また真冬に逆戻り、昨晩などは電気の湯たんぽなど引っ張り出して寝ました。
あまりに暑い日とがあったりの落差に落ち着きませんね。
清楚な春の花たちもおどろいていますね、きっと。
♪タンチョウソウ
遠い北の方からやってきた白い群れ鳥を連想しますね。

♪ウグイスカグラ
12月ころからちらほら花芽が開いてきますが、沢山になるのは早春かな。
ほんと、清楚な花。
低木ですが、山などに入ると結構大きくなった木も見ますね。

これは♪アミガサユリ
この庭では初めて花が咲きました。

近所の花好きの方から頂いて植えたのはもう、3~4年前なのですが花が咲いたのは初めて。
2回ほど何だか分からないのが伸びてきているうちに、周りのクリスマスローズに押されて枯れて行っていましたが
今年は、周りのクリスマスローズを引っ張って抜いていましたので、助け出したという感じです。
これも変なところから咲いてきた♪口紅スイセン

あれこれそのうちに、よかれ定位置に移してあげなければね。
春初めの花たちはとても清楚。
まだそのほかにも清楚な方たちが咲いてきますよ。
お誕生日にこんな素敵なプレゼントも戴いて、あー、何という年になってしまったことか!
もう手が施しようもないおばさんになってしまって・・・。

よくというか時々というか、年を取ったらそれなりの美しさがあるはずと云いますが
私はそうも思いませんし、なってみてやっぱり歳は歳だと思います。
それにしても私たちの母は美しかった人で、 傘寿の頃のお祝いの写真でも
目鼻たちが日本人離れしていて、洋お人形さんのような人でした。
いつも思い出します。
娘たちは誰も母には似ないで、残念な手前味噌な話です。