共に励み 共に成長を導く 大阪市曽根崎の税理士ブログ   税理士の仕事とは!
FC2ブログ
みなさん、こんにちは


昨日、遅めの晩ごはんを食べていましたら息子が欲しそうにしておりましたので、
見ていたおかずを「食べる?」といって口に運びましたら、
「いらん!」といって思いっきり横を向かれてしまいました(笑)

さて、本日は社長とお話をしておりましたら、
「税理士って、経営コンサルティングもするんですか?」
と聞かれました。

どうやら、そんな宣伝をしている税理士事務所をみたらしいです。

そもそも、税理士の仕事とは、

1.税務代理

2.税務書類の作成

3.税務相談

でありまして、税理士の無償独占業務とされております。

あくまで、税法と会計のプロフェッショナルとしてその手腕を磨き、
税務と会計を柱とした経営支援をすることが、主とした仕事となります。

当事務所も経営につきましては、月次決算報告の際に税法上はもとより、
経営分析による経営診断から経営助言をさせていただいております。

「売り上げを伸ばすことから始める、本格的な経営コンサルティングをしている税理士とは
出会ったことはないですが、おそらくは難しいと思います。」

とお話をしました。

社長も、「そうだと思います。」とおっしゃっておられました。

でも、税理士の中には経営コンサルティングに精通しておられる方も、
いらっしゃるかもわかりませんね!

出間会計事務所は、予算案の作成や役員会での解決案の考案、
社長と役員との間に入った折衝などはしておりますが、これが経営コンサルティングという部類に
入るのであれば、大きな宣伝にした方が良いかもしれませんね。

それでは、本日もご静聴を、ありがとうございました。

当事務所のオフィシャルHPはこちら →出間会計事務所
2015.04.01 Wed l 業務全般 l コメント (0) l top

コメント

コメントの投稿