はなこの暮らし工房 2014年12月
FC2ブログ

はなこの暮らし工房

ガーデニング、絵手紙、絵遊び、昔は料理が趣味だった主婦の日常生活

良いお年をお迎えください

今年も残すところ、2日なりました。あわただしいですね。
そろそろ馬年が羊年にバトンタッチです。

201412しめ縄作り  しめ縄飾り2014.12.27作成

これにて(始まりから2112番目の記事)、今年最後の記事とさせていただきます。
今年も一年おつき合いくださり、ありがとうございました.
来年も引き続き、宜しくお願い致します。

皆さま、よいお年をお迎えくださいね。

感謝。

 [ 2014/12/30 00:00 ]  手作り作品 | TB(0) | CM(-)

お餅搗き

世間の空気が新年に向けていっぺんに入れ替わった年の暮れになっています。
私のところでも、このひと仕事を終えました。

20141228餅つき

餅米5キロ。桜エビと草餅も各1キロ、作りました。
99年製の古い機械で、米を蒸す機能は、2年くらい前にすでにダメになりましたが
今年もこれで年を締めくくることができることに感謝です。

おせちのいくつかは作りますが、もう何年もお取り寄せのおせちを新年に用意しています。
手作りしていた時期もありますが、料理の味の勉強や、物珍しい食物の話が出来るので毎年お取り寄せています。
(取り寄せおせちを前に、これは○○だとか、どうやって作るのだ、剥くのだなどそれはいろいろです。)
夫は「餅も買えばいい。」と申しますが、作るお餅の味は最高で、これを食べたら他は食べられません。

ヘンなこだわりのため、年末の一日をかけて今年もお餅を搗きました。


晩御飯
おでん ヒジキの煮もの 白菜漬け
20141227晩御飯1

おでんは年末便利な、献立です。
いつもの通りですが、繰り返し食べて、ご飯作りの手間が省けます。
今晩は昨日のおでんのお残りと、うどんにしようと言っております。

 [ 2014/12/27 23:57 ]  料理・食べ物 | TB(0) | CM(-)

歳を重ねた人の クリスマス

歳を重ねた人の今日は、食べるだけのクリスマスです。

晩御飯
クリスマスケーキ ローストもも肉 パエリア サラダ 人参スープ
20141224クリスマス

クリスマスケーキは、6号の小さなもの。
台はスーパーで出来たものを買い、デコレーションしただけ。(子供が小さな時は焼きましたが、今はこれで充分。)
電動泡立て器でビューンとして、絞り袋から絞り果物を飾る。

ローストチキンを好きな人がいるので、今年は手羽肉を焼きました。(オーブンで)

パエリアは、昨今の流行りのクリスマスメニュウのひとつかも。
冷凍庫の片づけを兼ねて。買ったものは、パエリアミックスのみ。

サラダといっても、水菜とレタスのちぎったものに、スーパーで買ってあった小盛りのパックのローストビーフを添えて。

人参スープ は私が好きなスープです。
線切りしたニンジンをブイヨンキューブで煮ただけのあっさりスープ。
べーリーフを1枚加えて煮、出来上がりにパセリを散らします。

一緒に食べる人がいてこそ出来る、ご飯作り。
作ることはそんなに苦には思っていないが、居なかったら多分、絶対にやらないでしょう・・・・・


さてさて晩は、ささやかな願いを祈って眠るとしますか。



 [ 2014/12/25 00:00 ]  料理・食べ物 | TB(0) | コメント(16)

若い人のクリスマス

息子からクリスマスディナーの写真が送られてきました。

20141223若い人のクリスマスディナー

我が家は別家になってもよく食べることはやりとりするので、多分その延長で。
献立の解説を、母が入れておきます。合っているかな?

クリスマスご飯
茹でたオマールエビ(生のを買ってきて茹でたそうだ)
ローストチキン(私が家で焼くやり方と同じ、玉ネギ、人参を香草として使い馬鈴薯も一緒に焼いているね)
帆立貝のカルパッチョ風サラダ(シメジのマリネのせ)
パエリア
オードブル(市販品の・・・のようだ?)
ミネストローネスープ
シャンパン・ロゼ

お客様は、きみちゃんですね。

「オマールを茹でてみる。」とメールが入ったので、夫と茹でられる鍋はあるのかと心配した。
この人、家にいたころは自分のご飯さえ一度も作る人では無かったが、家を出たらよくやるようになった。
今もまだ続いているかな“弁当男子”

クリスマスにだけ使うテーブルクロスやランチョンマットがあるので、特別よいものではないが今後は使ってもらおう。
わたしはもう、これを使う用は終えた。

20141223クロス

さて明日はクリスマスだが我が家の食べるだけのクリスマスは、もう、この写真を見ただけでお腹いっぱい。
私達も食べたつもりで・・・そんな訳にはいかないかな?


晩御飯 (冬至)                         晩御飯
銀たら西京漬け 南瓜のいとこ煮 サラダ 漬け物         天ぷら 牛蒡の素揚げ 茶碗蒸し もずく酢
2014121晩御飯 20141223晩御飯

※冬至の日のかぼちゃのいとこ煮はお手軽に
南瓜を薄味で煮ていき、中くらい火が通ったところで小豆の缶詰を足してさらにホクホクになるまで煮るだけです。
最後にお醤油をたらして味をしめます。


 [ 2014/12/24 00:00 ]  生活 | TB(0) | コメント(7)

春の七草の寄せ植え

早いもので、もう来年のことを。
“春の七草の寄せ植え”講座に参加しました。

竹鉢に、七草なるものを寄せ植えました。

20141221七草寄せ植え

花がついていないものの寄せ植えは、初めてです。
雑草の寄せ植えのような感じでちょっと、さみしいものですね。

この寒い時期には、古今東西トゲトゲのある緑が主役です。
西ではクリスマスツリーやリース、東では門松やこの七草も。
凍りつく大地でも絶えることのない“緑”に、人々はパワーを感じたのかもしれないですね。
七草の起源は古いようですが、飾るようなものになったのは江戸時代からだそうです。

1月7日が七草粥の日ですが(新暦で)、それまでには成長は難しいので旧暦では2月25日が七草の日ですから
その辺りまではこの竹鉢で育ててみようと思っています。
小さな花は、つくでしょうか?

さて↓の写真の建物は、何の建物と思うでしょうか?

20141221日向村 

「ひなた村」と名つけられた、市の青少年施設です。
今日はいろいろなグループのクリスマス会が開かれているようで、大勢の人で賑わっていました。

私の息子が幼いころもよくここのクラブで過したものですが、その後はこんな美術館のような立派な建物に
建て替えられて今に至っています。
今日はここでこの寄せ植え講座があったのですが、最近は子供の数も減って来たものですから
大人の人も利用できるように枠が広がってきています。
昔の「ひなた村」は、山を切り開いただけのようなもので、山には手作りの汽車が走り子どもたちが大いに
泥んこになって遊んだものです。
その頃は私たち家族も近くの団地に住んでいましたから、姿が変わりましたが懐かしいところです。


晩御飯                            晩御飯
すき焼き風煮もの 烏賊バタ焼き ホッキ貝刺身      アスパラと人参のベーコン巻 サトイモ烏賊煮 シラスおろし
20141219晩御飯 20141220晩御飯




 [ 2014/12/22 00:00 ]  手作り作品 | TB(0) | コメント(7)

美しい風景

年内のうちにこんな寒さになってしまい、毎日雪かきをしないと生活ができないところのひと苦労は
大変なものと想像致します。
庭のバードバスの水もこのところ連日2~センチも厚く凍って、こんな年はちょっと無かったと感じます。

寒くなって枯れゆくものと、この寒さをチャンスと思い溜めこむものとが美しい景色に見えた
寒さならではの今日の庭のです。

20141219葉

窓辺のブラックベリーの葉が、太陽の日を受けて最後の命を燃やしています。
冬の寒さにもに負けないワイルドストロベリーの葉が日を追うごとに、紅葉が美しい色合いをみせています。。
来春はきっと咲くぞ!と意気込むくらいの命の輝きをみせる2年目のヒマラヤユキノシタ。

葉を落としきったナツツバキの、今年の老い姿。

20141219ナツツバキ冬

どれをとってもハッとするくらい美しいと思った晴れの冬の景色・・・どれもみな、命あればこそ。

昨夜、はるか遠い九州の古い友人から父上様が作ったという野菜やお米が、お手紙と一緒に届きました。
お互いのわだかまりで、しばらくの間疎遠な時期もありましたが子供も成長し
私たちもすっかり年を重ねてしまいお互いの環境も変わりましたが、幸いなことに少しづつ歩み寄り
昔のような時が、再び訪れるようになりました。

たった二人の生活になってもう、白菜漬けは・・・と思っていましたが、思い切ってその美しい白菜で
白菜漬けを漬けることにしました。

20141219白菜漬け

色々な人や物に私は生かされていると思った、感謝の冬の日でした。



晩御飯                                晩御飯
ミートソーススパゲティ サラダ 柿                  マーボウ豆腐 春雨サラダ 果物
20141217晩御飯 20141218banngohann


 [ 2014/12/20 00:31 ]  花 と庭 | TB(0) | コメント(5)

今年のクリスマスドール

通っているカルチャー教室ではこの日が今年最後で、先月と今月の2回で、カントリードールを作りました。
この時期はクリスマスに関したものも毎年作っていますが、今年は、このスカートがモミの木風のドールでした。

20141216ドール
30センチくらいの丈

スカートが3段につくられていて、中のペチコートなどもレースで中々巧妙に作ってあります。

それとこちらはおまけの、トールペイントの天使のオーナメント(?)ですね。

20141216クリスマス・トールペイント
12センチ×12センチ位

先日作ったクリスマスリースが枯れてきましたので、ドライフラワーにした花を足して手直しして一緒に
壁に飾りました。

20121216.kurisumasu

一年だけ通おうと思って入った趣味のカルチャー教室も、3年を満了してしまいました。
私にとってはクリスマスはいつになっても、世界平和を祈る日です。
世界中の人たちにそして、特に子供たちに平和な未来が訪れますように。



晩御飯                               晩御飯
牛肉のガーリック焼き イカ刺し身                 釜揚げうどん 買ってきた天ぷら
20141215晩御飯 20141216晩御飯

ローストビーフを作ってみようと思って買ってきた牛肉が、中々それは作れず
いつものようにガーリック焼きに変身してしまいましたが、固かったこと。


 [ 2014/12/18 00:00 ]  手作り作品 | TB(0) | コメント(8)

小さな踏み台

小さな古い木の踏み台でした。
高さがたった13センチほどの台ですがこれがあると、手の届かない棚の上に手が届き便利なのです。
私の背もあと13センチ高かったら・・・良かったのにというところなのでしょう。
洗面所に置いてあります。

20141214踏み台

下地は済ませておいたので、選挙結果の特番を見ながら絵付けをしました。
絵は気に入っていた今年の鳥の絵柄のカレンダーの、模写です。
来年は絵を描くことをもっと出来たらいいなぁと思っています。
いつも側に道具を置いておくことですね。



晩御飯                              晩御飯
シラス寿司丼 茶碗蒸し 大根菜炒め煮            鱈の味噌寄せ鍋
20141213晩御飯 20141214晩御飯


シラスのお裾分けを頂きました。
日持ちがしないのでたっぷりと丼ご飯にいたしました。シラスは和歌山の特産品、薄味で美味しかったです。

食べすぎるのでこの日は鍋オンリー。〆は、うどんでしたがほとんど食さず。

 [ 2014/12/16 00:00 ]  手作り作品 | TB(0) | コメント(8)

来春へ 新しい芽

朝、地域の今年最後の回欄を作り終え届けに行ったあと、あまりによい天気でしたのでそのまま
選挙の不在者投票所まで歩いて出掛けました。
最近、時々選挙の時は、選挙日前投票を利用して済ますこともあります。
往復4,5キロ、9128歩でした。

庭では早、ユリの新芽が出てきていました。
裏の方では、陽当たりは今ひとつなのですが、建物際に生えていますので暖かいのでしょう。
フキノトウの蕾がまあるく膨らんでいました。
着々と来春への準備がされていますね。

20141212新芽

昨年の今頃にも百合の芽が伸びてきていて、雪が降ったらどうなるのだろうかと心配していたのですが
どかっと雪が降っていきましたが
何のことはなく触らなければ芽はそのまま春を迎え伸びて、花を付けていったので何の心配もありません。
手元に残っている多くのチューリップの球根を、今月中に早く植えてしまわなければと思っています。


晩御飯
12月7日~12月12までの間の晩御飯
20141212晩御飯

完食するとは限りませんが、シニアの晩御飯としては、ちょっと量が多いと反省しています。
反面、ややきつい喉風邪を引きましたが、難なく回復できたのはこのご飯のせいかとも思います。(甘いかな
ピロリ菌の検査をしましたが、結果は-(マイナス)で菌は生存せず、胃の状態もAクラスでした。
先生には、「胃だけでは無いので、他の検査もするように。」と勧められましたが、ごもっともですが
検査は大嫌いでそれに、あまり長生きはしたくないと思っているのです・・・・。



 [ 2014/12/14 00:00 ]  花 と庭 | TB(0) | コメント(6)

火入れ

今日は囲炉裏(テーブル)に火入れをしてみました。
懐かしい匂い・・・

20141210火入れ

火種は、備長炭と豆炭のミックス。
はじめは火が中々つかないので時間はかかるが、一度ついてしまえばほんわりとした暖かさと炭の匂いに包まれる。

晩のポトフをここに任せ、幾分かの暮れの台所の掃除を。

20141210火入れ2

時代遅れの暖の取り方かもしれないが、いつも一足飛びに過ぎていく時間が不思議にゆっくりと感じられ
こんなところにリタイア後の許される暮らしの味わい方を見付けた気分になりました。
(若い頃はのんびりとこんなことはしなかった・・・)

泣いても笑っても、今年が暮れていくね。

20141210葉ボタン



晩御飯
ポトフ 烏賊刺身 煮豆
20141210晩御飯

 [ 2014/12/12 00:00 ]  生活 | TB(0) | コメント(11)

第1回 我が町のフットパス・・・三輪

友人と「我が町のフットパスをしよう」と、第1回を楽しみました。
この日は(12月8日)風も無い晴れの天気で、歩くにはとてもよいウォーキング日和になりました。

 「フットパス」とは、イギリスを発祥とする“森林や田園地帯、古い街並みなど地域に昔からあるありのままの風景を楽しみながら歩くこと【Foot】ができる小径(こみち)【Path】”のことです。(日本フットパス協会HPから)

案内書は、“NPO法人みどりのゆび”出版の2冊の多摩丘陵・散策ガイドと町田版2冊を使います。
第1回は、鶴川駅から~「三輪」へのコース9.6キロを歩きました。
ガイド地図を参考にしましたが、迷っって同じところをまわっていたり、違う道を歩いたりしましたので
この日、出発の家から帰宅までは、14キロ、25131歩、3時間30分(歩数計から)になりました。
一晩明けて、今日はすっかり筋肉痛です。

この日のコースの“三輪”という地名は、古事記や日本書紀にある大和三輪の国(奈良県)の景観によく似ているところから
名つけられたと言われています。
緑豊かな環境と数多い神社仏閣と古墳が多く残っています。

ここは、白洲正子さんが愛し名つけたといわれる“三輪の里山”
駅の反対側には、白洲正子記念館の“武相荘”もあります。

20141208三輪・フットパス1

3年くらい前、里山歩きの会に入っていたころ、このコースを一度歩いたことを思い出しました。
春にはしだれ桜や菜の花がそれは美しい景観。

20141208三輪・フットパス2

今はO家がこの里山の管理をしてこの昔からの風景を守っていると聞きました。
美しい竹林に歩く足を止めて眺めます。

20141208三輪・フットパス4

ここはその昔、村と村を結ぶために切り開かれた、切り通しと呼ばれる地形。

20141208三輪・フットパス5

山道では地図にない道を歩いたようで・・・・山道を歩いて、横浜市・寺家ふるさと村 “四季の家”へ。
もうすっかり冬の入り口の佇まい。

20141208三輪・フットパス6

一面見渡す限りの田園風景の中に建つ“四季の家” ここで12時、お昼休憩にしました。

20141208三輪・フットパス10

お昼の天せいろ。

20141208三輪・フットパス7

こんなのどかな田舎の田園風景が残っていますが、すぐ近くにはTBS・緑山スタジオ(横浜市)や
ずっと以前ですがTVでちょっとしたブームになった、「男女7人夏物語」(さんまさんと大竹しのぶさんが結婚するきっかけ
となったドラマ)のロケ地で、綺麗でおしゃれな住宅街が隣接しています。

20141208三輪・フットパス8

この辺りは多くの歴史的遺跡が残っています (8~9Cのものとか)  
西谷戸横穴墓群
人骨の一部や装身具、刀などが発掘されたと言われます。

20141208三輪・フットパス9

この先の住宅地にある三輪中央公園でもう一休みして、午後3時に出発地に戻りました。
こうしてめでたく第1回フットパスを無事に終えました。
頑張りましたね、楽しかったです。
第2回は来年1月に、黒川~真光寺~鶴川を歩きます。


晩御飯
レトルトのカレー 小松菜とつみれ煮 お汁
20141208晩御飯

疲れたので、外に食べに行こうかとも思いましたが出かけるのも億劫で、レトルトを見つけて晩御飯に。

アカゲラがやってきた

今年も野鳥を楽しむ季節がやってきました。
このところ毎朝、近くで雉の鳴く声が聞こえます。
必ずふた声続けて鳴くのですが、私にはその声が、何かが首を絞められているように聞こえるのです(笑

おおぉ、この日はお隣の梅の木にアカゲラがやってきました。アオゲラだそうです。はたやんさんが教えてくれました。

20141126アカゲラ

アカゲラ
アオゲラ

鳥までは距離が離れているうえに、あせるかので中々よいのが撮れません。
盛んに木の幹をつついています。食べる虫を探しているんですね。
昨年はアオゲラもやって来て、えええ~となりましたから、これからが楽しみです。

こちらは慌てて必死で撮ったのですが・・・・スズメちゃんだったようすです。これまたモズのようだと教えて頂きました。

20141202スズメ?

居間のガラス窓も綺麗に磨いてスタンバイしておかなくっちゃ。
鳥たちも自然界の餌を自分で採取した方がよいのでまだ餌はあげませんが、餌台にみかんをひとつ試しに置いてみました。
が、案の定、自然の中で鳥たちの食べるものはあるらしく、何日経ってもあまりつついていません。
人家の側にやって来て餌をついばむようになるのは、来年に入ってからになるでしょう。

余談になりますが、少し前の新聞に、ジャポニカ学習帳の表紙の昆虫が姿を消したという記事が
載っていました。
人の好き嫌いをとがめることはできませんが、その記事に添えて養老孟司さんのコメントが載っていました。
新聞記事をここに転載することはできませんが、私は解剖学者のご意見に、ごもっとも!!と
賛成の拍手をしました。
人も鳥も昆虫もみな同じく、生を全うすべく愛すべき生き物と思いながらその記事を読みました。


晩御飯
焼烏賊 大根サラダ ブロッコリーと蓮の胡麻炒め 柚子大根 稲荷の残り
20141205晩御飯

たった10個のおいなり寿司を作り、朝、昼、晩と食べてやっと消化できました・・・・



 [ 2014/12/08 00:00 ]  居間から見る鳥 | TB(0) | コメント(7)

初氷張る

今朝は今季一番の冷え込み、初氷が張りました。

20141206初氷

2013年12月13日
2012年11月29日
2011年12月9日
2010年12月17日
2009年12月18日
2008年12月15日    

と、初氷の張った日が過去記事にありますので、この地では早めの氷点下の到来になったようです。

実はやっと昨日、庭の植物の冬の保護をおわったばかりで朝一番の「初氷が張っているよ!」の声に
ホッと胸をなでおろしました。セーフ。

20141206初氷2

ここにはいくつものカサブランカの球根が深く埋まっています。

こちらの花は美容院に行った帰りのお花屋さんで見た花です。 ♪レオノチス(ライオンズイヤー)
花期は、寒さが押し迫っての時期なのですね。

20141205レオノチス

「ライオンの耳」という名の付いた花は、ビロードのような肌触りをしていて南アフリカ原産。
カンガルーポウにも似た花。
多年草 (宿根草)、強健というのに魅かれました。耐寒温度 0 ℃
隣に居合わせた方が、その方の家のは鉢ですが2年目でよく咲いているとおっしゃるたのがまた・・・。
お花屋さんの話では、充分な霜よけを行えば、上部は枯れても来年はまた芽吹くとのことですが
見ていると、初めての冬そうで、地植えでは難しいかも・・・。
根元に腐葉土や枯れ葉をかぶせてあげました。


晩御飯
いなり寿司 焼ホッケ 南瓜のそぼろ煮 味噌おでん(コンニャク、里芋)
 20141203晩御飯

買ってはあまり食べませんが、北から送られてきたホッケはとても大きくて美味しかったです。これで終わり。

 [ 2014/12/06 15:56 ]  花 と庭 | TB(0) | コメント(6)

早咲きのムスカリ

今日は、絵遊び会の仲間と忘年ランチに繰り出しました。(写真はありません)

沢山のお酒を飲むわけでもなく、女性の忘年会は可愛いものです。
のんびりしたものでこれで、この会も今年は早々お終いです。
来年予定の話になると、仲間の俄然やる気も出てきます。

お腹いっぱいになった帰りに、デパートに寄り多少の買い物をしましたが、
毎年同じものを買っていると分かるのですが、結構お値段があがっています。
そろそろ年末の支度もと思い、乾物店でお餅に入れるヨモギは、倍とは言いませんが驚きのお値段になっていました。
リニューアルした食料品の売り場では、何もかにも値上がっている感じです。お弁当さえも。
品薄のバターのお値段も高騰していますが、バターだけでは無いのです。
デパートの人出はよいものの、景気はちっともよくなっているとは思えません。
世の中の世相が重くのしかかるのを感じました。

呑気に、花写真のアップなどしてていいのかと思いますが。

で、今日の花ですが 庭では毎年ここの場所だけ早々と  ♪ムスカリ の花が咲いて来ます。
大体ムスカリは3~4月のまだ寒さが幾分残るころの春の花です。

20141204ムスカリ

来年も確実に春がめぐり、花も咲くよと教えてくれるような花の咲き方です。

もうひとつ、 ♪コエビソウ

20141204コエビソウ

いつまでも花が咲いていますが、冬は越せるだろうか。
今年の春にとても小さくてやって来たのですが、この冬は初めての冬かもしれないと・・・
宿根とはいえ、保護をした方がいいかもと今、思いました。

今年は背丈が思いのほか、伸びなかった気もします。



晩御飯
韓国風鶏鍋 サラダ
20141204晩御飯 20141204韓国風鶏鍋

お鍋にジャガイモが入るのが珍しく思って・・・。
黒酢醤油のたれとニンニク鷹のツメのミックス薬味が美味しかったです。
カリフラワーの代わりにブロッコリーを入れました。

どちらも、NHKの番組で見て作ってみました。↑↓

シリアル・グラノーラ
20141204グラノーラ やや焦げたかも。

あまりの簡単に、晩御飯の支度しながら作ってみました。
適当に割ってそのまま食べるもよし、ヨーグルトに混ぜて食べるもよし。
この材料の、オートミールですが、これも今朝のTVを見た人が多く買っていったのか、デパートの乾物屋(富沢)で
私が買って最後でした。
早い・・・・

 [ 2014/12/05 00:00 ]  花 と庭 | TB(0) | コメント(6)

♪ぺラルゴニウム・パールグレイ

こちらは家に来てから半年くらい経ちましたが、初アップです。
可愛らしく、花が次々に咲いてきます。

♪ぺラルゴニウム・パールグレイ

2014111130ぺラルゴニュウム・パールグレイ

全くよく似た花でぺラルゴニウム・シドイデスというのは、エンジ色で家にもありましたが、これはパールグレイ。
名前の通りもっと暑い頃はもっとずっと薄いグレーの色合いでした。
寒くなった今はピンク色かかってきましたね。
寒さには耐えるものの、シドイデスと同じ仲間ならばややきつそうですので、壁際の陽当たりのよいところに置きました。
グレーの色のお花って、珍しいです。

レウィシアの花期は春ですが(4月~7月)、先月20頃より~花が咲きだしました。
春より花は小ぶりですが花数はまぁまぁですね。

20141202レウィシア1 20141202レウィシア2

花は一鉢だけかかと思っていたら、他の鉢も蕾がついてきました。
これから咲くね♪

我が家ではこの花は、路地で冬越しします。
今頃こんなに頑張ってしまって、来年も大丈夫なのでしょうね? 


晩御飯
豚肉の生姜焼き 五目豆 銀杏とむかごおこわ飯 金平ごぼう かぶら漬け
20141202晩御飯
 [ 2014/12/03 02:11 ]  花 と庭 | TB(0) | コメント(5)

かぶら漬け

私の家の近くの貸農園で、やや遠い所に住む友人が畑を借りて野菜を作っています。
畑からえっちらほっちらと友人が掘りたての新鮮野菜を運んできて下さいました。
大きな聖護院大根・・・里芋の株ごと・・・
さて、どう料理しましょう・・・

寒くなって来て糠漬けはいつの間にか、遠くのものになりました。
不思議ですね・・・・
代わりに、大根と聖護院大根、サラダ大根でレシピを見ながら作ってみました。

20141126漬け物 20141201サラダ大根漬け

これはどちらも、一晩おいたものです。
一晩でわっと水分が出て、どちらも砂糖を沢山入れるのに驚きました。
漬け物ってこんな風に、沢山の調味料をつかうのですね・・・

後になってから、sachiさんのブログで、同じようなものを作っていらさって、焼酎を加えると味に深みが出る・・と
ありましたので、私も入れてみることにしました。
ドクドク・・ドク・・・・、うふふ、ちょっと入れ過ぎたかも。

冬になると寒さでぬか床の働きも弱くなって漬かりにくくなり、ぬか漬けに適した野菜もいつのまにか姿を消して、
漬物の主力も白菜漬けやたくあん等の冬の漬物にシフトするので、ぬか床は来年5月~以降位頃まで
休ませることになりますが
糠床をすっかり休眠させてしまって、過去には何度も捨てる羽目になったことがありますので
今回は糠をかき混ぜる時間も伸ばして、時々は漬けて、ほそぼそと管理していきたいと思っています。
冬の糠床はあんまりかき混ぜ過ぎてもダメとか・・・

昔の人は自然のうちに、年代物の糠床に仕上げていたのでしょうね。
若かりし日の母に、聞いておけばよかった。


晩御飯
鯖の味噌煮 菜花辛し和え 蕪と柿の梅酢和え 五目煮豆 たくあん
20141130晩御飯


 [ 2014/12/02 00:00 ]  料理・食べ物 | TB(0) | コメント(5)

一閑張りの籠

とうとう12月に入りました。
何かと忙しいですが合間を見て、手作りの始末をしています(年末なので・・・)

今年東北ボラへ行った時に買ってきた、籠3点セットの残りのひとつ(一番小さいもの)をやっと作りあげました。

20141129一閑張り1 表

20141129一閑張り1-2 裏

これで三点揃いです。
大きいものが、月日を経て色が濃くなってきています。艶も出てきました。
どれも上塗りは3回です。 絵は顔彩絵の具で描いています。

20141129一閑張り3点セット 三点揃い

最初に作った大きい籠は、居間のテーブル周りの文具をざっくりと入れて使って便利です。
多分、何年もの使いに耐えるものになっていると思います。。
昔こういうものは、こまぎれの時間をかけて作られて、道具として出来上がったものは暮らしの中で大切に
使われたのだと思います。

物を作るということは、途中で放り出さずに作りあげるという忍耐も必要です。


晩御飯
赤魚麹漬け ヒジキ煮 ブロッコリー塩昆布和え 豚汁 柚子大根漬け
20141129晩御飯

変わり映えしない、マンネリご飯です。

 [ 2014/12/01 00:00 ]  手作り作品 | TB(0) | コメント(6)
旬の花時計
プロフィール

はなこ

Author:はなこ
“はなこの暮らし工房”にようこそ!

庭で咲いた花、手作りしたもの、毎日の生活のひとコマを綴ります。
自分の為の備忘録。

月別アーカイブ
FC2カウンター
ブログ内検索