はなこの暮らし工房 2023年01月
FC2ブログ

はなこの暮らし工房

ガーデニング、絵手紙、絵遊び、昔は料理が趣味だった主婦の日常生活

今日は シュウマイを

今日のお遊びは、シュウマイの手作り。
グリーンピースの冷凍が冷凍庫にあったかと思ったが無いので、お飾りが
銀杏と人参になってしまった。
大体いつも、あまりちゃんと材料を揃えずにやっているので、何かしら無いときもあるけど・・・

20230122シュウマイ1

暫くシュウマイも作っていませんでしたが、100円均一でシュウマイ作る容器なんかありますが
それを使うと、より簡単です。
10年くらい前に買ったのですが、今も売っているかしら?

20230122シュウマイ2

このケース、蓋も付いている。

私は電子レンジで作るから、器具も少なくて楽。
500ワットで6分半くらい。(大体の感で)

干しシイタケは入れたけど、中華スープの素を少し入れたら、とてもいいお味になっていました。
辛子醬油を添えて頂くとしましょう。

庭も結構遊べるけど、今は寒いのでつまらないしキツイ。
お隣り方面から風の強い日に、葛の葉っぱやら、ロウバイの葉っぱやら掃き集めたけど
腰が痛くなるわ、なるわ‥‥。

まぁ料理は、ほぼ3シーズンは遊べるかな。
料理は段取りがいくつもあるし頭も手も使うので、老化防止の前頭葉の鍛えには
持って来いなのです。
自分の為に精々、料理をして楽しんで遊びましょう。


 [ 2023/01/31 00:00 ]  料理・食べ物 | TB(0) | CM(-)

手作りカレー

思い出しカレーから一週間以上たって、手作り―カレーを作ってみました。
材料はありきたりのものですが、香辛料はクミン、ターメリーック、コリアンダー、チリパウダーの4種のみ。

20230120カレー

コトコト煮て、まだまだ煮るつもりなので今日は食べません。

あー、ホントに料理はお遊びだ。
セロリの葉っぱまで入れちゃって。

香辛料だけでとろみが出てくるかなと思っていましたら、調度よい感じにとろっとしてきました。
香辛料の口さわりも、長時間煮たら滑らかになりました。

20230122カレー

作りたいように出来上がった。

お米ですが、普段からローファット玄米を使っているので、色は大層よくないですね。
日本のカレールゥは小麦粉を使っているので、ご飯の上に更に小麦粉をかけるようで
市販のルウを使った時よりかなり、カロリーは抑えられたカレーになった感じになりました。

ターメリックは最近、脳の老化に良いともいわれています。

また、作ろっと。




 [ 2023/01/29 00:00 ]  料理・食べ物 | TB(0) | CM(-)

白菜付け3度目

とても寒くなってきたので、漬物とか、干すものに最適になってきました。

白菜漬けの3回目、と、云っても全部で2株しか漬けていませんが。
ご近所から戴くのですが一株あったら永遠にあるという感じで、とても食べきれないので
白菜漬けにすることにしました。
漬物ならば、箸休めに消化できるだろうと思って。

半日ほど干しています。

20230112白菜付け1

仕込んだら、しっかり口をして重石(約3倍の重さで)をして、物置に保存します。

20230112白菜付け2


大根も戴き、余るほどですので、干し大根にしています。
バラ肉と似たら美味しいだろうなぁ…と。

202301干し大根

最初の頃は凍って、解けて又凍ってを繰返していました。



戴き物を頂くのは嬉しいのですが、食べきれないのが困ります。
ホントにひとり分というものは、そんなものなのです。

暮れに〇〇葱を10キロも戴きました。
私はとっさに「え~、困る~!」と、配達のお兄さんに「あなた、葱食べる?」
「鍋にいいですね。」と仰るので、私は、ばっと箱を破り、持って行ってもらいました。
なんでひとりのところに葱が10キロも!!
夫がいたふたりの時も、春までも残っていたものです。
正直、ひとりでしたら春まで10本もあったら充分です。

戴いた後のことまで考えなくてはならないのは正直、ごめんです。
ホントにひとりが食べられる分だけで充分なのです。
本当に大変なんですから・・・・

贈り物というものは、相手の年齢や家族構成の変化に合わせて変えていく配慮が欲しいものです。
ずっと同じものを送り続けていないか、一寸考えてみるというのが、贈り物をする人の
センスです。

折角戴いても困るという贈り物は、相手によっては上手に言えず(言ってはいたのですが)
贈り物っていうものは、ほんとにほんとに難しいと、思った暮れの出来事でした。


 [ 2023/01/27 00:00 ]  料理・食べ物 | TB(0) | CM(-)

茶碗蒸しの作り置き

10年に一度の寒波がやって来ると言って、また関東では凶悪な窃盗団が人殺しをして
金品を奪うというニュースが3~4日前からマスコミを賑わしているものですから
段々とストレスが溜ってきました。

寒波がやってこない内に街へ出て、用を済ませてきました。
雪が降ったら足が奪われるし、今晩は水道を細く出しっぱなしで寝ないといけません。
めっぽう雪に弱い首都圏です。
雪が降る降ると3日前からも天気予報で連呼されると、士気も段々下がってきます。


茶碗蒸しなど、作り置きする人がいるでしょうか?
1個2個は作れないし、あってもよかろうということで、卵4個で5個の茶碗蒸しを作ってみました。
具材は特別に用意したものはないが、三つ葉があったらよかったネ。
探さなかったけれど、庭にあったかもね。

20230112茶碗蒸し1

蒸し器など無くても、出来ますよ。
私は大きめ行平鍋で湯煎で作ります。
卵とお出しの黄金比は1:3です。
蒸し器が無いわけではないのですが、湯煎は、口当たりがとても滑らかになります。

20230112茶碗蒸し2


いつか外で買ったお惣菜の茶碗蒸し・・・↓
これは結構、お値段はするし、自分で作ったら5個も出来ちゃうわ。

202301かった茶碗蒸し

作り置きだから残り食べる時は、茶碗蒸しも温めは電子レンジでチンです。


さて、雪は降らずで終わるか?
冬の曇りの風景はグレーでグレーで、お日さまの有難いことと言ったらないですね。
強い風がシャッター(雨戸)に、当たっていく音がしています。


 [ 2023/01/25 00:00 ]  料理・食べ物 | TB(0) | CM(-)

思い出しカレー

夕方、庭灯をつけに行くと、どこからかご近所からカレーのいい匂い。

そうだ!明日はカレーを食べに行こう!と思いました。
3日間ぐらい家に籠っていたし、気分転換にはちょうどいい。

で、翌日。
もう30年くらい前から知っているレストラン、マ・メゾン のランチへ出かけました。
でも、ここのカレーを今まで食べたことは無いのですが、水を使わず作ってあるってありました。。
山椒の実が沢山入ってスパイシーでした。

奥の左がカレー

20230110カレー1

デザートにはクリームプリュレ

20230110カレー

あぁ、美味しかった!
と、この自由を幸せ!と思いました。
何故だか毎日を、あまり寂しいとは思ったことがありません。

隣の席でも、私くらいの男の人でしたがひとりご飯を楽しんでいるように見えました。
その人だって気楽で自由で、幸せそうに見えました。

友人とでもよし、ファミリーでもよしですが、ひとりもまた、結構いいものですよ。
ひとりで行動できるこの幸せも、また、私はとても好き。お気楽で。


昔からカレーは3か月に一度くらいしか出てこない献立でしたが、
でも次は、折角覚えた”印度カリー子”さんのカレーを、ひとり分だけ自宅で
久しぶりに作ってみるかなと思いました。





 [ 2023/01/23 00:00 ]  料理・食べ物 | TB(0) | CM(-)

柚子ピールを作る

お正月用に買っておいた柚子をもう、使い切らねばなりません。
柚子皮の砂糖菓子を作りました。

20230120柚子ピール1

3個あったのですが、たったこれだけでした。

煮てる写真を撮ってなかったです。
皮を2回10分づつ茹でて、こぼした後、皮の半量のグラニュを振りかけて一晩放っておき
水少々足してひたひた位から火にかけ、汁が無くなるくらいまで煮る。
煮たものを乾かすのですが、半日~乾かなかったので

20230120柚子ピール2

100度のオーブンで30分かけて乾かしました。

20230120柚子ピール3

グラニュー糖をくぐらせて出来上がりました。

この時期になると、私の友人にミカンピールを作る名人がふたりいます。
チョコをかけたりして、色々にして楽しみますが、この時期に心温まるお茶うけになっています。
ミカン類の皮というのは捨てては勿体ないくらいのいろいろ嬉しい効能があります。
末梢血管をやわらげて血液の流れをよくして、高血圧予防に、
冷え性の予防に、美肌効果にetc....

何かをやってみたとか、作ってみたという普段の何気ない生活の一コマの繰り返しが
自分をどんなにか豊かで元気にしてくれることか…

私はこれが大好きで、名人のミカンピール、お裾分け待っています~



 [ 2023/01/21 00:00 ]  料理・食べ物 | TB(0) | CM(-)

越冬中の多肉の花

年間外で育てている多肉植物ですが、冬の間、今年は大体のものは室内に入れています。

置いてある部屋は殆ど暖房をつけることは無いのですが、朝の光が当たった多肉たちは
とても生き生きとして、ご機嫌の様子に見えます。

20230110多肉1

20230110多肉4

多分10℃くらいしかないと思いますが、日が当たっていくので
花芽が上がってきているものが何種かあります。

20230110多肉8


20230110多肉6 20230110多肉7

吊ったまま冬を過ごすものもあります。

20230110多肉9

20230110多肉9

2023020230110多肉10

同居人がいたらきっと文句が出るに違いありません。

植え替えに時間が無くて伸びたまま、室内に入れることになった♪高砂の翁
どうして植え替えをするくらいの時間が作れなかったのだろう・・・・と、思いますが…
作れなかったのですね。
置き場所は、なんとテーブルベンチの下。
ベンチを使わない時は倒して、日光を当てています。

20230110多肉11

暖かくなり外に出すときになったら、一番で植え替えてあげようと考えています。
今年はほとんどの多肉も思い切って、家に入れて正解だったと思います。
厳しい冬を難なく過ごしたものは、春になると自然にそれは立派に育って行きます。

なにか、人間と似ているかも…と、思いました。


 [ 2023/01/19 00:00 ]  多肉質な植物 | TB(0) | CM(-)

黒ニンニク出来上がり

正月3日に兄と仕込んだ、黒ニンニクが出来上がりました。

20230115黒ニンニク

兄がそういう訳で、兄にはこのニンニクがよいと云われるので
また、作り方に興味があったので3日に家に来た時に見せながら仕込んでいたのです。

電気釜にスイッチを入れてから10日~2週間で出来上がります。
初めの10日は、ニンニクの匂いが強烈で、住宅密集地やマンションなどでは多分
作れないと思いますね。
出来上がったところで、網に入れて吊るし、しっかり湿気を飛ばし更に
熟成させて本当の出来上がりになります。

気をつけていると10日過ぎ頃から微妙に匂いが落ち着いて来るので、完成(熟成)が
進んだことが分かります。

昔、夫にも作っていたのでお釜は、もう、これ専用のお釜になっています。
1キログラムのニンニクが880グラムになっていました。

もう一度、ネット検索で効用を見ていたら、高血圧にも血の巡りにもよいとあったので
私も1日1個食べることにしました。
食べる時にはもう、ニンニクの匂いはしなくて、プルーンのような食味になっています。

食べてすぐどうこういうことは分かりにくいのですが、隣の畑に来ている方の奥さんが
疲れ方が違うので、買って食べていると言っていました。

しばらく作ることになりそうですが、家の周りが大気が回る家でよかったと思います。
でないと、とても・・・。
この黒ニンニクは日本人が発想して作り始めたそうです。
すごいね。



 [ 2023/01/17 00:00 ]  料理・食べ物 | TB(0) | CM(-)

紅梅、スノードロップ咲く

東京では、久しぶりのお湿りがありました。
3週間ぶりくらいでしょうか?
カラカラでしたから、気温が少し上がって雨になりました。

♪紅梅がひとつふたつと花開いてきました。
つぼみの膨らみ具合から、次々と咲いて来そうです。

20230114紅梅

暮れの頃から、蕾が上がってきたのは見ていましたが、♪スノードロップ(マツユキソウ)も
可愛らしく花開いてきました。

20230114スノードロップ

大寒はこれからですが、春の気配を感じますね。
近所の蝋梅の木も、あっという間に枯れ葉を落として黄色い花を咲かせてきていました。

ドライアイで空気の乾燥がきつかったのですがやっと、少しばかり楽になったと
感じました。

後、、、日本水仙やボケの花が一輪、二輪と咲いてきていました。
見えないものが見えてくるのは、ちょっと嬉しいものです。




 [ 2023/01/15 00:00 ]  花 と庭 | TB(0) | CM(-)

兎の置物

ガラスの兎202301スケッチ F4

今年は兎年ですね。
家にある兎の置物を、年の初めにと思い描いてみました。
サークルで途中まで描いて持ち帰り、仕上げました。

「ガラスのうさぎ」…もう、多分36年くらい前のものです。
それと、鎌倉にある土鈴の工房のうさぎ・・・これも多分、24年前に買ったものです。

ガラスの感触を描いてみたくて描いてみましたが、ガラスっぽく描けたかどうか?
次の時に見てもらいましょう。


こちらがモデル

20230109ウサギ置物




絵を仕上げながら、Aオーディブルで、内館牧子の「どうせ すぐ死ぬんだから」を聞きました。
図書館で人気の本でリクエストをギブアップした本がここで聞けたのです。

内館牧子さんの物語の意外な展開を楽しみました。
あるときは皮肉たっぷりで、また、露骨でもあり、歯に衣着せぬ語り口に
読み物としての小説としては面白かったかも。

でも終盤では、語り口がきつくて口汚いのが気になりました。

Aオーディブルは小説を読んでもらうのには、向いているかなと思いながら聞きました。

次はこれも、図書館務めの友人がお勧めするので、「終わった人亅を聞こうかと思っています。


 [ 2023/01/13 00:00 ]  水彩画 | TB(0) | CM(-)

鏡開き

20230111鏡開き

11日鏡開きです。(朝ごはんにして)
お供えした鏡餅を下ろしてお汁粉などにして食べます。
後、正月に残る行事は15日の小正月と云われるものと若い時覚えましたが
流石に、ここまでは今はしないかもしれませんね。

鏡餅は乾燥して、がちがちですから私は更に干して、揚げ餅にします。
お汁粉の餡子は暮れに煮たもの・・・
餡子の余り甘すぎるのは好みでないので、小豆の味が分かる甘さで煮ました。
小豆と砂糖の黄金比は、1:0.8 と自分の好みで覚えています。

暮れに漬け込んだ黄芯白菜も美味しくなってきていました。
これも3%塩では塩辛く、私の場合は、干した白菜の2,5%の塩分が塩辛さの限界です。
塩が余り薄すぎても、漬かりません。
いろいろ細かいかもしれませんが、自分好みに出来上がらせるのは、料理の醍醐味
でもあります。

日々は、大体こんなものと目分量でやりますが、時々失敗もします。
そういうときには、やはり覚えておくと戻ることが出来ますから重宝です。
調理は科学の根本です。

ちょいと理屈っぽくなってきましたが、行事食というものは、大体のところ
無病息災や五穀豊穣を願い、豊作に感謝するために、それぞれの地域で行われてきた
食べ物と言えるでしょう。

今は多分、忘れられていくものかもしれませんね。


 [ 2023/01/11 07:00 ]  料理・食べ物 | TB(0) | CM(-)

「見上げて・・・」‥‥スケッチ

20230105{空を見上げて」 F8

早々と絵のサークルが始まりました。
場所の関係で中々日程通り会場が取れないので、早々の始まりになりました。

絵は、昨年から描いていた「見上げて・・・」を仕上げました。
初冬の風景です。
先生が「エネルギー、パワーを感じる絵に仕上がっていますね。」と、評してくれましたが
自分ではよぅ、分かりません。


こちらの写真を参考にして・・・

2023スケッチモデル写真


今年も頑張ります。
 [ 2023/01/09 00:00 ]  水彩画 | TB(0) | CM(-)

七草かゆは作ったものの…

29230107七草

七草かゆの日です。
お米から炊くと時間が掛かるので、晩御飯で作りました。
スロークッカーで作るととても美味しいのですが・・・

蕪とセリ(好きなので)で七野菜は入りませんでしたね。

20230107お粥

中国の王朝唐の時代に、七種類の野菜が入った汁を食べて、無病息災を願ったと言われて
日本へ伝わったのですね。
幼いころ母が、青菜を歌を歌いながら「・・・七草なずな 唐土の鳥が渡らぬうちに、とことんとことん・・・なんとかかんとか・・」とか
まな板に包丁を打ち付けていたのをおぼろげながら覚えています。

お粥の味付けはほんのりと塩ですが、素朴にそれで頂けばいいのですが
お正月のものがまだ残っているので・・・一生懸命食べています。
写真のもの全部は食べていませんが、ちっとも胃休めの食事にはなっていませんね。

昼間のうちに、しめ飾りも外して、徐々に気持ちもお正月を抜けていきます。
あとは、鏡餅を11日に下げて、本当にお正月はお終いになります。

20230107門松

12月中旬から、肩のあたりを厳しく痛めていましたが、湿布かぶれするので
もっぱら、ホカロンをベタベタと張って、アリナミンα+を飲んで和らげたところに(最悪時にはロキソニン一週間服用)
朝散歩で腕をぐりぐり回しながら歩いて、やっとよくなってきました。

やはり運動は、何にも勝る薬と思います。
午前中の澄んだ空気も素晴らしく気持ちがいいのです。
30分3300歩くらいですが、じんわりと汗ばみ
かなりいい気持ちです。
時間も距離も短いので、気負う気持ちもなくただ
短い上り下りをひたすら早速度で歩くだけです。


 [ 2023/01/07 19:19 ]  料理・食べ物 | TB(0) | CM(-)

新しい年 2023年

新年明けまして おめでとうございます

20230102薬師池公園1

予定通りにお正月3日が過ぎていきました。
元旦には息子が帰って来てお節など頂き、新年を祝い顔を合わせました。
しばらくぶりで色々聞きたいこともあったのですが、いつものごとく年寄りみたいに
帰って来ては少し寝てたりしたので、なかなか聞けず終い。
息子も40を過ぎたので、白髪が会うたびに増えていく・・・・


2日にやってきた兄と近くのふたつの公園をはしごして、6500歩くらい歩きました。
お天気が良く気持よかったし、兄には初めての公園で、両親も若かりし頃
この公園を散歩した話などしながら、池の周りを散歩しました。

梅の時期になれば、木の下でお花見を楽しむ人たちで賑わうのですが
でも、早咲きの紅梅も咲いていました。
やや夕方になりかけていました。

20230102薬師池公園2

翌日は、ゆっくりと過ごし午後になって帰っていきました。

帰りは駅の近くの踏切横で車を降りましたので、方向が分かるかな?と思って
走り出した車のバックミラーで見てみたら、私の車をずっと見送っていました。
昔と変わらず、情の深い兄だと思いました。

兄も6月にお連れ合いを亡くし、おひとりさまになりましたが、これから頑張っていこうと思った矢先の
検査がすぐに待っていますが、「今年は80歳を前に体のメンテナンスの仕切り直しだ。」と
「元気をもらった、ありがとう。」と、帰っていきました。
「着いたよ。」の晩のメールには、「1,5キロも増えていた~。」と、ありました。おい、おい。。。。


私も、暮れからのこのわさわさした空気を換えたくて、今年は早々と
お正月の食器や花瓶など、わずかを残して片づけました。

今年は早くに絵のサークルも始まります。

またできる範囲で、今年1年を頑張っていけたらと思います。
願わくはぜひ、健康で・・・・。


 [ 2023/01/05 21:40 ]  生活 | TB(0) | CM(-)
旬の花時計
プロフィール

はなこ

Author:はなこ
“はなこの暮らし工房”にようこそ!

庭で咲いた花、手作りしたもの、毎日の生活のひとコマを綴ります。
自分の為の備忘録。

月別アーカイブ
FC2カウンター
ブログ内検索