はなこの暮らし工房 「おひとりさまの老後」
FC2ブログ

はなこの暮らし工房

ガーデニング、絵手紙、絵遊び、昔は料理が趣味だった主婦の日常生活

「おひとりさまの老後」

おひとりさまの老後


ある日、私はある本を探して書店を2店を巡り回り、そのときに
目についたこの本を「面白そう.....」と思い、買ってみた。

先日新聞の記事で、面白い人生相談記事を読んだ。
回答者曰く 『ほぼすべての困ったことは角度を変えて見直すだけで、
ハッピーの入り口に通じていくもんです。』と、書き出していた。

私はこの手の解釈が好きで、どんな出来事もあなた次第という
人生相談の回答には一見無責任的に見えるかもしれないが
私はこの回答は、大方当たっていると思う。

そして、この本
要するに、老いの生き方の本。
著者の元気のよい気風のよさが文章の中に感じた。
行きずりのあふれる情報の中の一冊であるだけだが、私の年齢が
この本を選ばせたのかもしれない。

著者は、上野 千鶴子さん(東京大学大学院教授) 
家族論やジェンダー論など幅広い分野で、活発な著作活動を続けるフェミニズムの論客。
父に「女の席は助手席」と言われて育ったが......。
 
お元気な方が著した本だから
『いつもの角度を変えて見直してみたら、ハッピーな入り口が見つかるかもしれない』と
思ったのかも知れない。

ざくろ、土
友人宅の可愛らしいざくろ。
一枝頂きました。
 [ 2007/11/14 07:00 ]  | TB(1) | コメント(6)
老後も楽しく
おもしろそうな本ですね
老後の事を考えると、深刻になりそうですが
考えを変えればまた違った答えがあるかも~
主人がいてもお互いに自分の老後を考えないといけない
元気で楽しい老後をすごしたいものだ。

見事な干し柿?
まだ渋柿でもはなこさんの愛情で甘い干し柿になることでしょう・・・・・
[ 2007/11/14 15:54 ] [ 編集 ]
おひとりさまづつ、考えようね
v-280tomikoさん、おこんばんわ。

『主人がいてもお互いに自分の老後を考えないといけない
元気で楽しい老後をすごしたいものだ。』
あぁ、ぴったりその通りでございます。

わたしは、夫を主人とは呼びません。
夫は、わたしの夫で、わたしの主人ではないと思うからです。
こういうことを言うと、風当たりが大きいのですが、
ジェンダー論など、ちっとも知りませんが
そのほうが、私にはあっているような気がしています。

よかったら、読んだらお回ししますね。
[ 2007/11/14 21:31 ] [ 編集 ]
ただ今老後真っ盛り
ドキッとする題名の本ですね。
ちょっと 読んでみたくなりました。
まだ間に合うかな。

ざくろも可愛い種類のがありますよね。
絵手紙、いつも楽しませてもらってますよ。


[ 2007/11/14 21:48 ] [ 編集 ]
この頃は若いのが流行のようで
v-281hesbyさん、お早うございます。
hesbyさんが- ただ今老後真っ盛り -だなんて、もしそうなた
恐ろしい世の中になったものです。

若いきれいな人達ばかりの老後チームなんて....。
老後、老後ってv-509v-510こんなになるんじゃないの?
v-208v-209ばかりの老後って、なにかコワイでしょ。

絵手紙.....生活に追われてなかなか描けないのが悩みです。
[ 2007/11/15 08:20 ] [ 編集 ]
はなこさんブログ面白い!
はなこさんのブログぐっと巾が広がり
面白くなってきました。すばらしい!
v-424

上野 千鶴子さん(東京大学大学院教授) 
すごい女性ですね。
(男性たじたじ・・・笑い!)

処世訓が・・・
「挑発には乗る、売られた喧嘩は買う
ノリかかった船からはオリない」だとか。

実際に様々な分野で発言し
多くの論争に関わり
その挑発的かつ歯切れの良い言動が
絶賛とか・・・・。

こんな女性を我が国の総理大臣に推薦?
アメリカの将来の女性大統領?と
互角に論争できそうだ。
(日本の将来を期待し夢見る男より)




[ 2007/11/16 20:00 ] [ 編集 ]
強い女性は憧れ.......
v-280e-235太郎さん、こんばんわ。
褒めていただきありがとうございます。
師匠がいいんでしょ、師匠がv-410ですね。

多くの人はもしかしたら、本音は言わないかもしれませんが
わたしは、そこのところ不器用で本音を言う人が好きなのです。
打てば響く人なんて大好きです。
時には、大嵐になるかもしれませんが、強い女性というのは、大抵やさしさも同じくらい
持ち合わせていると思うからです。
まっ、例外もありますがね。マルコス大統領夫人のように........。

お叱り風が吹くといけませんので、このあたりで....。
[ 2007/11/16 20:36 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

男「おひとりさま」へのメッセージ 「金持ち」より「人持ち」が大事[ 上野千鶴子 ]
昨日、天生(あもう)峠への登り降りの紅葉は「たぶん今日ごろがサイコーです」と書いて外を見ると絶好の快晴、こんな日に家にいるのはもったいなくて、きゅうきょ、行ってきました天生(あもう)峠と宇津江48滝(飛騨古川)。空気も澄んでいて、北アルプスの山々がよく見
[2007/11/15 15:55] みどりの一期一会
旬の花時計
プロフィール

はなこ

Author:はなこ
“はなこの暮らし工房”にようこそ!

庭で咲いた花、手作りしたもの、毎日の生活のひとコマを綴ります。
自分の為の備忘録。

月別アーカイブ
FC2カウンター
ブログ内検索