カワガラスの釧路川日記Ⅱ サルルンカムイ
FC2ブログ

カワガラスの釧路川日記Ⅱ

釧路湿原周辺の毎日を書いています。

プロフィール

hige

Author:hige
釧路湿原、釧路川カヌー、写真撮影やらなんやら萬ガイドを生業にしております・・・日々の諸々をブログに書き留めております・・・お暇つぶしにでもどうぞ・・・。
明るくのんびりがモットーなんですが・・・のんびりしすぎるの声もあり・・・。

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QRコード

サルルンカムイ

冬らしい朝が続いているが・・・どうも恒例の風邪引きさんになってしまったようです・・・朝晩はティッシュの山ができあがる・・・。笑)
個人的にもなにやらかにやらと有り、ブログを書くまでにいたらず・・・と言う日々でした。

題名のサルルンカムイ・・・サルルンは湿地、カムイは神・・・丹頂のことです。
サルという言葉がつくと、葦などのことも指しますね。釧路の海岸線ニサルキウシという場所がありますが、ここは海岸線からいきなり崖が切り立った場所ですが、中腹辺りから海の近くの僅かな場所に葦が生い茂り、小さな川と滝があります。ウシはたくさんという意味です。

                        koori_convert_20091130095645.jpg aka_convert_20091130095810.jpg


傍を泳いでいるのはミコアイサの雌のようです。此処では他にオオバン、スズガモ、ハクチョウ、カワアイサなどが見られました。いずれも冬の水鳥です。

                        hasi_convert_20091130095922.jpg

一見、コガラだと内地の方は思われるかもしれませんが、この鳥は、ハシブトガラと言います。北海道の固有種です。どこが違うの・・・?と思いますが、一般的には鳴き声で聞き分けるしかないのかと・・・色々識別の仕方があるのですが・・・動き回る彼らでそれをやるのは至難の技・・・F1ドライバーかゴルゴ13にでもならなきゃ無理ってもんです。笑)
comments(11)|trackback(0)|動物|2009-11-30_09:44|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント

こんばんは
湿地の神ですか。
そちらにはたくさんの神がいますね。
ひげさんは川の神でしょうか。

小鳥は苦手です。
ちっともじっとしていてくれません。(笑)

風邪、大丈夫でしょうか。
こじらせませんように・・・
ご自愛ください。
オコジョさん おばんです。

たくさんの神様・・・おっちゃんは、貧乏神かな・・・・。笑)
その辺がお似合いかと・・・。笑)
ウシ
 水の色 枯れ草の色 白黒にアクセントの赤
 なんともいえません
 ウシ サツマイモ食べました。
小紋さん おばんです・・・ウッシッシッシ・・・・。笑)

我が家も先ほど、鹿児島から送ってきたばかりの薩摩芋・・いただきました・・・うんまかぁ・・・。笑)
単調なステップ・・・♪
ひげさん こんばんは^^

風邪 つらいですね。 万病の元ですからお気をつけて !!  
決して侮らないようになさってくださいね。

丹頂は軽やかにステップを踏んでいるように見えますが・・・!?? 
単調でしたか???・・・ウプッ ! (笑)

ハシブトガラ・・・可愛い !!!!!  
プックリした顔、トロンとした目!虜になってしまいそうです ^^
お元気ですかー?ご無沙汰しております。
日記がずーっと更新されていないので、何かあったのかな?!と心配になりましたが、元気だったとも聞いたので、変だな・・と思い、、探したらありましたー。ヨカッタです。
写真からも寒さが伝わってきます。きれいです。
カゼ&インフルに気を付けてくださいね。
あ、、もうひいてしまったんですね。。
温かいものを食べ、お大事にしてください。
きつつきさん おはようございます。

座布団10枚差し上げます・・・。笑)

寒い朝はおっちゃんもステップ踏んでます・・・。笑)

まいちゃん おはようございます。

教職員試験合格おめでとう!!。

落ち着いたら、ゆっくり遊びに来てください。
ひげ様が撮るサルルンカムイは和装の美女をかんじさせますね。
かわいいハシブトガラちゃん、アップで見ると顎髭がオヤジ顔・・・
orangeさんおはようございます。

ありがとうございます・・いいヒントをいただきました・・・これからは、そんなイメージでシャッターを押してみようと思います。