立春を迎え、漸く平年気温に戻り、厳しい寒波も一休みです、
当地の梅園にも、ぼつぼつ梅の開花が見られます、
八重寒紅梅、紅千鳥に続き、青軸の花がちらほら咲き始めていました。
青軸の梅の花は、
- 野梅系の種類、
- 花は、緑白色の中輪種で、一重咲き、
- 枝や萼が、緑色の青軸性と呼ばれる品種、
- かすかな緑白色の、この花は、清楚な感じで気品を感じます。
この花のゾーンは、ピンク系の花のゾーンに比べると、ゾーン全体が緑白色に見えます、
八重咲きの紅系の梅も良いですが、青軸の、緑がかった白色は、大きく一重咲き、
シックで上品な感じで気品を感じさせる花です。
Data |
特 徴 ・ Memo |
品種名 |
青軸(アオジク) |
分 類 |
花梅、実梅 |
開 花 |
2月下旬~3月中旬 |
花 色 |
緑がかった白 |
花 径 |
中輪(2cm~2.5cm) |
花 型 |
一重咲き |
花系統 |
野梅系 |
特 色 |
若枝が緑っぽいのが名前の由来
果色は緑黄色の大粒の早生種
梅酒、梅干、梅ジャムなどに利用 |
撮影月日 |
2013.2.16 |
撮影場所 |
宗像市内 |
|
- 青軸は花梅、実梅としての品種
- 枝や萼が、緑色の青軸性と呼ばれる品種
- 花は、緑白色の中輪種で、一重咲き、清楚で魅力的
- この品種に限らず梅の木は1本では結実が安定しません
- 他の受粉樹となる他の品種と一緒に植えると良く実が付く
- 果色は緑黄色の大粒の早生種、実をたくさんつける豊産品種
- 梅酒、梅干、梅ジャムなどに利用
- 実は25g~30g程度の大果、梅干し梅酒の兼用品種
- ビタミン・クエン酸・リンゴ酸を多く含有するアルカリ食品
- 庭木として花、実も収穫できてホームフルーツの木として人気
|
開花後は花弁を大きくピーンと平開させますが、開花間もない花で、花弁シベも幼く、ふにゃふにゃしています。
花はちらほら咲き始めました、開花間も無く開花も疎らです、
花が咲き揃うと、ここは青軸種のエリア、遠くから見ると、この丘の辺り一帯が、緑白色に見えます。
「忘れな草」「花かんざし」(明日UPです)
今日の梅も、先日ご近所に撮りに行きまして
UP待機です。
何か追っかけ見たいで・・・www.
明日ボブログで「花遊悠」さんのブログ勝手に紹介させて頂きました。