はなこの暮らし工房 2022年09月
FC2ブログ

はなこの暮らし工房

ガーデニング、絵手紙、絵遊び、昔は料理が趣味だった主婦の日常生活

伊藤若冲 模写で遊んでみた

20220929若冲模写1

大好きな伊藤若冲の『玄圃搖華』の糸瓜を模写してみました。
以前にも若冲の模写は何点もしたが、今回は、展覧会までの用意が終って空き時間があったので
色画用紙の上に、不透明絵の具でちょっと遊んてみました。

『玄圃搖華』とは、江戸時代に作られた拓版画だが、今の時代にあっても充分にモダンでカッコイイ!!
本来は墨の黒と白い紙にという2色でのデザイン。
拓版画とは背景を墨で塗りつぶすというもの。
本物は花や昆虫をこの2色で生き生きと浮かび上がらせるのだが
モデルはカレンダーに仕立てられているので、色が付けられています。


こちらがモデル・・・

20220929若冲模写1

若冲のカレンダーからで、他にも何枚も模写してみたいものはあるが
調度いい時間があるかどうか…というところ。



 [ 2022/09/28 12:16 ]  水彩画 | TB(0) | CM(-)

鬱々とした気分・・・・

困ったことに、一日中鬱々とした気分。
こんなところで、愚痴ってはいけないことは十分承知ですが何故だろう?

季節の変化に・・・・、変化に弱いのは、年を取ったせいか?
流れるニュースが、いいニュースというものが無いせいだろうか?
暗いイヤなニュースばかりだ。

残り少ない時間をこんなに、ダラダラ、グダグダと暮らしていていいのだろうか?
前は向いていると思うが、どうも何かをやろうという気になれない。

でも、晩御飯は作った。
自分の為に、ご飯を作るということのきつさ。

晩御飯

ポークソテーイチジク添え ケールのサラダ ひじき煮物
IMG20220926175839_202209261845039eb.jpg

兄が、国産ワインの赤白を送ってくれた。
尖ってなくて優しいお味の辛口ワインだった。
いつも飲んでいるのは、金賞受賞の海外ものだが、兄には落第の味だった様子で
本物の味を、教えてくれているのかな?

なにか動かなければと思っている。

んっ?、つまり、もっと楽しめばいいということ?


 [ 2022/09/27 00:00 ]  生活 | TB(0) | CM(-)

季節は巡る

まだまだ夏に引っ張られる日もあるでしょうが、台風15号が通過する前の日に
夏終いの家事をしました。

猛暑に必須だった簾(8枚)の片づけ、2階ベランダの掃除(落ち葉や汚れ)、お風呂場の燻煙でのカビ防止
今までのシャワーからお風呂を沸かす
夏の寝具を変える
など。

あの暑さから解放される安堵は何とも言えません。
のど元過ぎれば大抵の記憶は薄れていくので、それもすぐに忘れることでしょう。

部屋の空気も変えていこうと、照明も少し変えて。

20220924ランプ1

アロマが好きで、部屋に香りを灯しますがエアコンが一日中ついているときは
香りが出て行ってしまいますから、アロマディフューザーも使いませんでしたが
これからは、好みの香りを使って柔らかな空気を楽しみましょう。

20220924ランプ2

もっと冬に近づけば、瓶入りのアロマキャンドルも灯すでしょう。
アロマキャンドルは、とても暖かい気分にしてくれるので、おひとり様になってから
いくつもの香りをその日の気分で使うようになりました。


先日は温泉好きの友人に炭酸泉のある街のスーパー銭湯に連れて行ってもらいました。
なんとなくだるかった毎日が、血の巡りがよくなったのでしょう、しゃんとしてきました。
やる気も出なかったので、肉を多く食べるようにして乗り切りました。

お昼にはカルシュウムとタンパク質を摂るために、あまり好きでない牛乳をコップ一杯飲むようにしました。

20220924お昼ご飯

サラダは、何と、作り置きです。

6月に、義姉を亡くしてやはりおひとり様になった兄が、毎日電話をくれます。
mailもよく来ます。
淋しいのか?、話したいのか?、私を心配してか、安否確認か・・・よく分りませんが。
その兄の食生活から美味しい冷凍食品も教えてもらったり
大いに影響を受けました。

サラダ野菜を買うと、容器に3つ、作り置きを作るというので私もやりはじめました。
料理することはあまりしていないようですが、上手に食生活をやっているようです。
住まいが大手町の向こうの大都会のマンションですから、私のところとは違い
それは賑やかで、とても便利なのです。

私は兄が、自分の夫とはものすごく違うタイプなので、初めは戸惑いましたが
まぁ、父が遺書で「兄弟仲良く・・・・。」と言っていったことを思い出して、親の亡くなった後
兄弟が仲良くすることは親孝行のひとつではないかと思っていますので。

少しづつ季節は巡り、東京都のコロナ感染者も大分減って(一日5000人位)来たので
出掛けることも楽しみになってきました。


 [ 2022/09/24 22:57 ]  生活 | TB(0) | CM(-)

風景画の講習会

20220917tadaokouennsuketti F6

公園の一角(忠生公園)
風景画をもっと描いてみたくて、市美術協会主催の「水彩画スケッチ講習会」に参加してみました。
全2回で2公園でスケッチをして仕上げるというものでしたが、次回は近くの薬師池公園で
11月に開催されます。
まだこの季節は、紅葉もほとんどないので、木々は緑ばかりの重なりあいで難しかったです。

指導はプロの絵描きさん。
よく教えて頂きました。

参加者は15名くらい居たかな?同じ趣味というのはすぐに親しくなります。
楽しかったです。


モデルの風景(忠生公園・2022,09,17)写真

20220917忠生公園 


☆先生の作品
素晴らしいの一言!でしたね。

20220917先生の絵1

20220917先生の絵2

20220917先生の絵3

写真以上です。
絵ってホントにいいですね。
素晴らしい!

 [ 2022/09/22 00:00 ]  水彩画 | TB(0) | CM(-)

彼岸花・・・庭、つれづれ

20220918彼岸花

彼岸花、咲いてきていました。
不思議な花ですね、いつもそう思う・・・。
お彼岸に合わせて咲いて来るところがね。

これは、カシアバアジサイですが、8月の頃から紅葉色になっています。
ここは陽が西に陰るまでガンガンの日当たりだから?でしょうか。

20220918カシアバアジサイ紅葉

もう1本、あるのですが、こちらはまだ青い葉っぱのままです。

そろそろ金木犀も咲く頃ですが、昨年強剪定したこの木は花が咲くのか?

20220918金木犀

でもこの強剪定は正解でした。
なにせ、背丈を抑えたい!一心で、昨年見よう見まねで強剪定したのですが
横にスパって切って、中心部は更にカット。中はすり鉢状かな?

金木犀は一年で30センチ以上伸びていくから、この剪定方法は成長をグッと抑える
方法でしたね。
樹木を大きくしたくない時は、きっと、いいね。



 [ 2022/09/19 09:19 ]  花 と庭 | TB(0) | CM(-)

やっと庭仕事をする気持ちになって・・・

特別警戒級の台風が九州地方へ近づいて来ています。
この頃の自然現象は想像が出来ません。
過ぎて見なければ、分からない…厳重な警戒で気をつけて行きましょうとしか言えなくて。


気温が下がってきて30度以下になる日があったので、少しづつ庭の手入れを
しなければという気持ちになってきました。やっと・・・です。
有難いことです。

20220917庭入り口

アナベルの花が茶色っぽくなってきましたので、刈り取りました。
夏のもさもさで…とても、見苦しくなってきていました。
アナベルは地上3~5センチくらいのところでカットしました。

大きく育った、たった1本のひまわりでしたが種を収獲して(冬に小鳥の餌になる)
終わっていきました。
写真のヒューケラたちも、この厳しい夏を超えて荒れていましたので
枯れた葉を取り除いて・・・それだけでも、さっぱりしました。

今年は、5月頃に刺し芽をした多肉植物は、沢山あったのに夏の蒸し暑さで
ほとんどダメになってしまいました。
無理な暑さでしたね、涼しいところが無かったもの。
日よけぐらいしか出来ませんでしたから、根がつくどころではなかったのです。

夏の虫や蝶もあまり多くは見なかったような・・・
(外へ出なかったから見なかったのか?)

20220917夏の昆虫

しばらくは、台風の応酬で警戒の日々ですが、少しづつ涼しくなってくれば
どっこい腰は上がって来るものなのが嬉しいですね。

 [ 2022/09/17 23:25 ]  花 と庭 | TB(0) | CM(-)

夏の終わり

20220914門の外

門の外に猫の額ほどの土地があって、多分昨年の種から咲いた♪トレニアがよく咲いています。
春、チューリップから始まり、オルレア、ヤマユリと咲き今はルドベキア・タカオと賑やかです。

とうの昔に♪ビナンカズラ(サネカズラ)の花も咲いていましたね。
ビナンカズラは雌雄別株ですが、家にあるのは同株になっていました(昔、調べた)

20220910ビナンカズラ1

実も成り始めました。

20220910ビナンカズラ2

ツル性なのでフェンスに絡んでいます。

20220910ビナンカズラ3

昨年のこぼれ種で♪アサガオもフェンスを伝って小さく咲いていました。

20220910アサガオ

外来危惧種の♪高砂百合もこんなところで咲いていました。
種は摘んでしまいますが、近所でも私の庭の他のところでも咲いていますから
それに咲くと綺麗なので、中々絶滅とはいかなそうな植物です。

202209高砂百合

今年の冬は寒かったので枯れてしまった♪アジアンタムですが再び茂ってきました。
普段の冬であれば、冬も枯れずにいますから寒さには強いようです。

20220910??

まだ暑い日も多くて、庭仕事も最低限の草取りぐらいしかできませんが
お隣りの桜の木の葉が散ってきて、秋への移ろいも感じています。


 [ 2022/09/15 00:00 ]  花 と庭 | TB(0) | CM(-)

中秋の満月

20220910満月1 スマホカメラで。

遅くなりましたが、おとといの10日に見えた満月です。
最近では見えなかった時が多かったような記憶ですから、この日の満月は久しぶりに
綺麗なお月さまでした。

20220910満月2 

写真を撮りに外へ出ると、虫の声が賑やかな月夜でした。


最近、近所で長年の友人が亡くなりました・・・。
私より2歳年上で夫と同じ年でした。
夫ともよく知った中でしたので、町内ではよく面倒を見てくれました。

しばらくの日々、ショックで落ち込んでいましたがやっと、今朝は何とか持ち上がってきましたので
久しぶりのブログ更新です。
夏の疲れも出る頃ですし、60代からは喪失の始まりとも聞きますが
この喪失というもの・・・ものによっては、いつもの調子に戻って来るのに
結構な時間が掛かって・・・体調にも影響し、右往左往しながらの時間を過ごすことに
なりました。

これからの先、もっとこういうことは増えてくるでしょうし、
『生活を整える』にはどうしたらよいか、自分は何をしたら元気になれるか…など考え
時間の経過とともに段々と落ち着いてきました。

悲しみを乗り越えるって、結構な時間がいるものです。


 [ 2022/09/12 08:12 ]  生活 | TB(0) | CM(-)

栗を描く

20220905栗スケッチ1 F4

今朝はまだミンミンゼミがよく鳴いています。
秋の気配は確かにあるのですね。夏の終わりというか…秋の始まりというか・・・。

イガイガの付いた栗を描きました。
散歩で寄った近くの公園のショップで見つけました。

栗のイガイガは2018年にも描いていますので2回目です。
自宅で描きましたので、次のサークルの時に先生に見て頂きます。



モデルはこちら

20220905栗スケッチ2


 [ 2022/09/05 07:27 ]  水彩画 | TB(0) | CM(-)

スマートウォッチ

20220-829suma-toulotti あ~腕が汚い・・・

Amazonのポイントが溜ってきたので、ビギナーのスマートウオッチを注文しました。

スマホに万歩計アプリも入れていたのですが、再起動をかけるとゼロに戻ってしまって気づかずの時が多く
せっかく歩いても計れていないことが度々でしたので
スマートウォッチデビューしました。

若い人ならば、初期起動もセットアップが簡単でしょうけど、おばさんには手ごわいわ・・・・

それ用のアプリをスマホに入れて、セットアップできました。
いろいろなもの・・・万歩計、体温、心拍数、血液中の酸素濃度、睡眠の質を計るなどが基本ですが
他、メールやラインの受信通知を知らせてくれたり、電話も誰からかかって来たかとか・・・
座り過ぎを注意警告してくれたりとか、色々便利ですが
まぁ、おもちゃですね。
これは、通知にもムラがあったりするし・・・・
まぁ、万歩計が計れればいいと思ってポイントで買ったものですから、次はもっといいものを
自腹で購入しましょう・・・。



新聞の声の欄に
世間の飲食店のほとんどがタブレット注文になって、高齢者がお店の店員さんに
やや声を荒立てながら「80歳のオレには注文の仕方が分かりづらい!
口頭で伝えたほうが楽じゃないか!」という言葉に衝撃を受けたと投稿者は言っている。

この80歳のオレ様には、私は大いに共感するところもあるのだがー。

投稿者は、時代の変化に適応する努力をしていますか?と、手厳しい。
オレ様のあの態度は、人にお願いするにふさわしくないと。
だから若者に『老害』と言われてしまう・・・と。
手厳しさに追い打ちをかける・・・。

分かるけど・・・そこまで言うか。

デジタル化が高齢者に無理を強いる場面も多いということは理解しているが
オレ様が怒りをぶつけていた外国籍の店員さんは異国の地で頑張っている。
対照的にあまりにも情けない日本人の態度であった。・・・・と、投稿者。

この投稿にはいくつかの問題が、含まれている(投げかけている)
①高齢者が時代の流れに努力しているかという問いかけ。
②人にものを頼むときの態度のあり方。
➂怒りをぶつける人への思いやりの無さ。

私もこの年になって、本当に年を重ねることの大変さも分かって来たし
その年にならないと分からないことが沢山あることも分かってきた。
ましてや、この時代の変化のスピードに落ちこぼれんと、追い付いていくことのそれは大変なこと・・・・。

今や、お役所手続きだってみな、ネットを推奨するではないか。
何年か先には、デジタル一本化されるであろうことは予想もつく。
本当に高齢者にとっては、このデジタル化というものは、ハードルが高いことは確かです。
努力なしではとてもついていける代物ではない。

確かにこの場面では非難される部分もあるのだが、高齢者を揶揄する前に
30年~40年前はこの高齢者たちが社会を支えてきたことも頭の片隅の隅に入れてもらえたらと…
私は感じたのですが、それは高齢者の甘えなのだろうか?

 [ 2022/09/01 17:41 ]  生活 | TB(0) | CM(-)
旬の花時計
プロフィール

はなこ

Author:はなこ
“はなこの暮らし工房”にようこそ!

庭で咲いた花、手作りしたもの、毎日の生活のひとコマを綴ります。
自分の為の備忘録。

月別アーカイブ
FC2カウンター
ブログ内検索