はなこの暮らし工房 2012年02月
FC2ブログ

はなこの暮らし工房

ガーデニング、絵手紙、絵遊び、昔は料理が趣味だった主婦の日常生活

春の雪と思うけど・・・

2月最後の日の雪。いつもの隣の山の借景。
鳥の餌台にも25センチぐらいの積雪。(正午に)

20120229雪風景1

庭も雪に埋まった感じ・・・

20120229雪風景2

昨日はこんな春だったのに・・・
プリムラ

20120228プリムラ

マンサク満開

20120228のマンサク

まだしんしんと雪は降る様子。
足元も長靴が沈みそうで、バス停までも大変なので、出かける予定を取りやめる。
バスは通っているだろうか・・・?

郵便配達の速達便さんがバイクで上がれず、歩いて来てくれました。

首都圏の交通機関は雪にはめっぽう弱い。





晩御飯
鳥のモモ焼き野菜添え ヒジキ煮 玄米シラスかけ 味噌汁 常備菜 
20120228晩御飯
 [ 2012/02/29 12:45 ]  花 と庭 | TB(0) | コメント(18)

風邪予防の強い見方 キンカン

もうすぐに3月になろうとするのに、今朝は庭で氷が張っていました。
インフルエンザも猛威を奮っているようです。
気温の低い乾燥した日が続いているのや予防ワクチンそのものも少なかったとか・・・・

昨日は固いご飯の話でしたが、今日は柔らかく、お粥のはなし・・・です。

風邪予防に強い金柑を使って新聞に載っていた「金柑ともち米のおかゆ」を、朝ごはんに作ってみました。
ウー・ウェンさんのレシピです。

金柑の粥

新聞の切り抜きから簡単に作り方を。

材料 もち米  2C
   金柑   8こ
   水    1200CC

① 餅米を洗い水を切る
② 土鍋に①と水を入れて蓋をしないで火にかける。煮立ったら弱火で蓋をして20分。
③ 金柑は洗い、軽く指で潰して②に入れ、再び20分煮て出来上がり。

金柑は、のどの痛みや咳を和らげる効果あり、カロチン、VE、VCなど免疫を向上させ細胞の老化を予防する成分多く含む。
皮にはポリフェノール(毛細血管強化VCの吸収をよくし、若返りの物質といわれていますが)の一種やカルシウムも含まれる。

金柑の甘さがほんのりと、美味しいお粥に炊きあがりました。
おかずは、金山寺みそやおじゃこ、たくわんを添えました。
幼い頃、風邪引きの時に食べさせられたお粥が嫌いで、なかなか食べられぬ子供でした。

今日の金柑は大粒でとても甘みのあるものでした。
ネット友の桔梗原さんのところで見た、金柑漬けも作ってみました。

金柑を煮るというのはよくありますが、グラニュー糖を振りかけて、ちょっと(私はまる一日)重石をするだけですが
手軽で美味しかったです。
ビタミン成分も損なわれにくく摂取出来そうですが、煮るよりは日持ちはしないかも。
すぐに食べてしまいそうですが、でも今の時期なら冷蔵庫でそこそこではないでしょうか?

金柑グラニュー漬け2 金柑グラニュー漬け1
以前¥100均一で買った即席漬け器が、今もとても重宝しています。 

晩御飯
私達はぶり照り焼き 息子は牛肉焼き ヒジキと大豆煮  新玉ねぎスライスおかか掛け 漬けもの 玄米 味噌汁
20100226晩御飯 20120226晩御飯2

おかずを置き変えて、写真を撮りました。

 [ 2012/02/28 09:37 ]  料理・食べ物 | TB(0) | コメント(11)

まだまだと フエルト人形 ・・・

春は忙しい・・・
プレゼントにフエルト人形を添えて・・・・
行き先の決まったフエルト人形。

 20120226フエルト人形

大きさはみな約10~12センチ。
生活の合間を見て、サクサクとつくる。面白い。


晩御飯
ホタテのバター焼き野菜添え 鮪のやまかけ 玄米 味噌汁 漬けもの 果物(八朔)煮豆など
20120226晩御飯

健康と減量のために玄米食を、3~4か月ぐらい続けたろうか?
息子がそろそろ玄米100%食にギブアップ・・・
夫は何でもよく食べる人なので食事量は変わらずだが、私は玄米は大好きで、米を食べる量は一食50Gぐらい。
里山ハイクにも玄米のおにぎりを持っていく。

玄米は何しろ噛まなくては、食べられない(飲み込めない)。
私の感覚では白米は7回噛めば飲みこめるが、玄米は40回噛まなければ飲み込めない。
よく噛むことは、ダイエットの初歩だ。
白米には無い栄養素を多く含んでいる。
食物繊維も多く、便秘の解消に効果的、体内の余分なコレステロールや糖分、発ガン物質などの有害物質の排出を促し、
糖尿病やガン、動脈硬化から引き起こしやすい脳卒中や心筋梗塞など生活習慣病を防ぐ効果などもあり
いくらか期待していますが、玄米だけではね。

私は近所の農協で玄米を購入。価格は白米と同値。
普通の電気釜の玄米コースで炊ける。
漂泊してないものや日向臭いものが好きなので、もう少し、玄米を続けるつもり…

参考まで
感動玄米 ←クリックでどうぞ
玄米パワー
Wikipedia 玄米 ←クリックでどうぞね

玄米だけでは食べられないという人が大半でしょうね。

 [ 2012/02/26 18:13 ]  手作り作品 | TB(0) | コメント(9)

福寿草も咲いてきました・・・

金木犀の根元に植えている福寿草が春の暖かな陽を受けて、花開きました。
蕾もあるので6個ぐらいの花が咲くことでしょう。

20120224福寿草

先日小さかったスノードロップも賑やかに咲いて、あの、緑の点々が見えてきました。

20120224スノードロップ

ヒヤシンスの芽も・・・

20120224ヒヤシンス芽

クロッカスの芽も・・・

20120224クロッカス芽

そしてスイセンも・・・・

20120224スイセン芽>

小さなスイセンのティタテュータも芽を出してきています。

20120224ティタチュータ芽

雨上がりでしたので庭に下りたついでに、今のうちに抜いておかねばと少しの時間雑草取りもしました。
もぐらが大暴れした土の上を踏んで歩いてみると、土は柔らかく沈み、まるで分厚いマットレスの上を歩いているようでした。


お昼に太巻き、巻いてみました。
節分の恵方巻の時より、上手に出来ました。

20120224太巻昼ごはん

晩御飯
おでん 玄米に山芋すりおろしかけ 茎ワカメの生姜醤油かけ グレープフルーツ 漬けもの
20120224おでん晩御飯

 [ 2012/02/25 00:08 ]  花 と庭 | TB(0) | コメント(12)

ピンクネコヤナギが満開になりました

今日は3月中旬の気温になるとか・・・嬉しいですね。
いつの間にか「ピンクネコヤナギ」が満開になっていました。

20120220ピンクネコヤナギ

このピンクというところは、花の色合いがうすいピンクなんですね。
花穂の形態が猫の尾に似るところからきていて、花期を終えるとグンと長く伸びてきます。
ヤナギの種類ではネコヤナギが一番はやく咲きだすとか。


先日は散歩の道で、木に絡んだこんなものを「きれいだなー」と思って採って帰りました。
通りすがりの農家のおじさんに「これ、なんだか分かりますか?」と聞いてみたら
「山芋の種の殻だね。」と教えてもらいました。

20120220山芋の種の殻

「この坂はキツイね、帰りはいいんだけど。」おじさんは猫車(一輪車)を押して坂を上っています。

「私もこの坂が散歩の最後の砦なんです~。」

「今年は寒いね、薬師池公園の梅もまだだったね。」と聞きました。

先日私が出掛けた曽我梅林の梅の様子など話しながら、歩調を緩めて坂をあがり切った
その日の坂道でした。



晩御飯 
煮カレイ 生ワカメと新たまねぎのポン酢掛け 白菜朝漬け 蛸刺身 玄米 味噌汁
20120219晩御飯

生ワカメが大好きなんですが、魚屋さんに教わった食べ方をしました。
「いくらでも食べれちゃうよ。」というのが分かるくらい、美味しかったです。
ワカメ好きにはたまりませんね。

さっと湯がいて切ったワカメに、新玉ねぎスライスと鰹節を加えてポン酢をかけて頂きました。


 [ 2012/02/22 12:00 ]  花 と庭 | TB(0) | コメント(12)

もうひとつ、コピーの練習

もうひとつ、コピーのまねごとを。

20120220-1

小さい方が、フェルト人形。

20120220-2

大きなほうの人形を見ながら、サクサクサク・・・・と挿す。


晩御飯
鰊の味噌煮 鮪山かけ 菜の花お浸し 玄米 味噌汁 沢庵漬け 煮豆
20120220-晩御飯

ソフト鰊は、さっとあぶって食べることがほとんどでしたが、
アマリリスさんが、何時だったか美味しそうに味噌で煮ていましたので、真似てみました。

ソフト鰊はさっと湯をかけて、酒、水で煮てから味噌、みりん醤油少々でさらに煮て。
添えた昆布は、調味料の中に何時も浸してつかっているものを一緒に煮ました。
(調味酒、しょうゆ、味醂の中に昆布を漬けこんだものを調味料として使っています)

柔らかく煮えました。
 [ 2012/02/21 10:17 ]  手作り作品 | TB(0) | CM(-)

コピー人形を作る

車に吊るしておいた(多分15年ぐらい前の物)小さな人形がとても古くなったので
コピー人形を作り、古いものは降車してもらうことにしました。

左が編み人形の古いもの 右が作ったもの
20120219フエルト人形1

シャツが少し違うけど。ネコちゃんでしょうかね。

20120219フエルト人形2

15年とはもの持ちがいいと思うでしょ?
今はもう亡くなった母が、まだ認知症になる前の、健康であった最後の頃に母からもらった編み人形で
大事にしていました。 (追記:母からもらったけれど母の手作りではないです)

だって認知症になると、ひとに何かをあげるという行為も無くなるからです。
だからこの小さな人形は、そういう意志のあったころを思い出すもので、乗り換えた車にもずっと掛けていましたが
もう、陽に焼けてどうしたって、お・ん・ぼ・ろ。

だから、フエルト人形で作れるようになった私がコピーで作り変えたというわけです。
たかが人形一つにも、思い出はずっと連れて歩けるものです。

作品即売会に手持ちを出してしまったので、またチクチクと作っています。
頭も空っぽになって、手先のことはとてもよいのです。何より楽しいし。

20120219フエルト人形3 20120219フエルト人形人形4



晩御飯
餃子 小松菜とさつま揚げ煮 玄米 味噌汁 フルーツ 漬けものや常備菜
20120218晩御飯
 [ 2012/02/19 22:41 ]  手作り作品 | TB(0) | コメント(11)

マンサクの花 咲きだしました。

マンサクの花が咲きだしました。やっとですね。

20120218マンサク1

20120218マンサク2 ほぼ実物大の大きさです。

春や咲いたことをとても喜んでいるような姿のマンサクの花は、とても可愛いですね。
昨年の記事を繰ってみると、マンサクが咲きだしたのは2月9日でした。
昨年は雨の少ない寒い冬で、やはり野菜が高騰した冬だった様子でした。


今朝はバードバスもガチガチに凍りまた雪が少し積もったのですが、すぐに雪は消えました。
春の雪です。

20120218雪のバードバス



晩御飯
海老フライ 線キャベツ添え ほうれん草お浸し 牛筋の味噌煮 漬けもの 玄米 煮豆 
20120217晩御飯

タルタルソースが欲しかったですね・・・・

 [ 2012/02/18 12:33 ]  花 と庭 | TB(0) | コメント(9)

2月の里山花ウオーク  曽我梅林を訪ねて

今年は寒さで花の便りが大幅に遅れています。

昼過ぎからは雨に見舞われた、2月の里山ウオークは曽我梅林でした。
雨降りでも約15キロ、24000歩も歩いた2月の里山花のウオークです。

この日午前中から歩いて、最後にたどりついた曽我梅林。

20120214曽我梅林

1月末から梅まつりは開催されているにもかかわらず、この時間の観光客は私達だけ、屋台のお店は全部閉まり
梅まつりの赤い旗だけが雨にパタパタと揺れて、梅の花は皆無といったところでした。

梅の花は2週間遅れとも・・・今年はもしかして一か月も遅れて咲きだすのではないかとも思えました。

曽我梅林にたどり着いたのは午後も午後。

その前に午前中は、中川原梅林、宗我神社~と広い梅林散策と里山の中を歩き、色々な木々の観察を
しました。
梅の木は悠々とした姿でとても美しかったですが、残念なことにほとんどの花も蕾はまだ固くまだ咲いていません。

291202里山ウオーク1

291202里山ウオーク2

291202里山ウオーク3

春に向かう野では、春の七草やナズナ、オドリコソウが確かな春を迎えていました。

201202オドリコソウ

201202ペンペン草・

ウオークの途中でお昼をとる場所も無くて、雨宿りしながらの立食パーティも楽し。

雨がお昼過ぎから降って来て「今日は駅前でお土産を買って終わりにしよう・・・」とかいう
受講者の声もあったが・・・
講師の耳には届いたか届かぬか・・・?
「雨にもかかわらず、講師は熱心で予定は変更しないのね・・・・」と、ボソリとわたくし。

こんな雨にもかかわらず15キロ、24000歩も歩いた2月の里山ウオークでした。
楽しみにしていました富士山にも会えず終いになりました。

3月はまた富士山の姿が見られるところをウオークします。


☆観察した植物
タネツケバナ ネコノメソウ タイザンボク サンゴジュ シャリンバイ キャラボク トベラ ナギ タイワンスギ
スダジイ シイノキ オオバヤドリギ オドリコソウ ナズナ センダングサ タントリマメ レイシ
スイカズラ ミズキ ヤナギイチゴ モミジイチゴ  トウダイグサ ・・・・など
後は雨でメモをとりませんでした。



晩御飯
グラタン サラダ フルーツヨーグルト
20120214晩御飯

珍しい献立・・・グラタン・・・

作品即売会に出すフェルト人形

作品即売会に出すものは、これでいいことにしようかな。
子供のお客さん向けに、フェルト人形を作りましたが、時間があったらもう少し数も作って見ようかとも思うけれど。
前に作ったものも足して・・・これで良しと・・・。

20120206フェルト人形

中々、忙しくってね、途中でやめると次が続いていかない感じ。
一番右はNHKの「カーネーション」を意識して。

実物の大きさは、写真の2倍くらいの大きさです。

着物を着たフエルト人形も作ってみたいとは思っていますが・・・
時間が・・・ね。


後日追記
着物を着た人形を、昨晩作ったわ~

20120213着物フェルト人形1 20120213着物フェルト人形2

たもとがちょっと長過ぎたわ。着物、処女作だから、まぁ、いいっか。

この子も出来上がり
20120214fyerutoninngyou 20120216フェルト人形

201202フエルト人形2




晩御飯
味噌おでん 真いわし刺身 玄米 味噌汁 常備菜
20120211晩御飯

もやし鍋なんていう日もありました。
さっぱりしておいしい。ポン酢で頂きます。

201202もやし鍋
 [ 2012/02/12 17:37 ]  手作り作品 | TB(0) | コメント(13)

アンドロシンビュームも咲いてきました

あまり見慣れない花ですが、私のところで3回目の花が咲きました。
3年前に近くの花の作業所で買い求めました。

20120210アンドロシンビューム1

ユリ科の球茎を持つ多年草

20120210アンドロシンビューム

ネットから アンドロシンビューム

草丈     12~15cm
原生地   南アフリカの湿潤な砂漠に自生すると伝えられる。
花期     1~2月
       2枚の桃色の包葉の間に、無数の白っぽい花を付ける。いかにも
       アフリカ植物らしい花で、ラン科の植物のも間違える風貌を持つ。
       残念ながら、香りはない。
栽培    5~20℃が生育適温。秋植え。
      夏の間は休眠するので水を切って涼しいところで管理する。
      基本的には、ネリネと同じ管理方法で、鉢ごと乾燥させ、毎年植替えが必要である。
耐寒性   やや弱い
耐暑性   やや弱い

とありましたが、耐寒性耐暑性は私のところでは弱くは無かったです。(割に強かった。だから3年目を迎えた)
5月ごろに自然に枯れて行きますので、球根を掘り起こして新しい土に植えてやや涼しいところで夏越しさせました。
秋からは日向に置いて花が咲くのを待ちました。

チューリップの花の形にも似ていますが、白くてとても清楚です。
雪の作りものを連想させます。


今日は図書館にリクエストして4カ月も待った本を借りに行きました。
ついでに雑誌も。
リクエストした時は、私の前に待ち人が30人も待っていた 
佐野洋子さんのエッセー『死ぬ気 まんまん』
元気をもらえるかなー

201202図書館の本

私は読むときにクセで本に線や付箋をつけてしまうので、気楽な本しか図書館で借りられません。
ちゃんと期日までに返さないとね。



晩御飯
鶏モモの柚子胡椒焼き 赤軸ホウレンソウとポテサラダ 玄米 あさり汁 漬けもの 金平スルメ入り
20120209晩御飯

「青い月」さん~、スルメ入り金平牛蒡を作ってみたよー
味にコクがあって、どこか老舗の佃煮のような感じになりましたよ。
美味しかったです~

 [ 2012/02/10 16:25 ]  花 と庭 | TB(0) | コメント(11)

やっと スノードロップ(待雪草)咲いてきました

今日は暖かく、春らしさを感じる日になっています。
やっとスノードロップ(待雪草)が可愛い姿で咲いてきました。

20120209スノードロップ1

春一番を告げる花ですね。

20120209スノードロップ2

この花特有の花弁の点々はもう少し大きくなってから現われるかな。

庭が冬の寒さで荒れ放題ですが、モグラが歩き回ったようすで、土が盛り上がった道を見せていました。
モグラは脂肪が無いのでしばし食べ続けないといけない生きもので冬眠はしないそうですが
さすが、ちょっぴり暖かくなったのが分かったのかもね。

でもまた今晩からは冷え込むとか。
三寒四温で春も来るのでしょうね。



晩御飯
焼きサケ 豚汁 ワカメ生姜 玄米 
20120208晩御飯
 [ 2012/02/09 11:36 ]  花 と庭 | TB(0) | コメント(11)

こつこつと・・・

こつこつと・・・・
プラスチックの眼鏡ケースに絵を描きました。
サングラス用で少し大きめ。大きなおにぎり2個が入りそうなサイズ。

20120205眼鏡ケース1

↓こちらの大きさは普通サイズ。
上の絵柄は、12~3C(朝鮮王朝・高麗時代)「鉄釉蓮花文扁壺」の柄の模写(新聞写真より)
下のは若向きの花を。

20120205眼鏡ケース2

木のデザートスプーンに。

20120205木のスプーン

「こつこつと・・・」は、ハイスピードでまだ続く・・・・

でも、ご飯もちゃんと作っています。
掃除もぼつぼつですが、やっています。

外が寒いので、はかどります。

晩御飯
スパゲティナポリタン サラダ チンゲン菜と卵スープ 残り物
20120205晩御飯


立春・春の光

今の頃は一年で一番寒いとされながらも、今日は立春。
流石に晴れた日の陽の光は明るい。

鉢植えのクリスマスローズの芽が、独特の踊るような格好をしながら伸びてきました。
花の色は白でしょうか?

20120203クリスマスローズ鉢

地植えのものも小さな花芽らしき形はあるのだが、まだまだ先の様子。

シジュウカラが餌台に上がる順番を待っています。

20120203シジュウカラ

庭は昨日まいた節分豆があちこちに散らかっていますが、この豆を喜んで食べるのはキジバトだけかな~?


昨晩の晩御飯
太巻き めざし 菜の花からし和え 味噌汁 高菜漬け
20120203晩御飯

恵方巻になったかどうか・・・・?
かぶりつきは出来ませんので、切ってしまいましたし、福は来なかったかもね。
 [ 2012/02/04 12:07 ]  花 と庭 | TB(0) | コメント(9)

極小ビオラ

日本海側や北の地方で豪雪になって、生活にも支障が出て大変なことになっていて胸が痛みます。
お見舞い申し上げます。
今朝、東京で-1℃になっていましたが、この気温の低さも珍しいことです。

今日は節分、明日は立春と暦は春に近づいています。
庭に下りてみました。
昨年はお正月に紅梅も一輪咲いたのですが、蕾も膨らんできましたが開花にはまだ遠い寒さです。

20120202紅梅蕾

プリムラ・シネンシスの花はやっと少し、花茎が伸びてきました。

20120202プリムラ・シネンシス

葉の裏側が赤く、この頃はよく見る人気の花になりました。
この苗は多分4年ぐらいたったものですが、私のところでは夏も置き場所も変えずにいますが
暑さ寒さにとても強く、驚きます。
30センチぐらいの鉢にいくつもの株が詰まっていますので暖かくなったら、株分けです。
原産は中国です。

寒くてパンジービオラ類もかなり傷んでいますが、花が1センチにも満たない極小ビオラが
わりに元気です。

20120202極小ビオラ

私の感じではピンクのネコヤナギもふっくらとしてきた感じで
スノードロップ(待雪草)もやっと花芽をあげてきました。

寒いけれど、眠っていた虫たちが起き出すという啓蟄の日もすぐですものね。

これだけ寒いと、干す物がきれいに早く仕上がります。
安納芋を蒸し器で蒸して皮をむき干してみましたが、3日でいい塩梅に仕上がりました。
「寒干し」・・・一年で一番、きれいに仕上がりますね。

20120202寒干しいも

初めは、スイートポテトやパイを作ろうと思って、ネット通販で取り寄せましたが
なかなか出来ずに、干しイモになってしまいました。
まぁ、余計な砂糖分を摂らないでよかったかもと思ったりもして・・・・。


昨日の晩御飯
鱈バジル焼き・野菜添え 山芋おろし 湯豆腐 玄米 味噌汁 高菜漬け
20120202晩御飯

今日は節分、いつのころからか、節分というより「恵方巻を食べる日」というほうの方が強く
関西の方からでしょうか、流石関西です。
で、私も今日は太巻き、作ってみようかな~

 [ 2012/02/03 08:37 ]  旅・お出かけ | TB(0) | コメント(7)

ホオジロ

夫がリタイアしてから、すっかりのんびりした生活になりました。
毎朝のようにフェンスのすぐ向こうにホオジロらしき鳥がやって来て、畑の草などをついばんでいます。
鳥を見つけるのは何時も夫です。
なぜ私は、見つけられないのだろう・・・・?

家の中から見えるところでこの鳥の写真を撮るのは、多分今日が初めてです。
毎朝3羽一緒に見かけます。

201201ホオジロ

あんまり寒いので、花が何も咲いていません。
過去記事を繰ってみても今年はう~んと花の遅いこと。

買ってきたスイートバイオレットを過保護にも室内の窓際に置いています。

20120201スミレ

で・・・・今日は
こんな気分になっています。

20120201人形

通っている教室の手作り作品即売展に出品する作品を何にしようかといろいろと・・・・作ってみています。
こんな時つくづく「女の人は幸せだ。」と思います。
チクチクと手を動かして自分の世界が幸せでいっぱいになるからです。

男の人には多分、味わえないことですね。


晩御飯
焼き肉と野菜添え 新わかめの生姜醤油 白菜漬けや常備菜  玄米ご飯 味噌汁
20120201晩御飯

生のワカメが出てきました。
やはり春に近づいているのですね。
まず一番は、さっと湯に通して生姜醤油で若いワカメを頂きます。

 [ 2012/02/01 21:19 ]  居間から見る鳥 | TB(0) | コメント(5)
旬の花時計
プロフィール

はなこ

Author:はなこ
“はなこの暮らし工房”にようこそ!

庭で咲いた花、手作りしたもの、毎日の生活のひとコマを綴ります。
自分の為の備忘録。

月別アーカイブ
FC2カウンター
ブログ内検索