手間要らずの花期の長い丈夫な宿根草の、フロックスが咲いてきました。
暑さ、寒さにも強く毎年鮮やかに咲いてきます。
ただ、庭の状態にもよりますが、うどんこ病が出やすいように思います。
わたしは、ベンレートにダインをあわせた殺菌剤を、霧吹きで何度か行います。
3-4年に一度、株の植替えをすると又丈夫に咲いて来るのでしょうが
下の写真、最新品種のストライプのフロックス、All in One は、今限界で、
植替え(場所を替える)をしないと、弱ってきています。
和名は花魁草または、草きょうちくとうといいますが、
オイランソウとは面白いので調べてみたら、花の匂いが花魁さんの
白粉のにおいのようで.....とありました。
匂いをみてみたら、花魁さんの白粉の匂いがどういうのかは分かりませんが、
ちょっとツンとくるいい匂いがしました。
花言葉は、合意、協調など。

フロックス (オールインワン)


美人だわぁ.........。

フロックス (ブライト アイズ?)


丈夫な花で、挿し木でもすぐついたように思う。

晩御飯
秋刀魚干物 野菜炒め おきゅうと 胡瓜モズク 味噌汁 御飯 漬け物
別名オイランソウは知りませんでした。
名前も由来も。
この由来を聞くと、別名も忘れなくなりますね。