ハッセルぶらっと2019年08月
FC2ブログ
2019/08/31 (Sat) 醒ヶ井宿 ①

01・

 一般的な長ーい盆休みも終わり、

 観光客の少ない頃合いを狙って

 梅花藻の咲く醒ヶ井宿を訪れた。

02・


03・


04・


 醒ヶ井へは何度か訪れていて、

 梅花藻が咲きだす5月にも出かけた。

 その時は、下駄ばきの女子に出合った。

 下駄には 永平寺 と墨書きがされていた。

05・


 12キロも歩いたことがあるそうで、

 私は ゲタ女 (ゲタジョ)と命名。

 
 で、醒ヶ井宿ってどこにあるの??


 丁度いい所に蔵があったので

 ★ をつけておきます。 
 
06・・

 四年以上も経過すると琵琶湖の

 面積が増えたような気もするが ・・・



 ※ 薄ぼけた写真は意図的です。


 ◎ FUJIFILM XF10




カテゴリ:滋賀  ジャンル:写真  テーマ:歴史街道

trackback(0)  comment(2)


2019/08/30 (Fri) 不便なICカード

01・

 米原から200円 と いきなりの画像から

 スタートです。

02・


03・


04・

 醒ヶ井駅へ行こうとICカードの ICOCAで

 電車に乗った。

 乗換案内で料金を調べると¥2.270なので

 往復で¥5.000分をチャージした。


 米原駅で乗り換えなのだが ・・・
 
05・

 駅に大きなポスターが貼ってあり

 醒ヶ井駅は滋賀県なのにJR東海の

 エリアなんだとか。

 米原駅で一旦改札を出て切符を購入

 しなければならない。

 結果、¥2.270とひと駅分の¥200が

 必要となった。

06・・

 切符を買うのに手間取っていたら

 電車に乗り遅れてしまうことにもなり、

 ICカードは便利ではあるが不便でもある。



 ◎ FUJIFILM XF10





 

カテゴリ:滋賀  ジャンル:写真  テーマ:

trackback(0)  comment(2)


2019/08/29 (Thu) 湯谷地区の景色 ③

01・

 初めて通る道は未知の世界。

 いろいろ写したいのでゆっくり運転。

02・


03・


04・

 ん?  ナニここ?

05・

 こんな所にお城の入り口?

 いや、料亭かな?

 入り口の脇には私有地につき侵入禁止と

 書かれた看板が ・・。

 警備の人がこっちを向いていたので

 パパっと写してこの場から離れた。

06・・

 すごーく気になったので 帰宅後

 地図を見たら何んのマークも付いて

 いなかったが、山の中には数棟の

 家建っていた。

 警備員と思った人は地蔵だった。



 億万長者の豪邸なのか益々気になる。



 ◎ FUJIFILM X30





カテゴリ:その他  ジャンル:写真  テーマ:撮ってみた

trackback(0)  comment(0)


2019/08/28 (Wed) 湯谷地区の景色 ②

01・


 ユンボに阻まれ、別の地区へ移動。

02・


03・


04・


05・


 のれん代わりのバンダナがイカスゼ!

06・・



 ◎ FUJIFILM X30





カテゴリ:その他  ジャンル:写真  テーマ:ある日の集落

trackback(0)  comment(0)


2019/08/27 (Tue) 湯谷地区の景色 ①

 先日の銭原地区の景色からひと山隔てた所に

 位置する街がある。

 ちょっと訳ありな住宅が存在するので

 行ってみた。

01・

 途中はのどかな集落が点在する。

02・

 ゲッ!

 行き止まり!

03・

 乗用車が入っていったので

 行けるんだ と思い 私も ・・

04・


 しばらく走ると ・・・

05・


06・・



 ◎ FUJIFILM X30





カテゴリ:その他  ジャンル:写真  テーマ:ある日の集落

trackback(0)  comment(0)


2019/08/26 (Mon) 銭原地区の景色 ②

01・

 何にもない片田舎。

 そんな地域が写欲をそそる。

02・


03・


04・


05・


06・


07・・



 ◎ FUJIFILM X30





カテゴリ:その他  ジャンル:写真  テーマ:ある日の集落

trackback(0)  comment(4)


2019/08/25 (Sun) 銭原地区の景色 ①

01・0

 以前にも訪れたことのある銭原地区を

 季節も違うので再び写しにでかけた。

02・


03・


04・


05・


06・・



 ◎ FUJIFILM X30





カテゴリ:その他  ジャンル:写真  テーマ:ある日の集落

trackback(0)  comment(0)


2019/08/24 (Sat) トピックス

 和歌山ドライヴでの!!!を。


 お隣さん
01・


 ランクル命
02・


 ウウウウウウウウウウウウー
03・


 家族
04・


 守護神
05・・






カテゴリ:その他  ジャンル:写真  テーマ:撮ってみた

trackback(0)  comment(0)


2019/08/23 (Fri) ガンバる市場 ⑤

01・

 1957年(昭和32年)設立。

 今年で62周年という老舗の市場だ。


02・


03・


04・


05・



 ※ 写真をお借りしての記載ですが、
    かなりの繁盛ぶりです。

06・



 ※ 昨年の夏にわかやま夜市を開催。

07・・



 ◎ FUJIFILM XF10





カテゴリ:旅やドライブ  ジャンル:写真  テーマ:ディープな街角

trackback(0)  comment(0)


2019/08/22 (Thu) ガンバる市場 ④

01・

 スマホ地図で1時間半。
 
 実際は約2時間もかかり、

 なんやかんやで100kmの道程。

 市場への入り口は東西南北にあり

 十文字の通路から成り立つ。

 
02・


03・


04・


05・


06・・



 ◎ FUJIFILM XF10





カテゴリ:旅やドライブ  ジャンル:写真  テーマ:ディープな街角

trackback(0)  comment(0)


2019/08/21 (Wed) ガンバる市場 ③

01・

 増え続けているシャッター街なのか

 あるいは単なる定休日だったのか。


 ポツリ ポツリと営業をしているが ・・・
 

02・


03・


04・


05・


06・・



 ◎ FUJIFILM XF10





カテゴリ:旅やドライブ  ジャンル:写真  テーマ:ディープな街角

trackback(0)  comment(0)


2019/08/20 (Tue) ガンバる市場 ②

01・

 この商店街は「市場」と言ったり「商店街」と

 言ったりする。


 なんでやろ ・・・


02・


03・


04・


05・


06・・



 ◎ FUJIFILM XF10





カテゴリ:旅やドライブ  ジャンル:写真  テーマ:ディープな街角

trackback(0)  comment(0)


2019/08/19 (Mon) ガンバる市場 ①

 漁港へ着く前、こんな市場へ寄った。

 てか、ここが第一目標の地である。

 市場の前には今にも崩れそうな

 駐車場が完備されいて、ここを利用。

01・
  ※ 画はストリートビューより



02・


03・


04・


05・

 かなり閑散としているがこの日は水曜日。

 もしかして定休日だったのかもしれない。

06・・



 ◎ FUJIFILM XF10





カテゴリ:旅やドライブ  ジャンル:写真  テーマ:ディープな街角

trackback(0)  comment(0)


2019/08/18 (Sun) 立秋のころ ②

 マムシグサ
01・

 茎の模様がマムシに似ているところから

 いやーなマムシグサの名がついた。

 トウモロコシの様な実だが毒なのか?



 その近くで鳥の様な名の野草が ・・

02・

 ヤマジノホトトギスといって、斑点が

 鳥のホトトギスの模様に似ている

 ところからその名がついた。


 斜面をよく見るとあちこちで咲いていた。


03・


04・


05・


06・


07・・

 同じ花ばかりで恐縮ですがドンピシャの

 時期に写せて最高の気分でした。



 ◎ SONY α7Ⅱ

     Vario - Tessar 24-70mm F4

 



カテゴリ:花や風景  ジャンル:写真  テーマ:季節の花

trackback(0)  comment(0)


2019/08/17 (Sat) 立秋のころ ①

 まだまだ暑いですが、

 8月8日の立秋の日に

 山へ出かけました。

01・


02・


03・


04・

 ねむの木は方言があり、

 ねむたぎ:宮城・山形・福島などの一部
 ねふりのき:京都府の一部
 ねむりこ:大分・宮崎の一部
 はまくわー:石垣島

 などがありますが、葉が眠るからだそうです。

05・



 コマツナギ
06・・
 茎が丈夫で、馬をつなぎとめる

 ことができることから名付けられた。




 ◎ SONY α7Ⅱ
     Vario - Tessar 24-70mm F4





カテゴリ:花や風景  ジャンル:写真  テーマ:季節の風景

trackback(0)  comment(0)


  TOP  next >>

プロフィール

ハッセルじいちゃん

Author:ハッセルじいちゃん
・・・・・・・・・・・・・

「ハッセルぶらっと」

ハッセルブラッドだけの
ブログを開設したい

そんな思いの命名ですが
 今やごった煮 ・・・

   

カテゴリ

最新記事

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード