はなこの暮らし工房 2007年12月
FC2ブログ

はなこの暮らし工房

ガーデニング、絵手紙、絵遊び、昔は料理が趣味だった主婦の日常生活

今年最後の日に

12月のハツユキカズラです。赤く染まっていますね。
12月のハツユキカズラ

今日で今年最後の日になりました。
毎回超,超個人的な話で恐縮ですが、見に来て頂きありがとうございました。
また沢山のコメントも頂き、ありがとうございました。

続けて読んでくださる方がいらしたお陰で、ほぼ毎日一年を書き終えることが出来
感謝でいっぱいです。
日々の暮らしのひとこまひとこまに何かしらの目をやることが出来、嬉しく思っています。

ネットを通じて友達の輪もひろがり、これもまた嬉しく思っています。
PCの勉強にもなりましたがまだまだの部分も大きく、これからの課題です。
目先のことに多く始終しました。

来年はもっとゆっくり、ゆっくりをモットーによそ様のブログも巡り楽しみたいと
思っています。
自分の足元もしっかりと見つめ、いろいろなところへもっと、もっと出かけて見たいと
心を膨らませているところです。

そして又、来年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆さまにも、よい年が巡ってきますようここからお祈りしています。
どうぞ、健康で明るい年でありますように..........。

                               は・な・こ

金時人参

毎年最後の日に描いている金時人参、このあとは煮しめに煮ていきます。
絵手紙もこれが描き収め。



 [ 2007/12/31 07:00 ]  生活 | TB(0) | コメント(7)

母の見舞い

午前中まだ、気になっていたところの掃除を済ませ(もぅ、今年は反省しかり、しかり
買い物に出た足で、母の病院に行ってみました。
こんなに具合が悪いのに、病院でひとりでいたらどんなに心細いだろうと思うものですから。

病室に着くと、姪のYちゃんが来ていました。
久しぶりにあったものですから、自分たちのおしゃべりもして.....。

母が元気であったら、きっと私たちのその光景を微笑んでいるに違いないと
想像し、元気な母の顔も浮かびます。

今日は、眠ってばかりでした。
声を掛けると、「っん。」と、返事をし気がついたようでした。
午後4時は、看護士さんの検診があり、それを聞いて帰ります。
血圧122と53で正常。
尿の量も入っている水分より多いということで、まぁまぁでした。

じょくそうが出来てしまって、シーツをぽわんぽわんのに昨日から変えたということです。
痰の吸引もしてもらいました。
私は今でもこれをする時は、見ていられません。
いろいろの処置をカーテンの外で待っていたのですが、Yちゃんが「見たことがないわ。」と
言うので
私は、カーテンを手で開けて「見ておきなさい。」と言い、ふたりで肩をすぼめました。
とても、とても痛そうで.....。

2~3人の看護士さんが来ていましたが、そのうちのおひとりが母に
「○○さん、昼間は起きててくださいね~。」と、言う。
そして、「昼間寝てしまって、夜寝れないと吸引する時など、声を上げるもんですから。」と
私たちに言う。

この場に至って、こういう患者に「昼間起きていなさい。」と?
なんと、マニアルだけで仕事をこなす看護士さんだこと!と、アホさ加減に驚いたが
帰り際に母の耳元で
「お母さん、痛いときは、痛いって言っていいのよ~。
そのくらいなこと、言っていいんだからね~。」と、頭を撫でながら言って帰って来ました。

姪のYちゃんも、「そうだよね~。その位はね~。」と目を見合わせた。
じょくそうなんて作る介護はプロとしては×なのよ。とも心の中では思ったが
そうそうきつい事は言えん。
「またすぐ来るからね。」と言って、お名残惜しく帰ってきました。


hahaへ
今年はなんとか越えられそう........



 [ 2007/12/31 01:11 ]  | TB(0) | コメント(5)

正月の仕度 

お餅出来上がり
餅出来上がり
鏡餅 草餅 桜海老餅 普通のお餅をつきました。
全部でもち米5キロ。
妹宅におすそ分け.....急いで宅急便でだします。このごろは、電話すると自宅まで取りにも来てもらえます。
便利です。

今日作ったものです。
出し巻きたまご (友人へも)
出し巻き玉子.


飾りアーニン豆腐(友人にも)
飾りアーニン豆腐
杏仁豆腐は本来は寒天でつくりますが、ゼリーの食感がすきでゼラチンで作っています。
生クリームも入れました。
容器は、使わなくなった製氷器で.......うまく取り出せるか勝負よ。

松前漬け
松前漬け
数の子をいれました。
分量は袋に書いてあった分量で。お酒だけ多めに。

今日の晩御飯
ターサイと豚肉炒め  鮪山掛け 金平はすゴボウ 白菜漬け なめこ汁 ご飯
鮪山掛け晩御飯


コレだけ作るのに、お昼前から夕食時まで立ちっ放し。
明日は煮しめを作ります。

12月31日追記
煮しめを煮る......これで正月の準備わ終わる
煮しめ

ひとつずつ圧力鍋で煮て、最後はひとつの鍋でひと煮たちして出来上がり。
アルミの大鍋は、結婚以来30年正月の煮しめにだけ使っている。
 [ 2007/12/30 07:00 ]  料理・食べ物 | TB(0) | コメント(2)

正月の仕度 お餅つき

例年通りお餅をついています。
もう、簡単にきれいにできる餅つき機を使っています。
今日は雨から~曇り。暗い天気
もちつき
妹の家の分と2軒分。

餅つき2
回っているところを撮ろうとしたら、湯気と振動でこんな写真。
年末の忙しい自分の頭に似ているなぁと、おかしくなった

さてさて、出来上がりは明日アップしますよ
鏡餅、草餅、桜海老餅などと、作っているところです。
 [ 2007/12/29 15:44 ]  料理・食べ物 | TB(0) | コメント(6)

年末の一日

年末の忙しい一日。
お昼なんぞゆっくり食べていたら、何時になっても終わりそうもない。
今年はひどいもの。
こんなに、片付けていなかったかなぁ....?

台所は終えることができたのだからまぁまぁとしよう。
外回り落ち葉のかたづけはあ、大袋4個。

来年こそは、早々終わらせて年末は第九など聞きに行きたいものだ。

一仕事終えて午後になってから、母の様子を見に行く。
声をかけるとよく分かるらしく、言葉にもならない声を額にしわを寄せながら
発するが、何を言っているのかはよく分からない。
頭をなでで、「ここにいるからね。」と、安心をうながす。
血圧は正常。
浮腫みも少し取れたように見えたが。
20~30分居て、おいとまをする。

病院を出てから、妹に電話する。


夕食の片付けをしながら、煮豚をつくる。
もう、1~2日早かろうがいいわぁ。
早く終わろう。
煮豚
醤油、酒、味醂、砂糖、長ネギ、生姜、八角、五香粉で煮る。

夜はマイティを。
カモミールティ
薔薇ティだったり、ハイビスカスティだったり、カモミールティだったりといろいろ......その時にあわせて。



 [ 2007/12/28 07:00 ]  生活 | TB(0) | コメント(4)

大掃除

大掃除で忙しい。
ゴミカレンダーにあわせて、走り回っているよう......。

幸い夫がお正月休みになったので、毎年の夫の守備範囲はやってもらえるので
大助かり
夫にしてもらう場所は結構多くて、障子張り、窓ガラス磨き、電灯電気の掃除、庭の落ち葉の掃除、網戸洗いなど......。

結構満足にやってくれるので、やり直しはないです。
息子らが中学生のころまでは、でっち小僧を雇ったように一緒にやることも多かったのですが
今はさっぱり
なんのかんのと理由をつけられて、逃げられてしまいます

自分らの部屋だけは、しっかりおやりよと言って、甘いですが
無罪放免にしてしまっています。

今日は、外回りの手入れとデッキブラシでゴシゴシとやり腰痛ぎみです。
暖かい日差しはもう一日あるようですので、頑張りましょう。


皆さまも、ほどほどに頑張って......
冬寄せうえ

 [ 2007/12/27 07:00 ]  生活 | TB(0) | コメント(5)

母の見舞い

先週の水曜日に急に具合が悪くなり、介護病棟から療養病棟へ移っていきました。
緊張が走りました。
依然様態は変わりないが、今日は目も開いていて何か言いたげでした。
昨日は熱が出てたようでしたが、今日は氷枕はしていませんでした。

何本もの管が母のベットにつながっていて、それが命綱のようです。
母の高い鼻が酸素マスクに押されています。
顔は以前と変わりないのに、手足は浮腫んでぱんぱんです。

私と父は平静を装い、母の頭を撫でながら母に静かに話しかけます。
母は、中々寝付きませんでしたが医師の一団の処置を受けると寝返りをさせてもらい
落ち着いたように、眠りに入りました。

父を促し、病院を後にしました。


母が実家に居なくなってから、めっきり実家に帰る回数が減りました。
実家は、母そのものだったような気もします。
今日は、遠回りして父と一緒に病院に向かいました。

太巻き
お刺身の太巻きをお昼に作っていきました。
実家で父と簡単にお昼をとり、病院へ向かいました。

帰ってきて、夕方に頑張ってすこし大掃除の続きを。
晩御飯は、もう、お鍋さま、さまです。
この忙しいときの大助かり。

今日は、永谷園のラーメン鍋。
ラーメン鍋
これが結構美味しい。

そして、デザートはりんご。
おうりんりんご絵


年末、もう少し頑張らなくてはならない。


 [ 2007/12/26 07:00 ]  | TB(0) | コメント(8)

メリークリスマス

クリスマスご飯を作りました。
クリスマスご飯
ローストチキン ポテトサラダ ミネストローネスープ 白菜漬け フルーツクラフティ 小さいおにぎり スパークリングワイン

ローストチキン
ローストチキン
味付けは塩、胡椒、玉葱、人参、月桂樹の葉っぱで。

こちらは、ローストチキンに入れた詰め物のガーリックライス
詰め物は、火を通したジャガイモなどが一般的かも....。
中に詰めるものは、火を通したものをつめる。
チキンの詰め物
マッシュルーム、グリーンピース、うずらのゆで卵をいれて

フルーツクラフティ
フルーツクラフティ
これは、いろいろな果物にプリン液のようなものを流しいれて、オーブンで焼く。
果物はなんでもよく、分量なんかも少々いい加減でも美味しくできます。
おすすめです。

簡単にフルーツクラフティの作り方を
くだものは、何でもよい(りんご、みかん、はっさく、いちご、キーウィなどでした)
① 切ったり皮をむいて(りんごは皮のまま)お皿に適当に並べる
②玉子1個 小麦粉大匙2 牛乳120cc 生クリーム80cc ラム酒少し バニラエッセンス少々を
  よ~く、よ~く混ぜる。

③ ①に流しいれ190度のオーブンで20分位焼く。
  (深いお皿だと時間がかかる)
④ 焼きあがってから、あれば粉砂糖をふる

クリスマスデコレのケーキも用意してたのですが、時間がなく作れず又の日に。

作って食べただけのクリスマスでしたが.......
 [ 2007/12/25 07:00 ]  生活 | TB(0) | コメント(3)

一応 急いで クリスマス

 ♪皆さまに、クリスマスカードを送ります。  メリークリスマス! ポストカード1
なんちゃて、変なタイトルだが、今年はこんな感じのクリスマス。
クリスマス


「晩御飯は、いらないよ。」と、息子殿がいう。
そうでしょ、そうでしょ。そうしてくだされ
若い人がクリスマスの日に家に居ない方が、まぁ、安心してしまう私です。

それなら晩御飯は、もういつもと変わらずでいいと思ったが、買い物してしまっていました!
だから、一応夫とクリスマスご飯にいたします
夫がローストチキンが好きですから、作りましょう......焼くだけですから....。
毎年のことですから.......。
 [ 2007/12/24 00:00 ]  生活 | TB(0) | コメント(8)

冬至  ゆず湯  かぼちゃ

こんなに押し迫ってから、新車に乗り換えた。
前の車は、8年と9ヶ月乗ったことになる。
朝、その古い車を掃除し乗っていたものを片付けて、収めた。
車はペットのような気持ちだった。
遠出はしなかったが、どこに行くのも一緒でよく働いてくれた
8年と9ヶ月の家での暮らしが頭を通り過ぎた。
「お世話様だったね。長い間怪我もせずにありがとう

新車に
車屋さんから、頂いた生花。このごろは、こんなのを頂くのですね。
新しい門出ということらしい。
嬉しかったのは、お守り、絶対に安全運転をしていこう。


そして今日は、冬至。
忙しくって、カレンダーが頭に入っていない。
大掃除もまだ、まだこれから。
久しぶりの冷たい雨の日になり、おでんを煮ながら、冷蔵庫のそうじをした。
そうそう、忘れそうだった、今日はかぼちゃで無病を祈る日だった。
かぼちゃもただ煮て、晩御飯。
今日は、ふたりで晩ご飯。

おでん. 冬至

忙しいので、明日の朝かお昼にもこれを食べてもらいましょう。
おでんは、みんな大好き。
 [ 2007/12/23 07:00 ]  生活 | TB(0) | コメント(6)

ばたん鍋 (いのしし鍋)

猪鍋
牡丹鍋(猪鍋)

和歌山に故郷がある友人から、猪の肉を頂きました。
おじさんが、生け捕ったそうです。
今年は聞くところによりますと、猪は豊作(?)とか。

バラした肉を冷凍し熟成させたというものを固まりで頂きました。
さてさて、わたしは食べるのも料理するのも初めてで........困ったぞ

猪の肉の鮮やかな赤と、白い脂身の様子からぼたん鍋とも呼ばれてるそうです。
脂のたっぷり乗ったイノシシは体が温まるようですが、今日のものは脂はありませんでした。

ネットで調べて、食べた経験のある夫の記憶を頼りに作ってみました。
材料は、大根とゴボウは必ず入れます。その他白菜、ニンジン、里芋などの冬野菜や豆腐
キノコ、コンニャク、ネギなどお好みの具材をざくざく切って、だし汁(もしくは水+酒でも+昆布)と
最初に少なめに味噌を入れてぐつぐつ煮込みます。

あくを取りながら煮込みます。お好みでみりんも少々。
仕上げに、味見しながら味噌を足します。
最後に長ネギを切りを散らしても。
お好みで七味をふりかけたり、コチュジャンなどで韓国風にしても、お好きなように。

【材料 4人分】
・水+酒(またはだし汁)鍋に7分目、昆布15センチ。
・猪肉 400~500g(一人100~150g)
・信州味噌 おたまに1杯
(仕上げに足す分を残して味見しながら徐々に加える)
・みりん・塩・麺つゆなどお好みで少々
・冬の野菜 (ゴボウ・大根・人参・里芋・コンニャク・豆腐・ネギなど)
 キノコ (椎茸・えのき・舞茸などなんでも可)
 
・お好みで七味・最後に刻みネギ

感想は80点。
こりこりした肉の食感で、柔らかくまぁまぁでした。
脂がのっていればもっと美味しかったに違いないでしょう。
生まれて初めて頂きましたが、この先は機会があるかどうか。
その地方なら、頂くところも多いかもしれませんね。

ゆずこしょう絵  ゆずこしょう

最近とてもポピュラーになったゆずこしょう
鍋料理や蕎麦、うどんにまたはお刺身にも、これがなくては始まりません。
柚子の皮、青唐辛子、塩をよくよくすり潰して混ぜてあります。
ほんの少し加えるだけで、芳醇な奥の深い味がしてきます。
 [ 2007/12/22 07:00 ]  料理・食べ物 | TB(0) | コメント(5)

風景

6時50分の朝日です。まだこんなに暗い。
朝日

一時間後陽が上り、お隣さんの緑地に朝日が当たる。
向こうの奥も、霜が降りています。
お隣の山


がすっかり来なくなりました。
庭の餌台に、果物を置いてもついばむ姿がありません。
夏、カブトムシもすっかり姿を見せなくなったなったし。
最近は、隣の奥さんと「鳥の声が、しませんね。」と、話したばかり。

ここに来たときは、キジの姿も見たし鳴声も聞いた。
もう少し前には、オナガ鳥の大群が青くそれは綺麗な光景でした。
私たちの住宅が建ち生産緑地の木も整備されたら、とたんの変化です。
10年ひと昔も経っていない話です。
鳥たちには茂る藪や大きな木がないことは、鳥たちの安全は確保されないということでしょう。

そういえば、北側のごちゃごちゃした茂みも(国有地になっている)整備の人が
入ってすっかりさっぱりした光景になった。

なるほど。

無くなって分かる、あれは豊かな光景だったのだと。
この冬は多分、鳥の来訪の期待はうすい。
 [ 2007/12/21 07:00 ]  生活 | TB(0) | コメント(4)

12月ふれんどりーはうす食事会

ふれんどりー食事会
ふれんどりー12月
献立は、12月のお蕎麦、あーにん豆腐の柚子ジャム掛け

年越し風のお蕎麦でした。
出し昆布を贅沢に出しを取った汁が、寒かった日に美味しかったです。

丼もすっかり冷たくなっていますので、暖かく召し上げって頂くのに苦心しました。
蕎麦の上に載せた具は、山芋、鮭缶、いくら、鶉卵、椎茸、インゲン、葱とおだしに使った
柔らかい昆布を切ってのせました。

テーブルに運んでいくと、「おいしそう!」の声があがり、料理は色合い、見た目も
とても大事!と、思いました。

クリスマス用の箸置きも可愛らしいく、作った人におり方など習っていました。
四方山話のエンドレスで、話も弾んでおりました。

アーニン豆腐 これは、好評だったあーにん豆腐の柚子ジャムかけ

作り方は、アーニン豆腐に柚子ジャムをかけミントの葉をかざりました。
この柚子ジャムが、意外とアーニン豆腐に合い新しい発見です。

☆アーニン豆腐
牛乳200CC対ゼラチン5Gをふやかしたもの、砂糖、アーモンドエッセンス、アーニン粉を加え
火にかけ沸騰しないようにして溶かして、火からおろして冷やし固める。(簡単にこんな風)

ふれんどりーが始まって以来料理を担当してきましたが、
今年いっぱいで休暇をいただくことになりました。
食事に来ていただいた方がた、ありがとうございました
また、いつか作れる日まで。




 [ 2007/12/20 07:00 ]  ボランテア | TB(0) | コメント(7)

ダイコンドラの花

ダイコンドラの花
ダイコンドラ1 よく見ると実もできている
ダイコンドラ2


気が付かないうちに、ダイコンドラの小さな花が咲いていました。
私は初めて見ますので載せてみました。
2年前に寄せうえにした鉢をばらした後、吊り鉢で単独で育てて2年目の冬です。
1メートルほど伸びています。
銀葉の葉が気に入っています。

ヒルガオ科 半耐寒性多年草(0℃以上) 原産地:南米(ウルグアイ)
つるが伸びます。
関東以西では戸外で越冬できますので、グランドカバーにも利用できます。
クローバーのように少々踏みつけても旺盛に伸びるようです。

この辺りでは室内越冬になりますので、銀色の葉色と伸びる性質を生かし
単独で吊り鉢や寄せ植えのアクセントに。
葉が細かい微毛に覆われていて、それが美しい銀白色に見えます。
(↑シルバーリーフ種)

春~秋にほとんどわからないような花を咲かせるのです。
小さすぎて、かわいいなぁ.........。

ずっと昔のことですが、新聞のガーデニング欄でむらさききゃべつを庭に植えてみては.....という
記事を読んだことがありました。
『青銅色で薔薇の花のよう.....』とありました。
そんな記事が心に残っていて、どこかで出会えばぜひ植えてみたいとずっと思ってきましたが
この辺りでは、農家の方に聞けばあったかもしれませんが、見当たらずにおりました。

そんな折、popoさまのブログで美しい紫きゃべつの写真が載っていて
お許しを得て、描かせて頂きました。
絵手紙を写真で描いてはいけませんと、お叱りもあるでしょうが、この描きたい気持ちを
逃してしまっては今度はいつ描けるか分かりません。

紫きゃべつ絵
『描きたい』という気持ち(感動)がなければ、絵は一枚も描けないわたくしです。
自由な気持ちで描いてみました。


 [ 2007/12/19 07:00 ]  花 と庭 | TB(0) | コメント(6)

み~つけた!

朝晩の寒さがぐっと冷え、年末らしくなってきました。
庭の鳥の水飲み場は、氷が張っていました。「ひぇ、ひぇ、寒くなったもんだ!」
バードバス.

陽がのぼって、しばらく構わなかった外の掃除をしましたら、見~つけましたよ!!!
フキノトウの蕾。
「え~早いっ。」と思って、分け入りたらなんと、なんと、あるある!
少し前までは、早春のおしるしだと思っていましたが暖かいのでだんだん前倒しで
それも、暮れ前に見つけちゃった。フキノトウ
もう少し大きくなったら、収穫させていただきますわ

そして、これは
ミセバヤ新芽

ミセバヤの新芽です。
紅葉も終わるやいなや来年の芽を育んで、偉いこっちゃ
働き者ですね~

ミセバヤ紅葉  ミセバヤ紅葉
 [ 2007/12/18 07:00 ]  生活 | TB(0) | コメント(6)

クリスマスのお菓子 シュトレン(独:Stollen)

クリスマスのお菓子、シュトレンです。
シュトレン


クリスマスの発酵菓子です。
周りは粉砂糖、中は干しぶどうやナッツ類が入った少し硬いドライケーキのようです。
これは、デパートに行った折、新しくテナントとして入った成城石井という
広く海外からも食品を扱うお店で買いました。

ドイツでシュトレンは、クリスマスまでの4週間前から薄く切って食べつつクリスマスを待つ
というのが一般的だそうです。
夕食後のひとときに一切れづつ食べ、クリスマスに食べきるのが通常だそうです。
クリスマス時期に会合や集まり、来客などがあると、お茶菓子にもシュトレンを
食べるそうです。

シュトレンの歴史から想像するに、高級な材料がなかなか手に入らなかった昔
クリスマスの特別豪華なお菓子として、一切れづつ味わって大切に食べられた
のでしょう。

なんでも取り入れるのが上手な日本人が、最近ではこの時期近所のべーカリーでも
そのパン屋さんメイドのシュトレンが店先に並んでいます。
これは普通結構なお値段がするのですが(小さくても800円くらい)、このドイツから輸入の
シュトレンは今の時期、お勧め値段で1000円ちょっとでした(すごく、安い)

わたしも一年でこの時期だけしか頂きませんので
夕食後、うすくスライスしていただこうと思っています。
時間があったら、手作りもしてみたい一品です。
今年は無理ですが。
 
石井 シュトレン
こんな、箱入り。
シュトレーンとも、発音するかな?
 
 [ 2007/12/17 07:00 ]  料理・食べ物 | TB(0) | コメント(8)

クリスマスリースを作る

クリスマスリースを作って玄関扉に飾りました。
   クリスマスリース

もっと早くに作りたかったのですが、なかなか。
リースの台にヒバやモミの小枝をさしこんで、リボンや飾るものをどんどん差し込んだだけです。
お飾りするものは、以前のものの使いまわしも半分くらいありますので
ゴージャスに作れました。
庭のクリスマスホーリーの枝や、コノテヒバの枝も使いました。
この頃はリースも地味系が主流のようです。好みですが.....。

その丸い形は終わりの無いエンドレス、永遠を意味しています。
永遠に続く愛とか平和とか祈りとかが込められているのでしょうか?

窓辺
窓辺

以前クリスマス飾りは、庭の木に点滅ライトを巻きつけて飾っていましたが
大人ばかりの男ばかりの家に不似合いのような気がして、今年は一日点灯しただけで
辞めてしまいました。
だんだんと、大人のクリスマスになってきました。
 [ 2007/12/16 07:00 ]  生活 | TB(0) | コメント(4)

葉牡丹

雨降りの日に撮った写真なので、腕足らずにプラスしてなお更ぱっとしません。
葉牡丹1 葉牡丹2

一昔に比べて葉牡丹は、種類もふえていろいろにアレンジできる花になったように思います。
品種が豊富になったことで、寄せ植えやハンギングバスケットの材料にされるなど、その用途も広がってきました。

「葉牡丹」という名前こそ付いていますが、牡丹の仲間ではないことは周知の事実ですね。
葉牡丹は江戸時代に野菜として持ち込まれた植物で、色鮮やかな葉が幾重にも重なる姿が
さながら牡丹の花のようであることから、この名前で流通するようになったそうです。

玄関は日が当たる時間が短く、さてさて冬の間は何をおこう.....?と
考えていた矢先にNHK趣味の園芸で、ミニ葉牡丹の寄せ植えの可愛いのを見ました。
それで、作ってみました。
少し新年の雰囲気もありますね。

葉牡丹は葉の形状も、丸葉、半ちりめん葉、ちりめん葉、他に葉に鋸のような鋭い切れ込みのある
クジャク葉、サンゴ葉と呼ばれるものなどいろいろあります。
以前は、一年草の扱いだったそうですがこのごろは、条件さえよければ立派に夏を越し
翌冬も伸びた形を楽しめるようです。

思えば、葉牡丹も、パンジーは6ヶ月も咲き続けることになるのですね。
長持ち~

さてさて、明日辺りからぼちぼちと掃除など、していきますか......。

葉牡丹絵


 [ 2007/12/15 07:00 ]  花 と庭 | TB(0) | コメント(6)

来年に使うお茶碗

2008年が近くなって来ました。
もう、来年の話をしても誰も笑わないでしょう?

昔、子どもの頃はお正月というと、新しい服を着せて貰えました。
わたしは次女でしたので、上の姉からのお下がりも多かったのですが
お正月にはトッパーとか呼んだ新しいコートなどを今でも覚えています。

そして、服は大抵おてんばだった私どまりで、妹までは行かず
わたしばかりがお下がりだったのではないかと、今でもひがんでいたのを覚えています

これは、新しい年に使うご飯茶碗と、汁椀です。
ご飯茶碗 私と夫のご飯茶碗

そして
塗り椀 家族の分の汁椀です

お箸は新しくしますが、お茶碗は毎年新しくするわけではありません。
来年も笑顔を頂きたいものです。

歯ブラシ、タオル、下着などはあたらしいものに変えます。
服は年中買うことができますので、新年といって特別は致しません。

身の回りのものを新年に少し新しくしますと、『新しい年だ、又頑張ろう。』と、いう
清々しい気持ちになって来るから不思議です。

山田錦


 [ 2007/12/14 07:00 ]  生活 | TB(0) | コメント(9)

クリスマスホーリー

鈴なりのクリスマスホーリー
クリスマスホーリー1

クリスマスホーリーが、鈴なりに実をつけています。
くすんだ赤い色が、なんともいえません。

4~5月頃に香りのある白花を咲かせますが、11月には丸い果実が赤く熟し
ホーリーは縁起物として西洋ではクリスマスの飾りにするそうです。
日本のヒイラギはひっそりと白い小さな人目に付かない花をつけて、赤い果実は結びません。
この両種は別科の植物だそうです。

クリスマスホーリー(セイヨウヒイラギ)は、モチノキ属の植物であり
日本のヒイラギはモクセイ科モクセイ属の植物で、非常に縁が遠いよう。

花屋さんで見るこの小木は、たいていそんなに多くの実はついていません。
こんな風に多くの実をつけるのは、家では一年おきです。

実がいつまでも落ちないせいか、花の時期に花をつけられないのです。
それで、一年おきになっているのか、あんまり実をつけすぎて翌年はその力がないのか
今年は咲き年になりました。

今年は地に下ろしたものですから、鉢から取り出すときに、枝を沢山折ってしまいました。
葉っぱにとげとげが沢山あるんですもの.........

クリスマスホーリー2
寒さには強いですが、夏の暑さには少し弱いようです。

クリスマスホーリー絵
印が寝てますわ、失敗だけどよくあるわ、こういうこと....。
 [ 2007/12/13 07:00 ]  花 と庭 | TB(0) | コメント(5)

この頃の母を思う

12月初めに母の見舞いに行った時の写真です。
プリン、母

プリンを食べれるようになったという、いいニュースを聞いてお見舞いに出かけたのですが...。

いつもは、すらすらと書けるブログの記事ですが
この日はいろいろな考えがまとまらず、10日も経ってしまいました。

じゃんけんもできた、あやとりも楽しそうにできた、歌を歌うと手で調子もとれる......などと
できることを数えて嬉しく思ってきたのですが........。

この頃は、母に会いに行ってもちょっと辛い...........。
複雑な心境。

拾ってきた落ち葉を母のひざの上で広げてみる。
落ち葉広げる


外の光景がどうなっているかも、食べるのも、眠るのも、トイレも、
自分の思いをふりしぼって語るも、この小さなベットの上だけというこの環境が痛い。
誰もがいつかは、そうなるのかもしれないが.....。

思いを語れば、.......。
人生は、仕方のないことも多い。
仕方のないことでも、受け入れなければならないことも多い。

「お母さん、落ち葉だよ。
いつか、どんぐりも拾ったよね。
拾ったどんぐりに、顔も描いたじゃない?
どんぐりころころを歌いましょう。」と、語りかける。

いつかは、帰れると思っている母が不憫です。

ちょっと間をおいてしまった。
明日は、行ってみよう。

 [ 2007/12/12 07:00 ]  | TB(0) | コメント(6)

12月の庭

12月も、もう10日を過ぎました。
12月の庭も、そんなに寒くなったわけでもないので、全体の風景は11月と変わりません。
足元では、もう来春の用意が堂々となされていました。

ヒマラヤユキノシタ
ヒマラヤユキノシタ
冬が終わりかけた頃一番に咲いてくるヒマラヤユキノシタ.......もう随分と葉が色ついて咲き出すのが早いかも。

ラムズイヤー
ラムズイヤー
葉が羊の耳を思わせてそこに羊がいるようで何時の時も可愛らしいこと。


ギボウシ 芽
ギボウシの芽
黄色く色づいて枯れた今年の葉を取ってみたら
なんともう!来年の新しい芽が出ていました!......暖かかったのでしょうか?

スイセン 蕾
スイセン
どこかでもう、咲いたニュースを聞きました。

ジキタリス
ジキタリス
庭のあちらこちらで勢いがよいジキタリスの葉

バスケットの寄せうえ
寄せうえ
こんなに大きくなりました。
http://hana2526.blog77.fc2.com/blog-entry-406.html10月22日
 [ 2007/12/11 07:00 ]  花 と庭 | TB(0) | コメント(6)

こんなもの

探し物をして、納戸にもぐりこみました。
見つけたいものは見つからず、こんなものが出てきました。

「いいかも!使ってみよう!」
燃料がこの冬は、かなり高い。
ガスも値上げとお知らせが来た。

W幅の厚手の生地、80センチのものに端を飾りボタンでくくってポンチョ風に
作ってあります。昔っぽい。
「なんで、こんなもの取っておいたのだろう?」とも、思いましたが
家の中でじっとしている時に、又ちょっと出るのに羽織ってみようと取り出しました。
もしかしたら、12~3年も前のものです。
コート
ひまわりのコート掛けは、若かりし頃の母の手作りの彫り物です。

何年も作っていなかったコタツも、仕立てることにしました。
この冬は、寒いって聞きました。
燃料は、大事に使わなくては。
コタツ


灯油は1780円、ガソリンは157円/L。もっと上がっているかも知れません。
信じられない価格です。

 [ 2007/12/10 07:00 ]  生活 | TB(0) | コメント(8)

だし巻き卵

昨日のPC講座忘年会の一品持ち寄りで、だし巻き卵を作りました。
お正月にもいいですね。

先日デパートに出かけたときに、築地のなんとかのだし巻き卵が売っていました。
プレーンの出し巻きもあったのですが、それではなく、桜海老と三つ葉入りに気をとられ、
「なんぞ、いいじゃありません 作ってみましょ」に、なったのです。

<材料>

卵        大6個(カップ1.5杯分) 小だったら7個
出し汁      3分の2カップ
塩        小さじ2分の1
砂糖       大匙4杯~
中味...............桜海老(釜揚げだったが、干しエビでも可)
         みつば  適量

 ☆出し汁ですが、私は白だしというものを薄めて使いました。

<作り方>

①中味に入れる三つ葉は2センチ長さに切り、さっと熱湯をかける(生で入れると黒ずむかも。それをなくすため)
 さくらえびも同様に熱湯をかけておく。

②出し汁の中に砂糖、塩を加えて溶かしておく。

③卵をよく割りほぐし、②と合わしよく混ぜ、①も加えて玉子焼き器で焼いていく。

玉子焼き器は、よく焼いて油をよくなじませてから玉子を焼き始めること。

うまく、ひっくりかえしてね~。リズムに乗ってね♪
わたしのは15.5センチ角の玉子焼き器ですが
最近なんと100円均一で、テフロン加工の玉子焼き器を見ましたよ。
あれでも結構上手に焼けるんでは?ないでしょうか。

100円均一、恐るべし!ですね。

焼いています。5~6回で巻き上げるように焼きます。
だし巻き卵1


焼きあがったら巻きすに巻き、形をととのえて冷まします。
だし巻き2


はい、出来上がり。南天の実を飾りました。切り分けてください。
だし巻き3
南天.....難を転じるで縁起物なんですよね

 [ 2007/12/09 07:00 ]  料理・食べ物 | TB(0) | コメント(7)

パソコン講座 忘年会

12月に入りパソコン講座でも、忘年会となりました。
PC講座忘年会

講座が終わった後、家庭的にこの一年を振り返りお昼を囲みました。
いつも和気あいあいと一品持ち寄っての会になります。

一年を振り返ると、それぞれに習得したものは違っていろいろですが
満足できる一年ではなかったでしょうか。

講師の先生はここで、7年でなんと!1000人の人と出合ったそうです。
それはすごいですね!

年齢をいってからPCを使えることは、大きな世界を持てるということではないでしょうか?
器械や数字は大苦手というわたしも、四苦八苦しながらもなんとかPCという
大きな魔法の箱を、恐れずにいじれるようになったことは大きな進歩です。
昔を思えば、夢のような話です。

こうしてブログを綴り、未知の会ったことも無い方たちとつながりを持ちながら
意見を交換し、新しい見方や生き方を見て学んだりまた、
自分の生活の毎日を日々見つめることができます。
苦手だと思っていたPCを学んできたことが、自分の宝になりつつもあります。

PC先生や一緒に学ぶ仲間のお陰です。
PCはいつも思うのですが奥が中々深く、まだまだ入り口あたりでうろうろとしていますが
又の年の今頃には、どんなことが出来るようになっているか楽しみでもあります。

一品持ち寄り1 一品持ち寄り
一品持ち寄りのすばらしいテーブル!
 [ 2007/12/08 07:00 ]  パソコン | TB(0) | コメント(7)

烏賊は丸ごと全部

烏賊肝

この、ちょっとすごそうなもの、なんだかお分かりですかね?

美味しいのですよ、のんべいさんのお酒のおつまにたまりませんですよ。
烏賊は捨てるところは、目玉ぐらいでしょ?
烏賊の肝をホイルに包んで、オーブントースターで15分焼いただけです。
味は、何にも足しません。

カロリーも栄養も山盛りかもしれませんが、いやでなかったらお試しあれね。
多分、日本酒や焼酎に合うでしょう。

今日の晩御飯
鮭の西京漬け やさいの煮物 大豆煮もの(市販品) 烏賊焼き ご飯 味噌汁
烏賊のツマミ


今日は、するつもりがなかったお風呂場を掃除しました。
やっぱり、お風呂場はカビとの戦い。
漂白剤なんかもよくききますが、あの、白い磨くスポンジが一番!ですよ。
天井とかも手を伸ばして、ごしごししますとカビは撤退しますわよ~。
これで、ひとつ終わったよ
 [ 2007/12/07 07:00 ]  料理・食べ物 | TB(0) | コメント(6)

鮭の中骨缶

 
知り合いに骨折した方がいて、お見舞いのつもりでこの鮭の「鮭の中骨缶」を送ってみました。
一缶に成人必要摂取量のカルシュウムが、6日分入っているというのです。
それで、味見にと我が家用にも購入しましたら、いろいろに使えてとても便利です。
TV通販品です。

多分私たちの年齢の世代では、懐かしい缶詰です。
小さい頃は、缶詰そのものがパカッとお皿にあけて食卓にあがったものですが
最近はあまりそういうことは少ないような気がします。

水煮と言えど、少々の塩分が入っていますので料理する時にはその分の塩分を
頭において料理するといいですね。
まだまだ、スープや、チャーハン、サラダにコロッケの中味、お蕎麦の上にのせてと
いろいろに使えそうです。

朝ごはんは、御飯と言う夫の「鮭の中骨缶雑炊」になりました。
鮭雑炊 雑炊
 鮭の中骨缶 鮭の中骨缶

これは、朝はパン族のひとたちの朝ごはん。
ただの朝ごはん
おはしが、無いわ
 [ 2007/12/06 07:00 ]  料理・食べ物 | TB(0) | コメント(8)

千両 万両  赤い実

お正月にはどちらも、縁起のいい植物です(名前から来ているのでしょう)
12月にはいって、赤くなった実がきれいです。

こちらは、千両
  千両1 千両2

7~8月ごろ花が咲き、12月頃から冬にかけて実が赤くなります。
この千両は2年前の冬に、お正月の花に生けた千両の実を(種を)庭に植えてみたのです。

一年目は実もなりませんでしたが、二年目の今年は沢山の実が成り切花にして
お正月に飾れるぞと、喜んでいます。

種を植えるときは、指でちょっとひねって赤い皮を破ってから土に埋めます。


こちらは、万両
  万両1 万両2

この万両は葉に斑が入って、葉も楽しめます。
万両のなかには実が白い種類もありますね。

万両の花も7~8月頃に咲き、12月頃から冬にかけて実が赤くなってきます。
万両の実はずーっと長い間残りますが(冬にできた実が次の冬まで残っていることもある)
が、大体は鳥が食べていきます。

こちらも同じように実の皮をひねって土に埋めますが、 確実に芽が出てきて
3年もすると立派な成木になっていくように思います。

少しくすんだ赤が美しいクリスマスホーリーもたくさんの実をつけていますが
くすみにまだ磨きがかかっていませんので、またそのうちに..........。

あと赤い実は、10月25日にアップしました南天、アメリカ数珠サンゴなどありました。
数珠サンゴは今は、実もおちて終わっていっています。
http://hana2526.blog77.fc2.com/blog-entry-407.html

赤い実は、少女の頃のままごと遊びを思い出され、なにかわくわくした気持ちになります。
わたくしは、千両、万両に『箱』をつけて、どこかから降ってくるのを心待ちにしているところです。
年末ジャンボが、この箱にならないかなぁ........と

 [ 2007/12/05 07:00 ]  花 と庭 | TB(0) | コメント(4)

生鮭の辛しマスタード焼き

晩御飯
生鮭の辛しマスタード焼き 生野菜添え こんにゃくのおかか煮 蕗煮 韓国のり 御飯 味噌汁      
    辛しマスタード焼き

秋鮭が旬です。
この辛しマスタード焼きは鮭だけでなく、鶏もも肉でも同じように料理すれば
違うもうひとつの献立に変化できます。

生鮭も鶏もも肉の場合でも薄く塩とこしょうをしてから、バター少々で裏表9分方火を入れたところに、
練辛しを加えて溶いたマヨネーズを酒かワインで少しゆるく伸ばしたものをかけて
フライパンの中でからめるように仕上げます。
きのこなどを一緒に焼いて添えてもいいですね。
マヨネーズはひとり分大匙2分の1杯くらいですが、お好みで調節していいのです。

生鮭は大抵は、ムニエルかフライかホイル焼きかになりますが
目先を変えて、いかがでしょう?
マヨネーズを火にかけるとクリーム状になって、お味も目先もいつもとちょっと変わりますよ

 [ 2007/12/04 07:00 ]  料理・食べ物 | TB(0) | コメント(2)

人は弱い生き物?

この忙しい年の暮れになって、あっちこっちと体の故障が出てきた。なんで?
放っておいてもこの年齢では多分良くなることはないので、医者通いとなった。

大したことではないのだが、自覚症状がうっとうしい
こんな、ほんの小さな出来事で日頃の元気が急降下、情けない。
こんな大きな体のほんの小さな部分に過ぎないのに。

若い頃に夫が言った言葉が、ときどきよみがえる。
『人のからだは、どことしてひとつの無駄もないもの。非常によくできた完成品だ。』と。
だから、ちょっとの怪我をしても、とても不便をすることになる。

かかりつけ医も持たない私は悪くなってはじめて、「健康が一番。」と当たり前のことを思う。
しばらくそれを、忘れて過ごしていた。

心の中でつぶやく、「やっぱり、健康が一番。」

パンジー


 [ 2007/12/03 07:00 ]  生活 | TB(0) | コメント(4)
旬の花時計
プロフィール

はなこ

Author:はなこ
“はなこの暮らし工房”にようこそ!

庭で咲いた花、手作りしたもの、毎日の生活のひとコマを綴ります。
自分の為の備忘録。

月別アーカイブ
FC2カウンター
ブログ内検索