はなこの暮らし工房 2015年12月
FC2ブログ

はなこの暮らし工房

ガーデニング、絵手紙、絵遊び、昔は料理が趣味だった主婦の日常生活

皆さま、よいお年をお迎えください。

我が家では、おせちは買ってしまいますから昔ほど、お節料理は作らなくなりました。
一時は、全部作っていた頃もありましたが、もう食べさせて頂く側に回ってこれも何年も経ちました。
そんな訳ですから、煮豚を煮たり、紅白なますや伊達巻、煮しめくらいしか作りません。

しかし、お節料理の作法やいわれなどをみますと目を見張るものがあります。
流石、日本料理は世界無形文化遺産に相応しいものと言えるでしょう。

先日NHK「美の壺」で、お節料理を録画して見ました。
大抵録画は、その時見られないので後で見てすぐに消してしまうのですが、これは美しくて
保存版にしたいものでした。
我が家はこういう題材が多く話題になる家ですから、新年に帰って来た人にも見せてあげたいと思いました。
(が、見てる暇は多分無いかも・・・)


28日の半日、お餅搗きに没頭しました。

20151218お餅搗き

白餅、桜エビ、草餅の3種を搗きました。(毎年と同じ)関東は角餅が一般的ですが、
作るのに楽なので丸餅にしています。
野菜のおすそ分けを届けてくれた友人に早速、紅白なますと搗きたてお餅のおすそ分けを。


さて今年はこれにて、最後の記事といたします。
この一年も暖かい応援とご訪問をありがとうございました。
皆さま、よいお年をお迎え下さいね!!




晩御飯                晩御飯
串カツ 大根菜煮 椎茸バター焼き    塩鯖ガーリック焼き 連草お浸し 紅白なます 納豆 餃子(かたづけ物)
20151227晩御飯 20151228晩御飯


 [ 2015/12/30 00:00 ]  料理・食べ物 | TB(0) | コメント(8)

門松作り

年も押し迫った日曜日、T公園の「門松作りの講習会」で初めて門松を作ってきました。
中々大きな門松でしょう。高さは40センチくらいありました。

2015127門松講習

材料はすべて主催者側が揃えて下さっていたので、1時間半ほどで出来上がりました。
縄を結ぶのに力もいります。コツもいることが分りました。
そんなに難しいものではないですが、個人で作ったら材料が揃いませんね。

こんな風に出来上がりました。

20151227門松出来上がり

年神様に見つけてもらえるように、28日に門の外へ飾りました。
小さなドァ飾り(こちらは自己流手作り)も、飾りつけました。

20151228ドア飾り


市のT公園でも暖冬のせいか、早くも蝋梅の花が満開で見ごろを迎えていました。

1227Tkouenn蝋梅1

蝋梅1

蝋梅林に入ると、甘い香りが漂います。
日本水仙の香に似ていると思いました。

もう、ここまで来たら泣いても笑っても今年もあと残すところ3日。

そうそう庭に、これまた季節外れの花が咲きだしました。
♪ヒューケラの花ですが、本来ならば5月頃かな?

20151227ヒューケラの花

近所のお庭では高砂百合が咲いているのを見ました。
毎日季節外れの発見で、流石に・・・・・驚きます。




晩御飯                    晩御飯
カマスの干物 豚汁 とろろ 切干しナムル  / 鶏胸肉天ぷら(紅ショウガと青のり) ねぎやき 南瓜いとこ煮
20151221晩御飯 20151223晩御飯

12月21日と22日の晩ごはん
22日は冬至でした。前の晩からあずきを煮て、いとこ煮でカボチャを食べました。
これからは日も長くなるかと思うと、春に向かうようで嬉しい・・・・。




 [ 2015/12/28 21:46 ]  手作り作品 | TB(0) | コメント(6)

サボイキャベツ(ちりめんキャベツ)

お正月の用意に野菜を買いに行ったらこんなキャベツに出会いました。
新しいもの、珍しいものにはすぐ飛びつくタイプなので、取り合えず迷わず買って帰りました。

「サボイキャベツ」となっていました。

20151226キャベツ

帰ってきて調べてみたら、フランスのサボイ地方で作られてきたことからそのように呼ばれるように
なったといわれています。
日本ではその葉の様子から「ちりめんキャベツ」とも呼ばれていますと、ありました。

煮物に良いとお店で聞きましたので、ポトフによいかと思って買ってきましたが
すぐにロールキャベツに仕立てましたが、葉は一般的なキャベツに比べ水分が少なく繊維質で
生のまま食べるとく柔らかい部分でもサクサクとした歯ざわりで、硬い部分だとバシバシする程で
食べにくいです。
噛み締めているうちにほんのり甘味が感じられますが、日本で一般的なキャベツの甘さほどでは
ありませんとあり、ちょっと期待がはずれだったかもしれませんね。

野菜いろいろを下処理をするもの、新聞紙でくるんで物置に保存するものとして、終えました。

スーパーでもクリスマスが終わるともの凄い早さでの、陳列品の変わり身の早いこと。
御商売のところではいよいよのかきいれ時で、寝る暇もない忙しさのことでしょう。
どちら様も新しい年に向かってまっしぐらです。

なにか、新しい空気が近くまでやってきているという期待感も感じる街の雰囲気です。
TVニュースで、寺のすす払い掃除の様子を見ますと、いよいよ今年も暮れて行く・・・と
感じます。




晩御飯                 晩御飯
焼き塩サケ 山掛け 大根菜煮        マーボー豆腐 ヒジキサラダ 山掛け
20151226晩御飯 20151223晩御飯

クリスマスご飯の後はさすが、さっぱりしたもので・・・となりました。
25日と23日の晩ごはんです。




 [ 2015/12/27 00:00 ]  料理・食べ物 | TB(0) | コメント(7)

Merry Christmas!

Merry Christmas!
この歳にしてこのお飾りものは可愛すぎると思いますが、今まで手作りしたものを棚に並べました。
ちょっと恥ずかしいですね。

201512メリークリスマス

新年も近いので手を省いて、回りも片づけずにただ出して飾っただで ♪ Merry Christmass !


夫へはウールのセーター。 私にはストールを自分プレゼント。

2015クリスマスプレゼント

気に入っていた片づけられないコートをもう少し着ておこうと、この頃は小物で変化をもたせて
新しくは買わないで、持っている服をもう少し着ようと思っています。
どちらも写真で見ると地味目ですね。


それで食べるだけの、クリスマス。
老ふたりがクリスマスという感じでもないですが。

今はやりの?寿司ケーキ ロースト小チキン  ラビオリトマトソース カリフラワーのカレーピクルス
20151224クリスマス晩御飯

あとは、買ったシホンケーキにデコレーションしようかとか、果物を盛り付けてと思ってはいましたが
晩ご飯の時間にもなったことだしこれでも食べきれないと思ったので、これで。
作るの好きだから、エンドレスになってしまいますね・・・・。

食器棚の掃除とで終わった・・・・平和な一日。

 [ 2015/12/25 00:08 ]  手作り作品 | TB(0) | コメント(8)

レウィシアは、再び咲くが・・・

花の時期は初夏の頃・・・・5月頃と思いましたがクリスマスも近い今 ♪レウィシアの花が咲きました。

20151220レウィシア

茎もしっかりと太く成長して、蕾も沢山出来ています。
年に二度ほど咲くのでしたっけ?分らなくなりました・・・
我が家の庭では、南側日だまりの壁際で、冬も外で過ごします。

温暖化のニュースと共に、身近ないろいろな風景を見ると、季節外れの花が咲きだしたと喜んでばかり
いられないという心境のこの頃です。
私は正直、これは困ったことになりそうだというマイナスな不安感を感じ始めていますが
長い時間を掛けてこうなってきたことを、人間の力でまた何とかしてゆけるのだろうかと。

晩のTVでみた、動物園にいる北極クマやペンギンには大きな迷惑だろうと、
可愛らしい顔の動物たちを見て、この先がとても心配になりました。



晩御飯                    
寿司(鯖寿司、いなり) 八頭煮 小松菜とつみれ炒め 
20151219晩御飯 20151219鯖寿司

旬の鯖で〆鯖を作ってあったものですから、鯖棒寿司を作ってみました。
台所の片づけをしながら疲れると気分転換で、料理のパートをやったり、鍋しきを縫ってみたり・・・・
この時期は何かしないといけないような気もして・・・・追われる気分です。

晩御飯を作りながら、クリスマスの(形だけ)鶏のローストを作る下こしらえを。
ビニール袋でたった2本のチキンを下こしらえをしています。

20151222tikinnro-suto

鶏の骨付きをホークで刺して味をしみ込ませやすくし、塩コショウをし、
香味野菜(玉ねぎ、人参、パセリの茎など、ローリエ、オイル)と一緒にビニール袋で揉んで味をしみ込ませます。
そして冷蔵庫で眠らせて、クリスマスイブの晩にオーブンで焼きます。(香味野菜も一緒に。時々オイルを掛け回しながら)

大きな丸鶏でも同じやり方でシンプルな味付けですが、私が料理学校にいた時からの方法で
もう、40年以上も前からこの方法で焼いています。

 [ 2015/12/23 04:19 ]  花 と庭 | TB(0) | コメント(8)

カマスの干物を作りました

近所にはクヌギの木は無いのに、一体どこから枯れ葉がやってくるのだろう・・・と思っていたら
分りました。
向こう側の紅葉した木がクヌギで、冷たい風がひと吹きすると、はらはら・・きらきら・・くるくると
風に舞って
それは本当に「神様からの贈り物」と思えるくらいの美しさで宙を舞い、私の庭に落ちて来るのでした。
神様は木のすぐ周りだけではなく、もうすこし離れたところまで平等にその贈り物を届けているように
みえました。

枯れ葉の掃除をすると、もうスノードロップの芽が伸びてきていました。
年内にこの芽を見つけることが出来るのは珍しいです。
暖かいので、多分そのせいですね。


さて

20151215かますの干物

脂が乗ってきたカマスの干物を作ってみました。

魚は下ろし、ふり塩をしてペーパーナプキンに包み冷蔵庫で丸一日おいて身を〆ます。
それでお天気と相談して自然乾燥します。
これは一日半、干しました。

『ぴんころ御膳』という本に、高齢者のこころがけたい食の要点が載っていましたので
まぁ、分っているつもりですが、引用しました。

① 腹8分目を心掛ける。
② 塩分を取り過ぎない。
③ 旬の野菜をたっぷりとる。
④ たんぱく質をしっかりとる。
⑤ 食材はまんべんなく&好き嫌いしない。


私が自分の生活で、これは重要と思ったものは④
たんぱく質は免疫力を高めるからです。
我が家も大分薄味に慣れてきました。

食べられない時もいつかきっとやってきますから、その時までは美味しくしっかり食べたいものです。
食べるばかりではなく来年は、しっかり動くも心掛けたいと・・・・思っています。




晩御飯
豚肉生姜焼 キャベツ線切り ヒジキのサラダ 切干大根 白菜漬け 煮豆(市販品) ニラ玉汁
20151216晩御飯

生姜焼は醤油を少し減らし、酢を下味に加えました。
味にコクが出ます。



 [ 2015/12/21 00:00 ]  料理・食べ物 | TB(0) | コメント(6)

初氷張る

12月に入ってから暖かな日が続き過ごしやすさはあったのですが
内心「例年だと、初氷が張る頃なのだがなぁ・・・」とは、思っていたのですが・・・・

20151218初氷

暖かだった前日とは一転した18日の朝、やっと今年初の氷点下の気温になり庭のバードバスにも
薄い初氷が張りました。

以下は私が記録を取ってきた、庭に初氷が張った日の記録です。

2015年12月18日
2014年12月 6日
2013年12月13日
2012年11月29日
2011年12月 9日
2010年12月17日
2009年12月18日
2008年12月15日 


今年は案の定、遅めでしたね。



晩御飯
白葱鍋 長葱の味噌マヨのチーズ焼き
20151218晩御飯

きみちゃんのところから本場の長葱が送られてきました。
これはどちらも新しメニューです。
☆鍋は白菜を入れず斜め切りした長ネギをたっぷり、しゃぶしゃぶ用の豚肉でさっぱりポン酢で
頂きました。特に変わった鍋でもありませんが・・・。

☆葱の味噌マヨ、チーズ焼き
 長ネギを5センチくらいに筒切りして、ホイルの上に並べガスレンジの魚を焼くところでさっと焼き
 味噌、マヨ、酒、味醂を混ぜたものを掛けてさらに焼いてからさらに、とろけるチーズを掛けて焦げ目が
つくくらい焼く。

ひとり1本くらいの長ネギをペロッと食べてしまいます。
お酒にもよく合いました。
血行を良くして風邪予防にもなりますね。


 [ 2015/12/19 00:00 ]  生活 | TB(0) | コメント(6)

トールペイントのクスマスリース

12月のカルチャー教室で仕上がったトールペイントのクリスマスリース。
カットした布を葉っぱに見立てたり、とうもろこしの皮で出来たリボン?や工作物で飾って。

20151216トールPのクリスマスツリー 直径30センチくらい

こちらはブーツ。
来月課題の、フット・ラグという刺繍?(ピンクのハートの部分)の予備練習を入れて。

20151216ブーツ 20センチくらい

面白そうだから一年だけ通ってみようと思って始めたカントリー雑貨の教室も、なんと4年も
通ってしまってそれはもう、いろいろな工作や手芸を教えて頂きました。
私より10歳も若い先生ですが、すごい先生です。
毎回楽しんでいろいろなもの作って、私の手作りの原点かもしれないです。


リースは一年中楽しんでもいいものです。
サンキライ(山帰来)、タカサゴユリの実、モミ、松ぼっくりを使って、これは自分流で楽しんで。

20151213サンキライリース

今年のリース遊びはこれでお終いです。
楽しみましたね。




晩御飯               晩御飯 
カレーライス サラダ 薬味     刺身 鶏の篠田の野菜あんかけ(銀あん) ほうれん草胡麻和え
20151214晩御飯 20151215晩御飯


 [ 2015/12/18 00:00 ]  手作り作品 | TB(0) | コメント(6)

一年あっという間で

太陽が西に傾きかけた時の、庭からの紅葉風景です。
今年も残すところあと半月。今年も暮れゆくなぁ~

20151212庭からの紅葉

今年は秋がしっかり長かったせいか、じっくりと紅葉も楽しめましたね。
いつもバタバタとした暮らしで、今年も暮れゆくなり・・・です。
そろそろ今年のことより来年への期待がちらほらと、頭をかすめはじめています。

私の庭ではまだ、夏の花が終わっていきません。
♪ルドベキア・カプチーノ と かえり咲いてきた ♪バーバスカム。長いこと、よく咲きました。

20151214庭1

こちらは庭に下りたときに私をよく遊んでくれた ♪ワイルドストロベリー 。
紅葉した葉の色合いが美しい。
♪ムスカリも11月初めころから庭の2か所で咲きだしました。

20151214庭2


台所では今日、sachiさんところで見た「大根のほろ酔い漬け」を作ってみました。

20151213ほろ酔い漬け/

昨晩作ってもう、ずいぶん食べてしまいました。
ちょっと奮発していい焼酎「甲の上」を入れてみました。
多めに入れたので、『深酔い漬け』になったかも。
大根もうんと安くなったし、気に入ってもうひと瓶漬けこみました。

あともう少し年末の片付けと年始の用意をすると、慌しかった今年も終わっていきますね・・・・・・




晩御飯                   晩御飯
焼き鮭 豆腐のきのこあんかけ 五目豆      おでん 胡瓜のサラダ
20151211晩御飯・ 20151213晩御飯・

10年近く使った冷蔵庫の調子悪く、買い買えました。
冷凍庫の片付けもしながら、もう最後までこれで持ってくれるだろうかと思ったりもして・・・・



 [ 2015/12/15 00:00 ]  生活 | TB(0) | コメント(9)

多肉植物の紅葉

今年の初冬はやや暖かな日が続いたので、多肉の保護(ビニール温室を設置か室内に取り込む)は
例年よりずっと遅い12月も1週間も過ぎてからでした。

夏の間は全体的に緑色を帯びた多肉植物ですが、寒さを迎えて鮮やかに美しく紅葉し
冬は育ての醍醐味になってきます。

2015.12多肉1

こちらは寄せ植え

2015.12多肉2

こちらも寄せ植えやハンギング。大きな手製のバスケットに植えてあります。
駐車場の屋根の下で越冬できると思います。

2015.12多肉3

こちらはバラの花のような高砂の翁

2015.12多肉5

ハナキリンも多肉の仲間でしたね。

2015.12多肉4

ハナキリンは室内に入れましたら丈が和室の鴨居の高さまでありました。
15年くらいかもっと長い年月が過ぎました。

まだここに載せていないものもありますが、同じような種類なので。
今年の春、大掛かりな植え替えをしましたからもう一年は、植え替えずにいけると思いますが
段々と間延びしてせいぜい2年に一度、まれには5年くらいで植え替えとなっていきます。

今年は多肉植物は、花が咲いても中々タイミングよく記事に出来ませんでしたので
久々の多肉記事になりました。




晩御飯                    晩御飯
鯵塩焼き 大根と鶏元煮 ほうれん草お浸し   三色ご飯丼 ホタテ刺身 ほうれん草胡麻和え
20151208晩御飯20151203banngohann



 [ 2015/12/11 22:14 ]  花 と庭 | TB(0) | コメント(13)

いざ 鎌倉! ウォーキング

市内のフットパスを楽しんでいましたが、なんとなく里山の風景が似ていて、面白味に欠けてきました。
そこで先月から足を伸ばして、市外に出てウォーキングを楽しもうということになってきました。

今月は「いざ、鎌倉へ!」紅葉の最期を見たいと出かけました。(12月1日)

あまり計画なども立てずに足の向くまま気の向くまま。
お天気に恵まれたこの日は、北鎌倉から円覚寺、明月院、鶴岡八幡宮、宝戒寺と巡り
楽しいお店が並ぶ小町通りを歩いてきました。

20151201鎌倉ウォーク1

北鎌倉駅からほどなく歩いたところにある「円覚寺」

20151201鎌倉ウォーク2 20151201鎌倉ウォーク3

現在もさまざまな坐禅会が行われれているようすです。
方丈(住職が居住する建物だが今は多様に使われている様子)の建物が池の水に映って
美しい趣を出していて。

20151201鎌倉ウォーク4

妙香池 にも紅葉の水鏡。
こういう風情は日本人は特に好きなのでは。

20151201鎌倉ウォーク5

円覚寺のチケットの裏に・・・(転写

禅のこころ
さらさらと
世界は広い。ちいさなことに
何もくよくよすることは無いのです。
何にもひっかからずに、サラサラと
することがさとりなのです。
朝起きたら、
気持ちよく「お早うございます」
ごはんができたら、
手をあわせ「いただきます」
お茶を入れて頂いたら、
心から「ありがとう」
天気には、洗濯物を干せばいい。
雨が降ったら、本でも読もう。
さとりは、
ひっかからずに、さらさらと。


20151201鎌倉ウォーク6

この季節に掃き清められた境内には、ほとんど落ち葉が無く、朝早くに修行僧によって
掃き清められたのではないだろうか。
円覚寺の訪れる客を歓迎するこころ、とても気持ちの良い味わいを感じました。

足の向くまま、気の向くまま、次は「明月院」を目指します。
明月院はアジサイの名所で、別名を「あじさい寺」とも呼ばれる花の寺。

20151201鎌倉ウォーク8 20151201鎌倉ウォーク13

アジサイの季節の6月には、さぞ賑わうことでしょう。
やさしい雰囲気のお寺で、花地蔵もあり、境内のところどころに花ごころを感じました。

ここは方丈(本来はは住職が居住する建物)・・・美しすぎますね。

20151201鎌倉ウォーク9

枯山水の庭園も美しい・・・。

20151201鎌倉ウォーク10

そして、旅の楽しみ。お昼は鶴岡八幡宮近くの「あら珠」で特製10割そばを。
美味しかったですね~。お昼時には、お店も待ち行列の人でいっぱいになっていました。

20151201鎌倉ウォーク14

食後はお正月はもの凄い混雑を予想される鎌倉の顔の寺、「鶴岡八幡宮」へ。

20151201鎌倉ウォーク17

平成22年3月10日早朝、強風のため天然記念物の大イチョウが倒れましたが
倒れた大銀杏の幹は切断され、お隣に移植されました。
株の方は新芽が出て今では、2Mくらいの高さにまで成長していました。
移植された元の樹も根付いて、青葉が確認されて現在に至っているそうです。

20151201鎌倉ウォーク18 

境内

20151201鎌倉ウォーク19

最後にもうひとつ、白萩の花で有名な「宝戒寺」にも寄ってきましたが、萩の木々は短く剪定されて
お正月を迎える雰囲気で、寺内の整えがされて静かなたたずまいでした。。

20151201鎌倉ウォーク21

今日の最後はお楽しみの小町ブラをして、少々のお土産も買って帰ってきました。

20151201鎌倉ウォーク20

外国人の観光客も多くて、「早く英語の勉強をしないと・・・・」と、思いましたね。
鎌倉ウォーク、とてもよかったです。
楽しい一日を過ごしました。


小さな木々の実り

12月に入りいよいよの師走を感じます。
また赤い実が実って来ると、庭も今年最後の賑わいの歳の瀬も感じます。
庭の小さな木も、赤い実の実りを完成させてきました。

大好きな ♪サネカズラ(ビナンカズラ)

20151126ビナンカズラ

お正月には欠かせない ♪センリョウ(千両)

20151119千両

もう沢山の ♪クリスマスホーリー

20151126クリスマスホーリー

正月の縁起物とされるもう一つは、重い万両箱を想像させる ♪マンリョウ(万両)

20111203万両

万両は鳥の置き土産で、庭には何本も生えています。

難を逃れるといわれる ♪ナンテン(南天)   たったひとつ実がなっているのを見つけた♪ニシキギ

20151113南天 20151109ニシキギ

と、こんな風です。




晩御飯                 
パエリア風ごはん サラダ カリフラワーのスープ ひいか生姜和え
20151128晩御飯

晩御飯
生鮭と野菜の鉄板焼き 牛蒡とこんにゃくピリ辛煮 鶏レバーしぐれ煮(常備)
20151129晩御飯 20151129モルト酢

鉄板焼きはモルト酢を掛けて頂きます。
モルト酢は大麦から作られた、まろやかなコクのあるお酢。(黒酢に似ている)
料理を薄味にしているので味を補うつもりで塩の代わりに、この頃食卓で使っています。


 [ 2015/12/03 16:25 ]  花 と庭 | TB(0) | コメント(10)
旬の花時計
プロフィール

はなこ

Author:はなこ
“はなこの暮らし工房”にようこそ!

庭で咲いた花、手作りしたもの、毎日の生活のひとコマを綴ります。
自分の為の備忘録。

月別アーカイブ
FC2カウンター
ブログ内検索