ハッセルぶらっと2012年11月
FC2ブログ
2012/11/30 (Fri) 信楽アラカルト04

 信楽アラカルト いよいよ後半です。

 撮影を開始し 坂道を登るとダウンジャケットでは汗をかくほど暑く
 カバンに入れたりしたのですが、しばらくすると寒くなり、
 着たり脱いだりの撮影です。

25・
25・


 最近作られた狸の目は 描かれていますが、昔のは穴が開いていて
 明かりを灯すように工夫されていました。
 目だけ光るので、夜見たら怖いですが・・

26・
26・


27・
27・


28・これ 何だと思います?
  SF映画に出てくるカブトの形をしていますが、これ 火鉢なんです。
  それも 手をあぶるだけの物で、使う時はお一人様と云うことになります。
28・
  店主曰く、「これ置いているのはウチだけや」と自慢。
    今どき売れるのかいな?



29・
29・


30・
30・


31・
31・


32・
32・・


 明日は 信楽アラカルトの最終回です


カテゴリ:滋賀  ジャンル:写真  テーマ:ある日の風景や景色

trackback(0)  comment(6)


2012/11/29 (Thu) 庄下川にて02

 昨日の続きです

 川の水がきれいになると 自然と鳥たちも集まります。

07・
07・

08・
08・

 ちょっと場所を変えて・・

09・
09・

10・
10・

 再び庄下川へ・・

11・
11・

12・ 個人的に好きな一枚
12・
 題を付けるとしたら、未知の世界へ でしょうか。

   それとも 夢と現実の間(はざま) もいいかも・・


 カメラ:EPSON R-D1s
 レンズ:フォクトレンダー ULTRON 28㎜ F2
     Carl Zeiss Planar 50㎜ F2


明日30日から 再び信楽アラカルトです


カテゴリ:兵庫  ジャンル:写真  テーマ:街の風景

trackback(0)  comment(2)


2012/11/28 (Wed) 庄下川にて01

 すこし前になりますが、
 有野永霧(アリノエイム)氏の写真展を観た帰りに、近くの風景を写しました。

01・
01・

 庄下川
わが街を流れる 淀川水系の一級河川。

30年ほど前までは流域の工場排水などで水質が悪化していましたが、
昭和末期から平成にかけての整備工事によって鯉が住めるほどに改善。
2000年には建設省の「甦る水100選」に選ばれました。

02・
02・

03・
03・

04・
04・

05・
05・

06・
06・

 カメラ:EPSON R-D1s
 レンズ:フォクトレンダー ULTRON 28㎜ F2
     Carl Zeiss Planar 50㎜ F2

 明日へ続きます

カテゴリ:兵庫  ジャンル:写真  テーマ:街の風景

trackback(0)  comment(7)


2012/11/27 (Tue) 信楽アラカルト03

 家を出て ふと気づいたのですが傘を積むのを忘れ、
最寄りのコンビニでドリンクなどと一緒に買ったのですが、
信楽へ着いたら曇り空。
午後からは降らないだろうと車に積みっぱなしにしていたのだが考えが甘く、
しとしとと降りだした。

いつだったか 京都撮影の日も傘を忘れ コンビニで買ったとたんに止んでしまい、
家には こんな経緯の傘が5本もある。

外気と体温の差が激しくメガネが曇り、ティッシュで拭きながらの撮影。


17・
17・


18・
18・


19・
19・


20・
20・


21・
21・


22・
22・


23・
23・


24・
24・

 28・29日の二日間は別の内容で、信楽アラカルトは 30日から とさせていただきます。


カテゴリ:滋賀  ジャンル:写真  テーマ:ある日の風景や景色

trackback(0)  comment(4)


2012/11/26 (Mon) 信楽アラカルト02

 信楽は狸の焼き物でも有名ですが、こんな可愛い置き物も・・

09・
09・


10・
10・


11・
11・


12・
12・


13・
13・


14・廃屋なのに何故か傘が・・・
14・


15・有り合せの蓋?
15・


16・
16・・


 明日へ続きます


カテゴリ:滋賀  ジャンル:写真  テーマ:ある日の風景や景色

trackback(0)  comment(7)


2012/11/25 (Sun) 信楽アラカルト01

 某日 ブロ友さんのお誘いで 信楽の町を散策しました。
 当日は 僕を含めて8名の参加で、和気藹々に撮影を楽しみました。

 僕は初めての参加ですが、
 皆様に快くしていただき この場をお借りしてお礼を申し上げます。

 かなりの枚数を写しましたので、5回に分けてお届けします。
 尚、今回の写真は、写した順ではなく、ランダムに並べています。


01・
01・


02・
02・


03・
03・


04・
04・


05・
05・


06・
06・


07・
07・


08・
08・・


 明日へ続きます


 カメラ:OLYMPUS OM-D(E-M5)
 レンズ:フォクトレンダー NOKTON 25㎜ F0.95


カテゴリ:滋賀  ジャンル:写真  テーマ:ある日の風景や景色

trackback(0)  comment(8)


2012/11/24 (Sat) 嵐山紅葉02

 昨日の続きです

09・嵐山公園を抜け、天龍寺へ入ってみました。
09・
  誰が写してもイマイチらしく、「どうやねん」 「うーん」と云った場面ですね。


10・photoshopで目一杯化粧を施しましたが 素がイマイチなので・・
10・

11・
11・

12・
12・

13・せっかく綺麗に染まっているのですが、立ち入り禁止でした。
13・

14・
14・

15・
15・

 きれいな紅葉は写せなかったので こんな綺麗処でも!
16・

 天龍寺の境内は真っ赤に染まりませんでしたが

   こんな見事な風景を演出していました!

17・・


 カメラ:OLYMPUS OM-D(E-M5)
 レンズ:フォクトレンダー NOKTON 25㎜ F0.95
     OLYMPUS E・ZUIKO 100㎜ F2.8


カテゴリ:京都  ジャンル:写真  テーマ:紅葉

trackback(0)  comment(7)


2012/11/23 (Fri) 嵐山紅葉01

01・

 今年の京都は綺麗に紅葉しているらしいので、嵐山へ行ってみました。


02・
02・

03・
03・

 うーん  きれいと云っても やっぱり描いていた感じと違うなぁ・・
04・

05・
05・

06・紅葉がイマイチなので こんなのでも~
06・

07・
07・

 ラブラブの葉っぱを見っけ!
08・・

 明日に続きます!

 カメラ:OLYMPUS OM-D(E-M5)
 レンズ:フォクトレンダー NOKTON 25㎜ F0.95
     OLYMPUS E・ZUIKO 100㎜ F2.8 

カテゴリ:京都  ジャンル:写真  テーマ:紅葉

trackback(0)  comment(4)


2012/11/22 (Thu) 阪堺電車:綾ノ町駅界隈

 昨日の続きです

01・昼時だと云うのに 綾ノ町でも扉の閉ざされた店が目立つ。
01・

 トイレがてら ちょっと寄り道して、堺市立町歴史館 山口家住宅へ入ってみた。
そうとうな旧家で中は暗く、感度100のフィルムではキツかった。

02・
02・
 一通りの説明を受けたので、もう こんな時間に・・

 急いで町を散策。

03・
03・

04・
04・

05・
05・

06・
06・

07・
07・

 目に飛び込んで来るモノ全てに写欲が沸き、楽しい一日でした。


 カメラ:HASSELBLAD 503CXi
 レンズ:Planar C80㎜ F2.8
 フィルム:フジ・ネオパン100 ACROS

カテゴリ:大阪  ジャンル:写真  テーマ:銀塩写真

trackback(0)  comment(7)


2012/11/21 (Wed) 阪堺電車:浜寺駅界隈

01・

 某日 ブロ友さんと待ち合わせをして、阪堺電車で浜寺まで行ってきました。
待ち合わせの場所は 上町線の天王寺駅前駅で、路面電車である。
駅は見えているのに改札口が見当たらない。
駅の壁に「地下街の⑪出入り口から」とあった。
地下街をうろうろし、ようやく改札口への階段を発見。
方向音痴の僕は、待ち合わせの時間に 20分も遅れてしまった。


 まずは終点の浜寺駅前駅で下車し、すぐ近くの南海電車:浜寺公園駅へ行った。
 明治40年の駅舎を撮影。

02・
02・

03・両駅の間にある大衆食堂。
03・

04・
04・

 ぶらぶら歩き、小さな商店街に入った。
何箇所かは シャッターが下ろさせれていて、ひっそりとしている。
人を見たら全て客 な感じで、カメラを提げている僕たちに、
いらっしゃいと声をかけてきた。

05・
05・

06・
06・

 再び電車に乗り 綾ノ町で下車。

07・
07・

 明日へ続きます

 カメラ:HASSELBLAD 503CXi
 レンズ:Planar C80㎜ F2.8
 フィルム:フジ・ネオパン100 ACROS

カテゴリ:大阪  ジャンル:写真  テーマ:銀塩写真

trackback(0)  comment(3)


2012/11/20 (Tue) 祇園散歩03

 祇園散歩 最終回です
 
12・
12・


13・
13・


14・
14・


15・一枚写させてください と云う意味で人差し指を立てたら こんな手で応答・・
15・


16・
16・


17・
17・・


 カメラ:EPSON R-D1s
 レンズ:フォクトレンダー ULTRON 28㎜ F2

カテゴリ:京都  ジャンル:写真  テーマ:しゃしんをたのしむ

trackback(0)  comment(3)


2012/11/19 (Mon) 祇園散歩02

 昨日の続きです

06・
06・


07・
07・

 いろいろ写真を楽しんでいたのですが、陽が沈むと あっと云う間に真っ暗。
 灯かりを頼りに写してみました。

08・
08・


09・
09・


10・
10・


11・
11・・


 カメラ:EPSON R-D1s
 レンズ:フォクトレンダー ULTRON 28㎜ F2

 明日は最終回です

カテゴリ:京都  ジャンル:写真  テーマ:しゃしんをたのしむ

trackback(0)  comment(5)


2012/11/18 (Sun) 祇園散歩01

01・

 十日ほど前 祇園でブロ友さんたちの写真展を見た後、近くを散策しました。


02・いつもの様に この辺りでタバコ一服。
02・


03・古井戸のある路地。  祇園にもこんな下町風景がありました。
03・


04・変な物が並んでた。  近づいて よーく見ると・・・
04・


05・落ち葉と  特に意味ナシ^^
05・・

 カメラ:EPSON R-D1s
 レンズ:フォクトレンダー ULTRON 28㎜ F2

 祇園散歩 明日も続きます

カテゴリ:京都  ジャンル:写真  テーマ:しゃしんをたのしむ

trackback(0)  comment(3)


2012/11/16 (Fri) 組写真:秋着の唄04 (最終回)

 16日に 尼崎の総合文化センターへ、写真鑑賞に行ってきました。
 「都市との対話」と云うテーマで、
 とにかく 「へぇー  ほぉー  なるほどー」と 感心するばかり。
 ¥800の入場料が必要ですが、お近くにお住まいの方は 是非 鑑賞をお勧めします。
 僕は¥1000のモノクロ写真集も買いました。 

00・


 では 僕のつまらない組写真を・・


 秋着の唄 最終回で、5枚をセレクトしました。


01・
01・


02・
02・


03・
03・


04・
04・


05・
05・


 4回分の撮影機材
 カメラ:OLYMPUS OM-D(E-M5)
 レンズ:OLYMPU E・ZUIKO 100㎜ F2.8 & フォクトレンダー NOKTON 25㎜ F0.95

 ※ 03・の解説
   コスモスのとなりの丸い物は 蚊で、数十匹が飛び交う蚊柱です。
   絞りとシャッターの関係で こんな球体に写り、偶然の産物です。


カテゴリ:組写真  ジャンル:写真  テーマ:季節の風景

trackback(0)  comment(4)


2012/11/15 (Thu) 組写真:秋着の唄03

 秋着の唄 第3回です


01・
01・


02・
02・


03・
03・


04・
04・


 明日16日は 秋着の唄 最終回です

カテゴリ:組写真  ジャンル:写真  テーマ:季節の風景

trackback(0)  comment(4)


  TOP  next >>

プロフィール

ハッセルじいちゃん

Author:ハッセルじいちゃん
・・・・・・・・・・・・・

「ハッセルぶらっと」

ハッセルブラッドだけの
ブログを開設したい

そんな思いの命名ですが
 今やごった煮 ・・・

   

カテゴリ

最新記事

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード