2011年05月    ほしとたんぽぽ    
FC2ブログ
   

夢から醒めた夢 「劇団四季(713)」

今日は、名古屋ミュージカル劇場で、『夢から醒めた夢』を観てきました

4年程前にも、名古屋で公演していたのですが、その時は3回観に行きました。

私の大好きなミュージカルです

今日の天気は生憎の台風模様。。。

昼公演だったので、まだ大丈夫かな~と、

少し心配でしたが、予定通り名古屋に行きました。

風が結構強くて、横殴りの雨でした。

 

開演から2日目の日曜とあって、

台風にも関わらずたくさんの人が詰め掛けていました。

 

 開演前のロビーパフォーマンスも楽し

夢から醒めた夢 11/05/29

小人さんたちによるハンドベルの演奏

 夢から醒めた夢

絵画の中のフランス人形。

おもちゃの兵隊さんのタップとか、白黒ピエロ、

手回しオルゴールや魔法使いetc.

とっても賑やかで、まるで夢の世界です。

 

公演のチケットは発売日に頑張ってゲットしました。

今回はケチって3000円のシートで、二階席の後ろの方でしたが、

劇場自体、それほど大きくないし、

全体が見渡せて、結構お得でした☆

今回の公演もメッチャ良かった~

感動しました

 

帰りにカレー屋さんのココイチの新業態のお店、

『うなぎや壱番』に行ってみました。

まだ1号店が出来て、1か月位って所です。

ひつまぶし

私が食べたのは、ひつまぶしの小盛 1300円です。

並みだと、この倍くらいの量があるみたいです。

1杯目はそのまま。

2杯目は薬味をのせて、

3杯目は、熱々のダシを注いでお茶漬けで。

3回楽しめるのが、良いですよね~

結構なボリュームで、

こんなにスタミナ付けてどうしましょ

 

この新業態のうなぎ屋さん、

味は悪くないと思うけど、流行るのかな~

名古屋にあった、焼き肉屋さかいの牛丼屋さんは、

とても気に入っていたけど、無くなってしまったからなぁ~

頑張ってほしいなって思います。

 

台風、どうなんでしょう。

今日の名古屋からの帰り道。

凄く風は強いし、うなぎやんさん出た所で、帽子吹き飛ばされちゃった。。。

川の水も普段よりもずっと多くて。。。

なんか怖く感じました。

大きな被害が出ないよう祈ります☆

1万超え♪ (* ̄ー ̄)v

続きますね~

最近、地味に日記サボりがちです(^^ゞ

ここのブログ、1月23日から始めて、

早4ヶ月が過ぎて、

アクセス数の1万超えました

ここ始めた頃は、全然慣れなくて、

なんでも良いから書いて、

お気楽にしばらく続けてみようと思ってました。

ここの使いやすい所、使い辛い所、両方あって、

ずっと続けるのかと言うと、まだ分かりませんが・・・

全然マメじゃないし、飽き性の私が、

こんなに書き続けているのには、我ながらビックリです。

以前書いていたSNSでは、コメントのやり取りが活発で、

それはそれで楽しかったりもしたのですが、

交流が広がるとともに、義理の付き合いに要する時間も増えていって、

何となく苦痛に思えてきて、書くのが嫌になってしまった。

ここでは目立たず、地味に地味に・・・

マイペースで書いていけたら良いな~って思っています。

という事で・・・

ある程度ブログ、サボると思います

書きたい時に、書きたい事を書いていきたいと思います

         

もう入梅したみたいですね。

なんか早っ

その分、早く梅雨が明けてくれると良いんだけどなぁ。

 

今日は少し早く帰れる日だったのですが、

欠員が出たので、結局残業になってしまった。

今月は良く働いてるわぁ~

明日も仕事なので、早めに休みたいと思います。

お見舞い

昨日はお休みで、会社の人が入院しているので、

お見舞いに行ってきました。

たまたま受けた大腸ガン検診で、初期の状態の物が発見されて、

開腹手術受けられました。

自覚症状は全く無かったそうで、

早期に発見されて、ある意味ラッキーだとは思うけど、

やっぱ入院とか手術は嫌ですよね~(^_^;)

12日に手術されて、そろそろ良いかな~と思い、

お見舞いに行ってきました。

24時間点滴でしたが、元気そうで安心しました。

6月からの勤務予定が入っていたのを知っていたので、

「さすがに6月から仕事は無理だよね~」

と聞いてみたら、彼女曰く、

「出来れば6月から仕事したい。」って。。。

まぁ確かに、彼女は閉店まで勤務してくれている貴重な人材だし、

仕事に来てくれたら、すごく助かるとは思うけど、

私たちの仕事はたち仕事やし、重いもの持ったりせないかんし、

無理なんじゃないかなって思う。

人前で弱音を吐かない人だから、

よけいに心配だな~(^_^;)

ラストまでの人員が1人欠けていて、今は大変だけど、

しっかり休んで、元気になって欲しいな~って思う。

病気になると分かるけど、色んな事が普通に出来るのって、

ホント幸せな事だな~って思います。

        

昨日のお昼はランチビュッフェに行ってきました。

ランチビュッフェ

系列のとんかつ屋さんや焼肉屋さんは、メッチャ美味しいので、

期待通り、とても美味しかったのですが、

とんかつ・ハンバーグ・から揚げ・ビーフシチューetc.

高カロリー肉肉攻撃には、参った

私の体にはアルコール分解酵素はあるけれど、

肉食は私の体には、合わないみたいです。

多少の肉は食べますけどね。

やっぱ私は野菜の方が好きだな~

一番美味しいと思ったのが、

岐阜豚の豚汁とフルーツかな?

これ食べた後は、全然お腹空きませんでした。

    

最近体調がすぐれないので、早めに寝るようにしています。

ニュースでは、今年の夏も暑いとか。。。

毎年夏バテしちゃうので、

体調管理を気をつけたいと思います。

池田山からの眺め 「ちょっと、お出かけ。(5631)」

今日はお休みでした。

何となく疲れていたので、起床はゆっくり。

昨日からの雨が上がったので、

近所の池田山山頂までドライブに行ってきました

ここは夜景スポットとして、少し有名です。

山頂までの道のりは新緑がとても綺麗でした。

山頂からの眺めは、雨が空中の塵を落としてくれたお陰かな。

良い眺めでした。

池田山 11/05/24

ここまで綺麗に見える事は、なかなか無いです。

真正面、遠くに見えているのが金華山です。

山頂が心地良い風が吹いていて、

ずっと鶯が鳴いていて、のどかでした。

山頂近くにある焼石神社。

焼石神社

焼石神社

長く続く階段。

新緑と紅葉のコントラストが美しい。

焼石神社

御神体の大きな岩。

焼石神社

今の時期は、ホント新緑が美しいな~って思います。

最近、元気が無かったですが、

池田山で少しパワー注入できたかな~って思います

バラ公園 「今日の出来事&季節の花(282)」

近所のバラ公園が見ごろを迎えています。

例年ならGW後位に花の見ごろを迎えるのですが、

今年の花の開花が遅めだったみたいです。

バラ公園 11/05/22

バラ公園 /05/22

まだまだこれからの花もありましたが、

バラアーチの花は綺麗に咲いてました

バラ公園

バラ公園

長雨があったり、気温の変化が激しかったりして、

綺麗な状態で咲いている花が少なかったです。

        

今日は休みで、昼間買い物に出かけたのですが、

だんだん体がしんどくなってきて、

早々に帰ってきて、寝込んでました。

今日仕事じゃなくて良かった~

最近気温の変化とか激しかったし、

精神的なストレスも大きかったし、

なかなかのんびりできる時間が無かったですから、

疲れちゃっていたのかな?

今日はゆっくり出来たので、すこし回復できました。

明日は仕事。

最近体調がイマイチなので、無理のないように、

のんびり過ごしたいと思います

明日は休み~♪ 「★つ・ぶ・や・き★(1275363)」

やっと終わった5連勤。

実は明日も人が足りなくて、出勤要請されていたので、

7連勤になる所でしたが、人員の確保が出来たので、

明日は何とか休む事が出来ました。

旅行後の疲れもあったし、しんどかった~~~

昨日は疲れの為か、足と背中が痛くなってきて、

疲れているのに、痛みのせいで、あまり良く眠る事が出来ませんでした。

そんな中、旅行記の書くを頑張りました~

メッチャ省略だし、漢字の間違いや、表現の間違いもあったりして、

「ははは~(^^ゞ」って、感じなんですけど、

達成感はあります

        

昨日の夜は中国語教室の2回目でした。

相変わらず母音と子音の発音が上手く出来なくて、

苦戦しています。

まっ、そのうちに慣れてくるかなって思ってますが・・・

日常会話も少しやりました。

やっぱ実践的な会話の方が楽しい~♪

「辛苦了」(お疲れ様。)

これ、覚えました。

教室は、先生や他の受講者さんから中国の話とか聞けたりして、

アットホームで楽しいです。

まだまだ全然何も分かってない状態ですが、

これからも楽しんで続けていきたいです。

        

今日は暑かったですね。

私は寒い方が苦手なので、冬は5枚、6枚重ね着してました。

だんだん暑くなってきて、薄着の人が増えてきました。

そうなると体のラインが気になります。

まぁ太っている訳ではないですが、

体のラインが乱れないように気をつけたいと思います

玄武洞 「ちいさな旅~お散歩・日帰り・ちょっと1泊(155474)」

旅日記vol.4

城崎温泉に別れを告げて、次に向かったのが『玄武洞

六角形の玄武岩が積み重なる柱状節理で、

「日本の地質100選」に認定されています。

北朱雀・南朱雀・白虎・玄武・青龍の5つの洞窟があります。

玄武洞 11/05/16

玄武洞。

想像していたものよりもデカイ

玄武洞 11/05/16

規則正しく石が積み重ねられているように見えますが、

自然が作った造形物です。

160万年前に起こった火山活動でマグマが山頂から流れ出して固まる時に、

規則正しいきれいな割れ目をつくりだしたものです。

青龍洞

一番美しいと言われている青龍洞。

青龍洞

自然が作り出した物には見えないです。

白虎洞

白虎洞。

ここは近くまで行って見る事が出来ました。

北朱雀洞

北朱雀洞。

大きな石がゴロゴロしてました。

北朱雀洞

南朱雀洞。

南朱雀洞

ここも小さいながらも、なかなか雰囲気ありました。

玄武洞には、たくさんの「落石注意」の看板があります。

ここの石はいつ落ちてくるか、分からないからです。

実際に南朱雀洞の近くに大きな石が落ちてたし。。。

ah! dangerous!ですね~(^_^;)

 

玄武洞の名前から、鍾乳洞を想像していたのですが、

これはこれで、素晴らしい物でした。

5つ回るのに、結構な坂道を歩くので、良い運動にもなりました。

この後は、以前の日記に書いたように、

出石でそばを食べてから帰路に着きました。

今回行った城崎温泉や玄武洞や出石は兵庫県で、

今まで私が知っていた兵庫県は神戸や姫路や六甲山。

全然表情が違います。

兵庫県は奥が深いな~と感じました。

 

帰りは福知山から高速使って、

兵庫県→京都→兵庫→大阪→京都→滋賀→岐阜と帰ってきました。

大回り感がありますが、下道で帰るよりも早く帰る事が出来ました。

 

今回の旅は、二日間ともお天気に恵まれたし、

いっぱい良い体験が出来ました

二日目はスタミナ切れで、あまり動けませんでしたけどね~(^^ゞ

今回の旅日記、これにて終了です。

読んでくださって、ありがとうございました<(_ _)>

城崎にて 「ちいさな旅~お散歩・日帰り・ちょっと1泊(155474)」

旅日記vol.3

今回の宿泊は城崎温泉。

宿に到着して、お待ちかねの夕食は、但馬牛&カニでした。

詳細は現地でアップしたブログに書いたので省略します。

とっても美味しかった~(#^.^#)

その後は宿の貸切露天風呂に入りました。

この日は良いお天気で、少し汗もかいたので、

とっても気持ちよかった~♪

 せっかくの貸切露天風呂なんですが、早々に切り上げて、

浴衣に着替えて、外湯めぐりに出掛けました。

城崎温泉と言えば、七つの外湯めぐり。

鴻の湯・まんだら湯・御所の湯・一の湯・柳湯・地蔵湯・さとの湯があります。

城崎温泉 11/05/16

柳並木や太鼓橋、立ち並ぶ宿やお土産屋。

浴衣に下駄でカラコロあるくのは、とっても情緒がありました。

夜撮った写真がイマイチなので、次の日に撮った写真を使っています。

柳湯

柳湯。

地蔵湯 

地蔵湯。

外湯はそれぞれ特色があるのですが、

時間があまりなかったのもあったし、疲れていたので、

 私は鴻の湯とまんだら湯にしか行けませんでした。

次回行く事があれば、違う外湯に入ってみたいな~

やっぱりゆっくりするなら、2泊しないとダメですね。

今回、初めて外湯体験してみて、

「外湯文化って、ええなぁ~」って思いました。

その日の夜は良く眠れました

次の日の朝。

宿で食べる朝食って、メッチャ美味しいですよね。

城崎温泉朝食 11/05/16

前の晩に牛&カニをあれほど食べたのに、

朝から結構がっつり食べちゃいました

宿をチェックアウトして、

お土産屋さんなどを見たりしながら、城崎の街を少し散策しました。

奉納下駄

駅前には、奉納された下駄が飾ってありました。

城崎温泉 11/05/16

メイン通りから、少し外れた場所です。

何となく尾道っぽいかな~って思って撮りました。

城崎温泉ロープウェイに行きました。

城崎ロープウェイ 11/05/16

このロープウェイは少し変わっていて、途中に駅があります。

まずは山頂まで。

城崎温泉 11/05/16

山頂からの眺め。

この日は曇っていて、少し残念でした。

城崎の前にあるのが、海みたいに見えるけど、丸山川です。

カニ塚

山頂にあったかに塚。

下りは、途中の温泉寺駅で下車しました。

ここにあるのが「温泉寺

「末代山温泉寺」の山号・寺号は、

聖武天皇より「城崎温泉の守護寺」として賜わったものです。

 温泉寺 11/05/16

本堂。

温泉寺 11/05/16

多宝塔が、なかなか素晴しかったです。

山の麓、ロープウェイを降りた先には、山門と薬師堂があります。

温泉寺 11/05/16

山門。

温泉寺 11/05/16

薬師堂。

温泉寺 11/05/16

どの建物も、素晴しかったです。

今回の旅は、いっぱいいっぱい素晴しいお寺を見る事が出来て、

メッチャ良かった♪♪

いつも忘れがちな御朱印帳も、

今回は忘れずに持っていったので、かなり埋まりました。

温泉寺 11/05/16

温泉寺にあった湯飲み場。

城崎の街中にも2ヶ所湯飲み場があって、

3回温泉飲んでみたけど・・・

やっぱ、まずい~~~~(>_<)

良薬口に苦しかな。

 

あっという間の滞在でしたが、城崎はええ所でした

メッチャ省略して書いてますが、城崎温泉編は終了で、

次回に続きます

琴引浜 「ちいさな旅~お散歩・日帰り・ちょっと1泊(155474)」

旅日記vol.2

天橋立を後にして、次に向かったのは『琴引浜

実は、今回の旅の第一目的の場所だったのです。

以前、たまたま鳴き砂のYouTubeを見ました。

砂の上を歩くとキュッキュッと鳴きます。

とっても不思議で、是非一度実際に見てみたいな~って思ってました。

現在、鳴き砂の浜は全国で約40カ所確認されているだけだそうです。

琴引浜は、鳴き砂の浜としては全国最大級。

鳴きの良さも全国でもトップクラスだそうです。

いろいろ調べてみたら、鳴き砂は春は鳴きやすい事、

雨が降ったりして濡れていると鳴かないとの事でした。

気候も良し、お天気にも恵まれたのですが、

その前の数日間が雨だったのが心配でした。

せっかく行って、鳴かなかったら…ガックシですよね。

琴引浜 11/05/15

琴引浜 11/05/15

琴引浜に到着。

綺麗な砂浜

あまり良いコンディションではなかったのですが、何とか砂は乾いていて、

念願の鳴き砂体験が出来ました

歩くと、キュッキュッと鳴きました。

鳴き砂の正体は石英の砂粒です。

ただ石英の砂粒があれば鳴く訳ではなく、綺麗な浜辺である事も重要です。

鳴き砂は、ほこりやたばこの灰が付着すると鳴かなくなる性質があります。

琴引浜は夏は海水浴場にもなるのに、すごく綺麗な砂浜で関心しました。

美しい砂浜を守っていくのは大変なことだとは思いますが、

いつまでも美しい音色が絶えることがないよう願います

綺麗な海と砂浜が見れたし、

念願の鳴き砂体験も出来て良かったです

 

この後は、その日の宿泊先、城崎温泉に向かいました。

途中にたまたま見つけたお寺。

如意寺

如意寺 11/05/15

如意寺 11/05/15

「関西花の寺25カ所霊場会」第七番札所だそうです。

行基ゆかりの寺で、かなり歴史があるお寺みたいです。

花の寺と言われていて、4月のミツバツツジは有名みたいですが、

今の時期は比較的ひっそりしてました。

如意寺 11/05/15

この辺りは、歴史のある素晴らしいお寺が多いな~って感じました。

旅日記、次回に続きます

天橋立散策 「ちいさな旅~お散歩・日帰り・ちょっと1泊(155474)」

旅日記vol.1

今回最初の目的地は天橋立。

ずっと前にカニ食べバスツアーで来た事があったのですが、

その時は事故渋滞に巻き込まれ、時間が無くなってしまって、

天橋立を見る事が出来なかったのです。

午前4時にを出発して、高速道路が整備されていないので、

ほとんど下道を利用して滋賀県~福井県を経由して行きました。

午前8時位に、天橋立に到着しました☆

お天気は やったね

まずは日本三文殊のひとつ『智恩寺』に行きました。

知恩院 11/05/15

山門は丹後地方最大の規模を誇っています。

智恩寺 11/05/15

多宝塔。

知恩院 11/05/15

鉄湯船。

手水鉢に使用されているのは、湯船として使用されていたものです。

寺院の僧侶の施浴に用いられていて、1290年に制作されたものだそうです。

知恩寺 11/05/15

ここの名物は「知恵の餅」

知恵餅 11/05/15

甘さ控えめで、美味しかったです。

伊勢の赤福よりも美味しかったかも。

 お次は天橋立の松林へ。

天橋立 11/05/15

全長3.6キロ。

天橋立 11/05/15

海がとっても綺麗でした。

磯清水 11/05/15

磯清水。

海に囲まれながら真水が湧き出ています。

不思議ですよね。

そのお隣には橋立明神。

橋立明神 11/05/15

ここはパワースポットらしいです。

天橋立を1/3程歩いて、引き返し

「天橋立ビューランド」に行きました。

天橋立ビューランド 11/05/15

ここから見る天橋立は、天に昇る龍のように見える事から飛龍観と呼ばれています。

お天気が良かったので、とても素晴らしい眺めでした。

ここでは「あさり丼」食べました。

アサリ丼 11/05/15

アサリが名物なんかな~?

車に戻り、対岸の「成相寺」へ行きました。

ここは西国三十三所第28番の札所です。

成相寺 11/05/15

成相寺 11/05/15

左甚五郎作「真向の龍」

成相寺 11/05/15

悲話を伝える撞かずの鐘。

成相寺 11/05/15

桜が咲いてました。

成相寺 11/05/15

雪舟筆「天橋立図」にも描かれた五重の塔が復元されてました。

本堂より1キロ程上った所にある山頂の展望所からの眺め。

成相寺 11/05/15

斜め一文字の天橋立。

成相寺 11/05/15

日本一のパノラマ展望所と名付けてあるだけあって、

なかなか素晴らしい眺めでした。

 

お天気にも恵まれ、念願の天橋立が見れたし、

美味しいもの食べれたし、素晴らしいお寺にも行けたし、

とても良かったです

 次回に続きます

帰ってきました。

城崎温泉より帰ってきました。

2日間の走行距離約600キロ。

途中、いろいろ観光もしてきました。

何とかお天気も恵まれて、ホント良かった~

 

旅の一番最後に立ち寄ったのが、

但馬の小京都・出石(いずし)

出石そば、食べてみたかったんです。

【出石そばの歴史】

宝永三年(一七〇六)に出石藩主松平氏と

信州上田の仙石氏がお国替えとなりました。

その際、仙石氏と供に信州から来たそば職人の技法が

在来のそば打ちの技術に加えられ誕生しました。

その後、出石焼きが始まり

白地の小皿に盛る様式が確立されました。

今では、約50軒ものそば屋が並ぶ

関西屈指のそば処として知られています。

出石そば

5皿で1人前です。

食べ方は、まずはそばちょこに、山芋、ネギ、卵を入れ、よくかき混ぜます。

そこに、つゆをお好みの濃さになるまで注ぎます。

ちょっと変わった食べ方ですよね。

実はネバネバ苦手なんですが…

郷に入れば郷に従え。

そのように食してみました。

私的には、やっぱ普通の食べ方の方が良いかな~

出石の皿そばは、

「挽きたて・打ち立て・ゆがきたて」の3たて信条としているそうです。

出石は、町中そば屋さんだらけで、

ちょっとビックリしました。

 

出石の町並みは、城下町の風情が残っています。

出石 11/05/16

出石 11/05/16

出石 11/05/16

出石城跡。

なかなか立派な城跡でした。

高台からは、出石の町並みを見降ろす事が出来ました。

 

今回の旅日記、

ぼちぼち書いていきたいと思ってます。

今日の所は疲れているので、この辺で

城崎温泉

今日は城崎温泉に来ています。

途中に天橋立に寄ったりしながら、

無事到着する事が出来ました。

楽しみにしていた食事は…

城崎温泉

但馬牛&茹でガニ&焼きガニでした。

カニのシーズンは終わってしまってましたが、

美味しかった~(#^.^#)

但馬牛のお肉の味が濃厚な感じで、

牛って感じでした。

写真でみるとそれほどに見えますが、

食べきれないほどの量でした。

食事の後は旅館の貸切露天風呂に入りました。

なかなか良いお湯でした☆

そのあとは、城崎名物外湯巡り~

城崎温泉

浴衣に下駄で、カランコロン。

なかなか風情ありました。

 

今日の朝は早く出発したので、

すごく眠い(p_-)

明日に備えて、そろそろ休みます。

詳しい旅日記は、また後日ブログアップしますね。

ではでは、おやすみなさい☆

飛龍観

股のぞき。
龍が天に昇っているように見えるかな。
天橋立ビューランドより。

日本三景

天橋立に到着しました。

良い天気ですo(^o^)o

明日よりお楽しみ♪

やっと終わった6連勤。

頑張った

一昨日、昨日と足腰が痛くて。。。

歩くのもしんどくて、ヘロヘロでしたわ。

鎮痛剤のお世話になってました。

今日起きたら、何故だか痛みは引いてました。

薬が効いたのかな?

休み前だと元気になる現金な私(^^ゞ

 

明日より1泊2日の温泉旅行。

天気は良さそうですね

楽しんで来たいと思います

現地からブログのアップできたら良いな~って思ってます。

明日は早めに出発したいので、

今日は早めに休みます。

ではでは、はおやすみなさい☆

今日、何気に気が付いたのだが、

旅行から帰ってきたら、また連勤生活でした。。。(^_^;)

今月は良く働くなぁ~~~

中国語教室☆初日 「★中国語のお勉強(1417)」

今日から町民センターで中国語教室が始まりました。

夜の7時からだったので、今日の仕事は6時に終了。

明るいうちに店を出るなんて、すごい優越感

でも何やかやで店を出たのが18時40分。

ヤバイ。初日から遅刻はまずいですよね。

何とか3分くらい前に到着できました。

 

今回の教室の受講生は、何と6名。

ほとんどが何年も受講している人たちばかりでした。

私、まったく中国語わかんない

日本語に無い発音とか。。。

訳わかんない。

全くもってチンプンカンプン。

いきなり落ちこぼれです

 

でも最後に先生は『分からなくて当り前です。

今日やった事の8割は忘れると思いますが、

何度も繰り返して、分かるようになってくる。』って、

おっしゃってくれました。

 そうだよね~

最初から分かるハズ無いですもんね。

ちょっと落ち込んだけど、

出来なくて当たり前だって思えてきました。

先生は優しそうな方だし、受講している方々も良さそうな人ばかりだし、

 こんなアットホームな環境で習えるんですもん。

幸せですよね。

月に2回の中国語教室。

今日から始まったばかり。

せっかくやり始めたことだもん。

頑張って通いたいと思います

長い1週間

やっとGWが終わって、少しは楽になるかと思ったのですが、

お休みを返上して働いているので、6連勤中です。

後3日仕事行かなきゃなりません。

長い1週間だ

今日は少し仕事が早く終わったので、

帰りにラーメン食べてきました

同僚に『美味しかった』と聞いたお店に行ってみました。

私が食べたのは・・・

岐阜産の小麦粉と米粉で作った麺を使用した

醤油ラーメン。

岐阜中華麺

麺はモチモチで、スープも美味しかった。

写真撮ってないですが、餃子もメチャ美味しかった。

ボリュームがあったので、お腹いっぱいになりました。

ちと食べすぎかな~(^^ゞ

後3日、仕事頑張ろうと思います

 

15・16日と連休頂いています。

GWは仕事を頑張ったので、

○○温泉に行って、少しのんびりしてくる予定です。

○○温泉、ズバリ当てた人に、景品は・・・

ございません。あしからず

雨、よく降りますね~

今度のお休みには晴れますように☆

馬籠宿 「ちょっと、お出かけ。(5631)」

はなももの里の帰り道。

せっかく信州に来たのだから、蕎麦でも食べて帰ろうと思いました。

園原インターから恵那山トンネルを抜けて帰る事も出来ましたが、

敢えてそれを使わずに、中津川まで峠越えで帰る事にしました。

峠道、何軒か蕎麦屋はあったのですが、なかなか良さげな所が無くて、

時間もある事だし、馬籠に行く事にしました。

馬籠宿は中山道の宿場町。

「木曽路はすべて山の中である。」

島崎藤村のふるさとです。

馬籠は以前は長野県でしたが、今はナント岐阜県なんです。

馬籠 11/05/08

馬籠 11/05/08

馬籠 11/05/08

馬籠 11/05/08

石畳の長~い坂道沿いに、店が並んでいます。

道の脇には、川が流れていました。

馬籠 11/05/08

馬籠 11/05/08

古そうな石垣。

馬籠 11/05/08

この水車は発電しているそうです。

http://www.kiso-magome.com/index.html

オダマキが綺麗に咲いてました♪

http://www.kiso-magome.com/index.html

路地裏の風景。

 

馬籠の風景は、昔の面影を色濃く残していて、

 味があるな~って思いました。

昔は多くの旅人達が、ここを行き来していたのかな。

そんな事を考えてました。

 

高台からの眺め。

なかなか良い眺めでした。

昔の旅人と同じ風景みてるんや~って思うと感慨深い。

馬籠 11/05/08

馬籠 11/05/08

恵那山は、このあたりに人たちにとって、

私たちにとって伊吹山がそうであるように、

特別な山なんだな~って感じました。

恵那山には、まだ雪が残ってましたが、

空は、もうすぐ来る夏を感じさせてくれました。

駒つなぎの桜 「花や風景の写真をアップしましょ(3704)」

はなももの里の帰り道。

駒つなぎの桜にも立ち寄りました。

帰る方向だったもので…(^^ゞ

駒つなぎの桜は、源義経が奥州に下るとき馬をつないだという桜の大木です。

阿智村、東山道沿いにあります。

東山道は、近江から現在の仙台までを結ぶ道でした。

中津川市から恵那山、神坂峠を越え、阿智村へと抜ける「神坂峠越え」は

東山道一の難所だったそうです。

前回、駒つなぎの桜を見たのが、4月24日。

駒つなぎの桜 11/04/24

まだまだ咲き始めって感じでした。

あれから2週間。

もう散ってしまっているのではないのかな~って思ったのですが…

駒つなぎの桜 11/05/08

散り始めてましたが、まだまだ咲いてました。

写真を比べてみると、花の色も変化しています。

水田に写る姿を撮りたかったのですが、

なかなかうまく写せず、残念。。。(T_T)

駒つなぎの桜 11/05/08

水田には、小さな花びらが漂ってました。

大木なのに花は小さめです。

咲き始めはピンクで、散り際は薄墨色になる。

なんだか薄墨桜に似てる気がした。

調べてみたら、どちらもエドヒガンサクラという桜でした。

駒つなぎの桜、薄墨桜。

どちらも山の中で、ひっそりと佇んでいる1本桜。

ずっと長い時間、いろんな風景を見て来たんだろうな~

とても存在感のある素晴らしい桜でした。

 

ちょっと興味深いなって思ったのが、

義経も歩いた言われている東山道。

大昔に、このような道が作られていたのには驚きです。

昔の人々は、こんな大変な峠道を歩いて移動しとったんやな~

「いざ鎌倉」って言われたって、到着するのに何日も掛かったやろに。。。

大変やったやろな~って思う。

今の時代は、簡単に色んな所に行けて、色んな物が見れるから、

幸せやな~って思います。

はなももの里 「花や風景の写真をアップしましょ(3704)」

GWの最終日。

南信州のはなももの里に行ってきました。

あまり具合が良くなかったので、行くの迷いましたけど、

今しかチャンスないし、早めに行って、早めに帰ってくれば良いかなと。。。

この日は風が強かったけど、良いお天気。

お花見日和でした。

はなもも 11/05/08

はなもも 11/05/08

鯉のぼりが元気に泳いでました。

はなもも 11/05/08

はなもも 11/05/08

はなもも 11/05/08

はなももの額縁。

はなもも 11/05/08

枝垂れ桜とはなもも。

はなもも 11/05/08

紅葉とはなもも。

はなもも 11/05/08

1本の木に、色んな色の花が咲くなんて不思議です。

はなもも 11/05/08

八重のものが多かったですが、一重の物もありました。

 

一面のはなもも。

そしてうつくしい山々と青空。

なんて贅沢な風景なんやろって思いました。

まさに桃源郷です。

気分がすごく落ち込んでいたけれど、

美しい風景に癒されて、

少し元気になれたかな。

今年ははなももを見に行く事が出来ないかな~って思っていたけど、

良いお天気の日に行く事が出来て良かったです♪

アクテムラ9回目

今日は病院でした

ここ最近、ずっと吐き気がしていて、あまり食欲が無かったけど、

多分精神的なものだと思うし、熱も無かったのでアクテムラ受けてきました。

やはり、あまり調子が良くなかったみたいで、

点滴中に測った血圧は上が90切れてました~(^_^;)

GWの最中という事で、病院は超混み混み。

いつもより時間が掛かったし、内科の先生の言葉で、

かなり落ち込んでしまった。

完全に治る訳でもないのに、

いつまでこんな治療続けていかないといけないんだろう。

病状だって、少しづつ進行しているし。。。

表向きは元気なフリして頑張るの疲れちゃった

私の頑張りはまだまだ足りないのかな?

心の基線を維持するという事は、大変な事です。

 

いつもアクテムラの日は大事を取って仕事を休みにしていますが、

今日は夕方よりの仕事でした。

アクテムラ後の仕事は初めての事なので、

少しでも体を休めてから仕事に行きたかったのですが、

病院に時間が掛かってしまったので、あまり休む事が出来なかった。。。

少しクラクラしたけど、何とか無事仕事を終えて帰ってきました。

頑張った

 

5月6日。

今日は立夏だそうです。

暦の上では、もう夏なんですね。

今週末で、やっとGWも終わるし、

少しのんびりできると良いな。

藤まつり 「花や風景の写真をアップしましょ(3704)」

先日、2ヶ所の藤まつりに行ってきました

1ヶ所目。

去年も行った岐阜羽島の竹鼻別院。

竹鼻別院 11/05/03

ちょうど見ごろとあって、すごい人出でした。

竹鼻別院 11/05/03

竹鼻別院 11/05/03

竹鼻別院 11/05/03

竹鼻別院 11/05/03

竹鼻別院の藤は、樹齢300年以上の古木で、

岐阜県の天然記念物に指定されています。

境内いっぱいに甘い香りが漂っていました。

竹鼻別院 11/05/03

竹鼻祭りの山車が展示されていました。

竹鼻別院 11/05/03

帰り道に発見しました。

なかなか優しいお顔の仏様。

羽島は円空さんの生誕地です。

 

2ヶ所目。

愛知県江南の藤まつり。

曼陀羅寺公園で行われています。

曼荼羅寺 11/05/03

曼陀羅寺は、とても立派なお寺でした。

曼荼羅寺 11/05/03

曼荼羅寺 11/05/03

曼荼羅寺 11/05/03

曼荼羅寺 11/05/03

曼荼羅寺 11/05/03

ここには、とてもたくさんの藤が植えられていて、いろんな種類がありました。

白・ピンク・紫。八重の物もありました。

曼荼羅寺 11/05/03

曼荼羅寺 11/05/03

牡丹の花もたくさん咲いてました。

 

この日は曇っていて、しかも黄砂。

青空だったら良いのにな~って思いましたが、

今年も藤を愛でる事が出来て良かったです♪

河原町屋ランチ♪ 「●食べた物の画像♪(275496)」

今日は休みの予定でしたが、お店の方の人員が足りないみたいで、

午後から仕事になりました~(^_^;)

今年のGWは結構休みもらっているので、たまには協力しないとね。

出勤前に岐阜の河原町屋でランチしてきました

岐阜の河原町界隈は、うだつの上がる古い街並みが残っています。

河原町

岐阜城 11/05/04

岐阜城。

黄砂でクリアに見えませんね~(^^ゞ

今日行ったお店は、こんな感じ。

河原町屋 11/05/04

お店を裏から見たところです。

蔵をお店に改装してます。

今日食べたのは、端午ランチ。

河原町屋 1300円 11/05/04

お重の中身は…

サーモンチーズサンド

空豆と海老の松葉串

だし巻卵

菜の花のわさび和え

エビポテト

磯のり竹の子天

かぶと南瓜

ほうれんそう信田巻

青味・麩

これに甘味と飲み物が付きます。

メッチャ凝った作りです。

特に凄いと思ったのは…

河原町屋 11/05/04

かぶと南瓜です。

ちゃんとかぶとの形に彫りこんでありました。

上品な味で、とっても美味しかったです

今日は初めて2階の席に案内されました。

河原町屋 11/05/04

こんな感じです。

2階に上がる階段は細くて急でした。

窓から紅葉の新緑が見えてて、なかなか良かったです。

お店はウナギの寝床のように細長く、

蔵はお店の奥にあります。

蔵に向かう途中の中庭も、なかなか雰囲気があります。

河原町屋 11/05/04

お店に入ったすぐは、小物が販売されています。

川原町屋 11/05/04

格子越しの風景も、なかなかグーでした

美味しいランチを食べて、

すっかりお休みモードになってしまい、

仕事に行く気になれなかったのですが、

頑張って6時間働いてきました

明日も仕事だぁ~

頑張ろう

垂井曳山祭り 「今日のお出かけ ~(37135)」

今日は垂井曳山祭りを見てきました

垂井曳山祭りは、毎年5月2~4日に行われる八重垣神社の例祭で、

豪華絢爛な3輌の曳山(ひきやま)が有名です。

この祭りは、南北朝時代の文和2年(1353)、

北朝の後光厳(ごこうごん)天皇が美濃国垂井へ難を逃れた時の慰めに、

村人が花車を造って曳き回したことが始まりといわれています。

その後、安永年間(1772~1780)に入り、

 曳山の上で子供による能狂言を演じられるようになっていったものが、

やがて稚児歌舞伎を奉納するようになり、現在に続いています。

曳山は、いずれも岐阜県重要有形民俗文化財に指定されています。

垂井曳山祭り 11/05/03

八重垣神社。

 

垂井曳山祭り 11/05/03

 

垂井曳山祭り 11/05/03

三台の豪華絢爛な曳山。

左より、攀鱗閣・鳳凰山・紫雲閣です。

こんな素晴らしい曳山は見たことがありません。

ホント素晴らしかった☆

神前奉芸・子供歌舞伎を観覧しました。

鳳凰山

鳳凰山

「絵本太功記十段目尼ヶ崎の段」です。

小学生の子たちが、頑張って演技してて、なかなか良かったです♪

【お祭りの注意点】

本山女人禁制。

練込中横断禁止。

2階よりの観覧禁止。

文化財の保護。

投菓子類の禁止。

なかなか厳しいですね~

知り合いに垂井のお祭りは結構良いと聞いて、初めて見に行きましたが、

とても素晴らしい物が見れて良かったです

 

垂井曳山祭り 11/05/03

お祭り会場の近くを流れる相川では、たくさんの鯉のぼりが泳いでました♪

垂井曳山祭り 11/05/03

堤防沿いの桜並木は、すっかり新緑の季節。

垂井曳山祭り 11/05/03

垂井曳山祭り 11/05/03

まちなかでは、八重桜が咲いているのが見れました。

まだ桜が見れるとは、ビックリです。

垂井曳山祭り 11/05/03

たんぽぽの綿帽子。

こちらでは田植えが始まりました。

春、そろそろ終わりですね。

高山観光 「今日のお出かけ ~(37135)」

臥竜桜を見た後に高山観光してきました

まず最初に向かったのが、高山陣屋です。

朝9時位だったので、陣屋前朝市が行われてました。

高山陣屋は全国にただ一つ現存する徳川幕府郡代役所です。

 

高山陣屋 11/05/01

この施設、メッチャ広い~~~(@_@;)

ここでは悲しい飛騨の歴史を知る事が出来ました。

一番興味を引いたのが、吟味所・御白州です。

高山陣屋 11/05/01

ここは刑事関係の取り調べを行った場所だそうで、

拷問の道具とかあって、怖って感じました。

高山陣屋 11/05/01

ここでは桜も咲いてましたが、梨の花が珍しいな~と思って撮りました。

陣屋を後にして、古い街並みに向かいました。

高山 11/05/01

高山 11/05/01

高山 11/05/01

宮川沿いは綺麗に桜が咲いてました。

古い町並みは、さすがGWの日曜日。

凄い人だぁ~~~(^_^;)

ざわざわしてて、ゆっくり散策する気にもなれず、

少しフェードアウトしました。

高山 11/05/01

少し外れると、それほど観光客が居ないので、

ゆっくり散策出来ます。

高山 11/05/01

しばらく歩くと、桜山八幡宮に出ました。

高山 11/05/01

高山 11/05/01

5月3日より、30年に一度の式年大祭が行われるので、

準備がなされてました。

まずは敷地内にある高山祭屋台会館へ。

高山 11/05/01

実際に高山祭で使われている屋台が4台づつ交代で展示されています。

高山 11/05/01

飛騨の匠の技術の集大成。

彫刻やからくりなど、とても素晴らしかった。

屋台は動く陽明門と呼ばれているそうです。

高山祭って、実際には見たこと無いんですよね~

いつか見に行けたら良いな~

高山 11/05/01

桜山八幡宮はとても立派な神社で、紋が桜でした。

高山 11/05/01

絵馬殿。

高山 11/05/01

その奥には、急な階段。

上りませんでしたけどね~

境内に桜山日光館があり、そこにも行ってみました。

ここは大正時代に、33人の技術者によって、

15年の歳月をかけて作成された

1/10スケールの日光東照宮の精巧模型が展示されています。

陽明門を始めとして、本殿など28の建物と付属物をすべて再現しています。

高山 11/05/01

陽明門。

これはメッチャ素晴らしい☆

すごく忠実に再現されています。

日光東照宮は行った事ないのですが、

是非行ってみたいな~って思いました。

飛騨の匠の技術って、ホント素晴らしい☆

感動しました。

 

なんかうまくまとめられず、長々と書いてしまいました(^^ゞ

この日はひどい雨降りで、デジイチ使うのも断念で、

とても寒かったけど、良い観光が出来ました

臥竜桜 「今日のお出かけ ~(37135)」

今日はお休みでした。

高山の臥竜桜が見ごろを迎えているという事で、見に行きたいな~って思ってました。

 しかし今日は雨。。。(^_^;)

どうしようかと迷ったのですが、今日しか行く時ないよな~と思い、

行ってみる事にしました。

渋滞を避ける為、またまた午前5時の早朝出発です。

早起きは苦手なんですが、休みの日は何故だか起きれます。

お天気は良くないので、視界は良くなったですが、

渋滞に巻き込まれる事もなく、8時前に到着しました。

郡上八幡辺りから、桜が咲いているのが見られました。

飛騨の桜は今が見ごろみたいです。

臥竜桜は、幹枝の形が龍の臥した姿に似ていることから名付けられた

国指定天然記念物の桜です。

樹齢は1100年。

臥竜桜のある場所は、山の中かと思いきや、

JR高山本線、飛騨一ノ宮駅から徒歩1分の場所にある臥竜公園でした。

この間、高山本線乗った時は、秋だったし真っ暗だったので、

全然気が付かなかったなぁ。

今度高山本線に乗る時は、気を付けて見てようって思います。

 

雨の中の臥竜桜は…

臥竜桜 11/05/01

ホントに竜みたいに見えますね

岐阜に住んでいながらも、実は飛騨の桜って見に行った事って無かったんです。

飛騨の桜の見ごろってGW位で、いつも忙しいですからね。

一度は見てみたかった、有名な臥竜桜。

見に行けて良かったです。

岐阜の有名な桜は、

薄墨桜・荘川桜・臥竜桜などありますが、

荘川桜の見頃は、まだまだこれからみたいです。

いつか荘川桜も見にいけたら良いな~って思います。

 

時間があったので、少しだけ高山観光もしてきました。

それは次回に書くとして…

今日のお昼は「飛騨牛丼とミニ高山ラーメン」でした。

飛騨牛丼&ミニ高山ラーメン 1000円 11/05/01

人気店らしく、たくさんの人で賑わってました。

ラーメンのダシは48時間飛騨牛を煮込んで作っているとかで、

とっても良い味でした。

牛丼は、やはり飛騨牛ですね。

いつも食べているお肉とは全然違いました。

飛騨のおつけものとの相性もバッチグーでした

メッチャ美味しかったのですが、とっても量が多くて、

満腹太郎になってしまいました~(^^ゞ

高山土産 11/05/01

高山散策してて、変な猫のマスコットを買いました。

カメラバックに付けようと思います

 

高山観光編、次回に続きます。

硬貨の表裏

今日で4月も終わり~♪

2011年も1/3終わってしまった。

振り返ってみると、あまり何も出来てない気がしますし、

心が痛いな~と思う出来事が、何気に多かったような気がします。

残りの2/3は、私らしく楽しく生きていきたいと思います

 

今日は月末で、残業でした。

売り場の作業も煮詰まっていて、早出もしました。

残業+早出で、少し疲れてます。

 

月末作業の中の一つに、レジの釣り銭機お金を全部抜いて、

もう一回セットしなおすという作業があります。

普段バラの硬貨は釣り銭機に入れっぱなしなんです。

たくさんの硬貨を触ると、たちまちに手が真っ黒になります。

お金って凄く汚れているんだな~って実感します。

まじまじと硬貨を見ると、昭和40年代、50年代の硬貨がまだまだあります。

30年、40年と流通して、いろんな所を渡り歩いたんだろうな~

お金の旅って、ちょっと興味深いです。

お金と言えば…

大阪の造幣局の桜の通り抜けに行った時に、

こんなお土産で買ってきました。

造幣局お土産

私は『5円だけ向きが違うやん!』って思ったのですが、

これみんな表向きなんですね~

年号が書いてある方が裏なんですって。

500円は桐、100円は桜、50円は菊、10円は平等院、

5円は稲・歯車・水、1円は若木が描かれているそうです。

そこまで詳しくは知らんかった。

ちなみにこの硬貨セットは、全部平成23年の物で新品です。

菱形のメダルは、特殊な技術によって、花びらが角度によって動きます。

この666円入っている硬貨セット、いくらだったと思います。

確か1800円だったように思います。

いきなり3倍近くになるんですね~(^_^;)

なかなか良い商売してまんな。

でも綺麗な桜を見せて頂いたし、全部平成23年の物だし、

ピカピカの硬貨ってあまり見たこと無かったので、記念に買ってきました。

プロフィール

花火

Author:花火
FC2ブログへようこそ!

ドラクエ風アクセスカウンターもどき

flash boreal kiss
最新記事
最新コメント
リンク
カテゴリ
カウンター
月別アーカイブ
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ