はなこの暮らし工房 2009年01月
FC2ブログ

はなこの暮らし工房

ガーデニング、絵手紙、絵遊び、昔は料理が趣味だった主婦の日常生活

吊るし雛 『猿っ子』

吊るし雛のひとつ、『猿っ子』です。

   猿っ子

本当のところはなんと呼ぶのか?分かりません。
友人の友人に手仕事が上手な方がいらして、一緒に縫わせていただきました。
可愛いね。
吊るし雛は一体何時になったら、出来上がるのか心配になってきました。

比較的易しい縫い方だったです。
『猿っ子』さる(去る) にかけて厄い、災いが去るという意味がこめられているそうです。


晩御飯
蕪と揚げのさっと煮 烏賊味醂焼き 刻み長芋 味噌汁 御飯 相変わらずの沢庵漬け 鰻蒸し蒲鉾
   1月27日





 [ 2009/01/30 07:00 ]  手作り作品 | TB(0) | コメント(7)

いつもの夫のデパチカ

「さぁ、頂きましょう!」と言う時に「ただいま~」と帰る。

今日は、デパチカの袋をぶら下げて。

「なに

「ホッキ貝。」

「・・・・・・・。」

久しぶりにね。」

ふ~ん。」


晩御飯
タラのホイル蒸し 新じゃが煮 刻みメカブ キムチ漬け グレープフルーツ 御飯 白子の味噌汁 と、ホッキ貝の刺身

   タラホイル蒸し

と言うわけでプラスアルファーがつくけれど、食べ過ぎないかいつも心配。
夫のデパチカは、80%の確率でホッキ貝の刺身。
ほんとに好きなのね~。
若かりし頃、故郷でよく食卓に上がったのね、きっと。

Oデパート、¥580なり。
「今日のは大粒でお安いわね、今日は半分だけにしておきますね。」

夫のデパチカは、食料品売り場はホッキ貝しか売っていないらしい・・・・・


 [ 2009/01/29 07:00 ]  生活 | TB(0) | コメント(6)

時は流れて・・・・・

30年前新宿は、近代的なビル街へと発展しました。
丸の内にあった都庁も新宿に移転し、この辺り一帯は高層ビル群になり、上を見上げると
目が回るような空間です。

久しぶりの新宿で、最近の目新しい形の“モード学園”のビルに驚きました。
日本の建築技術も素晴らしい。

   新宿西都心09.01

↓こちらは、上のビルとは関係ないところですが、
30年以上前独身の頃に勤めていた学校の学園祭に、ほぼ毎年出かけています。

   祭り01

将来の調理人が学習の成果をみせていますが、これらは食べることはしません。
見せるための展示会です。

   祭り02

このケーキの飾りのバラは、結構熟練を要します。
練習の成果が見られます、きれいでした。

こちらは、冬瓜のカービング。

   祭り03

   祭り04

生徒達が盛り上げているこの日のための食堂や喫茶店もあり、
美味しいお昼とお茶も頂いてきました。

私が勤めていた頃はバラックのような校舎でしたが(笑)、新宿都市計画に入って
回りのビルとも調和をとった環境へと変わっていました。

若い頃の切磋琢磨していた頃を思い出しましたが、時は流れたものです。




 [ 2009/01/28 08:29 ]  生活 | TB(0) | コメント(12)

箱絵 ラッパ水仙(ピンクパラソル)

木箱を頂き、さて何を描こうか迷っていましたがラッパ水仙(ピンクパラソル)を写真から描きました。

   箱絵。ラッパ水仙

今の時期、このラッパ水仙はまだ咲いていません。
今は香りのよい、すっとした立ち姿の日本水仙が盛りになったところです。
暖かい春の日が待ち遠しいですね。
毎日寒い日々です。
 

晩御飯
鯵の塩焼き ホウレン草と菊のお浸し 豚汁 沢庵漬け キムチ

   09/1/鯵の塩焼き

簡単御飯です。
「このごろ、やる気がありません・・・?」
「そうなんです・・・。」


 [ 2009/01/27 07:00 ]  絵手紙 絵遊び  | TB(0) | コメント(8)

一月の絵遊び会

絵遊びの会を月に一度、私の家で楽しんでいます。
今月はかねてから、ハンコを彫ってみましょう・・・といっていましたので。

   絵遊び会09.1-1

1時間半で、おしゃべりもしながら2個彫ったでしょうか。
出来上がったものがどうあれ、「先生がが居たら、こうはいかないね~」と言いながら。
出来上がれば、嬉しい自己満足と自我自賛。

   1月絵遊び会2

こちらでは、絵を描きながら・・・・

   絵遊び会3

描きあがった絵に彫りあがったばかりのハンコを押して・・・・完成としますか。


晩御飯
カレイ煮魚 もやし炒め 豆乳味噌汁 鶏レバーニラ炒め 御飯 沢庵
   カレイ煮魚



   
 [ 2009/01/25 07:00 ]  絵手紙 絵遊び  | TB(0) | コメント(8)

母の一周忌

1月22日、母の一周忌の日がやってきました。

   J

細い細い小雨降る寒い日でした。
改めて、こんな日に母は永遠の眠りに天に召されていったのだと思い出しました。

一年経ったこの日が遠い日の出来事のような気もし、兄弟が集まる時はいつも母の笑顔があったのに
それが無い今日のこの日が、なにかとてつもない寂しい日のように思えた一周忌の日でした。

最近は、「千の風」の歌のヒットもあって、死者はお墓なんかに居ないという考え方もある意味
浸透して来ましたが、どうでしょうか?

私は宗教を持っていませんが、母を思う日は母が生きていた頃のようにのように、
私の中では母と会話が出来る日々でした。
「きっと、母はこう言うだろう。」と、容易に想像出来たからです。
そういう意味では、母は自分の側にいつも居たと言えるかも知れません。


会食も終わりまだ仕事もある夫と玄関に出たところで、義姉が小走りに追ってきて
私にひとつのものを手渡しました。
後で見てみるとメモが入っていて、
「お母さんから頂いたものです。私も先行きも分からないので○○ちゃん(私のこと)が
持ってくださるといいのですが、お願いします。」と、ありました。

母の手つくり?かも・・・・・の小袋
   母の袋物

義姉は多分、こういうものに母の居場所を求める私の気持ちを知っているのかもしれません。





 [ 2009/01/24 11:30 ]  | TB(0) | コメント(6)

冬の多肉植物

駐車場の屋根の下に吊るした多肉植物が、冬の色合いが美しく思わずのシャッターをきりました。

ルビーネックレス
   ルビーネックレス 北側軒下

12月始め頃から黄色い小菊のような花が次々に咲いています。
一日花のようです。
一年中でこの寒い時期に、花を次々につけるエネルギーはすごい!
この時期、水は一ヶ月に一度上げるかどうか・・・  カラカラ状態です。

グリーンネックレス
   グリーンネックレス北側軒下

こちらも花の準備がみえます。
これはどんどん伸びて地面に着くくらいでしたので、秋に株分けをしました親株です。

多肉の寄せ植え
   多肉寄せ植え北

色が素晴らしい冬色。
薄いウグイス色のコートを着たような色合いや、赤い夕日を浴びているような色合い
それとも、寒さをグッと踏ん張っているようなほっぺ色かな?
水を切って、寒さに当たると赤い色が楽しめます。

室内に取り込んだ多肉植物は、子供や花の蕾をつけてきています。
一年中楽しめる多肉植物です。

これはついで。ビニールハウスの中の多肉、色が美しい。
ビニールハウスで


晩御飯
豆乳湯豆腐 焼き魚(すずき) 菜の花辛し和え 沢庵
   09.01.21豆乳湯豆腐

豆乳湯豆腐は、温めていくと上に湯葉が出来てそれも楽しみ。
汁は昆布だし3:豆乳7位かな・・


   
 [ 2009/01/22 07:00 ]  多肉質な植物 | TB(0) | コメント(8)

花かごスケッチ

大寒過ぎて凍てつく朝です。
バードバスの水は、毎朝凍っています。パンジーも凍えています。
寒さも一年で一番寒い頃ですね。

   凍てつく朝

お日様が出ている間は、関東地方では穏やかな日和が続きますが
お日さまが陰る頃の時間になると急に、一月の寒さを思い知ります。

   花かご-2
 
   花かご絵

あら、あら、籠が曲がって描けちゃったわね、まっいいか・・・。
部屋の中でスケッチして過ごします。いいお時間です


晩御飯
鯖のかぶら漬け レバー焼き鳥 ホウレン草胡麻和え ご飯 沢庵 味噌汁
   かぶらずけ09.01.20

鯖のかぶら漬けは、夫のデパチカ。
降車駅のデパートでふるさとの県の物産展をやっていて、のぞいてみたのです。
油の乗った鯖でした




 [ 2009/01/21 07:00 ]  絵手紙 絵遊び  | TB(0) | コメント(8)

紅梅咲く

紅梅の花が咲きはじめました。
昨年の初咲きが2月9日でしたから今年は早いですね。
  紅梅09.01.19-1

 紅梅09.01.19-2 つぎつぎと咲いて来そう

白梅も蕾が膨らんで・・・
木にとまっているのは、シジュウカラ。カッコイイね。
  白梅09.01.19


マツユキソウ(スノードロップ)も咲きそろいました。
  マツユキソウ09.01.19

ターシャの庭でも、春一番に咲いてくるのはこのマツユキソウでした。

こちらは新顔の翁草。
  翁草09.01.19

なるほど、ヒゲがいっぱい。翁だワ。
5月始め花が終わった種子の先端に、2cm位の白い糸状の綿毛のようなものをつけるそうです。
この時の様子が、高齢者(翁)の白髪のように見えることから、「翁草」と命名されたようです。
梅雨明けから9月までの暑さには弱い・・・・と。

うつむき加減で咲いているのね。この咲き方はちょいと人気があるのかも・・

こんなに寒くても、少しづつ花が咲いてゆっくりと季節が目覚めてきている。


晩御飯 
ハスハンバーグ野菜添え 茶碗蒸し かぼちゃ煮 沢庵 松前つけ ご飯 
  ハスハンバーグ

   

 [ 2009/01/20 07:00 ]  花 と庭 | TB(0) | コメント(6)

国宝 阿修羅像 写真模写

国宝 阿修羅像 (新聞写真からの模写)

   阿修羅像絵

私が初めて阿修羅像の仏像を見たのは中学生の修学旅行だったと思う。
おりしも昨日は、阪神大震災から14年。震災の復興をどうみていただろうか?
もめる特別給付金支給のニュースをどうみているだろうか?

2月より東京国立博物館で奈良興福寺創建1300年を記念して、国宝阿修羅像が公開される。


晩御飯
ホタテフライ 山芋おろし ポテトフライ 沢庵 味噌汁 ご飯

   09.01.17

09.01.17-2 09.01.17-3

頂いたべっぴん馬鈴薯 赤いのは紅あかりという品種だろうか?
ポテトフライにしましたよ。「おいし~い」のひと言も三言も。



 [ 2009/01/18 07:00 ]  絵手紙 絵遊び  | TB(0) | コメント(9)

箱絵 シクラメン赤

今年の箱絵の初描き、赤いシクラメンを描きました。

  箱絵・シクラメンあか・09・1-113×30×7センチ ニスかけ仕上げ
  
                     箱絵・シクラメン・赤09・1-02

初雪がパラパラ降った日、実はいつもの手縫い講座がありました。
が、先日外で立ち話を30分ぐらいしていた時にどうも風邪を引いたらしい。
雨も降って寒かったので、ぎりぎりでお休みすることにしたので、これを描いて楽しみました。

読みたい本も読んだワ。

まっ、いいことにしましょう。
ここのところは、忙しかったし。


晩御飯
牡蠣御飯 刺身 ホウレン草胡麻和え 山芋 漬物など 
   09.1.牡蠣御飯

炊き込みご飯、すきなんだわ~。
炭水化物がコワイけど・・・・・・




その後の レウィシア

今朝はこの冬一番の冷え込みだったでしょうか?

12月に育て始めた『ウレィシア』2鉢がこんな風に育っています。
初めて育てる花だったので、2鉢の置き場所を変えてみたのです。

   09.1.15レウィシア01 ←は室内の明るい出窓に  

   09.01.15 ←は、南側軒下の外
             

この寒さで花芽をつけてくるとは驚きました。
ウレィシアは、アメリカの山野草・・・・そうか、山野草だもの、外でよかったのかも。

追記
あらららら~、ウレィシアは間違えでレウィシアが正しい
  あ~ぁ、花の名前はむずかし~い。
  教えていただき、ウレシイ~ア。   「座布団?ン、10枚ネ」


寒さには強いとありましたが、外の方に置いた花の方は、3本の花芽があがっていました。
室内に置いた方はといえば、葉が大きくなったかもしれませんが外側の葉は枯れてきています。
こちらを今更の寒さに急に当てることは危険なので春になったら外へ出そうと思いますが。

花はこんな11月29日

スーパーの花屋さんで売れ残ったサンキライのリースが100円で売っていました。
新聞の記事で、一年中飾るドアリースというのを思い出して買って帰り万年青の実を足して
まねをして飾ってみました。

   09.01doari-su 1月のリース


晩御飯
白雪鍋 牛蒡揚げ モツ焼き ごはん
09.1.14白雪鍋01

これはmazicoさんのところで教えてもらったお鍋。美味しかったです。
私は「みぞれ鍋」と呼んでいましたが。
お鍋でご飯はほとんど食べません、翌朝ご飯の雑炊になりました。

お鍋、温まりますね。




 [ 2009/01/15 08:52 ]  花 と庭 | TB(0) | コメント(11)

鬼柚子(獅子頭)

私のところでは珍しい、大きな大きなデコボコ柚子です。
『鬼柚子』と、いうそうです。

   鬼柚子01
箸置きと比較
                    鬼柚子02
                    切ったところ中は・・・こんな。

友人が知り合いにもらって、珍しい柚子で観賞用と思っていたので
私のところに「あなた、絵手紙描きなさいよ。」と持って来てくれました。

調度そのあたりでTVでこの柚子が出ていたのを見て、ネット検索して『鬼柚子』又は『獅子頭』と
いうことが分かりました。

とりあえず描いてみました。

   鬼柚子絵手紙
しまった!誤字があるわ~

ありがとう。


柚子ジャム
柚子ジャム09.01.13

柚子は捨てるところがありません。あぁ、袋は捨てますが。
皮は回りを良くあらってから刻み、茹でこぼしを2回、水でよくさらして苦味を取ってから
柚子の実の部分、砂糖、レモン絞り汁1個分、生姜おろし一片を加えて15分位煮れば
出来上がり(380グラム)

ジャムというより、柚子茶で頂いちゃおうかな・・・・・
種は沢山あれば、焼酎に半年ぐらい漬けて化粧水にできますよ。(過去記事にあるかも)
捨てるところがありません。(ジャムの隣は普通の柚子)


晩御飯
シチュウ ローストビーフ 黒豆 ご飯 ザーサイ炒め
   09.01.14
お正月のものがやっとフィニッシュ・・・






 [ 2009/01/14 07:00 ]  絵手紙 絵遊び  | TB(0) | コメント(7)

椿・・・・・描く   

椿の花が今咲いていますね、椿の皿絵を描きました。

   椿皿絵09.1

でもこれは広告の椿の写真があまりにきれいだったので・・・
きれいと感動あれば、写真からも頂いちゃう・・・
『一日 一笑  一日 一楽』は、今年の目標です。


11日は鏡開きの日。
年神様にお供えをしたお供え餅を開いて(割って)お正月に一区切り・・・
無病息災も祈ります。

お昼にお汁粉にしました。残っていた栗の甘煮も入れて。
09.1鏡開き汁粉

お餅もカビが生え出していました。
カビの部分をナイフで取り除いてから、外の空気にあて余分な水分を取り除いて
早めに頂き、お終いにします。


晩御飯
きすのチーズ巻き揚げ野菜添え 山掛け 金平ゴボウ 漬物 ニンニク揚げ ご飯 味噌汁
   キスのチーズ揚げ09.01



貝絵の展覧会に行く

新年明けてまだお正月の雰囲気の中、先日貝絵(蛤に絵を描く)の展覧会を見に行ってきました。
作家は 田中 良忠 さん。


  貝絵はがき1
    貝絵はがき2
   貝絵はがき3

会場は撮影禁止でしたので、↑は、絵葉書です。

蛤は大きいもので直径8センチくらい、多くはもう一回り小さい蛤に描かれていましたので
ルーペが置いてありましたのでそれで、見ました。

平安朝絵巻はこの小さい貝の中に5人もの女人が描かれて、髪の毛一本も詳細に描かれていました。

お雛様もあり、よかったですよ。
写真が無くて残念ですが、雪の絵の箱絵もありました。
う~んなるほど・・・・・勉強してしまいました。

作家の 田中 忠良さんは、この貝絵を独自に研究して貝の細密画を手がけたそうです。
何と豊かな芸術品でしょうか、新年早々よいものを見せていただきました。

貝絵に興味を持ったのは、友達のtomikoさんが、とても精巧に作っていたから。
いっぱいあるのですが、あんまりアップしてくれません。
見せてくださいましね、tomikoさん。

木漏れ日の小道 ←クリックからいけます。
彼女は中々の芸術家なのです。

そうそう、過去記事にtomikoさんから頂いた貝絵がありましたっけ。
過去記事 ←クリック

晩御飯
すき焼き
   すき焼き

すき焼きは普段はほとんどしません。
お正月の献立です。






 [ 2009/01/11 07:00 ]  生活 | TB(0) | コメント(7)

嬉しい頂き物

友人のご主人様の畑から、嬉しいべっぴんそろいの野菜をたくさん頂きました。
野菜って作るのに、何ヶ月もの長い時間と丹精が込められるでしょう?
簡単に私に下さるなんて、感激、感激・・・・・・・

   大根絵手紙09.1.7


立派なお葱は、鴨鍋に入れて美味しくいただきました。
掘りたて、新鮮野菜ほど嬉しいものはありません。

お葱は大そう立派で、早速今日のお鍋で頂きました。
みんな大喜び!

晩ご飯
鴨鍋
   鴨鍋・09.1.7

最後は雑炊で頂きました。

ご馳走様でした。


お礼状は、自分の心に嬉しい感動があるうちに書くってことがコツですね。
心はうつろで変わりやすいから、頂いたことは覚えていてもその光るような感動が消えないうちに
書かないと億劫になっていまうのよね。



お礼状

せっせこと、お礼状を書いています。

   海老・絵手紙

我が家でのいろいろなお付き合いの礼状はみんなわたしが書いています。
いや、書かされます(夫に)
夫がいつまでも放って置くので、書かずにはおれません。
多分私が放って置けないからです(私が負ける)

夫はこの点、非常に不器用で、きっとやれば出来るのに一度たりとも書いたことがありませんのよ。
昔から、気持ちを伝えるのがヘタクソな人なのです。
そのまま言えば、いいことに・・・・・

じゃ、プロポーズはどうしたの?って。

はぁ、それらしき手紙が来ましたよ~。
もう古い話で、のろける気持ちさえもありませんよ。)

夫婦っていうのは持ちつ持たれつなので、あちら側がやるとなればこちらはおまかせに。
今は、専業主婦なので「まっ、いいっか。」(でも働いていた時も私が書いていたな。)

この仕事というのが私にとってもなかなか骨のおれる仕事でして・・・・・・

そんなことを言っていましたら二人揃っても半人前なのに、1/4人前になってしまいますので
頑張るっきゃないですね

こんな調子で、「畑は絶対できないわ~」と思っていたので頑固拒否していたら
結局畑は、夫がやるなら定年後にということになりフィニッシュとなりましたわけ。

緊張しながら自信のない字で、今日も一枚と書いています。
とほほ・・・・・のほ。






 [ 2009/01/08 07:10 ]  絵手紙 絵遊び  | TB(0) | コメント(7)

真冬の草取り

庭には今鉢植えの花以外、ほとんど花はありません。
でも庭におりると、気持ちが安らぎます。

   1.6庭

土の感触だったり、少しばかりの用があります。
万両の赤い実は、鳥たちに食べられていました。

真冬で枯れ色になった地にも雑草は力強い緑色を際立てています。
しゃがみ込んでしばらくのこといろいろなことを思い浮かべながら、草むしりをしたり
枯れた葉を取り除いたりうと、うろうろしている間に
年明けて心なしか強く輝いてきた日差しがもう、西の方角へ動いていました。

物語に誘うような葉牡丹が、今よ、今がと庭を飾っています。  
   1.6葉牡丹

お少し遅くなったお昼御飯。
暮れに息子の友人が贈ってくれた「沖縄そば」を頂きました。
ラーメンのようなうどんのような・・・うどんのような・・・?

   沖縄そば

   沖縄そば絵手紙


「ご馳走様、お元気でいますか?頑張っていますか?Mさん。」


 [ 2009/01/07 07:00 ]  花 と庭 | TB(0) | コメント(4)

自然観察会 「冬の野鳥」

新しいデジカメを使うようになり、また冬の鳥の飛来を庭先で見るようになり
野鳥に興味を持つようになりました。

新年明けて早々、近くの公園で「野鳥の観察会」があり参加してみました。

   自然観察会01

この日の野鳥の数はあまり多くなく、それでも町田の野鳥と指定されたカワセミ、
キセキレイ、ツグミ、シメ、コゲラなど見ることが出来ました。

が、双眼鏡の扱いに慣れず中々それを使って見ることができません。
ピント合わせが難しく、自分のお脳にピントを合わすぐらい難しかったかな?おほ。

カワセミは会の所有の大きなスコープで見ましたが、堂々として中々美しかったですね。
♪鳴き声で、鳥の名前が分かるようになったらいいなぁ・・・・・

   自然観察会・イイギリの実

↑はイイギリの実。
公園にはまだまだ野鳥の食べ物は沢山あるようでした。

   ロウバイ

↑ロウバイの花が満開。いい香りを漂わせていました。
この花も、また椿のしべもムクドリが好んでついばみます。


↓そしてこちらは、家の庭に来た最近の鳥の写真です。
メジロですが、珍しく足環をつけていました。誰かが観察のため付けたか・・・?
飼われていたのか・・・?

   メジロ・足カン

私はこのメジロちゃんにまた、お目にかかれるのを毎日楽しみに観察しているところです。

↓こちらはシジュウカラですが、両手でピーナッツを押さえているでしょう?
鳥も両手を上手に使うのですね!

   シジュウカラ・両手使い

私たちは毎日、持っている機能のほんの少ししか使っていないのですよね。
興味を持ったら、行動しなければ自分の世界や楽しみは見つけられませんね。

向こうからやって来てくれるものは、ほとんど何も無いのですから・・・・


晩御飯
牡蠣フライ、野菜添え 煮しめ 烏賊の珍味 ナマコ卸しあえ 沢庵 御飯 けんちん汁
1/4
お正月のお鍋からやっと開放の晩御飯
旬の牡蠣フライ・・・・息子らの好物で、食べること食べること・・



 [ 2009/01/05 07:00 ]  生き物 | TB(0) | コメント(10)

新春一番の花

さぁ今日も、何も無かったように暮れて行きます。
そろそろ始動としますか・・・

   09.yuuyake

庭に降りてみましたら、日本水仙の花が咲き出していました。
まだ早い、一番の春を迎えたのですね。

   09.日本水仙

暮れから「何の花の芽だろうか?」と思っていましたが、やっと花の形がそれらしく
雪待草(スノードロップ)の花と分かりました。
ヨーロッパの森では春一番を告げるとされる、森は生きているのミュージカルでもお馴染みの
雪待草の花も芽を出してきていました。
写真は、花が咲いたら・・・・

忘れていてもちゃんと芽を出してきて、時が巡っても変わらぬ姿をみせてくれるのは
何にも変えがたい嬉しいことです。

さて、私もいろいろに出会っても負けずに、ブログタイトルの通りに
この一年を元気で過ごしていこうと思っているところです。

さぁ、始動、始動・・・・・・




 [ 2009/01/03 14:27 ]  花 と庭 | TB(0) | コメント(9)

2009年を迎える

お天気もよく、よい年明けになりました。

2009・おせち料理

知り合いに『現代の名工』の料理人の方がおりまして、今年もありがたく手つくりの
おせち料理を頂きました。

09.雑煮

↑我が家の関東のお雑煮です。
幼い頃から食べ親しんだ、母がお正月に作っていたのを見て覚えたお雑煮です。
昔は、いくらは入っていませんでしたが。

今年は新年の初詣にも出ず、のんびりと3が日を過ごします。

感謝ではじまる新年です。



 [ 2009/01/01 10:40 ]  料理・食べ物 | TB(0) | コメント(8)
旬の花時計
プロフィール

はなこ

Author:はなこ
“はなこの暮らし工房”にようこそ!

庭で咲いた花、手作りしたもの、毎日の生活のひとコマを綴ります。
自分の為の備忘録。

月別アーカイブ
FC2カウンター
ブログ内検索