高気温の日々が続く。
どうも、日本ばかりでは無いらしい。カナダでは50℃で90人が死亡とか・・・
いろいろな悪循環が、ぐるぐる回りしている感じ。
日よけ避けに設えた夕顔が咲きはじめたが、下葉は暑さ、ストレスで枯れ始めているから
お役には少々・・・
こんなんだったら、植えなかった方がよかったかな、可哀そう過ぎる。
花も開かずに、落ちてしまうものも多い。

最近の庭花ではこんなところは涼しげなところ。
昨年植えた♪ミナヅキ(ピラミッドアジサイ) ♪フロックス ♪サボテン・短毛丸(サボテンは育てないと決めていたが
今年友人から・・・・)

みな前回(6月18日以後)から後の庭花記録です。
♪パープルカサブランカ(ロビナ) ♪オリエンタルリリームスカデット(これは香り高く花もとても大きい)
♪カサブランカ ♪コオニユリ

♪エキナセア

♪ルドベキア・ ♪ルドベキア・カプチーノ ♪ルドベキア・タカオ 早くに咲いていったチェリーブランデーとかもあったっけ

その他の花たち
♪アパガンサス ♪百日紅 ♪向日葵
♪リシマキア(リキアタ ファイヤークラッカー) ♪サクララン ♪レインリリー(ゼフィランサス)
♪ハナキリン ♪フロックス(オイランソウ) ♪ハマギク(一輪のみ)

写真を撮り忘れて、漏れてしまった花もいくつかあった。
♪ペラルゴニューム・シドイデス ♪セイヨウニンジンボク ♪スズランノキの花
♪三尺バーベナ(バーベナ・ボナリエンシス) ♪コクリュウの花 etc......
♪フウチソウ ♪ハンゲショウ については、今日現在、花芽は今になって小さく見えてきてはいるが、
白く葉が色変りもせず緑のままで、なにか変な感じ。

秋の七草のひとつ ♪オミナエシ が、力強く咲いてきた。

鉢植えのハイビスカスは外に出しておくと萎れて、ストレスがかかり過ぎてしまうので
室内の冷房の利いた部屋に置いた。
日本の夏は苦手と、NHK趣味の園芸でやっていたので。
秋を楽しみにして。
昨日、焼け石に水かもしれないが、庭用のミストを取り付けてみた。
冷房の室外機のところの辺りは、ものすごく暑い。

こうしてみると、温暖化を回避するために温暖化を促進することになっているのではないかと
わけが分からなくなる。
私達の子供の世代の時代はどうなっていくのだろうと、危惧している。

晩御飯 鯵干物 ゴーヤチャンプル モロヘイヤ載りかけ 南瓜レンジチン

小鯵の干物は、頂き物。
友人の田舎の手作り品のようです。
小さいが肉厚で脂ものっていて美味しゅうございました。