新保育園が開園します【H30.4 保育士募集中】
私たちが高松市香西に初音保育所を
開所しましたのが平成24年4月。
それから6年。初音での保育知見をいかし
平成30年4月に高松市上林町(サンメッセ香川近く)に
新たな保育所
「あさがお保育園」
を開所いたします。
そして、この「あさがお」にて
新たな子供達を受け入れるにあたり
新規保育士を募集しています。
新たな保育所の歴史を
皆さんの手で一から築いていきませんか?
詳しくは初音保育所もしくは
守里会本部までご連絡ください。
***お問い合わせ***
【 初音保育所 】
Tel: 087-813-3258
Mail: hatsune@syurikai.com
【 法人本部 】
Tel: 087-813-0778
Mail: soumu@syurikai.com
開所しましたのが平成24年4月。
それから6年。初音での保育知見をいかし
平成30年4月に高松市上林町(サンメッセ香川近く)に
新たな保育所
「あさがお保育園」
を開所いたします。
そして、この「あさがお」にて
新たな子供達を受け入れるにあたり
新規保育士を募集しています。
新たな保育所の歴史を
皆さんの手で一から築いていきませんか?
詳しくは初音保育所もしくは
守里会本部までご連絡ください。
***お問い合わせ***
【 初音保育所 】
Tel: 087-813-3258
Mail: hatsune@syurikai.com
【 法人本部 】
Tel: 087-813-0778
Mail: soumu@syurikai.com
クリスマスパーティ!
今日の朝は、たくさんの子どもが「サンタさんが来たよ!」と教えてくれました。
サンタさんのおかげで、みんなが喜んでいましたよ!お疲れ様でした!
そんな嬉しいことがあった朝に続いて、
保育所でも子どもたちが集まってクリスマスパーティがありました!
3~5歳児のみんなは、それぞれおにぎり、クッキー、サンドイッチをつくって、
準備にも大忙しでしたよ!
パーティの準備ができたら、みんなそろって「いただきます!」
取り分けるのは、ゆき組のみんなにお任せしました。
みんな同じ場所で食べるとやっぱりおいしい!
笑顔もいっぱいになりました!
今日は楽しいことがたくさんあって、明日はもちつき。
子どもたちにとっても慌しい年末ですが、
しっかり食べて、気持ちの良い一年の締めくくりになってもらいたいです!
かぶの漬物②
月曜日にゆきぐみさんで漬けたかぶの漬物。
何色になったかなあ?と興味津々です。
出来上がったかぶの漬物をみて、「赤色や。やったあ」とうれしそうでした。
「いい匂いがする」、「すっぱいのかなあ」、「真っ赤やね」…かぶの漬物をみて、みんないろいろな感想が。
どんな味かなあ。まずは恐る恐る一口食べてみると…「おいしい。」
おいしくて、いつもはお代わりをしない子も、何度もお代わりしました。
赤く染まったお皿をみて、お皿まで赤くなったね。
野菜の苦手な子もおいしくいただきました。
「また明日も食べたいね。」と名残惜しそうな様子でした。
みんなで育てて作ったかぶのお漬物。かぶをは初めて食べた子もいて、また一つ新しい野菜を知りました。
何色になったかなあ?と興味津々です。
出来上がったかぶの漬物をみて、「赤色や。やったあ」とうれしそうでした。
「いい匂いがする」、「すっぱいのかなあ」、「真っ赤やね」…かぶの漬物をみて、みんないろいろな感想が。
どんな味かなあ。まずは恐る恐る一口食べてみると…「おいしい。」
おいしくて、いつもはお代わりをしない子も、何度もお代わりしました。
赤く染まったお皿をみて、お皿まで赤くなったね。
野菜の苦手な子もおいしくいただきました。
「また明日も食べたいね。」と名残惜しそうな様子でした。
みんなで育てて作ったかぶのお漬物。かぶをは初めて食べた子もいて、また一つ新しい野菜を知りました。
かぶの漬物
初音保育所の園庭には、冬の野菜がたくさんできています。
今日は赤かぶを収穫し、お漬物を作ります。
『なんで丸いん?』、『かぶは丸いよ。細長いのは大根やで。』
かぶを初めて、見た子もいるようです。
大きいかぶや小さいかぶ。どのかぶをとろうかなあ。
かたいものは、お友達と協力して抜きました。
赤かぶを切ると…なんかいい匂いがする。
『もう少し大きくてもえんちゃん。』と言ったり、『小さすぎ』…など、
お友達が切っているかぶにも興味深々です。
左手は猫の手、お友達同士で確認しながら、手を切らないように気を付けて切りました。
赤かぶの漬物は、二日間お酢と砂糖に漬け込みます。
『酢に着けたら、赤かぶは何色になると思う?』と聞くと、『赤』『白』『ピンク』『紫』いろいろな色を想像したようです。
答えは、2日後のお楽しみ。何色になっているかなあ。
今日は赤かぶを収穫し、お漬物を作ります。
『なんで丸いん?』、『かぶは丸いよ。細長いのは大根やで。』
かぶを初めて、見た子もいるようです。
大きいかぶや小さいかぶ。どのかぶをとろうかなあ。
かたいものは、お友達と協力して抜きました。
赤かぶを切ると…なんかいい匂いがする。
『もう少し大きくてもえんちゃん。』と言ったり、『小さすぎ』…など、
お友達が切っているかぶにも興味深々です。
左手は猫の手、お友達同士で確認しながら、手を切らないように気を付けて切りました。
赤かぶの漬物は、二日間お酢と砂糖に漬け込みます。
『酢に着けたら、赤かぶは何色になると思う?』と聞くと、『赤』『白』『ピンク』『紫』いろいろな色を想像したようです。
答えは、2日後のお楽しみ。何色になっているかなあ。
ソラマメの苗
日中は雪が舞うほど、寒い一日になりましたが、
今日はつきぐみさん、畑で元気にソラマメの苗を植えました。
ソラマメさんはずっと畑にいるので、土の布団をかけてあげて、寒くないようにしてあげようね。
と伝えると、みんなソラマメさんを思いやり、ふかふかの土の布団をたくさんかけてくれました。
土の中に葉っぱがかくれてるのを見つけると、葉っぱが苦しそう。と心配をする子どもたちの姿もみられました。
植えたあと、「大きくなあれ。おいしくなあれ。大きくなあれ。おいしくなあれ…」とみんなで大合唱。
ソラマメさんを思いやる子どもたちの気持ちが届いて、きっと大きくておいしいソラマメができるはずです。
みんなでソラマメの成長を見守っていこうと思います。
今日はつきぐみさん、畑で元気にソラマメの苗を植えました。
ソラマメさんはずっと畑にいるので、土の布団をかけてあげて、寒くないようにしてあげようね。
と伝えると、みんなソラマメさんを思いやり、ふかふかの土の布団をたくさんかけてくれました。
土の中に葉っぱがかくれてるのを見つけると、葉っぱが苦しそう。と心配をする子どもたちの姿もみられました。
植えたあと、「大きくなあれ。おいしくなあれ。大きくなあれ。おいしくなあれ…」とみんなで大合唱。
ソラマメさんを思いやる子どもたちの気持ちが届いて、きっと大きくておいしいソラマメができるはずです。
みんなでソラマメの成長を見守っていこうと思います。
初音保育所の生活発表会
12月10日、今日は生活発表会がありました。
くまぐみさんにとっては、初めてで
ゆきぐみさんにとっては、きょうが最後の生活発表会でした。
オープニングはほしぐみさんから始まりました。
少し緊張していそうですね。
ですが、本番になると堂々としていていました。さすがほしぐみさんですね。
くまぐみさんは、元気いっぱいかわいらしかったですね。
みんなでミックスジュースを作りました。
最後はゆきぐみさんの「王様と9人の子ども」
上手にできるかな…
本番までたくさん練習してきたゆきぐみさん。
苦手なことや難しいこともみんなで乗り越えてきました。
劇は最後まで無事に終わりました。
見てくれた、お母さん、お父さんもきっと楽しんでくれたはずです。
初音保育所のみなさんお疲れ様でした。
そして観に来てくださいました、保護者の皆様本当にありがとうございました。
スィートポテト
今日は畑で採れたさつま芋で、つきぐみさんスィートポテト作りです。
蒸したサツマイモを手でつぶします。やわらか~い。おいしそう。とサツマイモのつぶした感触を楽しんでいます。
つぶしたサツマイモでみんな好きな形を作っていきます。
どんな形のものができるかなあ。
お隣りのお友達の作っているものが気になります。
雪だるま、滑り台、ハート、リボン…いろんな形ができました。
大きい形、小さい形、同じサツマイモなのに、不思議ですね。
子どもたちみんなの個性があり、とてもおもしろいと思いました。
自分で好きな形を作ったスィートポテト。
あっ。僕の作ったのや。雪だるまがある。…など、焼きあがったスィートポテトがうれしい様子。
楽しかったあ。また作りたい。とみんなとても楽しかったようです。
今日は、片づけも率先してやってくれたお友達がいます。
お友達がやっているところを片づけようとするお友達に、『まだやっているから片付けたらだめ』と言ってくれたり。
少しずつお兄ちゃん、お姉ちゃんに成長している姿を感じました。
蒸したサツマイモを手でつぶします。やわらか~い。おいしそう。とサツマイモのつぶした感触を楽しんでいます。
つぶしたサツマイモでみんな好きな形を作っていきます。
どんな形のものができるかなあ。
お隣りのお友達の作っているものが気になります。
雪だるま、滑り台、ハート、リボン…いろんな形ができました。
大きい形、小さい形、同じサツマイモなのに、不思議ですね。
子どもたちみんなの個性があり、とてもおもしろいと思いました。
自分で好きな形を作ったスィートポテト。
あっ。僕の作ったのや。雪だるまがある。…など、焼きあがったスィートポテトがうれしい様子。
楽しかったあ。また作りたい。とみんなとても楽しかったようです。
今日は、片づけも率先してやってくれたお友達がいます。
お友達がやっているところを片づけようとするお友達に、『まだやっているから片付けたらだめ』と言ってくれたり。
少しずつお兄ちゃん、お姉ちゃんに成長している姿を感じました。
手づかみ食べ
みんな楽しみ。食事の時間。
くまぐみ(0歳)のお部屋では、手づかみ食べの練習中。
今日のご飯は何かなあ。食べ物で遊んでいるようにみえますが、手で触って、食べ物の触感や温度、かたさを確認しています。
手づかみ食べは、食具(フォークやスプーン)を上手に使うための大事な役割があります。
慣れるまでは一回の量がわからずに、お口いっぱいにすることもありますが、
それを繰り返すことで、自分の食べられる量がわかってきます。
さつま芋もつぶさずに、上手ににぎれるようになりました。
食欲旺盛のくまぐみさん。お隣のお友達の食事も気になります。
すると…おかわり!みんなで食べる食事はおいしくて、楽しいね。
手の指は、『突き出た大脳』と言われ、脳の発達に大切な部分です。指を使って食べることは、知的な発達につながります。
お家で手づかみ食べは、つい手や洋服が汚れると敬遠しがちですが、子どもが自分でしたいという気持ちを成長と感じ、
保育所では手づかみ食べを、見守っていきたいと思います。
くまぐみ(0歳)のお部屋では、手づかみ食べの練習中。
今日のご飯は何かなあ。食べ物で遊んでいるようにみえますが、手で触って、食べ物の触感や温度、かたさを確認しています。
手づかみ食べは、食具(フォークやスプーン)を上手に使うための大事な役割があります。
慣れるまでは一回の量がわからずに、お口いっぱいにすることもありますが、
それを繰り返すことで、自分の食べられる量がわかってきます。
さつま芋もつぶさずに、上手ににぎれるようになりました。
食欲旺盛のくまぐみさん。お隣のお友達の食事も気になります。
すると…おかわり!みんなで食べる食事はおいしくて、楽しいね。
手の指は、『突き出た大脳』と言われ、脳の発達に大切な部分です。指を使って食べることは、知的な発達につながります。
お家で手づかみ食べは、つい手や洋服が汚れると敬遠しがちですが、子どもが自分でしたいという気持ちを成長と感じ、
保育所では手づかみ食べを、見守っていきたいと思います。
| ホーム |