はなこの暮らし工房 2022年12月
FC2ブログ

はなこの暮らし工房

ガーデニング、絵手紙、絵遊び、昔は料理が趣味だった主婦の日常生活

お餅つき

20221229お餅つき

28日、お餅つきをしました。
もち米は6.5キロ、出来上がりはほぼ100個と小さな小さなお供え鏡もち3組です。

関東はのしもちですが、作る都合上丸餅になっています。
昔のようにお餅を搗く環境が無いので、お裾分けするととても喜ばれます。

今年は小豆700グラムで餡子も煮ました。

今月は中旬頃から、肩を痛めてしまって・・・。
いつも思うことは、庭仕事の厳しい時と・・・いつまで出来るだろうかと頭をかすめます。

わがやでは共働きの息子夫婦がお正月にやってきます。
それと、今年、おひとり様になった兄もいろいろな話もあるのでやってきます。
多分泊りで来てくれることになるでしょう。



さて、今年は今日の記事で終わりにします。
お節は注文せず、買うものと作るものと折衷で忙しくしています。
お正月の2日間で無くなるような量にしました。

ブログは、始めたときは楽しくって、ネット上の知らない人と繋がっていくのが楽しくって
でもいつの間にか、自分よがりの備忘録なものになってしまいました。
しかしこれが、年を重ねてしまった私にとっては脳の老化を予防するアウトプットに
大いに役立っていることを実感しています。

世の中の進みが超高速になって、追いついていくのに時間が掛かるようになってしまったこと・・・
なかなか時間的に余裕のある生活が出来ていないことにも理由がありそうですが
来年もぼちぼちと続けていけることを心がけたいと思っています。

そんなところに時間を使ってお立ち寄りくださり、ありがとうございました。
感謝です。

どちら様もどうぞ、よいお年をお迎えくださいね。




 [ 2022/12/29 11:41 ]  料理・食べ物 | TB(0) | CM(-)

陽だまりで

20221224陽だまり1

日当たりの時間が長い場所で、ムスカリが咲いています。
もう、1か月も前からでしょうか?
この場所は毎年そうです。

幸せな環境というところでしょうか。

夏の頃によく見たヒメアカタテハチョウ
氷点下になるところでよく生きているものだと思いますが、もう、長くはないのかもしれません。

20221224陽だまりで2

温かいところでは幼虫、成虫で越冬するらしい。

今朝のバードバスの水は凍っていたし、凍結予防をした外水栓に更に
タオルをかけておくのだけど、昨晩忘れてしまったら、案の定、水は出るには出たが
凍っていました。

暮れの寒い朝の陽だまりでの風景が、一瞬心に留まり、
別段そんなに珍しいことでもないのですが、有難い今日のブログ記事になりました

 [ 2022/12/26 00:00 ]  花 と庭 | TB(0) | CM(-)

Merry Christmas!

20221224クリスマス1

ひとりだけれど、クリスマスご飯はしましたよ。
どうもこの時期になると、そういうご飯を作ることが習慣で。
でもこれ・・・2食分になりました。たくさん食べられないからです。
チキンのお皿は明日の朝に。

20221224クリスマス2

昔、家族がいた時はオーブンで焼いたチキンも、フライパンで焼きました。
味付けは一緒ですね。

サンタクロースも来てくれたし・・・
幸せなこと。幸せなこと。

20221224クリスマス3

2代目の新しいスマートウォッチ。
接続はしたけれど、色々楽しむのはこれから…まだちょっと忙しい。
いつも新しい発見は超嬉しく、わくわくして楽しいもの。
サンタクロースは息子夫婦。


TVで、6万円のクリスマスリースを買ったという若いタレントさんがいましたが
うーんと、唸ってしまいました。
自分で働いたお金で何を買おうと自由ですもの。
でも、その人も、世界の誰かさんのサンタクロースになったかな?

誰かさんの気持ちを温かくすることって、年を取っていけば日々、もう、やることはそういうことでしか
無くなって来るような気がする。

そうやって暮らしていきたいと思うようになるものだ。
出来る範囲で・・・。

まっ、いいでしょう。
他人が云うことではないわね。

Merry Christmas!
今年もこの日が過ごせて幸せ。


 [ 2022/12/24 20:28 ]  料理・食べ物 | TB(0) | CM(-)

いちご狩りとお土産旅

今年最後のお遊び旅に出かけて来ました。
なにをばたばたしてたのか早、もう一週間前のことになりました。
初めてのいちご狩りと、あれこれお土産が付いた旅でした。

群馬県の手広く果樹園をやっている原田農園

いちごかり202212

苺ハウス
手を広げたような大きな苺もありましたが、美味しいイチゴというものはほどほどの大きさのもの
でしたね。
3種類のいちごが食べ放題で、12個くらいは食べました。うふふ。

20221213原田農園

りんごも美味しかったです。
最近スーパーでも見かける「名月」という品種が美味しかったです。
甘味が強く、酸味も適度。歯ざわり、舌触りが爽やか。
ふじとあかぎの掛け合わせとか。大ファンになりました。
買っても帰りましたが、知人にも送ってみました。

201112いちご狩り3

夕方に伊香保温泉へ
これがツアーのきついところ。
足湯を楽しみました。
あぁ…山々が美しいかったこと。


こんな沢山のお土産が付いていました。

202212お土産

202212いちご狩り2

鮭は痩せていましたがとても綺麗で大きかったので、冷蔵庫がいっぱいなので
家に帰って丸ごとの干物にしています。

このまま干して、食べる時に薄く切ってお酒につけて戻し焼くという
そんな保存の方法を昔、友人から教わったことがあるのです。

お食事も3食付いて旅支援金やら、その地域(県の)支援金も付いていたので、格安旅でした。
世の中、変わった~ものです。

こうして時代の恩恵を受けた今年最後の、ちゃっかりお遊び旅が終わりました。


 [ 2022/12/20 08:50 ]  旅・お出かけ | TB(0) | CM(-)

初氷張る

20221215初氷

今朝庭で、今季初の初氷が張りました。
毎年この日を記録しているので、まぁ、そこそこの平均値でしょうか。

2021年12月18日
2020年12月15日
2019年12月28日
2018年12月11日
2017年12月06日
2016年11月25日
2015年12月18日
2013年12月13日
2012年11月29日
2011年12月09日
2010年12月17日
2009年12月18日
2008年12月15日 

昨日まであまり寒さを感じないで暮らしていたので、突然の冬到来感です。
いよいよ本格的な冬と、慌ただしい暮れの到来となりました。

今日はクリスマスプレゼントの買い物へ出ます。

 [ 2022/12/15 09:24 ]  生活 | TB(0) | CM(-)

Audible  アプリ 

20221211o-deliburu←ネットから借りています

Audible ←サイトへ

これは宣伝ではありません。

今や、スマホやネットのお陰である意味、超便利な世の中になりました。
先月末にこのアプリをスマホに入れてみてから(他の端末にも入れて使えます)
すでに7冊の本が読めました。(聞きましたと、いうべきか?)
私の場合、何かをしながら聞くので、本を読むのが超スピードアップになりました。
聞くスピードも少し上げて聞いています。
聞き逃すまいと、集中します。

思えばなんでも、いつもふたつのことを同時にやっているのでこれは、特に
新しいことでもありません。
まぁ、ながら族というところなのかもね。

以前コロナ禍で、受けたい講座を聞きに出かけなくてよいと思って聞いた”テンミニッツTV”は
聞きたいと興味があるものが少なく、私にはレベルも高過ぎたので3か月くらいで退会しましたが
今回は自分の志向に合わせて気楽に使えそうです。

本は1回読んでしまうと、その後、繰り返して読むこともあまり無く、
(線をぎゅうぎゅう引いて読むものも時にはありますが)蔵書が増えていってしまうのが
悩みで、図書館から借りようにも
私の市では、リクエスト本はなかなか回ってこない。
人気の本は100人待ちも時にはあり、二桁待ちはざらです。

人に読んでもらうなんてことも皆無でしたが、これがまた朗読上手でよいね。
本の著者を知っている場合、声とのイメージギャップはあるけれど、すぐに慣れてくる。

これからはきっとアプリの蔵書数も増えるでしょうから、好都合。
2週間で6~7冊聞き終えたから、私にとっては都合のいいアプリです。
私は小説をあまり読まないけれど、小説を読むにはとてもいいね、きっと。

今日読んだ(聞いた)『人はどう死ぬのか』 久坂部 羊著 は、興味深く聴きました。
笑っちゃいけないけれど・・・ユーモアも交え、なるほど、☆4.3 の本と思いました。
この頃、お医者さんが本を書くというのが多いですね・・・。

新しく、ワイヤレスイヤホンも使ってみることにしました。
自分で読むのは、写真の多い雑誌の類になってきた。

これは本離れではないと思うが
出版業者は大変だろうなぁと、思います。

あぁ、世の中どんどん変わっていく・・・・。
一面、便利な世の中になったものとは思いますが。


 [ 2022/12/13 00:00 ]  | TB(0) | CM(-)

つい・・・・切りがなく・・

早12月もあれよあれよの畳みかけ・・・。
これで最後の庭の片づけと思いながら、3回目くらいになってしまって・・・

♪日本水仙が、ポツンポツンと咲いてきました。
この水仙は私のところでは毎年、年内の内に咲き始めます。

20221211日本水仙

義姉が亡くなった時、最後にお棺の中にそっと入れた思い出の花。

斑入りのツワブキ ♪久能錦が大分遅れて咲いてきました。
もうお花はみんな終わったと思っていた庭にも、終わりなく咲いていくものですね。

20221211斑入りツワブキ

一年中咲いているようなバラ ♪アイスバーク
栄養不足で葉も無いのに、花は大きいかな。

20221211アイスバーク


3日ぶりに買い物へ出て、大工センターに肥料を買いに行きましたら
やはりまた、パンジー類とチューリップの変わった球根を買ってきてしまいました。

20221211パンジー1

どれにも黒龍の鉢のひとつをばらして、一緒に植えてみました。

20221211パンジー2

20221211パンジー3

チューリップの球根も全部植え、肥料も上げておきました。
来年の春、会いましょうね。

もう、今年は大工センターにも行かないでおこうと思います。

少し早いと思いながら、クリスマスローズの古葉も刈り上げ
この辺りクリスマスローズでびっしりでしたが、すっかり冬を迎える庭になりました。

20221211冬の庭

古葉はごみ袋3袋にもなりました。

花は私が元気に暮らすのに不可欠なものですが、我が家を訪れる人にも
一瞬でも和やかな気持ちになってもらえたらいいと思って。

少し早めに暗くなってきたと思っていたら、小さな雨が落ちてきました。
これでやっと、家の中に入ります。


 [ 2022/12/11 16:20 ]  花 と庭 | TB(0) | CM(-)

瀬戸内海 絵

20221206瀬戸内海スケッチ F8

瀬戸内海の旅の写真から絵を描きました。
久しぶりのサークルだったのですが、中々家でも描けずに前日になってやっと
描きました。
今日のサークルで仕上げました。

先生がいつも私の絵を見て言う言葉は、「ダイナミックですね!」と。
絵の途中でも、やはりそう云います・・・
そうかな・・・?



こちらが旅で撮ってきた写真・・・モデルですね。

221123小豆島へ3

 [ 2022/12/06 20:28 ]  水彩画 | TB(0) | CM(-)

瀬戸内海にアートを巡る旅

コロナの世界的流行に人類があっていたので、旅に出ることは出来ずにいましたが
約3年ぶりで旅行をしてきました。

↓瀬戸内海国立公園の景勝地 鷲羽山展望台からの風景・瀬戸大橋・・・

20221122瀬戸内海旅1 

瀬戸内海は小さな島々が神々しいくらい美しくて、この旅は瀬戸内海の美しい風景に感動しました。

新幹線で3時間の岡山駅から乗り継いで~倉敷へ

20221122倉敷2

お馴染みの倉敷川の風景

20221122倉敷1

若い時にも倉敷には2回訪れたことがありますが、昔のままの風景です。
ここは大原美術館。
が、中に入ったのは今回が初めて。
こじんまりした美術館でした。

20221122倉敷3

伝統的な建物が作り出す町並みのこの辺りが美観地区。
格子窓などが続く町並みが川沿いによく似合っています。

20221122倉敷4 

お宿は美術館隣りの国際ホテル。

2日目は宇野港からフェリーに乗って直島へ。

20221123宇野港~直島へ1

このあたり・・・現代アートの聖地になっている?
昔、ネットなどで見たときは、すんなり理解できませんでしたがこの頃は慣れました。
宇野港に展示してある第1回瀬戸内国際芸術祭の子供たちの作品「宇野のチヌ」
材料が廃物品のようでもあるが?もしかすると、こういうものが展示物として成ることが芸術かも?
色合い、形がおおらかで素敵  中は滑り台になっている。

20221123宇野港~直島へ2

残念なことにこの日は雨。
宇野港~宮浦~~直島へ ベネッセハウスミュージアムへ

20221123ベネッセミュージアム1

「自然・建築・アートの共生」をコンセプトに、美術館とホテルが一体となった施設として1992年に開館しました。
瀬戸内海を望む高台に建ち、建物は、安藤忠雄さんの設計によるものです。

20221123ベネッセミュージアム2

作品は館内のいたるところに。

20221123ベネッセミュージアム3

20221123ベネッセミュージアム4

施設をとりまく海岸線や林の中にも点在しています。
船の底を形にした作品。

20221123ベネッセミュージアム5

ホテルはランクの高いホテルだそうで・・・
私たちは作品と風景を見せて頂いただけでしたが。

20221123ベネッセミュージアム6

何処に行っても瀬戸内海の穏やかな海が見えて・・・よかったです。


そして直島の100年前の古民家を改装してアートと展示されている、「家プロジェクト」見学。
家プロジェクトは1998年に始まった直島・本村地区において展開するアートプロジェクトです。
7軒くらいあったかな?

20221123直島建物プロジェクト

左下は芸術的なトイレ
写真がみんな撮れたわけではないのですが・・・・
光のアートが印象的な「南寺」は真っ暗な闇の中に光を感じるものでした(建物は安藤忠雄さんデザイン)
外観を見ただけでしたが、「はいしゃ」という建物が面白かった。
壁をコラージュで表して?おんぼろ建物のアート?のようでしたが・・・。

瀬戸内国際芸術祭(2010~)は、3年に1度、瀬戸内海の12の島と2つの港を舞台に開催される現代アートの祭典。
宮浦港にある草間彌生さんの作品は、直島のシンボル的存在。

20221123宇野港~直島へ2

黄色い南瓜もあったが車窓から見ました。
この辺りちょっとした所々に作品がありました。

黄色い南瓜20221123

再びカーフェリーに乗って岡山港~小豆島へ
土庄港の作品 太陽の贈り物。
金色に光り輝くオリーブの葉には、島の子ども達が寄せた「海へのメッセージ」が刻まれている
他にも瀬戸内海には随所に、こういう作品が所々、展示してあったように思う。

20221124太陽からの贈り物

そこからまたバスでオリーブ公園へ
100年前に少ない降水量と温暖な気候の小豆島に、オリーブの木が植えられました。
ギリシャとは姉妹都市。

20221123オリーブ公園1

わたしの近所でも時々鉢植えで、オリーブの木を植えられているのを見ますが
小豆島は降水量や温暖な気候がオリーブの木の生育にいいのですね。

奥に、ギリシャ風車が見えます。
疲れたので、近くまで行かなかったけど行けばよかったな。
帰って来てからNHKの街角ピアノの番組で美しい風景でしたが。

20221123オリーブ公園2

幸せの黄色いポストというのは見たことがありますが、ここのポストはオリーブをイメージした色に
なっていました。

20221123オリーブ公園3

小豆島は「日本のオリーブ栽培発祥の地」として知られるようになり
今や日本のオリーブの大部分は小豆島ということです。
国産のオリーブはやや小粒です。11月~12月に収穫期を迎えるそうです。

20221123オリーブ公園4

小豆島の名産品はオリーブとその製品になっていますが、昔は塩が多く作られていたが
生産過剰になり段々閉じられて、それからは醬油や味噌なども生産するようになったとか。

そして、夕暮れに小豆島温泉へ宿泊。

翌朝24日、やっと晴れてフェリーに乗って・・・香川県、高松港から徳島県鳴門市・大塚美術館へ
美しい瀬戸内海の感動の風景でした。

20221124瀬戸内海1

20221124瀬戸内海2

朝焼けも静かな瀬戸内の風景・・・

20221124瀬戸内海3

いくつもの島々が点在し光も美しく、神々しいくらいでした。

IMG20221124084051.jpg

瀬戸内海・・・・♪瀬戸の花嫁の歌謡曲はここそのものと思いました。

221123小豆島へ2

221123小豆島へ3


大塚美術館へ
まぁ、大塚美術館は大きな美術館で、展示されている陶板に仕立てられている絵は実物大の絵で
筆のカスレも表現されていて、その技術も高度で素晴らしかったです。

入ってすぐにルネッサンス時代の教会の巨大な壁画。
これが陶板で複製されたとは圧倒されます。

20221124大塚美術館1

全部見たら4キロもあるそうで、時間内で走り見でした。

20221124大塚美術館2

この辺りからお馴染みの絵画です。
時代ごとに展示されています。

20221124大塚美術館4

20221124大塚美術館5

20221124大塚美術館6

20221124大塚美術館7

20221124大塚美術館8

多分、20世紀の最高傑作・・・ピカソのゲルニカ
今も注目されていますね。

20221124大塚美術館9

これらがすべて、実際の絵と同じ大きさの陶板で作られているというから、素晴しい。
驚くばかりの美術館で、もう一度ゆっくり見てみたいものです。



そして最後は瀬戸内国立公園の景勝地 「鷲羽山」の山頂付近にある展望台から
もう一度瀬戸内海を見て

これがまた、美しいとしか言えない風景でした。

20221124鷲羽山展望台から4

20221124鷲羽山展望台から5

もう、夕方です。
岡山発18時33分の新幹線で帰路です。

20221124鷲羽山展望台から景勝地3

20221124鷲羽山展望台から景勝地

20221124鷲羽山展望台から景勝地1

瀬戸大橋を望む夕陽とともに、今回の旅も終わります。

20221122瀬戸内海旅1

岡山駅(帰路)へ
新幹線“のぞみ”で、新横浜~岡山までは調度3時間。
今度は、ひとりでも行けるかもしれないと自信にはなりました。
久しぶりに目まぐるしい旅でしたが疲れも無くまた、すぐにでも出かけたい心境です。


ブログは長く書かないことをモットーにしていますが、今までになく長々しい記録となりました。
それに帰って来てからもう、一週間経っているので、コロナには無感染だったでしょう・・・。
あと一週間もすれば、コロナ予防接種の5回目を接種します。




 [ 2022/12/02 00:00 ]  旅・お出かけ | TB(0) | CM(-)
旬の花時計
プロフィール

はなこ

Author:はなこ
“はなこの暮らし工房”にようこそ!

庭で咲いた花、手作りしたもの、毎日の生活のひとコマを綴ります。
自分の為の備忘録。

月別アーカイブ
FC2カウンター
ブログ内検索