バタバタしながら暮らしているものですから、花の写真は撮りますが、整理がなかなか後回しで・・・。
もう、そろそろ大きなアガパンサスが咲いてきますね。
スカシユリたちも、花開いてきました。



♪夏椿
一日花でもう、ほとんど咲いていきました。もう、終わりに近しです。

夏の花♪ルドベキアカプチーノ
ルドベキアの種類の中では一番早く咲きました。
このあたり、赤いゼラニュウムと、ピタミンカラーでいっぱいです。

地植えの2年目♪ロゼ ピエール ドゥ ロンサール
バラは育て方が分からないので、苦手です・・・。

♪オキザリス・デッペイ・アイアンクロス
ほったらかしでいつも咲いてきますが、名前が長いので、オキザリスアイアンクロスとだけ、覚えています。

♪マルバスノーホワイト
早春に初めてに植えた花です。宿根草なのですね。
花は結構大きくて、花の期間も長いようですから地に植えたほうがよさそうです。

♪エキナセア
大好きな花ですが、私の庭ではこの白色だけしか残っていません。
オレンジや黄色も植えたと思いますが・・・。
私のところでは、ちょっと難しい花かな。

♪ラベンダー プラチナ ブロンド ですが、葉に斑が入っていてとても美しいです。
花が咲き出す頃になると、そのプラチナカラ―は消えて、ただの緑色の葉になります。

そう言えば、普通のラベンダーも大きく茂っていたっけね。
♪ヒメヒオウギ
ですが、かろうじて咲いていました。
この花は思い出のある花ですが、私のところではいろいろな草に(エリゲロン)押されて消えそうですし
群生すると存在感もあるのですが、残念ながら綺麗に咲かせていませんね。

今年の♪アスチルベの花はたったこれだけでした。
周りにいろいろ生えているし、昨年がまぁ咲いていたから、今年はお休みの年かもね。

これ、♪ 名前が分かりません。後で調べてみます。
何だっけかな?花は咲いても目立たないような花だったと思うが・・・?
葉が綺麗な色ですね。

これは、自然に生えてあちこちに咲いている♪バーベナボナリエンシス(三尺バーべナ)
蝶がやって来る花ですね。

名前の通り1メートルくらいに大きくなって風に揺れる風情がよいですね。
♪チョコレートコスモス
この花2年目で咲いたのは初めてです。
素敵な花色が気に入って、枯れては買ってしまうのですがあまり育ちの良い花ではなくって
いつの間にか消えてしまいますが、今年は春に芽が出たときに肥料をたっぷり上げてみました。

植えている環境が悪いのか、ひょろひょろしています。
♪黒龍
小豆色かかった小さな花が咲いています。
よく花壇の淵や寄せ植えにも使われていますが、私は単品で鉢に植えています。
日陰でも育つところがいいですね。

そして今日の最後は♪半夏生
夏至の頃に葉が白くなってきますが、この夏至、昔から農作物やいろいろな目安とされていますね。

ダラダラもいいところに書きなぐりましたが、今回はこれでお終い。
つぎは、アパガンサスや、ギボウシの花が咲いてきていましたっけね。
今年は、待っていたライラックは花が咲かなかった。

晩御飯 カツオ刺身 肉じゃが 納豆キムチ