十日ほど前までは冬に戻ったみたいに寒かったのに、春分の日を境に急に暖かくなって、今週に入ってから桜が一気に咲き始めました。
団地の前にある斜面には桜の木が何本かあって、近場でお花見ができます。 先月土地の整備で半分ほど切られてしまい、「今年はどうかな・・・?」と思っていたのですが、残った桜の木だけでも花が咲くとなかなかきれいです。
今朝は雨が降って風も強かったのですが、急に天気が回復して暖かなお昼になりました。 母をクリニックに連れて行く途中でしばしお花見・・・現在のところ血圧なども正常で、お医者さんも「良くなったですね」―と言っております。
今日母の手を引いて歩いていたら、「あんた仕事休んであたしの世話ばかり焼いて、生活は大丈夫なのかい?」―と認知症とは思えぬことを口走ったので、少しビックリしました。 確かに大丈夫でもないのですが、少しは症状が良くなっているみたいです。
(この間まで、「あんたも同じ団地に住んでいるのかい?」―と言ってました)
朝の荒れ模様の天気から一転、暖かな午後になったと思ったら、4時頃からまた急に風が吹き始めて晴れているのに嵐みたいです。 雨の後なので埃は立たないけど、桜の頃って天気の不安定なことが多いですね。
テーマ:イラスト - ジャンル:学問・文化・芸術
夜に寝る時は母が入って来られないように部屋の扉を閉めています。 (夜中に何度もトイレに起きてうるさいので・・・) 鍵が無いのでカーテンなどを掛ける「突っ張りポール」で代用しておりますが、近頃は自分のことをしたい時にも扉をしめることにしました。
私がこちらに来ている一番の理由は母が一人で徘徊しないようにすることで、後は食事と洗濯と掃除の世話をして、散歩やクリニックに連れて行くことが日課となっています。 そうして母が寝ている時が私の時間なのですが、1時間おきにトイレに起きてその都度こちらの部屋に来られると困るのですね・・・
母は目の前のことにしか興味を示さないので、扉が閉まっていれば入ってはきません。 それでも離れた所から通うことを考えたらマシな方なので、しばらくはこの方法でやってみます。 独りの時間が作れるのでうまい具合ですが、さっきお茶をいれて扉を開けておいたらいつの間にか後ろに立っていて、また「あそこにネコがいる」――とかやっています。 イヌでもネコでも見なければ良いことなので、サッサと風呂に入れてしまいました。 母は風呂に入れると下着も自然に替えられるし、夜も好く眠れるみたいです。
テーマ:イラスト - ジャンル:学問・文化・芸術
昨日は二週間ぶりで埼玉に帰ってきました。 急行を利用しても片道2時間かかるので、あまり長居はできません。 二週間も留守にすると郵便受けはゴミでいっぱいだし、PCのメール・チェックやアップデート、留守電のチェックなどやることが色々あってせわしないです。
とんぼ返りで戻ってから夕飯の後、母が寝ている間にPCに向かいます。 昨夜は疲れていたので音楽を聴きながら絵を描いていたのですが、母が来て後ろに立ちいつものように窓の外を見ながら「何かがいる」――と話し始めるのでどうも落ち着きません。 普段なら相手にしないのですが、疲れている時に邪魔をされると段々イライラしてきます。
私はイライラし始めるとその原因から少し離れることにしているので、台所に行き気分を落ち着けていたのですが、しばらくして母が来てまたその話を始めたので少しきつい言葉で叱りました。 こちらに来て初めてのことですが、母は「あたし、何か悪いことでもしたかい?」と子供みたいにしょげていました。
まあ母は一眠りするとさっきのことも忘れてしまうので、その後お風呂に入れていつものように寝かしましたけど・・・
母の世話を始めてそろそろ二ヶ月になるけど、私も一日中母と付き合っていると自分のことができないので、これからは自分のことをやりたい時には部屋のドアを閉めておくことにしました。 それでも離れて暮らしているよりは良いでしょう。
イライラしたり怒った時に気持ちを絵にぶつけて捌け口にするのは私の常套手段ですが、そうしたイライラの絵にコメントは要らないので昨日の絵にコメント欄は付けませんでした。 本人はそれでスッキリしたので、後はサッパリしてます。
昨日はもう一鉢あったシクラメンをこちらに持ってきて、現在は机の横に置いてあります。 水やりのこととか心配事があると落ち着きませんからね。
テーマ:イラスト - ジャンル:学問・文化・芸術
昨日やっとハナニラの名前を覚えた母でしたが、「ハナニラでは食べられないからねぇ」――と現実的なことを言います (食べられるものでないと興味無いみたい)。
そこで柔らかい春ニラを使ってニラタマを作ってみました。 そばつゆくらいのだし汁に韮を入れて一煮立ちさせ、溶き卵を入れてフタを閉じれば出来上がり。 簡単で栄養もあるので春には何度か作ります。 冬場はほうれん草の卵とじですね (同なじじゃん・・・)。
テーマ:イラスト - ジャンル:学問・文化・芸術
母は食べるか寝るかのどちらかで、大抵は食べている間に寝てしまうことがあります。 いくら年金生活で仕事が無いといっても、そのままだと本当に寝たきり老人になってしまうので、昼と夕方に1時間くらいづつ散歩に連れ出します。
団地周辺は坂道や階段が多く、むしろ平坦な道の方が少ないくらいなので、運動させるには好都合です。 母は歩く早さは時速1キロ以下ですが、手を引いてあげるか手摺りがあればかなりの階段でも上れます。 歩かせるとすぐに疲れるので休み休みですが、その方が食欲も出て血行も良くなるし、夜も好く眠れるみたいです。
もっとも散歩から帰ってくると、すぐに寝てしまいますけどね・・・
●ハナニラ (トリテリア・セイヨウアマナ):
母はROM ( Read Only Memory ・読み取り専用記録装置)と同じで新しいことは一切覚えられず、さっきやったこともすぐに忘れてしまうのですが、今日散歩していたら「ハナニラ」だけは覚えていました。 先日お墓参りした時にお寺のあちこちで咲いていたので名前を教えたのですが、何度も言っていたら自分の口からその名前が出てきました。 ちょっと意外でしたが、これも散歩の効果でしょうか?
葉っぱが似ているというより、鱗茎がニラのような匂いがするらしいのですが、ニラの花とはだいぶ違います。 最近あちこちで咲いていますが、白の他に青い色の花もあります。
テーマ:イラスト - ジャンル:学問・文化・芸術
大正8年(1919年)生まれの母は、今日で88回目の誕生日となります。 いわゆる米寿(べいじゅ)というやつですね。
団地の近くには coop (生協)かコンビニくらいしかお店が無く、ヤマザキのショートケーキでは少しかわいそうなので、歩いて20分くらいの駅前に出たついでにケーキ屋さんに寄ってみました。 でも時間帯が悪かったのか、残っていたのはイチゴのショートケーキ一つと、あとはチーズケーキくらい・・・まあ、気は心ということで良しとしました。
夕飯の後で一眠りしてしまうのは母のいつもの習慣ですが、そのあと同じ団地に住む妹が来てくれたのでささやかなバースディ・パーティを開きました。 でも肝心の母はせっかくのケーキを仏様に上げると言っては半分に切り、妹や私にも食べろと(ちゃんとあるのですが)更に切り分け形も何もグチャグチャで、「これならコンビニのケーキでも良かったかな」――と思った次第です。
まあ、家族が集まったのだから、母としては子供にサービスしたつもりなのでしょう。
いつもよりはにぎやかで、何が何だか判らない誕生日となりました。
テーマ:イラスト - ジャンル:学問・文化・芸術
今日はお彼岸の中日ということもあり、母と妹と3人で東京のお寺まで墓参に行ってきました。
母は杖をつけば歩けますが問題はトイレの方で、念のため替えの下着や○○パッドなどを一式バッグに入れて出かけました。 お寺に最寄りの駅には障害者用のきれいなトイレがあり、赤ちゃん用の台も完備してあったのでコートも置けて便利でした。 これまでそうした施設とは無縁でしたが、必要になってみると有難さが判りますね。 使いやすかったので、帰りにも利用させてもらいました。
今日は朝の内こそ少し寒かったものの、午後はお彼岸らしい穏やかな日和になりました。 母はトイレが近いのとお店での食事にも問題があるのでそのまま戻り、お寿司とおはぎを買ってきて家で少し遅い昼食――何はともあれ、無事に戻れて良かったです。
もっとも母は食事の後で一眠りして、目が覚めたらお寺に行ったことも食べた物のこともすっかり忘れていましたけど・・・
テーマ:イラスト - ジャンル:学問・文化・芸術
南瓜が一個100円だったので昼に買ってきて、煮る前にちょっと描いてみました。
(正確には1/4コ) 実物を前にして描く方が絵にリアリティ(真実味)が出ますね。
ペン・タブレットの筆圧感知機能を使うと毛筆のような線も描けます。 ハネや払いは毛筆のようには行きませんが、まあそれなりの雰囲気は出ます・・・
母はパソコンの絵と実物を見比べて、これ(実物)はここ(ディスプレイ)から出てきたのかい?――とのん気なことを言っております。 描いた物が実際に出てくるなら、もう少し真面目に描くのですけどね・・・
南瓜そのものに甘味があるので砂糖は少なめにして(大匙1)、醤油も母の血圧が高めなので色付け程度にして(大匙半分)、味醂と酒少々でコトコトと煮含めます・・・リードの紙落し蓋がなかなか良い具合で、後は火を止めて味を含ませます。 明日は冬至ですしね。
夕飯の時に軽く温めて出したら、母は南瓜も鮭の切り身 (同じく100円)も残さず食べました。 散歩で1時間くらい歩かせて、食事まで物を食べさせない方がキチンと食べるようです。 子供と同じですね。
(夜中に鍋蓋を開けてつまみ食いした形跡がしっかり残っていたのはご愛嬌ですが・・・)
テーマ:イラスト - ジャンル:学問・文化・芸術
散歩で母と手をつないでいると爪が伸びすぎて痛いので、切ってあげることにしました。 母は幼い子供とほぼ同じくらいでちょっとしたことでも手を引っ込めるので、切っていて危なくてなりません。 たとえて言えば犬の爪を切るのと同じで、説明しても駄目なのですね・・・
最大の難関は左足親指の爪切りでした。 何でも子供の頃(80年前?)コタツで火傷したらしいのですが、ちょっとでも触れようとすると「痛いから」――と足を引っ込めるので体を拭いたり服を着せたりするのに困ります。 先日足湯をした時に確認したら既に痛みは無いのですが、80年間痛いと思い込んできたのだから簡単には行きません。
爪が鹿の角みたいに出っ張っているので、靴に当たったり靴下が引っかかるから痛く感じるのだろう――ということで、爪を切ることにしました。 でも硬くて簡単には切れないので、5分ほど足湯で爪を柔らかくしてから大き目の爪切りで少しづつ切って、最後はヤスリで平らに削って何とか切ることに成功。 その間も「痛くないでしょう?」とか「もう治っているからね」とか子供みたいに説明しながらやるのは大変でした・・・
これまではちょっと触ろうとしても急に足を引っ込めるのでかえって危ないこともありましたが、少しづつ慣らして行くつもりです。 長年思い込んでいたことを忘れさせるのは容易なことではありませんが、歩くのは楽になったみたいですね。
テーマ:イラスト - ジャンル:学問・文化・芸術
毎日母の世話ばかりでも疲れるので、母が寝ている間にこんなPC切り絵をやってあそんでます。
新しくなった
Paintgrahic 2 は前バージョンと大して変わりませんが、せっかく買ったのでこのところ毎日いじっております。 使ってみると前回より良くなっている部分もあり、 2千円ソフトとしてはかなり使えるツールだと思います。
「ポリゴン・フィル」というツールを使うと輪郭と色塗りが同時にできるので、こうした切り絵風の絵には最適です。
レイヤーを重ねて透明度を上げると、こうしたカラー・トーン(セロファンの裏に糊のついた画材)みたいな重なりの効果も出せます。 濃い色にはなりませんが・・・
春らしく、クロッカスとか・・・
テーマ:イラスト - ジャンル:学問・文化・芸術
団地ではこのところあちこちで工事をやっています。 今日は水道工事で朝9時から夕方まで断水とのことなので、早めに朝食を片付けて水を溜めておきました。
飲み水はヤカンや鍋に汲んでおき、トイレなどの水はバケツや洗面器に蓄えておいたのですが、母がいると大変です。 母は水でも何でも節約とかを考ええられないし、1時間置きにトイレに入るので、多めに用意しておいたつもりだったけど洗濯機の水まで使うことになりました・・・
母はトイレットペーパーを一日で1ロール使ってしまうし、ティッシュ・ペーパーも一箱二日ともたないし、無駄遣いが多いのです。 まあ、そうしたものを使わない訳にもいかないし、読んでもいない新聞を断ることで経費は削減していますけど・・・
夕方になってやっと工事が終わったけど、水でも電気でも無いと不便なものですね。
それから母を連れて散歩に出たけれど、昼に比べるとかなり冷え込んでいました。
夜になって雨が降り出しましたがかなり寒く、今頃になって初雪(?)の予報も出されています。 本気(マジ)ですか?
テーマ:イラスト - ジャンル:学問・文化・芸術
母はコタツが指定席で、トイレに立つ時はまず四つんばいになり、それから柱や机につかまって立ち上がります。
何か手摺りを付けてあげれば便利なのですが、団地の近くにはそうした物を扱う店も無いし、代用品として壁の間に渡す「突っ張りポール」を試してみました。 (一本980円)
これがなかなか良い具合で、母も「立ち上がるのが楽になった」――と喜んでいます。
そのうち東Qハンズに行った時にでもキチンとしたものを探してみるつもりですが、とりあえず結果は上々でした。 手を引っ張って手伝ってあげても良いのですが、大切なのは自分で出来ることはやらせてトレーニングすることですからね。
母を見ていると食事も右手だけで食べていたりするのでその都度注意していますし、すぐに寝ようとするので昼はなるべく起きて動くようにさせています。 子供と同じで言う通りにしてくれるし、それが老化防止につながるのだからある程度は厳しさも必要です。
昨日クリニックへ行ったら血圧はほぼ平常値まで下がり、血液検査の結果もまずまずでしたが、コレステロール値が高いので薬が増え、血液をサラサラにするという薬も増え、薬を飲むのが嫌いな母は嫌がっております。 子供と同じでなかなか錠剤を飲めないので、朝・昼・晩に分けてもらい、飲んだ後はチョコレートをあげないと飲もうとしません。 このあたりも子供と同じですね・・・
テーマ:イラスト - ジャンル:学問・文化・芸術
今日は免許の更新で埼玉まで行ってきました。 もう車もオートバイも乗らないので返上しようかと思ったのですが、色んなことでIDカードみたいに使えるし、とりあえず更新だけはしておくことにしました。
午後の手続きは1時からなので先に自分の家のことを片付け、午後から自転車で最寄の警察署へ。 手続きと簡単な検査で30分、講習で30分の計1時間くらいで更新できるから随分と簡単になったものです。
私の場合は「優良ドライバー」(ペーパー・ドライバー)なので更新料は3,250円で、交通安全協会(任意で1,500円)には前から入ってなかったけど、「報道特集」を見てからは更にキッパリと断るようになりました。 警察OBの天下りの温床で、ロクな使い方をしていないからです。
左眼の視力がかなり悪くなっていたので「今回はどうかな・・・」と思っていたのですが、私よりはるかに悪い年配の方が沢山いて、その人たちの方が心配なくらいでした。 あんなので運転して大丈夫なのでしょうか?
――で、出来上がった免許証がこれなのですが、免許の写真ってどうして犯罪者みたいな写りになるのでしょうか? 前のもひどかったけど、今回のは本人が見ても別人みたいです・・・
今回からICチップ内蔵のタイプになり、本籍と暗証番号はICに記憶されているので記載されていません。 でも暗証番号は二つあって、果たして覚えていられるでしょか・・・
テーマ:イラスト - ジャンル:学問・文化・芸術
母は湯上りにドライヤーで髪を乾かしてあげると「暖かくていい気持ち」と喜ぶので、ものはついでに足の指にも温風を当てています。 でも指の間がふやけて水虫みたいになっていました。 考えてみれば自分で体も満足に拭けない母が、指の間を洗えるはずもありません。 それで一日中コタツに入っていれば垢もたまってくるでしょう・・・
今日は朝のうちは冷たい雨で、昼に晴れてもすごい風が吹き荒れて外には出られないので、足湯をして洗ってあげることにしました。 丁度いい湯桶がないのであり合わせのポリバケツと洗面器でやってみましたが、結構いい具合で本人も気持ち良さそうでした。
こうした時の母は、「自分の子供だからやってもらえるんだよね、他人(ひと)にはこんなこと頼めないからね・・・」とボケている割にはまともなことを言います。 面倒をかけていることは本人も承知している訳ですが、それが遠慮となって始めのうちは風呂を嫌がっていたと思われます。
最近では散歩も風呂も喜んでいるし、その方が健康にもなって私としても手間がかからないから具合がいいのです――もっとも最近は散歩の後でもテンションが上がって寝るどころか部屋の中をグルグルとうろつく様になりました。 本人曰く、「部屋の中なら幾ら徘徊しても誰も困らないからね」とのことですが、机の周りでグルグルされても私が困ります・・・
テーマ:イラスト - ジャンル:学問・文化・芸術
介護ばかりでも疲れるので、ちょっとお休みして一筆描きで落描きしてみました。
食事の片付けのあと、母が寝ている間が私の時間ですが、しばらくするとトイレに起きてきてずっと私の周りを行ったり来たりしています。 お茶を出しても5分ともたずに戻ってくるし、今も後ろで暗い窓の外を見ながら「あそこにいるのはキツネかねぇ・・・」とやっております。 (毎晩出現みたいですね・・・)
現在の状態ではじっくりと時間をかけて描くことは不可能ですが、この手の絵なら数分で描けるので、ささやかな息抜きといったところでしょうか。
ちょっと色も付けてみました・・・
テーマ:イラスト - ジャンル:学問・文化・芸術
母を風呂に入れるのは手間がかかります。 自分で体を拭いたり服を着たりができないからです。
それでも風呂に入ると気持ち良さそうだし夜も好く眠ってくれるので、最近はほぼ毎日入れるようになりました。 最初嫌がっていたのは自分でできなかったからで、決して嫌いな訳ではありません。
問題は良く温まらずに「体を拭いて」――と出てきて、体を拭いている最中に「寒いからまた湯船に入ってくる」――といったことを繰り返すことで、これを何度もやられると時間とタオルが幾らあっても足りません・・・
最近はずっとそばにいて体を洗わせ、そのあとでもう一度湯船で体を温めてから出るようにさせています。 髪を洗うと長湯することも判りましたが、その後で髪を乾かすので更に時間がかかります・・・自分が先に入ると完全に湯冷めしてしまうのですが、最近は割りと暖かくなってきたので多少楽にはなりました。
――とまあ、面倒に思えることもあるのですが、風呂に入った後は気持ち良さそうだし、「ありがとうね」と言われるとまたやってあげようとも思うのでした。 たまに疲れている時は、自分も含めてサボりますけどね・・・
テーマ:イラスト - ジャンル:学問・文化・芸術
母は散歩して食事をすると、大抵はすぐに寝てしまいます。
母が寝ている間に掃除や洗濯をして、空いた時間にPCに向かうのですが、大抵は1時間置きにトイレに起きてから私の後ろに立って窓の外をずー~っと眺めています。
一度寝て目が覚めるとそれ以前のメモリー(記憶)は完全に消去されていますから、再起動したようなものですね。 さっき散歩に行って食事をしたばかりなのに、また「お腹空いたからお弁当でも買いに行こうか」――となります・・・
昼間はまだ暖かいし明るいからその都度散歩に出かけるのですが問題は夜の方で、何も見えない外を見ながら公園のベンチや遊具が何かの動物に見えるらしく、クマがいるとかタヌキがいるとか色々と見えるみたいです。 一々相手してるのも面倒なので生返事になりますが、落ち着かないのは確かですね・・・
テーマ:イラスト - ジャンル:学問・文化・芸術
今日は朝から風が強いです。 南からの風なので寒くはありませんが埃がひどいです。
こんな日に母を連れ出したくはないのですが、散歩に出たがっているし運動にもなるので買い物がてら昼にちょっと出かけてみました。 団地は高台にあるのでいつも風が吹いていますが、坂道を下ると風もかなり治まるので今日は下の道を選んで歩きました。
もっとも上の方に戻ってくれば同じことですが・・・
今日は雨の予報も出ていて3時頃から小雨がパラついてはいますが、埃が立たない程度にもう少し降ってほしいところです。 (風雨は夜になって強まり、荒れ模様です)
ところで母の手を引いて歩いていると孝行息子のように見られますが、仕方無いからやっているのが実情で親孝行したい訳ではありません。 母が自分のことを自分でやれるなら、私はたまに訪ねてくる程度のままでいたでしょう。
テーマ:イラスト - ジャンル:学問・文化・芸術
部屋を掃除していたら折り紙が出てきたので、母と一緒に鶴を折ってみました。
二人とも最初はすっかり忘れていたけれど、やっている内に何となく思い出してきました。 母は ROM と同じで新しいことは覚えませんが、古い記憶は途切れ途切れに覚えていたりします。 今日はTVでお雛様の折り方をやっていましたが、あまりに早過ぎて私でも判りませんでした・・・
母は散歩の時以外はTVを観ているか、何かを食べているか、寝ているかのいずれかなので、何か手仕事でもやらせたいのですが上手く行きません。 最近では縫いものもしないし・・・
子供と同じでTVがついてればそちらに興味が移るし、目の前に食べ物があるとすぐに手が食べ物に伸びるし、そしてすぐに飽きてしまいます。
何か趣味でもあると良いのですが、新しいことをさせるのは難しいですね。
テーマ:イラスト - ジャンル:学問・文化・芸術
今年は暖冬で一度も雪が降らなかったし、冬用のコートも着ないまま3月になりました。 どうも冬が寒くないと、春を迎える有難みも薄れるみたいです。 2月から既に春みたいだったし・・・
横浜の母の団地で生活を始めてそろそろ一月になりますが、こちらにはオーディオが無いしディスプレイのスピーカーはオモチャみたいなのでほとんど音楽は聴けませんでした。
先日埼玉に戻った時にヘッドフォンを持って来たので、久々に夜は音楽を聴きながら絵を描いております。 (母は向こうの部屋でずっとTV・・・)
プリンターもプリント用紙を持って来て、やっと使えるようになりました。 現在の状態は寮生活みたいですが、限られた中で何とかやっております。
昨日は風がひどかったけど、今日は穏やかな天気で昼の散歩も快適でした。
テーマ:イラスト - ジャンル:学問・文化・芸術
| ホーム |