はなこの暮らし工房 2020年07月
FC2ブログ

はなこの暮らし工房

ガーデニング、絵手紙、絵遊び、昔は料理が趣味だった主婦の日常生活

小原古邨 「芥子に金糸雀」 模写12

20200727ケシにカナリア模写11 F6

小原古邨 「芥子に金糸雀」  (部分)  を、模写しました。
これはいつものやり方と違って、お手本を複写紙に写し取り、それを画用紙に転写して
下描きをします。

ここで思ったのは、果たしてこの方法は、学びになるのだろうか?
PCで言うコピペではないか・・・・?
いわゆる塗り絵の下描きを完成させた状態・・・?

「でもまぁ、いいか。」

それから色付け。
ここはお手本を見ながら模写でしたね。

色付けも結構、難しかったし、このケシの花の筋が複雑で、とても一本づつ多分描けないので
「いやいや、これでもいいことにしよう。」という気持ちに落ち着きました。


前回、絵を描くことはストレス解消になるという話になりましたが、多分、「塗り絵」でも
同じような効果が得られるということになりますね。

それで、ネットで「塗り絵の効能」で検索してみたら、すごい、すごい続々出てきました。
興味のある方は検索してみてくださいね。

わたしは30分どころではなく、完成まで合計5~6時間かかっているので、バリバリ効果ありかもしれないよと
思いました。
この頃は、素敵な大人向けの塗り絵の本も売っているし100円均一にもあるし
まぁ、買わなくたって今回の私がやった転写する方法でやってみるのもいいでしょう。

ストレスで倒れそうな方、是非やってみてください。
ほんと、スッキリするんだから~~。



こちらが素晴らしいお手本。

20200727ケシにカナリア模写11手本


 [ 2020/07/28 22:28 ]  水彩画 | TB(0) | コメント(3)

カサブランカ咲く

連日雨の日ですが、♪カサブランカが咲いてきました。

20200724カサブランカ1

こんなにカサブランカだらけだったかなぁ・・・

20200724カサブランカ2

3年前くらい前には山百合も咲いたが、どうもそれは、消えてしまって
前々からのカサブランカは球根の力が弱くなってきたので、昨年、新しい球根を植えたのだっけ?

20200724カサブランカ3

香りが強いので、部屋には入れられません。
雄しべを取ればよいのでしょうが、なにかカサブランカらしさや百合の力強さがなくなるようで
それはしませんね。

20200724カサブランカ4

白いばかりのカサブランカは、清いばかり。

こちらは食用の♪鹿子百合
昔、畑をやっていた友人が持ってきてくれたもの。大きくなりましたよ。

20200724鹿子百合

門の外にもカサブランカが咲いて、あとはもうひとつ、タカサゴユリだけになります。。


まったくの梅雨空で、お日さまがなかなか出ません。
世の中のニュースで、気分が落ち込み、こんな時はお日さまに当たれば
こういうことにはならないのにと思いながら、ご飯は作らねばならないのでやっていましたが、
丸々一日寝てしまいました。

あまり気分は上がってきませんが、絵の課題を手掛けることにしました。
絵を描いていると心が落ち着き、無心になれるので頭の中がすっきりし、心がリフレッシュするのを
感じます。
ストレスから抜け出ることが出来るように思います。

強いストレスを抱えていると、始めるまでなかなかその気になれないということもありますが、
始めてしまえばこちらのものですね。
歯車が回って段々と、元気になります。





 [ 2020/07/24 22:53 ]  花 と庭 | TB(0) | コメント(4)

小原古邨 「雪に雁」 模写11

20200719古邨、模写 F6

小原古邨 「雪に雁」  (部分) を模写しました。
古邨の模写は11枚目になりました。
カレンダーで13枚あるので、あと2枚描いたら模写もお終いです。

雪をかぶった枝は、マスキングインクを使ったのですが、私はこのマスキング液が嫌いで
はがすときに紙も剥がれてしまって、少し苦労しました。

古邨の描く動物、鳥…どれもとても表情が可愛らしいですね。
平穏な空気を感じます。

コロナで休んでいたサークルも7月から3か月半ぶりに始まりましたが、3蜜を防ぐために
マスク、ソーシャルジスタンス、冷房はかけても空気の流れを作るために窓は開けっぱなしですから
声は聞こえづらくて、なにか集中できませんでした。


こちらが素晴らしいお手本。「雪に雁」 の(部分)です。

20200719雪に雁



この次はややこしいと後回しにしていた「芥子に金糸雀」(ケシにカナリア)を手掛ける予定ですが
お手本のケシの花の筋が細かくて
先生に「この筋も、ちゃんと模写しないといけないのですよね?」と聞くと
模写にもいろいろ方法があるようで、私は今まで、いわゆる見て真似る模写描きでしたが
カーボン紙で転写して描くなんて方法もあるということで、次回はそれを教えて頂くことになりました。

お休み中サークルの人達も、お家で結構描いていましたね。






 [ 2020/07/21 00:00 ]  水彩画 | TB(0) | コメント(2)

作り置き

揚げ茄子の玉ねぎ下ろしかけとでも言いますか、私が若い時(50年くらい前)から作っている作り置きです。

20200717作り置き1

昔はパプリカなどありませんでしたから、上にのせるのは人参とピーマンの細切りだけでした。
その上に玉ねぎをの下ろしをのせて、酒を少々とあとは醬油をかけまわすだけです。
作りたてでもいいし、冷蔵庫で冷やして3日くらいのうちに食べます。
夏の食卓に、ソーメン冷や麦のおかずによく作りました。
評判も良かったですが、この頃はいろいろ食べるものがあるからどうでしょうかね?

夫の白内障の入院の短い間、たまにはゆっくりしようと思っていましたが
結局は、母の彫絵の作品の片付けとか、作り置きをせっと作ってつかの間の一人時間は終わってました。

家事の一極集中を防ぐために、作り置きは欠かせません。
洗い物を片づけた後とか、昼間の晩のご飯を考えながらとか短い間に作ります。
まるで、手縫いの繕い物をするような時間です。

この日は他に、こんなものを。
ポテトサラダ、キュウリの薄切り、牛蒡と蒟蒻のピリ辛煮。

20200717作り置き2

胡瓜の薄切りは夏の間、作り置きが無くなるとすぐにまた作ります。
スライサーで切った胡瓜に軽く塩をして、酢も少し掛けまわしておきます。
これが至極便利で、朝に晩にさっと一品作る材料になります。
酢の物にも、1分かからずに一品出来るところがいいです。雑魚やゴマを足してもいいし。
切り方にこだわらなければ、冷やし中華の上にでも、トマトと合わせて簡単サラダにも変身できます。

「こうしておくと、便利よ。」と言ってキュウリ薄切りを作り置きを勧めた友人は、塩でなく塩麹で作り続けているとか。
たかがスライサーで切った胡瓜の薄きりきゅうりですが、夏の食卓に強い味方です。

つい先だって、ポテトサラダ論争がありましたね。
ふ~ん、ポテトサラダは手のかかるサラダなんだとか。
本当の作り方はあっても、色々なことにこだわらず料理を作れば(どうせ自分が食べるのですから)、
何でもそんなに手がかかるというものはないし、長い間にはきっと自分の財産になるはずです。



ところで、夫が白内障手術した病院は中堅の大きさの病院でしたが、同じ日に7人の人が次々に
手術を受けたそうですが、どの人もみな一人で手術に来ていて・・・・偉いなぁ‥と感心しました。
まぁ、年齢的にはもう少し高齢の人が多かったですが、都会では独り住まいだとか、家族は居ても
大方核家族で、せいぜい二人住まいの世帯ばかりでしょう。

もし自分が、こういう状況になったら、しばしの病院まで行くのも自分でタクシーを呼んで
行かねばならないでしょうし、考えてしまいましたね。
まぁ、なったらなった時のことで、今からの取越し苦労は止めておきましょ。

左目は順調です。
右目も2週間後にします。
 [ 2020/07/18 16:07 ]  料理・食べ物 | TB(0) | コメント(3)

季節は紫陽花から百合へ

20200712♪オリエンタルlリリー ムスカレッド。

いよいよ百合の季節です。
♪オリエンタルリリー ムスカレッドが咲いてきました。
蕾の数は昨年の半分になりましたが、薫り高く、大ぶりで見応えがあります。
庭の花を切り花にすることはあまりないのですが、雨に濡れて終わってしまうならばと思い
切ってきました。
部屋が百合の香りいっぱいになりました。

日に日に目覚ましい勢いで伸びて花が咲いてきた♪百日紅
これ、幼木で2本並べて植えてその2本を絡ませて大きくなりました。18年くらい経っているかも。
ちょっとしたイタズラでしたね。

20200712百日紅

百合写真を撮ろうと、茂みの中へ入っていったら♪ノリウツギ(ピラミッドアジサイ)が
咲き出していました。
この株も2株地植えであります。

20200712カラウツギ

前回、名前を忘れていた植物はこれ、♪リシマキア ファイヤークラッカー でした。
黄色の花が咲いてきました。

20200712♪リシマキア ファイヤークラッカー

これも花が咲き出したら、ガーデンの色合いの組み合わせを楽しんだ赤胴色の葉は、
普通の緑色になってきます。

そして、♪スズランノキ

20200719スズランノキ

スズランノキはツツジ科 耐寒性落葉樹 ですが、あまり他で見たことがありません。
低木と思っていたが、そうではないらしい・・・。
2メートルくらいになったのではなかろうか。
大きくなり過ぎたらトップを摘めればいいと思っているので。

粗相とした細い木なのですが、早ければ8月の終わりに紅葉するときもあって、面白いです。
いつも同じことを書いていますが、ニッサ、ニシキギ、スズランノキが世界三大紅葉樹です。

今日の最後は♪女郎花

20200712女郎花

大きくなるのはまだこれから。秋の七草のひとつですね。

今日は少し晴れ間があったので、庭の見回りをしました。
草がぼうぼうなのも知っています。雨で葉が落ちてこの辺が散らかっているのも知っています。
だけど、だけど・・・・この蒸し暑さ!
「長くはおれん!」と、家の中に逃げ帰りました。

山百合、カサブランカ、鹿子百合が咲きかけていました。
百合は頭が重いので茎の弱いものは添え木をしてあげました。

降ったり止んだりの梅雨空です。
今のところは、そんなに強く雨は降っていませんが雷注意報や大雨警報はよく出ています。





 [ 2020/07/12 23:34 ]  花 と庭 | TB(0) | コメント(3)

新ショウガの赤紫蘇漬け

20200710赤紫蘇漬け 新ショウガ500グラム

梅干しつくりの副産物、新ショウガの赤紫蘇漬けを作りました。
梅干しを作っている方は、多分どなたも作っていることでしょう。

お天気の日があれば、作る過程で一寸日光に干すという手順があるのですが、梅雨の真っただ中ですから
それは出来ないので
良く洗い刻んだ新ショウガに塩を振ってしばらくしたものを笊にあけ、熱湯を掛けます。
それを絞って(私は素手ではしません、ビニール手袋して)広げ、そこに
焼酎35度を吹きかけて、梅を漬けている赤紫蘇汁を注ぎ、熱湯消毒した瓶に詰めて
冷蔵庫に保存します。

一にも二にも、カビが生えないことに注意して作ります。(生えることもあるのです。)



ご近所さんからの頂き物の立派な新鮮野菜。
この辺りは環境柄、畑をしている方は多くはありません。

20200705お隣さんからの別嬪野菜

「腕を上げましたね~。」と、有難く頂きました。
ご夫婦お二人分だけを趣味で作っていらっしゃるだけなので、ちょっと恐縮です。



「平成2年7月豪雨」による大きな被害は言葉にできない大きな被害が痛ましい。
私も福岡に親友が住んでいるので、気が気でない。
熊本は2年前にも被害が大きく出たところで再びこの被害だ。
この後も、降り続く豪雨にどうぞ気を付けて。

東京都は昨日、コロナ感染者224人、過去最多を記録してしまった。

こんな時、自分が出来ることは何だろうか。
政府から全国民に配られた支援金を、支援すべきところに排出することと、最後はいつも
無事を強く祈ることしか出来ない。
と、この頃思う。

それは年を重ねてきてしまった私が出来る最低限のことと、一抹の寂しさとともに
一種、被害を何も受けていない者が社会に対して出来ることと、私個人は思っている。



 [ 2020/07/10 11:12 ]  料理・食べ物 | TB(0) | コメント(5)

ブラックベリーが豊作かな

♪ブラックベリーの実が、こんなに赤くなってきました。

20200703ブラックベリー

毎年10キロ近く採れるので、ジャム、ホワイトリカー漬け、りんご酢漬け(割って飲む)などしてきましたが
自分のところで食するのはジャムのみで、あとはみな、どこかへお嫁に出ていましたが
今年はジャムだけにしようと思っています。

料理好きな友人がジャム作りをしたいというので、できれば摘み取りからやってもらおうと
思っています。
ただね、いっぺんに熟すというのでは無いから、どうなるかな。

ブラックべリーの実はペクチンが多く、火にかければすぐに固まりだしてきますが
この種、種が曲者で、これを取らずに(少しくらいは混ざってもよいが)煮られません。

昔、調べた記憶では、ブルーベリーの次くらいにポリフェノールが多く、抗酸化作用が強く
動脈硬化など生活習慣病の予防に役立ちます。
ビタミンCやビタミンEと同様に強い抗酸化作用があるので、大げさに言えば若返り?

それにこの木は、2年性で実をつけます。
来年に実をつけるシュートが、もう春先からでて大きく伸びてきています。
家のような狭い庭では、管理しきれないのが普通でしょうけど、幸いなことにうちのフェンスの向こう側は
お隣りさんではなく、国有地になっていますから「蔓が伸びてしまって、ごめんあそばせ。」と
思うくらいで済みます。

ただ農産所で売っているのを見たことがありますが、それはそれは高価なお値段で
欲深い私としては、この木を終わりにできないでいます。

手間さえかければ、皆が喜ぶジャムになるのですから・・・・。
あと数週間で、収獲できるでしょう。



こちらは、鳥が種を運んできて大きくなった ♪山ぶどうの木です。

20200703山ぶどう

紅葉もする木ですが、終わったら蔓を収獲して籠など編みたいと思いながら、もう、この木は
3年目?4年目?でしょうか。
実もなるのですが、山道で出会うような感動の色合いにはなりません。
多くの女性がこの実を嫌いとは言わないような美しい色合いには・・・そんなに綺麗ではないのです。
それとは種類が違うのか?・・・・よく分りません。
いつかは、詳しい方が居たらお聞きして、私のもやもやを解決したいと思います。。

駐車場の柱に絡まっています。






 [ 2020/07/09 00:00 ]  花 と庭 | TB(0) | コメント(3)

小原古邨 「酸実に緋連雀」 模写10

20200705小原古邨 「酸実に緋連雀」(グミにヒレンジャク)  (部分)  模写10 F6

小原古邨 「酸実に緋連雀」(グミにヒレンジャク)  (部分) を模写しました。
私は緋連雀がどういう鳥か、見たことがありません。

今週から、コロナで休止になっていたサークルが始まります。
3か月半ぶりになります。
コロナ休みの間、9枚模写をしたということになります。

コロナの毎日の状況は、依然と何ら変わりないか、もしくは感染者数は以前より多いのですが
このウィルスに対しての接し方、暮らし方がいくらか分かってきましたので、社会は以前のような
状況には戻せないといういうところです。

東京において高齢者にとっては、心配と用心は変わりありません。





こちらが、素晴らしいお手本。

20200705小原古邨 「酸実に緋連雀」(グミにヒレンジャク)お手本

こうして写真を撮ってみると、ミステイクがよく分ります。
あとで直しましょう。




☆前回、コメントを入れてくださった皆様へ
古くからのブログ友達方々、懐かしいのと、お目にかかれて嬉しいのと、私への応援だと感謝しています。
そして新しいお友達もありがとうございました。
ネットはあれこれ言われることもありますが、世の中、捨てたものではないですね。

時間の許すときは私も出かけていきますので、これからもよろしくお願いいたします。
物事、何でもやることは容易いけれど長く続けてこそ、意味あるものになっていく。
これを励みにまた、自分勝手な備忘録を頑張ります。
感謝です。



 [ 2020/07/06 22:24 ]  水彩画 | TB(0) | コメント(1)

庭便り

20200630アパガンサス1

大きなサイズの♪アガパンサスの花が咲いてきました。
「記録を書いておかなくては・・・。」と、思いながら、ゆうに3日は過ぎていきました。
小さなサイズのアパガンサスもあるのですが、今年は、写真を撮る前にやってきた、ガスやさんに踏まれてしまって。

20200630アパガンサス2

このところは雨降りだったりして、時々、庭に降りずの日もあり、草ぼうぼうでブッシュ化してしまっている庭です。


♪ギボウシの花が何か、お行儀よく咲き並んでします。

ギボウシの花

かと思いきや、もう一種の方は雨の重みでみな、地面に倒れてしまいました。
花の環境も、手に負えないものもあります。

待ちに待った♪レモン の一番花が咲き出しました。大きいです。
数日見ていると、他にも蕾が出来てきていました。楽しみですね。

202006レモンの花

オレンジ色の ♪エキナセア ・・・消えてしまったと思っていたのですが遅れて咲いてきました。

202007エキナセア2

白色の方は、こんなに咲いてきました。

202007エキナセア1

♪ラベンダーも。
摘みとればポプリ作りを楽しめるのですが、今年は時間と余裕ががありません。
こういうゆとりの無さを悔やんではいますが。

20200630ラベンダー

ちょっと写真に撮りにくい♪リモニュウム です。
今年は2本の花径が伸びました。 やはり肥料のせいと思います。
咲き切ったら、ドライフラワーにするかな。

202007リモニュウム

名前の通りの♪レインリリー。
梅雨のさなかに咲いていますが、この辺り、ぼうぼうで、可哀想な限りです。
2日花です。

202007レインリリー

ピンクの♪フロックス(花魁草)が、咲いてきました。
この花は、うどん粉病に弱くて、私の庭では散々です。
白と赤もあとから咲いて来るでしょう。

20200703furokkusu


今日はここまで。

夫が白内障の手術をすることになり、また、ぼちぼちと忙しいことになりました。
夫には持病があるので、他のいろいろな病気の発生のリスクが高いのです。
ふたり暮らしになり、息子も他県に住み働き盛りです。
老いの先々、子供には出来るだけ頼らず、私も元気でいなくてはなりません。
と、言っても先日は、1階のカーペットを2階に上げるので来てくれましたが。助かりました。

ブログを書き始めたころ、「晩御飯をのせて。」と、要望があったので続けてきましたが
そろそろ、晩御飯 の写真を卒業しようかと思います。
マンネリの晩御飯を長ーく見て頂き、ありがとうございました。

又、お返事は書けないと思いますが、コメント欄は開けることにしました。
7月に入り、ちょっとしたリニュールアルです。





 [ 2020/07/03 17:56 ]  花 と庭 | TB(0) | コメント(10)
旬の花時計
プロフィール

はなこ

Author:はなこ
“はなこの暮らし工房”にようこそ!

庭で咲いた花、手作りしたもの、毎日の生活のひとコマを綴ります。
自分の為の備忘録。

月別アーカイブ
FC2カウンター
ブログ内検索