今年庭に来た♪ペンステモンです。
赤色系の明るい色の花。

そもそも長くから庭にあるのは地味な♪ペンステモン ミスティカだったので。
鐘形や、筒状でふっくらした形の花が連なるように咲きますが、このふたつは花の大きさも背丈も
それぞれです。
古株の♪ペンステモン・ミスティカ は、5月の頃から咲いていて今はもう、種になり始めました。

花の記録が遅くなって又追いかけるようです。
今年は花の咲きがとても良い♪ナツツバキ(シャラノキ)

一日花であるのも知られていますね。
毎朝になると、昨日咲いたいくつもの花が儚く地面に落ちています。
昨日の楽しいことはまるで夢だったことのように…。

そういうこともあって、咲いているときは清楚さをより強く感じます。
♪南天の花も満開

毎日ハナガラが沢山散るので、昔、花に興味が無い夫が嫌がっていたなぁ。
私はその頃も、「散ったら履けばいいだけでしょ。」と、思うだけでしたが。
南天は大きくなると倒れ掛かって邪魔にもなるのですが、裏の方のは春に根本から短く切っても
再び、よく伸びています。
成長が早いこと。
♪オキザリス アイアンクロス

葱の匂いのする♪ツルバキア も。

秋口まで風に揺れながら、次々に咲いていきます。