共に励み 共に成長を導く 大阪市曽根崎の税理士ブログ   2022年05月
FC2ブログ
みなさん、こんにちは




ド-ンと更新が飛んでしまいました。

 それでもこのブログへ足を運んでくださった皆様、

本当に、ありがとうございます。

これからは、定期的に更新をして参ります。

これからも、どうぞ、よろしくお願いいたします。


 さて、4月から来月6月まで日本政策金融公庫への

融資の申請支援の仕事が多く来ています。

一般貸付よりも創業融資の方が多いですね。


 いつかは忘れましたが、日経新聞で廃業の数よりも

新たに起業した数が上回っていると目にしたことがあります。

今もその状態が続いているのかも知れません。


 民間の金融機関よりも日本政策金融公庫の方が

審査が甘いと言う方もいらっしゃいますが、

私はそうは思っていません。


 日本政策金融公庫の公表として、

5割は審査に通っていないと聞いたこともあります。


 でも私は、民間の金融機関に比べて親身に相談に乗ってくれる点や

無担保・無保証人で融資が受けられる商品が多いので

融資申請はまず日本政策金融公庫をオススメしています。


 また、日本政策金融公庫の株主は100%政府となっている点や

その趣旨が中小企業への支援となっていることが

企業への融資に優しいと思われているのかも知れません。


おっと!

もうこんなに長文に!


本日もご清聴を、ありがとうございました。


< 編集後記 >

これを書いている時に、思い出してしまいました。

 先日、家内の労に感謝をと思い

「何か旨いもんでも食べに行くか!」

と言ったその直後、

「それどういう意味!」と言われてしまいました。

笑いの陰に涙あり!



いづま会計事務所のオフィシャルホ-ムペ-ジは、こちらです。→ いづま会計事務所

















2022.05.26 Thu l 業務全般 l コメント (0) l top