はなこの暮らし工房 2020年03月
FC2ブログ

はなこの暮らし工房

ガーデニング、絵手紙、絵遊び、昔は料理が趣味だった主婦の日常生活

春の妖精

昨日の雪は、8〜9センチ積もりましたがやはり
春の雪で、その日のうちに融けていきました。

春本番までの短い期間に楽しめる春植物のことをスプリング エフェメラル(春の妖精)といいますが
私の庭にも、いくつかあり、咲いてきました。
成長期間が短いので、いつの間にか咲いて、いつの間にか消えていくような感じです。

♪ヒメリュウキンカ

20200328♪ヒメリュウキンカ

もうひとつ、プルモナリアは、もう少し後。

今、庭は賑やかになってきました。
昨日チューリップも頭をもたげてきていましたが、雪も降ってしまって。

♪ムスカリ
ここはいつも集団で咲き、他は庭に散らばって咲いています。

20200328ムスカリ

♪タチツボスミレ

20200324タチツボスミレ

菫の類も咲いた後、葉が大きくなり過ぎるので、抜いているので少なくなってきました。

原種のプリムラ♪プリムラ ジュリエ
このプリムラは丈夫の上、とてもよく増えます。

♪プリムラ ジュリエ20200328

清楚な♪タンチョウソウも。

20200327タンチョウ草

♪エルリッチャー(香り水仙)
この水仙も、他の水仙と比べ物にならないくらい、毎年咲きます。

20200323♪エルリッチャー(香り水仙)

名前の通り、切り花にして室内に入れると分かる、強い香り。

日向の♪ハナニラ

202003ハナニラ

つぎつぎに咲く♪ヒヤシンスたち

20200325ヒヤシンス黄色

こんな細っこいヒヤシンスも可愛らしいです。

202000324ヒヤシンスピンク

と、こんなところです。
風が強いので、花も揺れて写真もぼけます。







晩御飯 焼き鳥 菜花辛し和え ひじき煮 アサリの混ぜご飯
20200326晩御飯

晩御飯 肉団子のトマト煮 塩もみキャベツ 果物のヨーグルトソース掛け
20200325晩御飯

ヨーグルトソースは、ヨーグルトの汁を抜き、グラニューと生クリームを加える。
 [ 2020/03/30 00:00 ]  花 と庭 | TB(0) | CM(-)

なんと、雪!

20200329雪1 桜満開に降った雪。

春の妖精の花を書こうと思っていたのですが、急遽、雪が降って・・・。

家のお向かい側の桜は昨日満開でしたが、今日は朝から積雪になっています。
今は、お昼前になりますが、もう、5センチは積もっています。

20200329雪3

居間からいつも見ている風景のも。

20200329雪

2階からも。
しっかり雪になりました。

今年、これほどの雪は降らなかったように思いますが、今になってこの有様。
コロナ厳戒で、外出自粛にはいいかもね。

床暖とストーブの一日になりそうなので、ストーブには、ポトフの鍋をのせて熱源を利用することに
しました。

20200329雪2

春キャベツ、セロリ、玉ねぎ、人参2種、新じゃが、里芋、シイタケ、骨付きソーセージ。

コトコトとゆっくりと一日を過ごしましょう。



 [ 2020/03/29 11:28 ]  花 と庭 | TB(0) | CM(-)

アオゲラ

202003アオゲラ

この頃は、座って過ごすところが以前と違うので、すっかりバードウォッチングをしていませんが
この鳥はキツツキ科のアオゲラです。
木をつついて、虫を探し食べるのです。
他の鳥と動きが違うので、来ていれば比較的大きい鳥ですし割とすぐに見つけられます。

202003アオゲラ2

色々鳥は来ますが、なかなか写真に収められません。

こちらはフェンスにやってきた、お馴染みのシジュウカラ。
向日葵の種を食べています、可愛いですね。
仲間同士、よくおしゃべりもするようです。

202003シジュウカラ

ジョウビタキも度々やって来るのですが、スマホの写メではちょっと無理なものですから
もたもたとカメラを開いているうちにいつも逃げられました。

今年は雉には出会いませんでした。
近くで大掛かりな公園を整備しているので、この辺りでは鳴き声さえも聴かなくなったように思います。
その大掛りな公園とはちょっとしたテーマパークのようなところで、4月17日にオープンの予定です。
私の市で、オリンピックの聖火が走るとすれば、この公園がスタート地点でしたが、TOKYO2020も延期になり
それも無くなりました。(オリンピックが延期と決まったのは25日。)



昨晩、都知事から、新型コロナウィルス「感染爆発の重大局面」と、緊急の記者会見が開かれて
週末の外出自粛の呼びかけがありました。
この25日に東京では感染者41名、また、今日は47名と急速に感染者数が増えて
このままの推移が続けば、都市の封鎖(ロックダウン)を招くとの懸念もあると。

この会見後の今朝は開店から、スーパーマーケットは凄い人でした。
レジは長蛇の行列で、はじめは気が付きませんでしたが、「ははん、昨日の会見の影響だ。」と、気が付きました。
ここ一か月、大勢集まるところは休講、休館になったり外出の自粛を務めて来たものの
世間も私も少々疲れて来ました。
そのところの気のゆるみと、欧米からの帰国者の感染者が増えて感染者数が多くなってきた様子。

私のスケッチサークルも、4月5月は休講と連絡も周り、いよいよ長期戦になってきたという感じです。
ネットでは、買い物くらいしか出かけない人が感染し、感染経路が分からない感染者も半分近くいて
これが、おとなしく暮らしている私たちもいつ感染者になるかもしれないという恐怖を感じます。

パリやニューヨークの街も閑散として、人っこひとり歩いていません。
外出禁止令が出ているのです。
イギリスでは公務に忙しかったチャールズ皇太子が感染したとニュースもありました。

更なる手洗いマスクの励行と、「集わない、出かけない。」と、心に置いて暮らせねばなりません。








晩御飯 剥き身丼 サラダ 野良ぼう菜の胡麻和え
20200322晩御飯

晩御飯 回鍋肉 納豆山かけ ひじき煮
20200321ばんごはん

 [ 2020/03/27 00:00 ]  居間から見る鳥 | TB(0) | CM(-)

東京の桜開花と、双子の桜

双子の桜20200324

今年の東京の桜の開花宣言は、3月14日(土)でした。
超早かったですね。
それから10日も経って、近くの通称“双子の桜”を見に行ってみました。
二本あるうちの一本は、もうすっかり葉桜になって散っていました。
この二本はどうも種類の違う桜のようで、そんな訳で二本が一緒に咲いているときに出会うのは難しいようです。
なかなかの大木なので見応えがあります。

今年…今・・今日は、また、コロナ感染の広がりがとても懸念されるときで、都内の桜の名所にも
多分、出かけられないでしょう。

居間から(庭先から)見える桜の木はまだ、3分咲きというところだから、これからゆっくりと
愛でるとしましょう。
散り際だって桜は凄いんですから・・・。






晩御飯 カレイのフライ ホヤと胡瓜酢の物 春キャベツとあさりの酒蒸し
20200324晩御飯

晩御飯 ギンダラ煮物 鮪剥き身の山かけ メカブ
20200323晩御飯
 [ 2020/03/24 23:37 ]  生活 | TB(0) | CM(-)

白のサクラソウを描く

20200320サクラソウ F8

雪のように白いサクラソウ 2株を描きましたが
失敗です。
思い描いているように描けなかった・・・。
白い花は背景に失敗すると何を描いているか判らなくなってしまうのね。

真っ白のサクラソウは、買ってきてからポットのままで・・・・やっと描き終えたので、門の外に今日植えました。

スーパーの入り口で、近所の人に名前を呼ばれハッとしましたが、少しの間、誰だかわからない。
お互いにマスクをしているからね。
「大丈夫、コロナ?。」と、聞かれ
「えぇ、元気です。」
暫く世間話をしていたけれど、
「手作りマスクね?」と、私が言うと
「そうなの。」と、言いながら、そのマスクをめくって見せてくれたけれど、ちょっと驚いた。
その可愛らしい花柄のマスクの下に、洗って使っているという不織布のマスクを2枚していて
なんと3枚重ねでした。
「おー、いっぱいしているのね!」
私は不織布の1枚だけだったけど、よっぽどコロナが怖いらしい。
私も怖いには怖いけれど・・・。

とんだ世の中になったものだ。

崖の下から上がって来る可愛い人たちは、だんだん人数が増えて「こんにちわ~。」と、言って
何かクルクルして遊んでいる。
子供たちが遊ぶ姿は春そのものだが、学校は、何時から始まれるのだろうか?







晩御飯 ポークソテー ひじき煮 のらぼう菜の胡麻和え
20200320晩御飯

晩御飯 牡蠣とさとうさやの生パスタ サラダ 南瓜と豆のスープ
20200317晩御飯

 [ 2020/03/23 23:25 ]  水彩画 | TB(0) | CM(-)

ドールの仲間たち 最近№3

20200317人形

買い物以外、出かけることが無い(できない)ので、私の生活は今、明けても暮れても三昧生活。
朝から晩まで趣味に明け暮れて、針→絵→庭 時々本読みでぐるぐる回しているだけです。

今日は、冬咲クレマチスの剪定や庭の掃除なんかしましたけど、その時は「針仕事の方が好きかな?」と
思ったりしました。
この2体の人形は、ボディの生地が在庫のあり合わせで(テーブルクロスに使ったかもしれないもの。)
こんなのでも出来るかなと試しで使ってみたもの。
大丈夫、いい感じで使えたので、この先も縫えます。

どれも似たり寄ったりですが、失敗を繰り返しながら極めていくことは奥が深く、結構楽しいものです。
この子らの靴は、少し前に自分の服の袖が長かったのでそれを切った生地で、収縮性のあるものだったので
とても縫いやすかったですね。






晩御飯 牡蠣のチャウダー サラダ メカブ  フルーツポンチ
20200318晩御飯

晩御飯 プルコギ 茶碗蒸し 豆腐入りひじき
20200319ばんごはん
 [ 2020/03/20 22:46 ]  手作り作品 | TB(0) | CM(-)

庭・・・・

20200313庭の花9

いつもの年より早く暖かくなっています。
室内の多肉も、外で保護していた多肉も、例年はお彼岸の日を過ぎて外に出すのですが
今年はもうみんな外へ出し、寒冷紗を掛けていたものも取り外しました。
明日は冷たい雨という予報なので、ちょっと心配はしていますが。

庭の地植えのヒヤシンスも、咲いてきています。

20200313庭の花1


20200313庭の花2

コロナウィルスで学校が休校になっているので、めったに人が上がってくることのない崖下から
子供たちが鬼ごっこのかくれんぼをして、姿を見せます。
「もう、いいかい!」 「もう、いいよ!」と、昔と変わらない掛け合いをして懐かしいこと。

近所の子供でしょうけど、どこの子か分かりませんが、顔を見せたので、にっこりすると
女の子が、「こんにちは。」と言って、可愛らしくはにかみました。
こんなことでもなければ、人影もないので、なんとなく嬉しい気持ちになりました。

クロッカスも。

20200313庭の花4

20200313庭の花7

用があって町に出たついでに生地屋さんに寄りましたが、可愛らしい柄で「二枚重ねガーゼ」と書いてある
ガーゼ生地が並んでいました。
その時は何にも思わずそこを通り過ぎましたが、帰って来てニュースを見ているときに
あれはマスクを手作りするための、ガーゼ生地だったのだと気が付きました。

マスクはまだまだ手に入らず、政府の在庫のものがやっと医療機関や高齢者事業所に配られるという。
私たちのところまではまだまだ時間が掛かりそう。


株分けして植えた小さな水仙♪ティタチュータ。

20200313庭の花8

♪水仙もぼちぼちと。

20200313庭の花6

中々花つきの悪い小さな菫の♪ニオイスミレ。

20200313ニオイスミレ

バラの鉢の根元で♪アラビスの白い花が・・・。
こんなに早く咲きましたっけ?

20200313庭の花5アラビス

昔は葉に斑が入っていた覚えですが、消えてしまいました。
今、伸び時の植物は昨日の姿より四倍速くらいで伸びていき驚きます。

あれやこれやと朝から晩まで一日中、コロナウィルス関連のニュースが流れて
付き合っていると疲れます。
軽いストレスや、先々の不安も感じるようになり、家に物がないことでいいのかという気持ちになり
買っておいた方がいいのかと思ったり、だんだん買い占め気分に傾いたりして揺れています。
良くないですね。

さて明日も、病院通いのアッシー君で、病院では余計な口を開かないようにして
順番を待ちましょう。






晩御飯 牛丼 茶碗蒸し ほうれん草おかか和え 煮きんぴら
20200311晩御飯

本当かどうか?ですが、牛蒡が花粉症に良いと聞き、毎日食べられるように煮きんぴらを圧力鍋で煮ました。
ただのきんぴらは固いので、大きめに切った牛蒡を炒め煮にしました。
ミカンは息子から送ってきた“せとか”。

晩御飯 焼きビーフン フルーツポンチ 
20200306晩御飯

 [ 2020/03/13 23:47 ]  花 と庭 | TB(0) | CM(-)

新しい仲間たち

20200310人形3

前回の続きで、ドールの新しい仲間たちです。
大きいものは40センチ。小さな人形は32センチくらいです。
コール天生地の服でと決めていましたので、ホントにシンプルです。
お顔は今回は、糸で描きました。

↓これが最近作ったもの。

20200310人形2

家の中も、置いておくところが無くって。
でも一点物なので、中々手放せません。

コロナ騒ぎのおかげで、家にいる時間が増えたので捗ること。
多分もう2体くらいは、縫ってみるかな。
「コロナ騒ぎの間、人形作ってたなぁ・・・・。」なんて、思い出になるかもね。







晩御飯 牛蒡のカレー サラダ アーニン豆腐
IMG_20200307_192002_20200310225848b45.jpg

晩御飯 カレイムニエル 蕗と筍の煮物 揚げ豆腐ちょっぴり
220200307晩御飯
 [ 2020/03/11 00:00 ]  手作り作品 | TB(0) | CM(-)

クロッカスも・・・・

9202000306クロッカス1

まだ風は冷たいですね。
♪クロッカスが咲いてきました。

黄色も。
こちらは昨年植えたものです。
こちらもこれからもっと、咲いてきます。

20200306クロッカス2

クロッカスの太陽の光に対しての明反応は面白いものがある。
一言で言うならば、とても正直。
花の開き加減で、お天気が想像できるね。


夫の病院までアッシーをした。
眼科検査で、瞳を広げてする検査だったので最後まで付き合ったが、病院はいつもより患者は少なめに
見えましたが。
入院患者への面会は禁止になっていました。

医療従事者は今、私たち患者以上に大変だろうなと思った。
私たちも大病院は、大勢人が集まるし待合室はいっぱいだし、コロナの予防に心掛けた。

私も今、歯医者さんに通っているので、心配。
でもこれ以上、我慢が出来なかったので美容院には行って来た。
マスクをしたままでやってもらったが、シャンプーの時は外したのね。
用は次々に入るから、溜めてもおけない。

ドラックストアは開店前から行列が出来ていて、「はて?何だろう?」と、思ったけれど
ペーパー類の行列だった。
在庫はあると言っているのに、一度火が付いたデマはなかなか消えない様子。
それでも、開店前から行列してしまうって、人間心理っていうのは面白い。







晩御飯 アスパラ豚肉巻き 肉じゃが 切り干し煮
20200304晩御飯

晩御飯 刺身 ほうれん草のフキノトウ味噌和え 揚げ豆腐の桜エビあんかけ 肉じゃが(残り)
20200305晩御飯




 [ 2020/03/08 00:00 ]  花 と庭 | TB(0) | CM(-)

クリスマスローズと庭のようす

クリスマスローズが大分大きくなってきました。
庭にあるのは、珍しいものは多分なくて、20年くらい前に初めの一種(白)を植え
そのあとは、2年目くらいの小さな苗を、そしてそれが育って庭で増えていき、最近になって
ブラックの一重と八重を仲間に入れました。
すべて地植えです。

1.20200304クリスマスローズ1・

20200304クリスマスローズ3

↓これは随一、八重なのですがまだ小さいですね。
20200304クリスマスローズ9

20200304クリスマスローズ7

20200304クリスマスローズ4

20200304クリスマスローズ5

20200304クリスマスローズ6

余りに増えたので、庭のあちらこちらに移して植えています。
何処に植えても土地を選ばず、丈夫で気難しいことは一つもない良い子たちです。

20200304クリスマスローズ8

♪ヒマラヤユキノシタもそろって咲いてきました。

20200304ヒマラヤユキノシタ

♪ボケも。

20200304ボケ

いつもの冬ならば地上部はみな消えてしまう♪クローバー・テイントルージュも、今年は枯れませんでした。

20200304テインとルージュ

抜いても抜いても毎年生えてきてしまう♪トリカブトの新芽です。

20200304トリカブト

花はまだですが♪ヒメリュウキンカも。

20200304ヒメリュウキンカ

♪マンサクが早春の空気の中でひと際、今、綺麗で、二階から写真を撮りました。

20200304マンサク

小さな庭にも、あっという間に春がやって来て、今日は啓蟄でした。
この日を過ぎたら頃合いを見て、いつも害虫にやられそうな植物には消毒を施します。
初夏になるころ、害虫にやられた~と、思うことが少ないように思います。








晩御飯 ハンバーグ温野菜添え 大根葉煮
20200301晩御飯

晩御飯 稲荷寿司 鶏のから揚げ サラダ
20200303晩御飯


 [ 2020/03/04 21:51 ]  花 と庭 | TB(0) | CM(-)

居間のチューリップ

20200229いまのtりゅーりっぷ F4

いつもより小さなスケッチブックに描きました。
もうすぐ庭でも、このチューリップも咲いてきます。

今日は、気になっていた庭仕事にかかりました。
コノテヒバの木、5本の2年ぶりの剪定と草取りをほぼ終えて、ほっとしました。
クリスマスローズが、かなり大人っぽくなってきていました。
そして、小さな芽も新しくあちこちに生まれていました。(2~3年後、開花するでしょう。)

新型コロナウィルスの蔓延を防ぐ措置で、学校も休校になりましたが、 小さな子供がいる 共働きの 家庭では 急な事で 大変なことでしょう。

夏休みのように暑すぎず、気持ちは落ち着かないかもしれませんが、気分を入れ替えて取り組まなくてはなりません。

また、ペーパー類が不足するというデマが飛び、世間では買いだめ現象が始まりました。
実際に、ドラックストアやスーパーでは、「一人ひと箱」の張り紙もされていました。
こういうデマが流行することは、人々が先の見えない漠然とした不安を抱えている印であるかと思いますが
国産品で在庫は十分あるということですから、惑わされないようにしっかりしなくっちゃね。
いつの時も、デマの標的はペーパー類なんですね。
それより私はマスクが早く、流通してほしいです。くしゃみが止まりません。








晩御飯 はんぺんサンドフライ(チーズ、ハム) 納豆メカブ 
20200226晩御飯

晩御飯 ゴーヤチャンプル 焼鮭 小松菜お浸し 
20200227晩御飯

 [ 2020/03/02 00:00 ]  水彩画 | TB(0) | CM(-)
旬の花時計
プロフィール

はなこ

Author:はなこ
“はなこの暮らし工房”にようこそ!

庭で咲いた花、手作りしたもの、毎日の生活のひとコマを綴ります。
自分の為の備忘録。

月別アーカイブ
FC2カウンター
ブログ内検索