まったく成長しないので駄目かと諦めていたキウリが花をつけたこのところの長雨と高い気温が幸いした植物にとっては恵みの雨だった様だ休日の楽しみがまた増えました。x...
Top Page › Archive - 2011年06月
家中が散かり過ぎていて何が何処に在るのか見当もつかない何から手をつけようか・・・x...
今日で終わる ほっとした毎日 テスト勉強やってるか?わからない所は先生や友達に教えてもらえよ。を連呼してきたが何の効果も無い事は良くわかっている。子供は親の背中を見て育つらしいその肝心な親はPCの前でエコノミー症候群になっている。 トニカクほっとした。 ×...
昨日の夕飯はお粥だった。準備からあとかたづけまで藤世一人で終わらせてくれた。 おいしかった。...
久し振りに外洋クルーザーのティラーを握ったので少し緊張する。白灯台をかわし港外に出たのでいよいよ帆走♪エンジンつきゴムボートの試乗会があったので近くの加茂漁港まで出かけてアキレスの係員の説明を聞き住所氏名を記入し乗船する 初めに2馬力艇 次は5馬力と操縦させてもらった ベタ凪状態だったので自艇の引き波を乗り越えてみたりしたがそこそこ走る様だ一人でも持ち運び可能だし値段も手頃・・・魚釣り 海水浴 湖水巡りの...
沢山戴きました皿のほうも今年の山崎春のパン祭りの景品です。...
殆ど止むことなく雨が降り続いたけどこの地は洪水の心配は皆無経済的には裕福とはいえないがこと自然の恩恵に関しては200%享受している有り難い事だと思う去年の酷暑もエアコンなしで乗り切れたし大雪といっても家が倒壊するほどは積もらない 四季の変化を楽しめる 最大幸福地域だ。...
イカとたまねぎを市販のカレールーで煮ただけのものだが大変美味しくいただきました。画像を残すことは忘れても食べることは決して忘れない親子です。 ホントうまかった。...
ここ庄内地方は今よりも むしろ秋のほうが連続した雨の日が続くようだで適度に降ってもらうのは有難いことだと思う。・ 昨日作文を書こうとしたが どうしてもいい文章に成らなかった教養が無いというのは実に悲しいものだ。 グーグルでカンニングしようとして夜中の徘徊をしてしまったが誕生日にそれぞれ何種類かの花が当てはめられている事を初めて知った植栽した人は誕生花のことを知っていたのか?離れて暮らす子供をダブらせ...
カッコいい贈る言葉を捜したけど見つけられなかったのでこちらをどうぞ6月21日の誕生花 父母が植えておいたものです。...
高速道路の割引制度が終わったどこか遠くに行きたいと思っていた藤世は部活だ サボれといったが断られた一人じゃつまらないオートバイはガソリン満タン準備OK不覚の二度寝で目覚めたのが7:30あっさり諦めた瞑想旅行はドイツからアルプスを越えて地中海のポンペイまで進んだ部屋の片付け&掃除も遅々として進まないまま日が暮れた。この怠け癖は一種の病気だ 綺麗な看護婦さんのいる病院に入院 治療したい。また意味不明なことを書...
まるでドイツのエムデンに居るのでわと錯覚するような天気藤世の弁当を作った後 山から土を持って来て盆栽作りの真似事だいぶ前誰かが女の子のお尻でなく盆栽の尻を撫でるようになって来ると人間もお仕舞いだと言っていたのを ふと思い出した。害虫駆除用品を購入。...
撮影後初収穫しようと絹さやタワーに近づいた途端モスラー中佐率いる精鋭モスキート戦闘機隊の総攻撃を受け退却 オヤジ部隊長は老兵なので逃げるのが遅いよって昨日以上の打撃を被った。大本営発表昨日6:00頃我がオヤジ部隊ハ優勢ナル敵モスキート戦闘機隊ヲ完全撃破セリ 絹さやタワーを包囲 落城マジカナリ食糧事情ノ大幅ナル改善ガ期待サル。...
家に帰ったら昨日と 別の株から白い花を咲かせていました。そうそう今年は蚊が大発生カメラを構えただけでぼこぼこにされますよって撮影後即退避。...
去年苗木で買った七本の薔薇の一つです全部生き残っているけど花をつけたのは此の木が始めて今は植えっぱなしだが管理法を何かで調べて大切に育てたい。...
まじかに見るのは初めてかも知れないあの固いヘタノ部分は既に完成している模様。...
NHKスペシャルで長生きできる遺伝子のことをやっていた 摂取カロリーを30%減らすという 誰にでも出来る簡単な事だった可愛いい娘の長寿の為に親が犠牲に成るのは当然の事だ先日ブタネコさんから頂いた菓子折りは全て自分が食べよう我が身を顧みず子供の長寿を願うこれが慈母愛というものか・・・満腹であります アレレ。...
今日から又一週間 翌日の糧を求めて頑張ります。追加偶然三日連続同じ時間の投稿です何かのラッキーサインかもしれません。...
二号車の出初式です。PM5:00追加2日連続の途中退場昨日は暑さと体力不足にやられたが今朝は四時過ぎに元気に家を出た(フウテンの寅さんのように)が然し寒いそれなりの服装だったが我慢できずに折れた新潟以南に向かうとき必ず通る葡萄までの最高のコースを目前にR7を右折R345笹川流れ方面へ其のままUターン なんたるへたれオヤジぶりかつくずく思う戸井十月恐るべし。寒くてノロノロ運転していたらこんな物を見つけた本日の...
藤世の態度が最悪で頭にきたので押入れに隠しておいたクッキーを一人で全部食べた。PM5:00追加今、山の草刈から帰ってきた昼ごろまで帰るつもりだったが熱中症(?)のせいでダウン三瀬のコミセンまでホウホウノていで逃げ帰る朝雨だったので雨合羽着たまま、三時間ほど作業をしたがいざ帰ろうとTLMにキックを喰らわせたが500回やってもダメ坂道を押し上げて下り坂でエンジンを始動させたが人間の方が死亡した復活したのは小学...
葡萄は花?...
ブタネコさんが撮った写真はどこかが違うカメラ自体はお互い安物を使っているのだが出来上がりの違いは歴然としている同じバイクの写真でもスリムな車体にガツンと飛び出たマフラー方や訳の解らない部品の絵同じお祭りの写真でもこっちのは何も考えずただシャッターを押しただけマア無い物ねだりしても仕方ないので開き直ってチカジカもっと訳の解らないメッキパーツをアップします。...
藤世は良く頑張って1年女子76人中68位{/嬉しい/}頑張った褒美に封印していた どうぶつのもりを1日だけ開放親子揃って運動音痴なのでこんな結果でも大満足めでたしめでたし秋の大会も自分の目標に向かって ゴーへ {/グッド/}...
マリリンさんには着付けブタネコさんにはPCの調整朝から時間をとってもらってホントニ助かりましたそれに honoちゃん 昼ご飯も摂らせず付き合わせてゴメン 楽しい一日でした。...
行列を見物したのは何年振りの事か記憶に無い位過去の話だ椙尾神社の例大祭の行列を自宅の屋根に上って撮影したのだがばちが当たるかもしれない。...
大山ボデーでオイルフィルター交換込み2890円でしたなんとなくエンジン音が静かになったようだ???バッテリーも復活か???それと洗濯機が故障中なのでコインランドリーへ 500円投入トマトの苗を買って帰宅後植えつけてAM終了午後 ボケーーーット何もせず。...
昔読んだオートバイ小説が本棚の何処かに有る筈だ老眼で活字を追うのが苦痛車庫からバイクを出すのに骨が折れるから乗らない30年前の本でも読んでみるかそして2号車も。気分は若者...
安在さんからお米をいただきました。新潟のマリンピア日本海で遊んできたとの事何よりの贈り物です。...
その①洗濯機故障 重症=買い替えその②PCのCドライブ容量残り5MB =対処不能その③マイカーのバッテリーもうすぐアウト=買い替え災い転じて福とナアーレ。...
寒いのは苦手だが少々の暑さはOK今までずるしていた分も挽回するべし...