」を味わいたいと思います!

 そうそう、せっかく低カロリーのポテチなのでビールも糖質カットのものを選ばなければ。




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:お菓子 - ジャンル:グルメ

みどりの湯 田喜野井店予定地

 前から噂を耳にしていた みどりの湯 田喜野井店

 みどり

 出店予定地のゴルフ練習場跡地の前を通りかかると、温泉採掘のボーリングをしていました。

 ボーリングの機械からは、みどりの湯 田喜野井店と書かれた垂れ幕が。
 (携帯・望遠・光量不足につき見えませんが・・・)

 090220_1734~0002

 まだ、建物工事には入っていないようなので、オープンは先でしょうが、また新しい温泉に入れると思うと楽しい気分になりますね~



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:温泉♪ - ジャンル:旅行

本格焼酎と混和焼酎の違いって?!

 スーパーで買った芋焼酎。

 1.8リットルの紙パックで880円と激安でした。

 で、早速ロックで飲んでみたのですが・・・

 香りがイマイチ、味がうすいような・・・

 パッケージをよくみると、甲乙混和焼酎?

 なにこれ???

 ということでここで調べてみると、

 焼酎の種類には、本格焼酎(乙類焼酎)と甲類焼酎の2種類あること。

 本格焼酎は、名前のとおり昔から日本で造られてきた伝統的なお酒で、単式蒸留機で一回だけ蒸留するため、原料の風味や個性を豊かに残しているのが特徴。

 

 一方、甲類焼酎は、原料には特にこだわらず、廃糖蜜などを発酵させたもろみから連続式蒸留機によって純粋なアルコールに近いものを造り、それを水で薄めたお酒。

 

 これは、知っています。

 じゃあ、混和焼酎って?

 甲乙混和焼酎とは、乙類焼酎と甲類焼酎を混ぜたものなのとのこと。

 容器の表示をよく見れば、乙類焼酎と甲類焼酎の比率が記載されていますが、「芋」の冠が際立っていて、芋だと思って買っちゃったんですね~

 甲乙混和焼酎との違いは、その味と香りで一目瞭然!

 

 私は、やっぱり、焼酎本来の豊かな味わいと風味を楽しみたいので、本格焼酎派!

 今度からは、パッケージの原料もよくチェックして買わなければ!




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:お酒全般 - ジャンル:グルメ

四季爽快モニター当選♪

 何度か紹介している、お得な試供品サイトのモラタメ.netで、ヒガシマル醤油の四季爽快が当選しました♪

 clip_image001.jpg


 このサプリ、醤油多糖類配合で、花粉の季節にいいみたい。

 日課の夜のジョギングの後、眼や鼻に違和感を感じ始めたところなのでタイムリーな商品が当たったものです。

 モニターなので、15日分使って、その感想をブログにアップしたいと思います!




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:懸賞・プレゼント - ジャンル:ライフ

大勝軒

 新京成線北習志野駅には2つの大勝軒があります。

 1つは、以前紹介した、東池袋大勝軒系の北習大勝軒

 そして、もう1つが今回訪問した、大勝軒です。

 外観

 こちらのお店は、永福大勝軒系のお店で、麺もスープも東池袋系とはまったく別物です。

 夜の営業は17:00からですが、5分前に到着すると、お店の前には既に3組の客が開店を待っていました。

 開店と同時にお店に入り、人気のワンタン麺を注文します。

 程なくして、運ばれてきたのがこちら↓

 麺

 大きな丼に、チャーシュー、ゆで卵、メンマ、のり、ナルト、そしてワンタンがトッピングされています。

 麺は、細めのちぢれ麺で固さは普通。

 そして、その麺の量は軽く2玉はあるでしょうか?

 ボリューム満点です。

 スープは、あっさり系で煮干と動物系のダシです。

 どちらも強い主張は無く、シンプルで飽きのこない味。

 パンチ力はありませんが、また食べたくなるような懐かしいこのスープが多くの客を魅了し続けているのでしょう。

 つるつるのワンタンの食感や噛み応えのあるチャーシューなどバランスがよく、味は満足、お腹は満
腹!

 また、食べに行こうと思います。


 ●住 所 千葉県船橋市習志野台2-2-14
 ●電 話 047-469-8815



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ

チョコの日!!

20090214193820

THE SPA 西新井

 このところ忙しく、ブログ更新も停滞気味。

 そんな中、どうにか時間を作って、温泉博士2月号の温泉手形を利用し、無料入浴に行ってきました。

 THE SPA 西新井

 外観1

 こちら、2009年2月1日で開湯1周年を迎えるまだ新しい施設。

 東武伊勢崎線西新井駅から3分という好立地で、セントラルウェルネスクラブが同居したテナントビルの3階にあります。

 外観2

 フロントで温泉手形を提示すると、ここも気持ちよく受け付けてくれました。

 館内は、和風モダンな内装で清潔感があり好印象。

 洗面スペースは、仕切りもあり女性を意識した細やかな仕様となっています。

 ユーティ

 さて、お風呂。

 まずは露天へ。

 露天は、広めの岩風呂が1つ、寝湯が1つと至ってシンプル。

 岩風呂内には、地下1500メートルから汲み上げられた、天然温泉が満たされています。

 男露天
 *館内リーフレットより

 泉質は、ナトリウム-塩化物・強塩温泉で塩辛いのが特徴。

 加水利用なので色は透明に近い薄緑。

 温泉感はまずまずで、お湯もきれいでした。

 一方、内湯。

 洗い場と浴槽スペースが分離された造りで利用しやすい配置となっています。

 浴槽は、天然温泉の大師の湯がメインで、5種類のジェットバス・水風呂・黄土サウナと一通り揃っています。

 内湯
 *館内リーフレットより

 ジェットはフローティング系もありバラエティ豊富。

 水風呂もそこそこの広さがあります。

 浴室外では、料金内で利用できる、サンゴオンドルルームとテレビ付きリクライニングチェアのリラクゼーションルーム、和風の畳敷きの休憩所も用意されていて、1日ゆっくり過ごすことができます。

 サウナ
 *館内リーフレットより

 施設は新しくきれいで、従業員の対応もよく、リフレッシュできました。

 それと、ここは女性風呂の方が広くて、種類も豊富。

 女露天
 *館内リーフレットより

 女性風呂には、つぼ湯・シルキーバス・スチームミスとサウナ・塩サウナがつくので女性には特にお奨ですよ!



 ●源泉名    大師の湯
 ●源泉温度  45.5℃
 ●泉質     ナトリウム-塩化物・強塩温泉
 ●色       薄緑色
 ●臭       微ヨード臭
 ●味       塩味
 ●料金     大人1,000円 小人500円(土・日・祝 大人200円 小人100円増)
 ●住所     東京都足立区西新井栄町1-17-10ウェルネスタウン西新井3階
 ●電話     03-5888-1526
 ●HP       http://www.central.co.jp/thespa/nishiarai/index.html
 ●評価     ★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:温泉♪ - ジャンル:旅行

カルビーポテかるっ 試食!

 情報発信サイト・プレスブログのサンプルリリースに当選!

 カルビーのポテかるっ・うすしお味が2つ届きました♪

 ポテカル

 サッポロファインフーズからの新商品 ポテかるっは、油で揚げないポテトチップスなので、1袋全部食べても138kcalとヘルシーなスナックとの謳い文句。

 ヘルシーなのは、大歓迎!

 早速、食べてみました♪

 ポテチ1枚がふつうのより薄くて軽いのには驚きです。

 サクサクとした食感と軽い口当たり。

 ジャガイモの甘みもしっかり感じられ、商品コンセプトはいいと思います。

 ただ、あまりに軽いのであっというまに1袋が空になってしまいました。

 また、油分の72%を大胆にカットしているので、食べ応えのあるポテトチップスが食べたい時にポテかるっを食べると、軽すぎて物足りないかも・・・

 3月2日から、首都圏(1都6県)で限定発売されるので、みなさんも是非、お試しあれ!



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:お菓子 - ジャンル:グルメ

好きな異性をゲットできるかな!?『ワクテカCLIMAX』

 情報発信サイトのプレスブログから面白いリリースがありました。

 ワクテカCLIMAX

 

 分譲品質の賃貸マンション マイアトリアのWEBコンテンツがワクテカCLIMAXで、マイアトリアを舞台に男女6人のホームパーティの参加者の一人となって、好きな異性をゲットできるWEBゲーム!

 ワクテカとは、「ワクワクテカテカ」の略語。

 次に起こり得る事柄を想像すると、期待感で胸がいっぱいになり、楽しみでワクワクする。

 その結果として血行がよくなり、肌にツヤが出てテカテカする様を表す言葉です。

 ワクテカCLIMAXでは、「その昔、片思いの相手と目が合うだけで胸がキュンとなったあの感覚」を1ワクテカとしてポイント化。

 ワクテカ診断によって計測されたワクテカポイントがゲーム開始時の持ちポイントとなり、ゲームで遊びながらそのポイントを上げていき、全部で12パターンあるエンディングにたどり着くか?というゲームです。

 

 合コンのシュミレーションにもなりそうなこのゲーム。

 息抜きにどうですか?
     ↓
 http://wakuteka-climax.jp/?utm_source=pressblog-eria&utm_medium=blog&utm_campaign=1.30blog

 ゲームもさることながら、舞台の賃貸マンション マイトリアの豪華さは必見です!




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:オススメサイト - ジャンル:コンピュータ

アサヒビール クリアアサヒ1ケース当選♪

 ビール系のプレゼントが絶好調!

 今度は、アサヒビールのクリアアサヒが当選しました~

 clip_image001.gif

 しかも1ケース!

 クリアアサヒ

 これで年が明けてから、ビール系は3回目の当選となります。

 宝クジが当たらない分、こっちに運が向いているのかな~

 とにかく、ビールは何本あっても困らないのでとってもうれしいです!

 「うまみがあって、雑みなし」。

 澄み切り二段発酵からうまれた、うまみがあって雑味がない、クリアな味を楽しませていただきます。

 アサヒビールさんありがと~



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:懸賞・プレゼント - ジャンル:ライフ

モラタメでキリン淡麗W当選♪

 先日も紹介した、試供品サイトのモラタメ.net

 このモラえるコーナーで募集していた、キリン淡麗W2本が当たりました♪

 端麗

 モラタメ

 さっそく冷やしていただいてみると・・・

 まずはプリン体99%カット・糖質50%オフとヘルシーな割に、アルコール度が5.5度と高めなので、アルコール感がしっかりしています。

 それと、もう一つの特徴、ポリフェノールを含む赤ワインエキスが配合されているので、後味にワインの酸味に似た風味が残る不思議な味がします。

 ヘルシーなビールは薄くて軽いものが多いのですが、アルコール感を感じられるヘルシービールといのは新境地かもしれません。

 ただ、あと味に残るワイン風味は、好き嫌いが分かれそうな感じです。

 新商品が試せるサイト、モラタメ.netさん、これからもよろしくネ!

 

FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:懸賞・プレゼント - ジャンル:ライフ

温泉博士の温泉手形で 下総温泉 真名井の湯 千葉ニュータウン店へ

 温泉博士という雑誌をご存知でしょうか?

 clip_image1.gif

 福岡のマガジン倶楽部という出版社から発行されている温泉情報誌なのですが、これに掲載されている温泉手形というのが秀逸なのです。

 2月号には、全国127箇所の温泉が掲載されており、温泉博士の提示で、各施設1回無料で入浴できちゃいます。

 温泉手形の有効期限は毎月15日から翌月の15日までと1ヶ月間ですが、この温泉博士は月刊誌なので、毎月多くの温泉が無料で入れるのです。

 しかも、1冊450円!

 スパ銭湯の入浴料金より安いのです。

 ちなみに、2月号掲載の温泉は、

▼ 『温泉博士2月号』 温泉手形 127湯 ▼

北海道
定山渓温泉 ホテル新定山渓ゆらら
定山渓温泉 湯の花
ニセコワイス花園温泉 ニセコワイス寶亭留
壮瞥温泉 湖畔の宿 洞爺 かわなみ

青森県
八戸市 ウェルサンピア八戸
鍋石温泉 WeSPa(ウェスパ)椿山

岩手県
ぬくもり温泉 ぬくもりの里 NUC(ヌック)
新湯本温泉 美翠館(みすいかん)

宮城県
大河原温泉 大河原天然温泉 いい湯
白石市 白石温泉 薬師の湯
峩々温泉 峩々(がが)温泉

秋田県
小安峡温泉 元湯くらぶ
夏瀬温泉 都わすれ

山形県
赤倉温泉 わらべ唄の宿 湯の原
かみのやま温泉 展望露天の湯 有馬館

福島県
東山温泉 御宿 東鳳
デコ平温泉 東急ホテルズ ホテルグランデコ
桜峠温泉 ラビスパ裏磐梯
野地温泉 野地温泉ホテル

東京都
村山温泉 かたくりの湯
大師の湯 THE SPA 西新井
青梅市 かんぽの宿 青梅

神奈川県
強羅温泉 白湯の宿 山田家
箱根町 てのゆ
仙石原温泉 温泉リゾート ウェルテル俵石

千葉県
館山市 休暇村 館山
かなや温泉 天然温泉 海辺の湯
下総温泉 真名井の湯 千葉ニュータウン店

埼玉県
越生町 ウェルサンピア埼玉おごせ
大滝温泉 遊湯館
ふじみ野市 真名井の湯 大井店
彩の月温泉 真名井の湯 岩槻店

群馬県
万座温泉 万座プリンスホテル
京ヶ島天然温泉 湯都里(ゆとり)
老神温泉 伍楼閣(ごろうかく)

栃木県
日光湯元温泉 奥日光小西ホテル
鬼怒川温泉 花の宿 松や
松島温泉 乙女の湯

茨城県
五浦温泉 五浦観光ホテル
大子温泉 大子温泉保養センター 森林の温泉(もりのいでゆ)
鉾田市 ほっとパーク鉾田

山梨県
鼓川温泉 市営 鼓川温泉
花かげの湯 市営温泉 花かげの湯
秋山温泉 新湯治場 秋山温泉

長野県
松代温泉 国民宿舎 松代(まつしろ)荘
別所温泉 臨泉楼 柏屋別荘
上諏訪温泉 源湯(げんとう)の宿 緑水
奥蓼科温泉 蓼科(たてしな)パークホテル

新潟県
貝掛温泉 貝掛温泉
越後長野温泉 嵐渓荘(らんけいそう)

富山県
宇奈月温泉 宇奈月ニューオータニホテル
宇奈月温泉 ホテル黒部

石川県
白峰温泉 桑島総湯
山中温泉 かがり吉祥亭
なかじま猿田彦温泉 国民宿舎 能登小牧台

福井県
夢創湯温泉 コミュニティリゾート リライム
甲楽城温泉 河野シーサイド温泉 ゆうばえ

静岡県
富士宮市 休暇村 富士
あわら温泉 あわらグランドホテル
伊東温泉 道の駅 伊東マリンタウン シーサイドスパ
沼津市 駿河の湯 坂口屋
下田温泉 下田プリンスホテル

愛知県
北設楽郡 休暇村 茶臼山高原

岐阜県
飛騨高山温泉 飛騨高山 クア・アルプ
南飛騨馬瀬川温泉 馬瀬 美輝の里
可児市 天然温泉 三峰
新穂高温泉 水明館 佳留萱(かるかや)山荘

三重県
香肌峡温泉 いいたかの湯
長島温泉 オートレストラン長島

滋賀県
マキノ白谷温泉 八王子荘

京都府
天然温泉「まほろばの湯」 レイクフォレストリゾート

和歌山県
田辺市 かんぽの宿 紀伊田辺

奈良県
津風呂湖温泉 津風呂湖温泉

大阪府
貝塚市 和泉橋本温泉 美笹のゆ
大和川矢田温泉 ラスパOSAKA 大阪市立ゆとり健康創造館
富田林市 うぐいすの湯
犬鳴山温泉 山乃湯

兵庫県
かさがた温泉 どんぐりころころ館 ころころの湯
豊岡市 休暇村 竹野海岸
村岡温泉 村岡温泉
サンライズ温泉 サンライズ淡路
姫路市 湯ったりハウス

岡山県
小森温泉 小森温泉
倉敷市 くらしき乃湯 粟井温泉 あしもり荘
岡山空港温泉 レスパール藤ヶ鳴
湯郷温泉 湯郷鷺温泉館

鳥取県
三朝温泉 もみの木の宿 明治荘
湯迫温泉 湯迫温泉旅館

島根県
出雲駅前温泉 らんぷの湯
松江しんじ湖温泉 松江ニューアーバンホテル(別館)
邑南町 いこいの村 しまね

広島県
小瀬川温泉 元湯小瀬川温泉
蔵王温泉 ヘルス共和国 Z
夢ヶ丘温泉 湯めガーデン
能美温泉 シーサイド温泉 のうみ

山口県
菊川温泉 きくがわ温泉 華陽
俵山温泉 町の湯
大河内温泉 平田旅館

香川県
塩江温泉 新樺川観光ホテル
母神温泉 かんぽの宿 観音寺

愛媛県 ひうちなだ温泉 休暇村 瀬戸内東予
西予市 明浜町塩風呂 はま湯

徳島県
籠の元湯 天然温泉 えびすの湯

高知県
畑山温泉 憩の家

福岡県
大平樂温泉 ひとの港 大平樂
       甘木山天然温泉 おおむたハイツ
星野温泉 池の山荘 星の温泉館きらら
二丈町 まむし温泉

佐賀県
玄海海上温泉 パレア
鳴神温泉 ななのゆ
唐津市 世代間交流センター やすらぎ荘

長崎県
小浜温泉 伊勢屋旅館
陽の岬温泉 野母崎 海の健康村
原城温泉 真砂

大分県
豊後くたみ温泉 ほていの湯
国東半島 国見温泉 あかねの郷
大分市 明野アサヒ温泉

熊本県
本渡温泉 本渡温泉センター
御立岬温泉 御立岬温泉センター
山鹿市 幸の国健康温泉 ゆ~かむ
菊陽温泉 菊陽町総合交流ターミナル さんふれあ

宮崎県
日之影温泉 日之影温泉駅
       串間温泉 いこいの里

鹿児島県
霧島神宮温泉 霧島ハイツ
内之浦温泉 国民宿舎 コスモピア内之浦
東郷温泉 ゆったり館


 すごいでしょう!

 私のホームグランドの 下総温泉 真名井の湯 千葉ニュータウン店も掲載されているので早速利用してみました。

 マナイ1

 フロントで温泉博士を提示するとスタンプを押してくれて、快く無料入浴を受付てくれました~

 この日は、千葉にも雪が降り、雪見風呂を楽しむことができました。

 雪、わかりますか?

 マナイ2

 2月15日まであと半月、もう何軒か入りに行こうかと思います!



 ●H P  http://www.club-9.com/asobu/onsen/hakase/top.htm



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:温泉♪ - ジャンル:旅行

プロフィール

ひろろろろ

Author:ひろろろろ
千葉県を中心とした温泉やB級グルメなどをレーポートします!
リンクいただける方は、ご一報いただけるとうれしいです。

千葉県発!温泉・スパ銭・湯〜ライフ - にほんブログ村

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
キャッシュバックやマイル交換ができるお薦めのポイントサイトです!

ポイントサイト「ポイントインカム」 懸賞サイトChance It!

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク