垂井曳山祭り 「今日のお出かけ ~(37135)」
今日は垂井曳山祭りを見てきました
垂井曳山祭りは、毎年5月2~4日に行われる八重垣神社の例祭で、
豪華絢爛な3輌の曳山(ひきやま)が有名です。
この祭りは、南北朝時代の文和2年(1353)、
北朝の後光厳(ごこうごん)天皇が美濃国垂井へ難を逃れた時の慰めに、
村人が花車を造って曳き回したことが始まりといわれています。
その後、安永年間(1772~1780)に入り、
曳山の上で子供による能狂言を演じられるようになっていったものが、
やがて稚児歌舞伎を奉納するようになり、現在に続いています。
曳山は、いずれも岐阜県重要有形民俗文化財に指定されています。
八重垣神社。
三台の豪華絢爛な曳山。
左より、攀鱗閣・鳳凰山・紫雲閣です。
こんな素晴らしい曳山は見たことがありません。
ホント素晴らしかった☆
神前奉芸・子供歌舞伎を観覧しました。
「絵本太功記十段目尼ヶ崎の段」です。
小学生の子たちが、頑張って演技してて、なかなか良かったです♪
【お祭りの注意点】
本山女人禁制。
練込中横断禁止。
2階よりの観覧禁止。
文化財の保護。
投菓子類の禁止。
なかなか厳しいですね~
知り合いに垂井のお祭りは結構良いと聞いて、初めて見に行きましたが、
とても素晴らしい物が見れて良かったです
お祭り会場の近くを流れる相川では、たくさんの鯉のぼりが泳いでました♪
堤防沿いの桜並木は、すっかり新緑の季節。
まちなかでは、八重桜が咲いているのが見れました。
まだ桜が見れるとは、ビックリです。
たんぽぽの綿帽子。
こちらでは田植えが始まりました。
春、そろそろ終わりですね。
- 関連記事
-
- 藤まつり 「花や風景の写真をアップしましょ(3704)」 (2011/05/06)
- 垂井曳山祭り 「今日のお出かけ ~(37135)」 (2011/05/04)
- 高山観光 「今日のお出かけ ~(37135)」 (2011/05/03)