また一つ歳を重ねました(^_^;)2009-06-30 Tue 22:45
|
JR羽越本線・越後寒川駅(えちごかんがわ)2009-06-28 Sun 22:24
近年改築された駅舎には、待合室やトイレ、ジュースの自販機や自動券売機等が備えられていて機能的にまとまっています。
![]() 窓口は今にも開きそうな感じですが、残念ながら無人化されてしまいました… ![]() 海からとても近い場所にあり、遠くにうっすら見える島は「粟島(あわしま)」です。 ![]() ホーム構造は二面三線で駅舎から離れた島式ホームには待合室があります。ホーム長はご覧の通りとても長くなっています。 ![]() 日本海からの厳しい風雪に耐えられるような頑丈な弧線橋です。 ![]() 以前(およそ10年ぐらい前かなぁ…)改築前の古いながらも存在感のある木造駅舎が現役の頃にドライブがてらやって来た以来の再訪となります。 あの時はさほど「駅舎」に対する愛着のような物はなかったので、写真を撮って帰って来る事もなかったのが今となってはとても残念な限りです… 木造駅舎だったのをちゃんと見たんだけどなぁ…使い捨てカメラでもよかったので撮っておけば良かったなぁ(>_<) 周囲はひっそりと静まり返っていますが集落が形成されていて郵便局などもあります。これは前に来た時とほとんど変わっていませんでした! しかし、俺が滞在した20分ぐらいの時間ではありますが、誰とも会う事がありませんでした… のんびり海を眺めるにはもってこいの駅の一つに挙げられますね! ちなみに以前来た時は雨がぱらついていたので、天気もあまり良くなく日本海も少し荒れ気味だったような気がしますが、今回はとても天気が良く日本海の景色もとても良いものだったのでしばらく見入っていましたね(^_^;) 駅詳細 住所:新潟県村上市寒川 無人駅、郵便ポスト、ジュース自販機、近距離切符販売機、トイレあり FC2ブログランキング参加しました! 一押しがとても励みになります! ![]() |
確かにホタルはいました!!2009-06-28 Sun 22:02
昨日はバテバテで書く事が出来ませんでした…
今日の休みはあっという間にこの時間になってしまい…疲れが抜けないですねぇ… 家から車でおよそ30分ぐらいの所に、稲城市の上谷戸親水公園(「かさやと」と読みます)と言う所があり、ここでホタルが見られるという事がわかり、シャワーを浴びてから足を運んで来ました! 嬉しい事に駐車場も21時30分まで解放されていたので、車で行く事が出来ました! でなければ、京王相模原線の若葉台駅から2~30分歩くようでしたから本当に助かりました♪ 公園の周りは新興住宅地や高層マンションなどが林立していて、ホタルなんている訳ね~だろ!って感じですけど、公園を少し奥の方へ入って行くと明かりも暗くなってきて、聞こえてくるのは川のせせらぎだけという地点まで来ると、本当にホタルがいるかもしれないという「舞台」が現れます。 この辺でウロウロしてホタルが現れるのを見てみましたが、なかなかホタルの光を確認できません…(>_<) 「やはり、もうホタルの時期は終わってしまったのか…」と、あきらめて帰ろうとした時でした!! 残念ながら写真で撮る事が出来なかったんですが、「二つのホタルの光」を確認する事が出来ました!! 暗闇の中、本当に小さな二つの「ホタルの光」が清涼剤となってくれました! 近くにホタル飼育場と言うのもあり、有志の方がここでホタルを育てているんだというのもわかりました! こんなに家の近くでホタルを見る事が出来るなんて思ってもいなかったので、ちょっとした感動すら覚えましたね!! 来年はもう1~2週間早く足を運ぼうと思いましたね! PS:一度来たので、もう道に迷う事もないと思います(^_^;) FC2ブログランキング参加しました! 一押しがとても励みになります! ![]() |
そういえば、ホタルの季節ですね!2009-06-25 Thu 23:33
忙しさはなかなか収まりません…家には7時ちょい過ぎには帰って来れるんですが、その分と言っては何なんですが朝が早いので正直しんどいです(>_<)
暇よりマシだななんてほざいてましたが、体力的に悲鳴を上げ始めてきたのでそろそろヤバいかもです… 疲れていて、バタンキューでグッスリ眠れるんですが疲れが完全に抜けず蓄積されて行くのが良くわかります(-_-;) 限られた時間の中、近場で何処かホタルが見られる所がないか?色々と探索しています。 めぼしい場所が2か所ほど見つかったので、明日も引き続きこの二件の詳細について調べて、確実に観られる事や場所を把握して実際に足を運べそうな所なのであれば、土曜日の夜あたり足を運んでみようと思います。 気がつけば6月の下旬の関東地方…まだ見られるかなぁ… ホタルの光は癒されるので、是非見たいので間に合ってほしいなぁ(^_^;) FC2ブログランキング参加しました! 一押しがとても励みになります! ![]() |
残業続きでクタクタです…2009-06-24 Wed 22:52
写真はJR羽越本線・越後寒川駅(えちごかんがわ)です。
![]() 残業続きで、いつ定時間になるか全くわからなく心身ともにクタクタになってます… この駅の紹介はまた後日時間が出来次第ブログで書いて行くつもりでいます! 10年ぐらい前までは古い木造駅舎でしたが、シンプルな駅舎に改築されてしまい、委託されていた駅員もいつの間にか無人化されていて静けさだけが漂っています! この駅のホームからは綺麗な日本海がばっちり見えて、静けさも相まってのんびりと海を眺める事が出来るんですよ♪ 何を訴えたいかと言うと、疲れている時に気に入った風景や駅舎などの写真を見ていると何となくホッと出来るんですよね♪ しばらくの間は日曜のみの休みとなるので、しんどいですが気合い入れて乗り切るしかないな(-_-;) FC2ブログランキング参加しました! 一押しがとても励みになります! ![]() |
サプライズ猛暑っ!!2009-06-23 Tue 22:55
季節は六月下旬梅雨の真っただ中で、この猛暑かよ…
気温が高いだけでなく、湿度も高いから始末悪いぜ… 適度に水分補給をしないと、熱中症や脱水症で取り返しのつかない事になってしまうので水分補給はしましたが… 「蒸し暑いっ!!」 蒸し暑いプラス猛暑な一日だったので、二日分ぐらい体力を使ったように思えます…しかも残業でしたしね…いつまで続くんだ>残業っ 家に帰ってきてバテバテで、布団でぶっ倒れてましたが飯を食わないと本当にバテてしまうので、体力を振り絞って、塩分強めでオムライスを作って塩分補給をしっかりしました! 頼むわぁ…梅雨の時期は蒸し暑いだけでもしんどいんだからさぁ… 猛暑は勘弁してくれっ!!梅雨明け後に嫌と言うほど味わいますから(^_^;) 猛暑は梅雨明け後でお願いしますね(^_^;) FC2ブログランキング参加しました! 一押しがとても励みになります! ![]() |
生ゴミ処理機は機能的でお勧めです!!2009-06-22 Mon 22:02
写真が無くてすみません…
うちの実家に俺がプレゼントした生ゴミ処理機って奴があります! メーカーはナショナル(現:パナソニック)製で値段は5万円をちょっと切るぐらいだったと思います。 使い方は生ゴミ処理機の中に大きさとしてはお米1合分ぐらいの釜のような物があって、その中に食べ残しや調理時のカス等を入れて行きます。 時間としては6時間ぐらい乾燥させながら撹拌した上で、ちょっとした肥料が完成するといったもので家の庭で花等を育てている人や、庭やベランダで野菜等を栽培している方にとっては全部は賄えませんが肥料の一部として使えますよ! しかも、一番気になる「悪臭」はビックリするぐらい消えてなくなっています!!! 便利な代物ですが、残飯や調理カス等があまり出ない方にはお勧めできません。 家庭で大量までいかなくても、それなりの量が生ゴミとして発生する場合は全国の各市町村から助成金が出ますので導入しても良いのではないか?と思いますね!(詳しくは白字をクリックしてください) あ、俺がプレゼントした機種はこれでした!!多少マイナーチェンジしてますが、間違いなくこれですね! FC2ブログランキング参加しました! 一押しがとても励みになります! ![]() |
エアコンで取れる湿気の多さ…2009-06-21 Sun 23:21
ベランダからの景色がモヤっています…
おそらく湿気のせいでしょう…大して暑くないですけど、とてもムシムシしていてエアコンのドライなしではいられない状態です(^_^;) 仕方がないのでエアコンを稼働させていますが、あっという間に湿気を吸っている吸っている…(^_^;) 湿気として排出された水が溜まる溜まる…金も今ぐらいの勢いで貯まってくれれば超嬉しいですが(^_^;) さて、ぼやいてばかりもいられませんので、この水を「有効利用」する為にペットボトルに溜める事にしました! 1,5リッターのペットボトルがあっという間に一杯になります… これが数本貯まれば、洗面所掃除や風呂掃除の時の水として使えそうな気がします! 梅雨のジメジメもしんどいですが、この際有効利用しちゃいましょう♪ |
やっと今週終了っ!2009-06-20 Sat 23:27
|
まあ、こんなもんでしょう…2009-06-17 Wed 22:25
サッカー日本代表が今日オーストラリア代表と戦い、残念ながら2対1で逆転負けを喫して予選を一位通過する事が出来ませんでした…
最速でワールドカップ出場を決めたとはいえ、これでオーストラリアにはやられっぱなしなのは何も変わりませんでしたね… ようやく軌道に乗って良い戦いをするようになってきたなぁなんて思ってたんですが、まだまだなんだなぁってのを痛感させられましたね(-_-;) 最速でワールドカップ出場を決めた時に岡田監督が言ったコメントで、 「ワールドカップではベスト4を目指す!!」と言っていましたが、 今の状態じゃ世界の分厚い壁に跳ね返されて、予選敗退でまた帰って来る事になるでしょう… 確かにFWの岡崎選手のような新星が現れてきましたが、今日のオーストラリア戦でも露わにしてしまったスタミナ切れが示すように、全体的に体力差がまだまだあるように思えますね… 決定力や技術を磨く事も必要ですが、まずは体力なのかなってのを今日の試合を見ていて思い知らされましたね… ん…俺の残業…まだまだ続きそうです… 暇よりマシか…(^_^;) FC2ブログランキング参加しました! 一押しがとても励みになります! ![]() |
お知らせ2009-06-16 Tue 22:52
|
日本海の海は綺麗でした!!(笹川流れ・夕日会館にて)2009-06-14 Sun 20:14
村上の先で国道345号沿いの海岸線にレストランとお土産物やそしてJR羽越線・桑川駅を併設した「笹川流れ・夕日会館」があります!
![]() 二階の展望スペースからの眺めです! ![]() 風は強かったもの天気が良く、景色を眺めるにはもってこいの天気でした!! ![]() 夏の海水浴シーズンになると間違いなく混雑するだろうと思い、その前に何とか来たいと思って予定を組んでやって来ました! 燕三条のホテルを出て約二時間でここまでたどり着きました! 日本海の海はとても澄んでいて、強めの風に磯の匂いがとても心地よく感じる事が出来ました! レストランで何かを食べようかと思ったんですけど、予想以上に混雑していたのとホテルでの朝食を多めに食べてまだ空腹でなかったので、今回は景色を眺めるだけにしておきました! 透き通ってとても綺麗な海と岩肌や緑、きれいな砂浜とのバランスがとても良くて、とても気持ちが癒されましたね♪ FC2ブログランキング参加しました! 一押しがとても励みになります! ![]() |
おはようございます(^O^)2009-06-14 Sun 08:41
|
到着!2009-06-13 Sat 23:34
|
明日は慌ただしくなるだろうなぁ…(^_^;)2009-06-12 Fri 23:12
仕事を終えて風呂に入って夕飯を食べて出発しますが、到着したら再び腹も減ってると思うんですが牛丼屋ぐらいしかやってないだろうなぁ…(^_^;)
新潟には村上や新発田方面の下越(かえつ)・長岡近辺の中越・妙高や高田(直江津)、糸魚川方面の上越と三つに分かれていまして、今回は下越方面を色々と探索してくる予定でいます! 向こうでも情報を色々と仕入れたいのと、ホテルにLANケーブルがありネット環境も整っている事もありノートPCは持って行きます! 色々と仲良くさせて頂いているブログに顔を出そうと思っていたんですが、そろそろ寝なくてはヤバいのであす以降にまた顔を出しますのでご了承くださいm(__)m それでは、良い週末をお過ごしくださいませ♪ FC2ブログランキング参加しました! 一押しがとても励みになります! ![]() |
号外です(^_^;)2009-06-11 Thu 23:41
23対2って…何のスコアだよ!?!?
ラグビーでもバスケットでもバレーボールでもなく、紛れもなく野球のスコアです(゜o゜) しかもプロ野球の試合ですが、何か?(笑 俺はロッテファンですが、このスコアを見て今までリーグ五位でここぞという所での決定打がことごとく出なかった「フンづまり」状態が続き、選手もそうでしょうけどファンにとっても超が付くほどフラストレーションがたまった状態でした… だからって、このスコアになるとは… うっぷん晴らしにも程があるでしょう… ネットのライブ中継を見ていて、嬉しかったというよりもビックリしたというか呆れるぐらい打ちまくってましたね(^_^;) そんな中でも満塁ホームランを打った今江選手と三安打猛打賞を獲得した大松選手の調子が間違いなく上がってきた事を確認できたのが収穫でしたね! この二人は初球から積極的に打って行きながらもどっしりと構えて、しっかりとボールを捕らえていたように見えましたからもう大丈夫だと思います。 4安打した橋本将選手(名前は「たすく」と読みます)に関しては、打った球がほとんどど真ん中のボールでしたのでもう少し様子を見る必要があるかもしれません。 こんなめちゃくちゃな試合にした最大のキーマンは、広島の二番手に出てきたドーマン投手なのはだれが見てもそう思うでしょう… この試合によって、土曜日からの試合でロッテがどう変わってくるのか見届けたいと思いますね! FC2ブログランキング参加しました! 一押しがとても励みになります! ![]() |
新潟旅行第二弾!2009-06-11 Thu 23:20
今日は4月29日の振り替え休日で休みでした!梅雨入りし、高い湿度の中での仕事で必要以上に体力を奪われ、昨日は見事にバテましたね…(^_^;)
今日はお陰様でノンビリ♪ゆっくりできましたので、体力的にもだいぶ回復してきました(^O^) というのも、回復させなくてはいけない訳がありまして…(^_^;) 土曜日仕事が終わった後、ササっと風呂に入って飯を食べてすぐに新潟に向けて出発します!! 先日、燕三条にあるホテルへ午前0時にチェックインしますと予約を入れました! 関越道を普通に突っ走っていけば、23時ぐらいに着くとはおもいますが、途中休憩をいれたとして午前0時位の到着だろうと考え、そして万が一午前0時を過ぎてもチェックインできるかどうか確認したら、出来るという事を確認もしてありますので、くどいようですがとりあえず安全に燕三条のホテルに到着する事を考える必要があります(^_^;) そうすれば日曜日朝から月曜日午後ぐらいまで新潟を探索できます! 最後まで、土曜日帰宅後にササっと風呂に入って飯を食べたらすぐに寝て夜中に起きて関越道を走らせれば、一泊分のホテル代を浮かす事が出来ると思いましたが、どんな形であれ向こうのホテルで一泊して朝から新潟ですと、気持ち的にもゆとりをもって行動できるという結論に達して、こういう行程にした次第です。 土曜日仕事が終わってからが大変だなぁ…土曜日は忙しくないので大丈夫だと思いますし、道中疲れたと思ったら無理せず途中のPAで一休みしながら行けば大丈夫でしょう! FC2ブログランキング参加しました! 一押しがとても励みになります! ![]() |
明日は休みです!2009-06-10 Wed 23:55
|
JR弥彦線・矢作駅2009-06-09 Tue 23:21
簡素なコンクリート式の駅舎ですが、どことなく神殿風な感じですね(^_^;)
やはり、次の駅の弥彦にある弥彦神社にちなんでいるんでしょうか…(^_^;) ![]() ホーム構造は片面ホーム一面一線で、ホームからの景色は田んぼが延々と広がっています。 この長閑な雰囲気が、日頃ピリピリした心を癒してくれると俺は思います! ![]() ホームからの景色はこんな感じで、田んぼが延々と広がっています! ![]() 日頃忙しなく働いていたり、色々と行動していると疲れだったり、イライラが募ってきたり、精神的に参ってきたりしますよね… そんな時の為に長閑なこの駅の風景でもご覧いただければ幸いですね! さて、このJR弥彦線の矢作駅は弥彦神社のある弥彦駅の手前にある駅で、のどかな田園地帯にある無人駅です。 発着する列車も一時間に一本、日中になると二時間近く空いてしまったりします。乗降客も決して多くはないでしょう。 ですが、だからこそ出せるゆったりとした長閑な雰囲気ってのがあると思うんですよ! 写真の所で説明入れましたが、駅舎から出てすぐの片面ホームからは田んぼが延々と広がっています! 稲穂の実る秋の時期に訪問したら、あたり一面とても綺麗な稲穂の色で覆い尽くされているんでしょうね♪ ひょっとしたら今ぐらいの時期の夜になると、ホタルなども見られるかもしれませんね! 弥彦神社を訪れた際に、その帰りなどにこの駅に立ち寄って長閑な雰囲気を味わうのも良いと思います♪ 所在地:新潟県西蒲原郡弥彦村矢作 FC2ブログランキング参加しました! 一押しがとても励みになります! ![]() |
日常の何気ない景色♪2009-06-08 Mon 23:26
|
念願のパスタ鍋2009-06-07 Sun 21:01
![]() ![]() 小さな片手鍋でパスタを作り続け、失敗し続けてようやく重い腰をあげて、近くのニトリでパスタ鍋を買ってきました♪ 湯切りも付いてなんと「1990円」! こんなに安く売ってるのならばもっと早く買っておけば良かったのに…(>_<) これならパスタだけじゃなくカレーやシチューも余裕で作れますから、作れるように修行を積まねば(^_^;) 肝心のパスタは今日の夕飯で作りましたが、仕上げはともかく、今まで食べていたパスタがまるで「別の食べ物」のように思えるほど美味かっすよ(^O^) コンロが一口なのがネックですが、それは今までも同じなので、これでパスタをジャンジャン作って行きます! FC2ブログランキング参加しました! 一押しがとても励みになります! ![]() |
梅雨入りか・・・?2009-06-05 Fri 23:58
|
やりゃ~出来るじゃん!2009-06-05 Fri 00:08
|
勘弁してくれよぉ~(^_^;)2009-06-03 Wed 23:32
昨日今日と二日にわたって、千葉ロッテと巨人との試合は二試合続けて延長12回の攻防で二試合続けて引き分けでした…(^_^;)
トータル24イニングですよ… 昨日も今日も少し前に飯を食って、ようやくそろそろ寝ようかなと言う状態でゆとりが無いです(^_^;) 昨日は0対0のスコアレスドロー、今日は1対1の引き分けで両試合とも手に汗握る大接戦でしたので、飯の用意をしている場合じゃなかったんですよ(^_^;) 昨日も今日もカップ麺と炊いていた白飯で済ませました… チャーハン作ったり、野菜炒めを作ったり、オムライスでも作ろうかと思ったんですがそれ所じゃなかったですね(^_^;) 明日は試合が無いのでマジで自炊しますよ(^_^;)!!! まあ、唯一の収穫としては「試合に負けなかった事」ですね(^_^;) なかなか打線が爆発しませんが、いまは辛抱するしかないでしょうね(^_^;) 接戦は見ていて楽しいんですけど、一瞬たりとも目が離せない手に汗握る試合で他の事が出来なくなってしまうのが玉に瑕ですね(^_^;) でも、紛れもなく野球だけに限らずスポーツの試合の醍醐味と言っても良いでしょう! 両チームの選手や関係者の方々、二日間本当にお疲れ様でした…(^_^;) PS:負けてたらストレス満載になってたでしょうね…こういう試合で負けてしまうとズシッとダメージが来るんですよね… FC2ブログランキング参加しました! 一押しがとても励みになります! ![]() |
湿度計付きの時計はやっぱり良いです♪2009-06-02 Tue 23:34
もう少ししたら「梅雨」という、ジメジメとしてこのジメジメ感が体力を余計に消耗させるしんどい時期がやって来ます…
暑くなくても除湿をするだけで気分的および体力的にだいぶ違うと思うので、ちょっとした湿度計が欲しかったんですよ! 湿度計単独で買っても良かったんじゃなかったか?って思う方もいらっしゃると思いますが、ヨドバシカメラで見た限りでは温度計&湿度計だけでも、ちょっとした時計が買えてしまうほどの金額(2000~3000円位、高い物だと6000円オーバーなんてのも(゜o゜))でしたので、掛け時計をチョイスした次第なんです。ちなみにスタンドが付いているので置時計にもなります♪ 購入した日がちょうど雨だったので、家に帰って早速使い始めると湿度が60%を超えて、部屋がジメジメしていたのでドライを稼働させて、適度に除湿する事が出来ました。 今日はカラッと晴れたので、今の所部屋の湿度は49~55%をさしています。ちょっぴり汗ばみますがこのぐらいなら許容範囲と言った所です。 この湿度計を目安に、湿度が60%を超えると部屋がジメジメし始めて、ジッとしていても汗が出てきたりするのでドライを稼働させようと思います。 FC2ブログランキング参加しました! 一押しがとても励みになります! ![]() |
三国街道・三俣宿「街道の湯」2009-06-01 Mon 23:24
国道17号沿いにあるのでとても入りやすいです。駐車場も広いのでスキーシーズン以外では問題ないと思います。
![]() 関所と言うより、ログハウス風の建物となっています。 ![]() 化粧室はこんな感じです。無人なら浴室内もと思ったんですが、入浴客も数人いましたので断念しました(>_<) ![]() 五月の新潟旅行帰りに立ち寄りました!日曜日の正午頃でしたが、スキーシーズンもほぼ終了した事もあり、ゆったり湯に浸かる事が出来ました♪ 小さくまとまっていながらも嬉しい事に露天風呂があるんですよ♪ ただ、場所的に考えてスキーシーズンなどは混雑する事は頭に入れておく必要がありそうです。 スキーシーズン以外は比較的のんびり湯に浸かれると思いますので、お勧め出来る温泉だと俺は思います! 新潟方面から車で帰る際は、また立ち寄りたい湯ですね! 設置されている備品:ドライヤー、リンスインシャンプー、ボディソープ 入浴料:大人500円、子供(4才以上小学生以下)200円、回数券もあります 場所:新潟県南魚沼郡湯沢町三俣1021 TEL:025-788-9229 営業時間:AM7:00~PM9:00(最終受付20:30)、定休日は毎週火曜日(年末年始、お盆は変動あり) FC2ブログランキング参加しました! 一押しがとても励みになります! ![]() |
| ホーム |
|