┃ゴズロフスキー┃_・)ジー 本革のスキーグローブでも、水を握れば中に浸透して来ますよ?テムレスしか無いでしょ?
FC2ブログ

本革のスキーグローブでも、水を握れば中に浸透して来ますよ?テムレスしか無いでしょ?


 本革のスキーグローブでも、水を握れば中に浸透して来ますよ?テムレスしか無いでしょ?
スキー用のスキーグローブは、グローブを装着し、水の中にグローブ部分を入れても浸水しない物。

 使い続けて、グローブの素材が擦れたりすると、その部分の耐水性は弱くなるし。
グローブの表面に雪を乗せて、そのまま手を握ったりすると、浸水して来る。

 片方で3kg以上有るスキー板をまとめて握りますよね?
約6kgの物を、スキーグローブを着けている片手だけで持ちます。
この時、グローブの素材の中には、強く引っ張られたり、潰される部分が出る。
その部分の耐水性って、物凄く落ちます。

 耐水性が高いグローブでも、中に水が染み込んだり、表面がれる原因がコレなんです。
ゴズロフの耐水性が優れたグローブも、かぐらで滑り、駐車場でグローブに水かけて洗ってた。
1シーズン位は持ちましたけど、次のシーズンから染み始めた。

 1番簡単なのは、れたスキー板を持たない事なんですけどね。

 そんなの乾燥雪が降っている寒い地域じゃ無いと本当に難しい。
残雪でスキーしてるシャク雪スキーは、水分量が多過ぎ。
多過ぎだから、コブの中でも勝手にブレーキが掛かるので、恩恵もちゃんとあるけど。

 今シーズンから防寒テムレスを雨専用として使ってる。
中に何も入れずに使うと、コブからストックつ伝わる振動でちょっと痛い。
それ以降、安いインナーグローブを入れてテムレスで雨コブ滑ってる。


 グローブれるの嫌なら素手でも良いじゃないの?と天才は思うかもしれない。
シャク雪の中で、絶対に転ばない、手をシャク雪に着かないって実力があれば、良いよね。
ゴズロフは知ってます。タンクトップの方が、シャク雪で転んで痛ましい姿になった事を。

 万が一、スキーを1日滑って、お高いグローブれてしまった場合。
帰りに、スキー場に近いエリアのホームセンターで、防寒テムレスを探してみて下さい。

 普通のテムレスはもっと薄く、中にインナーグローブ、又は軍手を入れた方が良いと思う。
今後、月山スキー場に行く方で、リフト乗り場まで雪が無くなったら絶対テムレスです。
シャク雪まみれの板を持って、リフトに乗り降りすれば、グローブが絞れる位にれます。

 スキーはカッコ良く滑りたい、真面目な方々へ。
大丈夫、周りの方々はテムレス使っていても気付きません。
それよりも、貴方のコブ滑りの姿を見てます。

( ゚д゚ )「うわ~カッコイイ」「基礎デモみたいなコブ滑りだ」
「どんなスキー板使ってるんだろう?」「ウェアは何処の?」「ブーツは?」

 最後の方に「何だろう?あの見た事無いグローブは、水を恐れて無いぞ!?」
と言われる様に、素晴らしいコブ滑りを披露して、テムレスの宣伝活動を頑張って下さい。

テーマ : スキー
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

main_line
main_line
2024??VG試乗板
2023モデル試乗板
コブ滑りは即買う!

OGASAKA広告

2022モデル試乗板
2020モデル試乗板
2019モデル試乗板
2018モデル試乗板
2017モデル試乗板
2016モデル試乗板
2015モデル試乗板
2014モデル試乗板
2013モデル試乗板
※2014モデルは継続が多い
カテゴリ
ランキング参加しました。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村
最新記事