はなこの暮らし工房
FC2ブログ

はなこの暮らし工房

ガーデニング、絵手紙、絵遊び、昔は料理が趣味だった主婦の日常生活

近所の桜

ここ何年かこの時期になると咲いたかな~?と、見に行っている近所のサクラ。
通称“夫婦(めおと)の桜”と呼ばれています。

20250327夫婦桜1

今年も咲き出していました。
左が吉野桜、右は山桜ということで、一緒にはいつも咲きません。
東京の開花宣言が出た日に、左の桜は満開。
あと2日もしたら山桜の方も満開になる感じでした。

20250327夫婦桜2

今では、この辺りでは夫婦桜はわりに有名で、カメラマンや散歩の人達が見に来ていました。

20250327夫婦桜3

夫が存命の頃、ひとりで散歩でこの桜の開き具合を先に見に行ってくれて
咲き具合がよければ翌日ふたりで見に行きましたっけ。


1枚目の写真の風景は、毎年桜の絵として描いてきましたが
今年は、別の桜の絵を描こうと思っています。

そして、家からも見える桜もあるのですがこれは咲くのがとても遅くて
蕾の気配さえ色ついていない。




 [ 2025/03/28 00:00 ]  生活 | TB(0) | CM(-)

鉢花も春を迎えて

ついでと云っては鉢花失礼ですが・・・・
大分大きくなってきました。
やってきた春が急にワーワーするので、この冬のパンジーの見納め写真です。

20250315鉢花1 20250315鉢花2

20250315鉢花3 20250315鉢花4

20250315鉢花5 20250315鉢花6


冬の間楽しんだ鉢花・・・沢山は植えなかったけれど、それなりに楽しみました。
まだまだこれからも大きくなって咲いていくでしょうけど、咲き過ぎないころの方が綺麗ですね。
人間と一緒。





 [ 2025/03/26 00:00 ]  花 と庭 | TB(0) | CM(-)

散歩を兼ねて再びパン屋さんへ

2回目、散歩がてらのパン屋さんへ歩きます。
今日買ったのは、食パンのみ。
たくさん買うと固くなってしまうし・・・食べ過ぎてしまうかも。

20250317再びパン屋さん1

出る前に前回(一週間前)買った最後のパン(バケットパン)を、お昼にと卵乳に浸して家を出た。


この日は足を延ばして、公園の中を回って帰りました。

20250320sannpo3

早春の風景

20250320sannpo1

秋にコスモス畑だったところ…菜の花が植えてあるのね。

20250320sannpo2

まだ早春の里山風景でした。


お昼ご飯。
前回買ったバケットの最後はフレンチトーストになりました。
お腹がすいたぁ~

20250317再びパン屋さん2


早春の風景を撮っておきたくてでも、これはもう、一週間くらい前になってしまったかもしれない。




 [ 2025/03/24 00:00 ]  生活 | TB(0) | CM(-)

春が押し寄せて来て

サクラの開花宣言はまだ出ていないのですが(今日か明日には出るでしょう)
庭にもわんさかと春が押し寄せてきました。あっという間にです。

地植えの♪ヒヤシンス と ♪ムスカリ

20250323春1

20250323春6

♪ボケ

20250323春2

♪ヒマラヤユキノシタ

20250323春7

♪ラッパスイセン

20250323春5

年中日向になっていれば、ラッパ水仙も咲くのかしらね?

20250323春8

♪クロッカス
肥料枯れで段々花数少なくなってきた

20250323春3

♪アラビス

20250323春4

追いかけ遅れると、置いていかれそう・・・・




 [ 2025/03/23 12:03 ]  花 と庭 | TB(0) | CM(-)

お彼岸で

お彼岸でお墓も混んでも来るので、お墓参りに行ってきました。

樹木草墓地の入り口のシンボル?ヒガンザクラが満開に咲いていました。

この写真は自分のところの場所から撮ったその桜ですが、樹の下から見上げると青空も
とてもきれいでした。

20250321お墓参り3

自分のところ(場所)が、一寸分からなくなってうろうろしてしまいました。
埋まっているだろうところを見ていたら、親しい人がそこに居る‥っていう感覚が沸いてきました。

20250321お墓参り2

石板を綺麗にして手を合わせて暫くここで日向ぼっこをして(話をして)
帰ってきました。

あの親しい人の感覚が側に感じられたことに安堵しました。
一瞬のことでしたが。

20250321お墓参り1

帰りはまた、早咲きのサクラに見送られ苑を後に帰ってきました。

しばらくぶりにお墓参りが出来てよかったです。




 [ 2025/03/21 17:53 ]  生活 | TB(0) | CM(-)

春分の日・・・

いよいよ春分の日を迎えたけれど、とても今までにないお天気模様。
昨日は朝、雪が白くなるくらいに降ったし、今朝は庭には薄い氷が張っていた。
昼間はぐっと気温が上がった18度くらいかな?
この間段差の大きいこと。

思い切って、多肉棚のカバーも外した。
「うわ~久しぶり!元気だったかな?」という気持ちには違いない。

20250320多肉1

中には花芽を持っているものもあったが、やはり寒さでダメになったもや傷ついてしまったもの・・・。

20250320多肉2

このふたつは小さいので部屋に入れて過ごした。(えこひいきだったかも)

20250320多肉3

ダンボールに入れて越冬したもの

20250320多肉4

霜にやられた部分もあるね。

20250320多肉5


世話をするということは、自分が元気をもらうことは分かっていますが
手放していかねばならないと言っても、昔からに比べると、多肉の扱いはひどいもの。
でも、生き残ったものは、植え替えはします。


室内で過ごしたシクラメンなどもみな戸外に出して、春の光を浴びさせました。

20250320多肉6

ウグイスが近くで元気よく鳴いています。






 [ 2025/03/21 00:00 ]  多肉質な植物 | TB(0) | CM(-)

近くに新しいパン屋さんが開店して

片道1キロくらいのところに新しいパン屋さんがオープンしました。
(発酵酵母を使って焼いたパン屋さん)
歩いて行くにはちょうどいい距離と思って、行ってみました。

この日に買ったパンは、胡桃レーズン食パン、バケット、野沢菜パンの3種です。

20250311パン屋さん開店

発酵酵母パンはモチッとしていて好きです。
やや甘いが消化もイーストパンより、いいらしい。
帰って来て歩いたせいかお腹がすいて「味見・・味見・・・」と、早速なにも用意せず
焼きたてを食べられるなんてめったにない~と、お昼ご飯として牛乳を添えただけで
早速頂きました。

散歩もこういう終着点があると、出ていきやすいのだけどと。
ひとつ楽しみが出来たかも。



冬の間、部屋で過ごしたシクラメンが勢いよく咲いている。

20250311部屋のシクラメン

サクラだ咲き出したら、外へ出してあげよう。




 [ 2025/03/18 00:00 ]  生活 | TB(0) | CM(-)
旬の花時計
プロフィール

はなこ

Author:はなこ
“はなこの暮らし工房”にようこそ!

庭で咲いた花、手作りしたもの、毎日の生活のひとコマを綴ります。
自分の為の備忘録。

月別アーカイブ
FC2カウンター
ブログ内検索