はなこの暮らし工房 2017年08月
FC2ブログ

はなこの暮らし工房

ガーデニング、絵手紙、絵遊び、昔は料理が趣味だった主婦の日常生活

赤トウガラシ スケッチ

20170823akatougarasusuketti F2

「赤トウガラシはいつも魅力的なもの」に私には見えます~
1本2本を散らばしたものを描くのは難しいけれど、沢山だと描きやすいように思いました。

こちらがモデルです。

20170822モデル

赤唐辛子は、日本、中国やまたアジアやヨーロッパでも『魔よけ』のお守りとして息づいていますが
さて効果のほどは如何でしょうか。

またしばらくの間、スケッチが続きます。





晩御飯 ピーマンの肉詰め(トマト煮) モロヘイヤ胡麻和え ポテトサラダ 胡瓜酢の物
晩御飯 いさき焼き 胡瓜蛸酢 ヒジキと大豆煮 枝豆
20170822晩御飯 20170830banngohann
 [ 2017/08/31 00:00 ]  水彩画 | TB(0) | コメント(4)

久々に、庭便り 

♪ビナンカズラが可愛らしい花をつけました。

20170826ビナンカズラ

小さな実に結実したものもあります。
昔調べたら、家のこの木は雌雄同株でした。。。
(花弁の中の実が赤いのが雌花、薄緑色のが雄花。家の株はどちらもあり雌雄同株。)
木の実は赤くなってくるととても魅力的です。
昔、武士の髪を整えるのにこの樹液を使ったとか。サネカズラともいう。

このビナンカズラの一体に混ざって昨年から↓、ノブドウではなかろうかと思うツルが伸びてきました。

20170826nobudou?20170829のぶどう?

気になって、昨日トレリスに絡ませてみました。
これがあの憧れのノブドウだったら嬉しいと思っているところですが、どうでしょうかね?
ビナンカズラの実を食べた、鳥の置き土産でしょう。

こちらは、季節外れに?咲いてきた♪オキザリス・レグネリー(緑の舞) です。
春のときより咲いている気もします。

20170813okizarisu白

これも陽当たりでないと花はよく咲きませんね。
春に家の庭ではよく咲かないのは、日が当っていないのかもしれません。

この花は♪ツルバキア

20170827turubakia

落葉樹の下に植わっていて、日当たりが悪いせいか花は時々咲いて来るだけです。
そして、こちらも、何年か前に♪ツルバキアと思って買ったのですが、今年初めて花が咲き
「あれれ、ツルバキアの花と違う・・・・」 で、調べてみたら

♪斑入りのヤブランの白花 と分かりました。

不入りヤブラン白花 20170829

ツルバキアと斑入りヤブランの葉は、とてもよく似ています。

♪アジアンタム

20170827アジアンタム

春に一度すっぱり切りましたが、再び涼しげな葉の一軍になりました。
寒い真冬でもここで、さわさわと枯れずに生きています。

百日紅の一番花の後咲いたものを全部切ったら、二番花も咲いてきました。

サルスベリ2花花20170828

春先に挿し芽で増やした ♪ゼラニューム・カリオペも元気です。

20170828zeranyu-mu

8月の長雨の時は苦難でしたが。

♪コクリュウの実 もたわわの実り、秋近しでしょう・・・。

20170728コクリュウ

今日は、また暑さが戻ってきましたので、庭仕事はやめました。







晩御飯  鶏手羽先のカレー トマトとシラスのサラダ 枝豆 あっさり塩漬け野菜
晩御飯 刺身 カボチャ肉そぼろ煮 小松菜お浸し 
20170825晩御飯 20170828banngohann



 [ 2017/08/29 10:57 ]  花 と庭 | TB(0) | コメント(4)

リースのリメイク 2点

そろそろ片づけてもいいのだがと思いながら、一年ほど前に作った花のリースを、リメイクしました。

20170821rimeikuri-su2

20170821rimeikuri-su1

中心の色花の輪が以前に作ったものですが、だんだん痩せてきましたので、アナベルのドライを足して
大きくしました。

アナベルは加工して白くすることも出来るそうですが、これは1カ月くらい前に
仕立て直ししたもので、その頃の緑色のままです。

いつまで飾って置くのかとも、自分でも思いますが、これでまたしばらく・・・。
再々リメイクは多分出来ないでしょう?汚くなって来て。
直径40センチくらいになりました。


今日は気温が30度も行かない曇りと聞いて、気になっていた雑草取りと庭片づけをしました。
心にちょっと“怒り”があったものですから、思い切って処分処分と勢いがつきました。
夏の花を早めに片づけて、新しい季節へ花計画も。
普段ついでと言って花屋さんに寄るのは、要注意だなぁ。。。
後で困る。よく考えて連れて来ること。
それにしても、夏のすごいこと!
春の時期の新しい命が育つ時の、何でも大事にするような気持は、真夏の茂みからは
生まれてこないような気がする。

猛暑の日にはしばらくならないようですから、もう少し頑張りましょう。





晩御飯  チンジャオロースー コンニャク酢味噌 納豆
2017-817晩御飯

 [ 2017/08/28 00:00 ]  手作り作品 | TB(0) | コメント(3)

「ボストン美術館の至宝展」を見る 

暑い暑いと言って家ばかりで過すのも、運動不足が気になって来ています。
このところの曇りが続いた日に、上野の東京都美術館で開催中の「ボストン美術館の至宝展」を
見てきました。

20170818ボストン美術館の至宝展チケット1

このチケットにある、ゴッホの「郵便配達人・ジョセフ・ルーラン」とその妻の自画像は
もともとゴッホ好きにはとてもいい絵ではなかろうか?
ルーラン夫妻はゴッホがアルルで暮らした時のご近所の夫妻で、ゴッホを陰ながら支えた人たち
と言われる。
郵便配達人の絵からはゴッホの健康が良い時代に描かれたであろうことが、絵から伺うことが出来る気がする。
婦人の方の絵は、あの耳切り事件の2年後に描かれたもので、その時代も夫妻はゴッホを支えたという。


20170818東京都美術館 東京都美術館

さて前後しますが、ボストン美術館のコレクションは世界屈指の世界有数の規模と質を誇るそうで
でも、ボストン美術館は政府の補助援助も受けず、建設の時から、市民が10セント、20セントと寄付をして
またお金持ちの個人コレクターや企業が支えて1870年に設立された美術館だそうです。

日本の絵画や浮世絵などもこの美術館が世界で一番保有しているそうです(知らないことばかり。)

明治に海を渡った江戸時代の曽我蕭白(そがしょうはく)の「風仙図屏風」は、多分どこかで見たことが
あると思いますが、勢いとユーモラスがあって、中々興味深かったです。

他にもモネの睡蓮(モネは何枚も睡蓮の絵を描いたがその内のひとつ)やドガ、ミレー、ルノアール
セザンヌの洋画など。

この日、印象的だった絵は、シスレーの「卓上のクルミ」、アンリ・ファンタン=ラトゥールの「卓上の花と果物」
ミレーの「洋ナシ」などの巨匠の静物画が気になってよ~く見てきました。


次に東京都美術館では、「ゴッホ展」、「ブリューゲル展」などいろいろな展示がありますが
次に楽しみなのは、「REALISM 現代の写実」が気になるところです。

お隣の国立西洋美術館では今、「アルチンボルド展」をやっていて、混雑してたようすで
こちらも見たかったけれど、パワーが足りずふたつは無理でした。

また、上野恩賜公園は一年中、人で賑わっています・・・・。
どうしてこんなに人が多いのか・・・・なんていつも思ったりして。








晩御飯  栗ご飯 新秋刀魚 冷豆腐 茄子としし唐の炒め
20170824banngohann

記事と晩御飯はその日とは限りません。
いつも最近の晩御飯です。

 [ 2017/08/26 00:00 ]  美術館 | TB(0) | コメント(3)

季節の果物

20170816sonaekudamono F6

桃とブドウのスケッチです。
8月を半ば過ぎると、秋の果物がどんどこと出回ってきますね。
雨続きは解消された天気になりましたが、野菜の味が全然変わってしまったような気がします。
お米や農作物の不作、また高騰のニュースも出てきています。

今日はJAで栗を買いました。
まだそんなに大きくないのですが、さっそく栗ご飯に。

また、新秋刀魚も出てきましたが、これがとても痩せて小さい・・・。
サンマは、2010年以降、来遊量の低迷が続いている。
その原因として、台湾や中国の漁船による公海上での「先取り」の影響が指摘されているが
原因はそれだけでは無いようす。
気候の変化による回遊ルートの変化、台風・・・又、そこから波及するまたの変化。
市民の魚は、どうなるのか。

暑い時には暑く、寒い時には寒く・・・の気候に変化は、まだまだ他のことにも出てきて
経済全般にも、少しずつ影響を及ぼして来る。
たかが秋刀魚、されど秋刀魚。


さておき、こちらがスケッチのモデルです。

スケッチモデル20180816

絵と写真は、見ている高さが違いますが。







晩御飯 お蕎麦 小さなかき揚げ
晩御飯  生鮭ムニエル 煮もの 大學芋 金平ごぼう ビシソワーズ
20170814晩御飯 20170821banngohann


お蕎麦のお汁には、すり潰したクルミが入っています。
お昼がお米御飯だと、夜、お蕎麦になることが多いですかね。





 [ 2017/08/24 06:00 ]  水彩画 | TB(0) | コメント(8)

仲良し水鳥 置物スケッチ

2011170817置物スケッチ F2

晩御飯後に描きました。
木で作られた小さな置物なのですが、一色の物っていうものも、とても難しかったです。
鳥が好きで、鳥の作りものが何となく集まってきました。
お腹が小さな入れ物になっていて、東南アジアのものではないかと思っています。
鴨でしょうか?
何の水鳥でしょうか?

こちらがモデルです。

2011170817置物スケッチ2モデル








晩御飯  焼き鮭 肉じゃが しし唐とジャコの炒め
晩御飯 豚カツ 添え生野菜 煮豆 あさり汁
20170715晩御飯 20170819晩御飯



 [ 2017/08/22 00:00 ]  水彩画 | TB(0) | コメント(3)

サクラランを描く

咲いたら描いてみようと思っていた♪サクラランを描きました。

20170804sakurarannnosuketti F6

南方系のサクラランはもしかするとこの気候が好きで、次々に蕾を持って咲いて来ています。
小さい鉢なのに中々偉いなぁと思って見ています。

もう一枚、こちらは再びの トウモロコシ(ゴールドラッシュ)

20170805とうもろこしスケッチ F6

あの燃えるような暑い日の後は、曇りがちの日が続いていますが、これがどうしてとても蒸し暑い。
しばらく雨続きで、太陽が出ていません。
私も、何となく元気が出ずで、庭仕事も延び延びになって、草ぼうぼうでだらしないことになっています。
夏は耐える夏だそうですから、しばらくは我慢の日々で、御身大切に。

今日の午前中日射しが出て、大きなものをやっと洗濯しました。ホッ。






晩御飯
20180801晩御飯 2017-805晩御飯
 [ 2017/08/20 00:00 ]  水彩画 | TB(0) | コメント(5)

タカサゴユリ(高砂百合)

20170816タカサゴユリの絵 F6

8月2回目の水彩画サークルで描いた、庭のタカサゴユリです。(PCの画像処理はしていません。)
白い花は、画用紙も白なのでちょっと難しいです。
先生のアドバイスをよく思い出しながら、家で仕上げました。

先生もこのモチーフは描いたことが無いとおっしゃるので、終わってから差し上げました。
「嬉しい・・・。」と、おっしゃって、娘くらいにお若い可愛い先生です。



この日の朝、庭のあちらこちらで♪タカサゴユリ、が咲きだしてきたのです。

20170815takasagoyuri

タカサゴユリ、清楚な感じがするので私は好きです。

が、タカサゴユリは、もしかすると、少しだけ、嫌う人もいるかも。
種子を多くつけ、風で運ばれて分布を拡げる。
在来種と競合、ウイルス媒介、交雑、在来植物が影響を受ける。
清楚な姿のため、中々駆除されないようです。私のところでも然り。

私に庭でも、2年前ころから植えたわけではないのに自然に咲いてきたし
庭には何か所で咲いています。
が、ぱったり消えてしまう年もあったような気がする。
ご近所さんの駐車場や使わなくなったプランターに咲いているところを見ると
その強さが想像できます。

庭の花も新しくは咲いて来ないし、秋に展覧会もあるので暫くの間は練習に描いたスケッチを
記録していこうと思っています。






晩御飯 鶏手羽焼き 肉じゃが 刺身コンニャク 
20170811晩御飯


 [ 2017/08/18 00:00 ]  水彩画 | TB(0) | コメント(3)

終戦記念日の晩御飯

8月15日の晩御飯は、取りあえずこれだけ「すいとん」でした。

20170816晩御飯

今時「すいとん」を食べる機会もありませんが、
私が小学生の時は、お味噌汁が残った時のお昼などに母が作って、ときに食べていたと記憶があります。
小麦粉が好きな私は結構これが好きなのですが、今どきに作ると、具をなんかかんかと
入れてしまうので、懐かしいあの頃の美味しいお味は出ないです・・・。

息子がまだ家に居た頃の終戦記念日には、この「すいとん」だけの晩御飯をしていました。
小学生のころから、ずっと皆で一緒に食卓を囲む頃までは。
段々に、晩御飯に家族全員がそろわなくなった頃から、いつしか終戦記念日の「すいとん」は
作らなくなりました。


私は戦争を知りませんが、再び、戦争というものがなぜか、あまり遠くないところにあることが
気配として感じる時代になったことは、確かでしょう。

人の殺し方さえ分からずに(習わずに)、特攻隊の飛行機にただ乗り込んだ若い命を思うと
その現実をその母は、例えようもない喪失感をどのように受けいれたのでしょう。
私も母となって、かけがえのないひとつの命を守ることさえままならない時代というものは
決して再び、戦争は起こしてはならないと強く思います。

豊かに発展した時代の「すいとん」に、果たして願いが込めることができたかどうか分かりませんが
平和な時代が続くことを祈って、8月15日の晩御飯を頂きました。






いつもの晩御飯 ソイの煮つけ 焼き茄子 コンニャクとトマトの柚子味噌 枝豆
20170810晩御飯








 [ 2017/08/16 21:05 ]  料理・食べ物 | TB(0) | コメント(7)

お盆花

20170812hoozikisuketti

お盆でお墓参りに行くのに用意した花束の中に
ホオズキが入っていました。
翌日には、お墓に生けてしまうので、描くにはもってこいの素材だと思いさっさっと
スケッチしました。



帰って来た息子夫婦らと一緒に、お墓参りに行きました。
お盆の入りのその日は、いつにない人出で賑わっていました。

お墓の前で、古い時間と新しい時間とが交差して、
古い時間はいつの間にか脱皮を繰り返して、私達も前を向いて歩いていることを明るく笑って
報告してきました。

お花束の中に庭のオミナエシをひとつ、足しました。
庭のことも思い出してもらえるだろうかと思って・・・・・。








 [ 2017/08/14 14:33 ]  水彩画 | TB(0) | コメント(6)

しぐれ煮 二品

 20170808秋刀魚の梅干し・酢煮 20170808鶏レバー、しぐれ煮

暑いけれどこの日は、料理がやる気になったので、鶏レバーのしぐれ煮と秋刀魚の梅・酢煮を作りました。

秋刀魚、今年ももう何日かすると初物が出てきますね。
その前にスーパーが売ってしまおうと、冷凍秋刀魚を放出だったのでしょう、嬉しいお値段でしたので
これは、骨まで軟らかくして食べれるように料理しました。
酢ももちろん入れました。
暑いので、保存性も高まるのではないと。

私のところでも経験したことのない気温37度の日になりました。
二階のベランダ手すりが、火傷するくらい熱かったので、「目玉焼きが焼けるかな?」と思って
一度やってみたかったのです。
それから私は外出して、夕方帰ってきまして見てみたら、結果は目玉焼きは出来ていませんでした。
乾燥した卵になっていました。加熱の始まりもありませんでした。
置いた温度計は、50度近くになっていたのは見たのですが・・・、もっと高いと思っていました。

卵が凝結する温度は
卵黄は65℃前後から凝固が始まり75℃以上で完全に凝固する。
卵白は60℃前後から凝固が始まり80℃以上で完全に凝固する。

と、いうことでしたから、そんな高温では無かったいうことでした。
帰ってきて夕方バタバタしましたので、写真は撮れませんでした。
子供の時から一度やってみたかったので、これで満足しました。





晩御飯  小さなメバル煮 ホヤとキュウリ酢物 茄子とピーマン味噌炒め トマトと豆腐のお汁 
晩御飯  空芯菜と肉炒め 豆腐のサラダ レーバーのしぐれ煮 
20170807banngohann 20170808晩御飯








 [ 2017/08/11 00:00 ]  料理・食べ物 | TB(0) | コメント(10)

ルドベキア・カプチーノを描く

大きな雨台風6号がゆっくりしたスピードで、抜けていきました。
皆さまのところでは、ご無事でしたでしょうか。
不快指数なんていうもの、突き抜けて、これからの毎年、夏はこんな気候になって行くのではないかと
戸惑いを感じます・・・・。

20170801ルドベキアスケッチ F6

8月の1回目のスケッチサークルで、ルドベキア・カプチーノを描きました。
この絵は実物のままを描きましたが、ちょっと冒険をして、花の数を増やして描いてみたい気持ちも
あったのですが、今回は実現せず。

この日、気持ちはひまわりを描きたい!!と思っていたのですが、手に入らなかったので
庭の花・ルドベキア・カプチーノを。
ひまわりはまた、出会った時に是非とも描きたいと思います。

今月はもう一回、サークルに行けるので楽しみにしています。
ルドベキア カプチーノも最盛期を過ぎました。
庭に花も数少なくなってきましたが、まだ、描いていないものばかりです。






晩御飯  ガーリックステーキ ヒジキ煮 豆腐 ビシソワーズ
晩御飯  夏野菜カレー 茄子サラダ 
20170730晩御飯 20170806banngohann



 [ 2017/08/09 00:00 ]  水彩画 | TB(0) | コメント(4)

白馬へ

長野県北西部に位置する北安曇郡の白馬村に出かけてきました。

20170803hakuba1 宿泊地

北アルプスの麓にあり、夏は登山、冬はスキーの観光客が訪れ、避暑地として知られます。
東京との気温差は5度。季節は1カ月くらい前で紫陽花が美しく咲いていました。
ここ何年か、毎年訪れています。

今年は姫川源流と、そんなに大きくは無い大出の吊橋などに寄ってから宿泊地に向かいました。

姫川源流の涌き水を源とする姫川は、国道148号線と並行して流れ、新潟県は糸魚川市の河口から
日本海へと注いでいます。
この湿原は信州の原風景とも。
姫川源流・親海湿原の「姫川源流自然探勝園」を散策しました。

姫川源流-120170803 源流

湿原の植物。
コオニユリが一面に咲いて。

姫川源流-3 20170803

暑い日が続き、外に出ない日が続きましたが、この日は久し振りに歩いた感じでした。
チップを敷いた道が柔らかく心地よい。

写真でしか見たことのないウバユリやシシウドの植物も咲いていました。
ブロ友さんのところでしばし見ることもあったので、すぐにこれが♪ウバユリ、♪シシウド 
だと分かりました。

姫川源流-4 20170803

長野県、ほんとに綺麗な心休まる風景です。



翌朝早く、ホテルのガーデン「コルチナイングリッシュガーデン」を散策。
このガーデンは出来てから確か5年目。
2年目から見ていますが、今年が一番整備されて、花の調度よい時期だったと思いました。
薔薇の時期もいい様子ですが、バラは今、少し休眠中。

冬はガーデンのドームが全部雪に埋まってしまうくらい3~4メートルの雪が降り積もり
ここはスキーのメッカになります。

20180804korutinaga-denn

翌日はハイジの村へ。(山梨県)
日射しが暑く、厳しかったですが、綺麗に咲いた満開の向日葵や自然の中に綺麗に調和した
花の数々が良く整備されていました。

20170804ハイジの村

夏休みに入ったからか子供連れが賑わっていました。
ここも毎年来るので、童心に帰ってトレインに乗ってみようかと時間を待っていましたが、
故障で突如運休してしまいましたので、木陰を選んで大体一周はしてきました。

そして、桃狩り。

20170804桃狩り

木に成っている桃はやや硬いです。
この辺りの人は、私達が食べるやや柔らかくなった桃は頂かないそうです。
固い桃は収穫して3日常温に置くと、柔らかくなるそうです。
私達はそんな風な桃を食べていますね。


暑いときはお出かけも結構体力が要ります。
なにか、帰って来て、普段の生活に戻るの2日はかかったかも。
特に今年のこの暑さは。


 [ 2017/08/06 19:45 ]  旅・お出かけ | TB(0) | コメント(4)

自習スケッチ ピーナッツカボチャ

20170729ピーナッツかぼちゃスケッチ F4

ピーナッツカボチャの半分を自習スケッチしました。
ピーナッツカボチャは、スープに向くとあります。
何度もは使ったことがありませんが、私もビシソワーズの南瓜版をこの後、作ります。
オレンジ色はまさに夏の色ですね。ユーモラスな形・・・・夏ならばこそです。


201707pi-nattukabotya

多分写真の具合で、モデルと色合いが違って出ましたね。
なにか…くり抜いて楽器なんかができそうな形です。






晩御飯 鯵のフライ 夏野菜煮(残り物) 胡瓜とジャコ酢物 南瓜冷製スープ 梅酒
晩御飯  鶏もも肉の梅焼き いろいろ・・残り物
20170731晩御飯 20170726banngohann

暑くてフライは作れないと思っていましたが・・・やはり手作りはちゃんと、美味しい。
南瓜スープを早速作りました。

南瓜と玉葱を切って水を少々焦げない程度に足しブイヨンキューブとベーリーフ、鍋で煮ます。(私は圧力鍋で)
ハンドブレンダーで、サッとなめらかにブレンドして牛乳と生クリームで味を調え、バターをひとかけら、冷やします。

冷えたポタージュスープはとっても美味しい。
違う素材で、また、作っておきたいですね。

 [ 2017/08/03 00:00 ]  水彩画 | TB(0) | コメント(5)
旬の花時計
プロフィール

はなこ

Author:はなこ
“はなこの暮らし工房”にようこそ!
東京都在住
庭で咲いた花、手作りしたもの、毎日の生活のひとコマを綴ります。
自分の為の備忘録。

月別アーカイブ
FC2カウンター
ブログ内検索