
0 :ハムスター速報 2020年5月19日 15:11 ID:hamusoku
新型コロナの感染拡大を受け、多くのイベントを中止・延期しているエンタメ業界。グッとラックでは、綾瀬はるかや竹内涼真ら多くのタレントをかかえる、大手芸能プロダクションのホリプロの堀義貴社長に業界の現状を取材した。
14日(2020年5月)、芸能プロや劇団などが集まり「緊急事態舞台ネットワーク」を発足したが、先行きは見えない。堀社長は「生きるために必要かというと、必要ではない人には必要ない。しかし、モノではないが思い出として残っている。必要だという人がいる限り作らないといけない」と思いを語る。
キャスターの立川志らく「人間が最後に求めるのがエンターテインメントのはず。求める時になくなっていたらどうする?」
木嶋真優(ヴァイオリニスト)「ひとつの舞台をつくるのに裏方さんがたくさんいらっしゃって、その方たち全員が困っている。エンタメは不急かもしれないが不要ではない」
鴻上尚史(作家・演出家)「補償について語れば語るほどバッシングが多かったが、僕らはエンタメ業界のことだけをいっているのではなく、飲食、冠婚葬祭、ホテルなど業界みんな言い続けないと。政府はコロナ後のことを言っているが、収束した時に劇団がすべてなくなっているかもしれない。僕らは税金を払っている。今こっちで使って欲しい」
しかし、これに異を唱えたのは2ちゃんねる開設者西村博之。
西村博之「芸術大事ですといって出てくる人が、稼いでいる人というのは違うと思う。税金はすべての仕事で払っているので理由にならない。国民全員ならいいが、文化芸術だけというのは違う」
https://www.j-cast.com/tv/2020/05/19386172.html?p=2
1 :ハムスター名無し2020年05月19日 15:12 ID:jGCmYHkV0
やることないならバイトして生活費稼げば?
2 :ハムスター名無し2020年05月19日 15:12 ID:Z320mk2S0
正論だけどひろゆきが言うとウームとなる。
3 :名無しのハムスター2020年05月19日 15:12 ID:3oJfJ9.z0
恥ずかしい正論は禁止w
5 :ハムスター名無し2020年05月19日 15:13 ID:nHW1xon20
税金払ってるんだから選挙権よこせ!とかいう主張にそっくりなんだけど、そう思うの、俺だけ?
6 :ハムスター名無し2020年05月19日 15:13 ID:GY.Tk.uA0
税金を保険か何かと勘違いしてねえか?
7 :ハムスター名無し2020年05月19日 15:13 ID:hy6inETT0
パチンコ業界は税金を払っている!税金でパチンコ業界を救え!
8 :名無しのハムスター2020年05月19日 15:13 ID:toILiKYK0
公共施設の為に税金払うならともかくこいつらのおまんまの為に税金払うのは間違ってるわ 払うのバカらしくなる
9 :ハムスター名無し2020年05月19日 15:14 ID:TrFOlT960
ぶっちゃけ役者とか劇団員とか、居なくても特に一般市民が困らない
職業の人は、政府の支援を宛てにしないでもらいたいと思うわ。
お前らなりたくてその職を選んだんだろ?
10 :名無しのハムスター2020年05月19日 15:14 ID:DuWNZK6h0
めっちゃ正論
皆を平等に支援する為の一律給付だもの
11 :ハムスター名無し2020年05月19日 15:14 ID:jETzP7L30
金が無くても芸術やってますってのが美学だったんじゃねーの?
12 :名無しのハムスター2020年05月19日 15:14 ID:bRRRRNF90
政府は全業界全国民を救え!
13 :ハムスター名無し2020年05月19日 15:14 ID:JEiTbJng0
最近のひろゆきには異を唱えることも多いけれども、これに関しては200%同意しかないw
14 :名無しのハムスター2020年05月19日 15:14 ID:kMEGVE4w0
ライブハウスみたいに支援金募ればいいじゃん。
オレは応募したぞ。
演劇界、クラシック界でも支援してくれる人は居るだろ。
15 :ハムスター名無し2020年05月19日 15:15 ID:GuQwdL660
ひろゆきが全面的に正しいんだけど
ひろゆきが言ってると思うと
なんとなくイヤだw
16 :ハムスター名無し2020年05月19日 15:15 ID:96fMVg320
立川志らく ← なんでこんなアホな噺家がキャスターなんかやってんの?
っていうか、人間が最後に欲するのは食い物だろ。エンタなんて最初に切るわ。
17 :ハムスター名無し2020年05月19日 15:15 ID:.If8Kj.L0
ジャスラックにでも頼めば?
金もってそうだし
18 :名無しのハムスター2020年05月19日 15:15 ID:lf2O6TbR0
じゃあ俺も自称芸能人になるから保証してくれるか?
19 :ハムスター名無し2020年05月19日 15:15 ID:x6K.EYqQ0
演劇なんて無くなってもかまわんよ。
必要になればまた新たな演劇が出来るだけ。
20 :名無しのハムスター2020年05月19日 15:15 ID:g3pz.HGs0
ひろゆきが正しい
だが、こいつが言うとバカにされた気にしかならないw
22 :名無しのハムスター2020年05月19日 15:16 ID:U.k89Xay0
納税するのは当たり前のことだろ…
23 :ハムスター名無し2020年05月19日 15:16 ID:481cRZhL0
むべなるかな
24 :名無しのハムスター2020年05月19日 15:16 ID:VQBzrcmY0
たらこ正論
27 :ハムスター名無し2020年05月19日 15:16 ID:GY.Tk.uA0
劇団が無くなって困る人から募金してもらえばいいじゃん
集まらないなら、その程度にしか思われてないってことだよ
29 :ハムスター名無し2020年05月19日 15:16 ID:SNgZl59m0
河原乞食の末裔は、実際に河原でリサイタルやればいいんじゃね?
価値があるなら盛り返すこともできるだろ。
30 :名無しのハムスター2020年05月19日 15:16 ID:iewSIOVE0
せやな
運送業や生活必需品を扱う業務に回すべき
お前は不要だ
31 :名無しのハムスター2020年05月19日 15:17 ID:G3UDBmTn0
芸能の声が大きいことだけはわかった。
32 :名無しのハムスター2020年05月19日 15:17 ID:xaThX58u0
ひろゆきは嫌いだけどその通りだと思うわ
33 :ハムスター名無し2020年05月19日 15:17 ID:NPMAl2D40
求めるときになくなってたら困る人に支援を呼びかければいいんじゃね?
今はクラファンとか、そう言う仕組みも敷居は下がってるし
34 :ハムスター名無し2020年05月19日 15:18 ID:JrP69God0
ハッキリ言えば、あらゆる「文化」は「文明」の飾り。
文明無くして文化は無く、文明の保護は文化の保護に勝る。
ついでに言えば、古典芸能にしても現代芸能にしても失われても痛くもかゆくもない。
文明が続いていさえすれば、イヤでも新たな文化は花開く。
文明、すなわち人民と実産業。
食料を作る、流通する、経済活動を行うという事こそが優先保護されて当たり前。
飾りに過ぎない虚業に身を置いたのだから、こういう事態では真っ先に削られる覚悟があってしかるべき。
35 :名無しのハムスター2020年05月19日 15:18 ID:VdcKCYNx0
乞食が増えたよな
36 :名無しのハムスター2020年05月19日 15:18 ID:OlpceO520
税金払ってるのはみんな同じ(払ってない例外的クズはさておき)
そして企業も個人も業種に関わらずみんな大なり小なり困ってるの
エンタメを贔屓する理由はないよね
37 :名無しのハムスター2020年05月19日 15:18 ID:UU1B8S6w0
この手のジャンルに興味ない自分からしたら別に無くなってもいい職業だし
39 :ハムスター名無し2020年05月19日 15:18 ID:tGZJlkTR0
今日のテレビ番組でやりあってたやつ?
志らくもひろゆきも好きじゃないけど
ひろゆき頑張れwwwって思いながらチャンネル変えたわwww
41 :ハムスター名無し2020年05月19日 15:18 ID:Q3WFmor50
本人たちがそこまでヤバイと思ってないんやろな
本当にヤバイと思ってたら、さっさと辞めて他の仕事探してる
太平洋戦争中でも同じこと言うのか
さっさと農作業でもしてるだろう
悲しいけど、いつの時代も芸術は余裕がある時の産物だわ
43 :ハムスター名無し2020年05月19日 15:18 ID:NMtz.T0D0
やたらと政権に噛みついてるラサールが
10万円申請してるのがリーダーにバラされてて無様だった。
「そんな金受け取れるか」ぐらい言えよw
44 :ハムスター名無し2020年05月19日 15:19 ID:5OtVel.p0
衣食住足りて礼節を知るっていうけどこの人達は忘れたんだろうかね
45 :名無しのハムスター2020年05月19日 15:19 ID:RVINt7SV0
自称文化人はいい加減もう黙ろうな
47 :名無しのハムスター2020年05月19日 15:19 ID:2wv.Y62n0
コロナの影響は2・3年は確実に続くから今から新しいビジネスモデル探れ
はした金で多少食いつないでもどうにもならん
51 :名無しのハムスター2020年05月19日 15:20 ID:e..Cbb8t0
「人間が最後に求めるのがエンターテインメントのはず。求める時になくなっていたらどうする?」え?は?
53 :名無しのハムスター2020年05月19日 15:20 ID:tcTt9pRl0
ワイの好きな役者はこんなこと言わずに
つべとかで過去の舞台紹介してDVD売ったり
コロナが収束したときの公演のこと考えたりしてて
この人好きでよかったと思ったわ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
職業の人は、政府の支援を宛てにしないでもらいたいと思うわ。
お前らなりたくてその職を選んだんだろ?
皆を平等に支援する為の一律給付だもの
オレは応募したぞ。
演劇界、クラシック界でも支援してくれる人は居るだろ。
ひろゆきが言ってると思うと
なんとなくイヤだw
っていうか、人間が最後に欲するのは食い物だろ。エンタなんて最初に切るわ。
金もってそうだし
必要になればまた新たな演劇が出来るだけ。
だが、こいつが言うとバカにされた気にしかならないw
しなけりゃ差別!
野党とマスコミと半島人そっくり
下々の連中と同じ仕事なんて出来るわけないだろ。
だから後回しでええな
集まらないなら、その程度にしか思われてないってことだよ
価値があるなら盛り返すこともできるだろ。
運送業や生活必需品を扱う業務に回すべき
お前は不要だ
今はクラファンとか、そう言う仕組みも敷居は下がってるし
文明無くして文化は無く、文明の保護は文化の保護に勝る。
ついでに言えば、古典芸能にしても現代芸能にしても失われても痛くもかゆくもない。
文明が続いていさえすれば、イヤでも新たな文化は花開く。
文明、すなわち人民と実産業。
食料を作る、流通する、経済活動を行うという事こそが優先保護されて当たり前。
飾りに過ぎない虚業に身を置いたのだから、こういう事態では真っ先に削られる覚悟があってしかるべき。
そして企業も個人も業種に関わらずみんな大なり小なり困ってるの
エンタメを贔屓する理由はないよね
志らくもひろゆきも好きじゃないけど
ひろゆき頑張れwwwって思いながらチャンネル変えたわwww
自由業をいいことに確定申告をろくにしてないとか
本当にヤバイと思ってたら、さっさと辞めて他の仕事探してる
太平洋戦争中でも同じこと言うのか
さっさと農作業でもしてるだろう
悲しいけど、いつの時代も芸術は余裕がある時の産物だわ
一旦はそれで淘汰されてしまったとしてもまた時間かけて復活するでしょ
誰もかれも助ける余裕なんてどこにもない
10万円申請してるのがリーダーにバラされてて無様だった。
「そんな金受け取れるか」ぐらい言えよw
あとはオンライン芸能を開拓してくしか今はなさそう。
はした金で多少食いつないでもどうにもならん
つべとかで過去の舞台紹介してDVD売ったり
コロナが収束したときの公演のこと考えたりしてて
この人好きでよかったと思ったわ
まだ最後迎えてないしな
10万ぐらいじゃ話にならないのけ
それとも応募できるような物を一緒に作る人いないのか
芸術家の人達、サーバーダウンさせるぐらい応募してるというのにお前は努力しないのけ
みんなみんな生きているんだ納税者なんだ
虚業の代表格の芸能がでかい金を転がして文化人面知識人面していた今迄が異常だっただけ
普段から敬意に値する活動をしてないから、こういう時に何言っても相手にされないんだよ
芸能仕事ができる日までバイトしてればいいだけ
何甘えてんだろう
他業種を見下してでも率先して補償を要求する姿勢に失望したのでコロナで廃業でも構いません
控えめに言って要らない
国が提供するサービスの利用料金とも捉えられるけど、保険商品と違って「応分負担」なので払えば払っただけ得する物ではないよね。
だからこそ「金持ちほど払い損だ」とかいう勝手な論理も出てくるんだが。
そこを救済せんで、なんで自由業救済せなあかんねん
だから安心して今のK国が牛耳ってるエンタメなんて潰れていいよ。むしろ潰れてくれ。
そこ使えばいいやん。
認められればサブスクや寄附してくれる人いるでしょ?
なんというか、一般常識あるのかなって思ってしまう。
結果、自分の芸事のレベルを下げているように感じるけど。
周りのコメンテーターがアホ過ぎたのも大きいけど
たかだか2〜3ヶ月すらしのげない程に
今まで何の対策も貯蓄もしてないのかよ
サラリーマンが毎月払い続けている各種保障などを無視しておいて
この特権階級的な意識が芸術を腐らせるのでは
実際、非常事態宣言からの言動がそっくり。
そもそも恩恵は既に受けているしな。
各種インフラや治安なども含めて、エンタメ業界や金持ちだってそれらの土台があるから商品が売れたり事業が成功してるわけで。
例えばインフラが全く整ってない国で同じ事業をして同じ利益をあげれますか?となったら絶対そうはならない。
そこを理解してない人が多すぎ。
命の線引きはもう始まってる
集るなら国じゃないよね
ファンがいればこういう時にも、応援して何かしら手を差しのべてくれるよね。
それが無いのは、ファンも大変だって事だったり、元々その程度の人気って事だったり…。
大変なのは芸能だけじゃない。
ここで当たり前だろって言ってるやつらも困窮すれば大体は助けろって言い出すだろうけど
芸能関係の度重なる発言で、如何に自分が特別で誰かがお金を出すのが当たり前と思っているのかを現している
本来娯楽やエンタメは情勢が悪化すれば先に淘汰される物だから、補填の順位は一番最後。
グッとラックやめて芸能やイベントを放送してエンタメとして成立させればいいじゃん
国以外に頼る術が無いんやし
演劇史を紐解けば紆余曲折あるからな、それでも「演劇」は残っている
台本もノウハウも昔より形になって保存されている
今やってる人が継続してやり続けられるかは別だけど、「芸術」そのものは人類が滅びるまで残るよ
突出して芸能が被害受けてます助けてくださいってのは違うでしょ
今この状況でも働き続けてる医療関係者や交通事業者とかこそ報われて欲しい
芸能はあくまで娯楽だよ
乞食かよ。
何も成してない自称アーティスト()が大量に湧くだけだろ
「G O T 我を呼ぶ声が聞こえ」ってゲームだったかな。
エンタメなくて金の使い道がない濃厚なファンたちが投げ銭してくれるやろ(鼻ホジー
何故、全ての人に保証をと言えないのだろう?
一般人と同じ金額だと我慢できないからか?
収束した時にエンタメやりたい人が始めればいい
選民意識が垣間見えるんだよなあ・・・需要のない文化は死ねってことか
そんなことより、自分達のファンにすがる方がまだ潔い。
多分税金という点なら舞台関係者の泡沫役者や裏方よりは納めているけど、お前らと同じく一律10万円の支給までだよ
なんで芸術関係者だから優遇しろって言ってるの?
芸能連中の身内に助けてもらえよ
余裕がある時に必要なだけで、今は余裕ないので
税金を出させないと何もできないの?
サッカーは投げ銭システム導入するみたいだし、噺家さんも一部有料チケ・配信始めてますよ
文句言ってても新コロは消えないし、新コロ前に戻らない
弾圧と需要が無いのとは全然違うだろ、アタマ黒電話か?
↓検察庁法改正反対デモ参加
↓国家公務員法案関連全部先送り
↓自治労激おこ
枝野「」
これで消えるなら、その程度の物
あと乗り恥ずかしいですよ
もっとTVで取り上げアピールしてもらえばいい。
今こそTVで昔の舞台の放送を流してもらい、
例えばそれにスポンサーの補助をというのならまだ理解出来る。
ぐだぐた言わずに働け
草
北のようにお国万万歳!!のステージやら舞台やってれば税金で助けてもらえるんじゃね。
根性論は嫌いだが、演劇関連ってほんとタカリ根性過ぎて嫌い
そういう時は「これは俺の実力」って抜かして贅沢三昧やるだろうが
社会奉仕してる芸人がニュースになるのは、そういうのが珍しいからですよ
国が無金利融資・低金利など用意してるから、そっちに行けよ
無知ですまんが
あれってそういう嫌がらせでやってたの?
夜の世界で一晩で月給の倍稼いでたのにやってらんねーってずっと悪態ついて半年でやっとクビになったksと工場のラインで並んだことあるけど、派手な世界でちやほやされたのが忘れられない過去にすがってる限り害にしかならんから、その被害者意識あるうちはこっち来んなって感じw
だったら一番最後でいいじゃん
あなた達が復活していく様をエンターテイメントに昇華させればいいじゃないですか
笑いあり涙ありで後世に伝えていける作品に仕上げればいいじゃないですか
飲食業に回せ
建設業に回せ
しかし、物事には優先順位がある
食料、生活インフラ、その後が娯楽産業だ
エンタメに援助?ばかも休み休み言い給え
まず頭を下げる所から始めたらどうかね
万引き家族って映画の監督も、日本って先進国に見えてこんな格差大国なんですよー!って
世界に発信しつつ、世界で賞された事に祝意を伝えようと政府が文科省に招こうとすると
「公権力とは距離を保つ!(キリッ)」 って断ったくせに、チャッカリ文科庁から
助成金を貰ってたね、貰える物は貰っとけばええんや!悪口は言ったるけどな!の精神、浅ましや~
「自分たちは素人さん()とは違う、税金で救済されて当然」
みたいな勘違い発言が連発されて本当にガッカリさせられてる
こんな奴らがやってるならここで一回終わりにした方が良いってことまである
今時クラウドファンディングで需要があれば資金調達が可能な世の中になってるんだから
必要とされるなら立て直しなんてどうとでもできるでしょ
忌々しい野郎どもだな
>鴻上尚史(作家・演出家)「補償について語れば語るほどバッシングが多かったが、僕らはエンタメ業界のことだけをいっているのではなく、飲食、冠婚葬祭、ホテルなど業界みんな言い続けないと。
あとからあとから間口を広げる
つまり、もっと優先して守らないといけないものがたくさんあるって事じゃねえか。
エンタメは一番最後でよいって言ってるよね。
有象無象の雑魚どもはいなくなっても問題ないんだよね。
今その雑魚どもがコロナによって排除されていってるだけd。
まあ、その業界だけ救え!はおかしいけど
これまで税金として払って来たのなら文句言うのも分かるんだけど
国民も企業もそれを望まなかったのだから自業自得だよね
つまり災害や不況で困りたくなかったら各自・各企業である程度蓄えておく
という生き方を自ら選択して来たということなんだから
キリギリスみたいな生き方を勝手にして来たのは自分たちだということを自覚すべきだね
まぁ多分大手だけ残ってゴリ押し芸能人が増えそうか
税金払ってるって言ったって納税は国民の義務だし皆払ってるわ。
「苦しいので助けてください」って素直にファンに頭下げれば必要としてくれる人が投げ銭してくれるでしょ。
そもそも納税は国民の義務だからw
「自分たちは特別な存在で その辺の会社員なんかよりも一段上にいる」、
だから「優先的に助けられて当たり前」なのになぜ救わないんだ、と
ナチュラルに思ってそうなんだよなぁ
古事記にもほどがある 芸能の中でもいらないのが舞台・演劇
ホスト業界も壊滅的だけど、賢いローランドなんかは絶対言わないわな 人間としての差だよ
鴻上は歳とってるだけの未熟すぎる輩
「ライブ自粛はやり過ぎダー!」
人命ヨリモ金目ヲー!
ライブの中止要請に従う必要はない。■小倉秀夫2020/03/04 12:11
■椎名林檎・東京事変=人命ヨリモ金目!■爆問・太田 ライブ強行の椎名林檎に理解スポニチアネックス=日本ノ不幸ヲ御祝イシマス!
■マキシマム ザ ホルモン」のナヲ「ライブハウスが悪いわけじゃないから」と話した。
■小倉智昭=「暴力団は社会に必要」塩村文夏村田蓮舫山尾志桜里淫乱不倫S/E/X倉持麟太郎陳哲郎原口一博辻元清美田原総一朗絶叫!「森友学園ガー!」安倍降ろしダー!共同通信時事通信社在日韓国人記者必死!武漢コロナウィルス兵器習近平隠蔽!Newsweek隠蔽工作!
■熊谷俊人 -千葉市長「社会が崩壊スルー!」「PCR検査ヲー!」「登校ダー!」■岡田晴恵先生、偽造データ■伊藤聡子、■高橋真麻、三田寛子、■上昌広=イタリアの経験豊かさを評価した■上昌弘 立憲民主党 蓮舫が根拠 韓国 WHOのテドロス・アダノム習近平隠蔽中国武漢コロナウィルス兵器P4ラサール石井高田延彦小泉今日子きゃりーぱみゅぱみゅ坂上忍=「安倍ガー!」
自民もどうせやるやらやり切れやとも思ったが枝野の梯子を外してやったのはGJだわ
ファンに支えてもらいなよ
エンタメに公的資金が入った方が北に近づくだろ
お前らは私財を投げ打ってでも文化芸術に援助する立場だろ。
馬鹿なのかな?
自分が食えないからって政府叩いて金貰おうって本当河原乞食だわ
この状況でもYouTubeなりで人を楽しませようとしてる人は応援するが、この乞食ムーブしかやってない奴は絶対に応援しない。
そういう精神すら持ち合わせてないのにいっちょ前に芸術だの芸だの言うクソ野郎は芸なんかやめちまえ
頭下げてパトロンを募ったり、Youtubeの投げ銭ライブをやったり、
クラウドファンディングで資金調達してグッズや、コロナ終息後の講演観覧権を売ったり、
そういう手立ては考えないの?
パトロンを捕まえればええだけやんけw
昔から芸能・美術はパトロンがいて成り立つ職業やろ?
お前等は謂わば、金を払ってでも、なりたかった口なんだからさw
自身の副業やばいやろうにテレビではそれいわずに客観的に話するからな
ヒロミ自体は嫌いだけど
地震おきてすぐの頃 一番いらなかったのが 励ましの歌とか ガンバレのイラスト。
うざったいしかなかった。
そういうものは生活がある程度安定してから必要なもの。
今は危機が続いている時期。ある程度落ち着いて 平穏が戻り普通の生活できるくらいにならないとエンタメ活躍する場所はない。
とある俳優がお金がないほうがいい作品ができると言っていた
つまりはそういうことで芸能で食ってる奴らもそういうことなんじゃないの?
そして今文化的に一番支援必要なのはコロナ前から貧困に苦しんでいたアニメータたちだろ
世界的に見てもつまらんドラマ演劇よりも文化として守る価値がある
中の人の意見なんって関係ない
何年も地道にやってる人たち差し置いて
アイドル持ってきて主役でございってレベルの業界なんだから、後からどうとでもなるじゃん
「自粛」なんだから、お上の言うことなんて無視すりゃいいんだよ
普段、お上叩いておいて、こんなとだけ頼ってんじゃねぇよ
でもそれぞれの業界が単独で俺が俺がとなるからイメージが悪い
エンタメ業界だけで言ってるんじゃないなら、ほかの苦しい業界と連携してとりまとめて改めて言えば良いんじゃない
大変だとは思うけど、俺は言う、お前も勝手に声を上げろ、連携や取りまとめはしないじゃ結局自分だけが良ければええんやねとしか見て貰えんよ
仕事がなくて時間が有り余ってるなら今はそちらに時間を割けば良い
バイトでもするのが一番だとは思うが
ないものを作るのが人間。
その職業を選んだのは自分やろに。
バイト先の飲食には場所柄結構役者の卵がいたが、みんな何かしら資格を持ってた
食品衛生管理者とか、学生時代に行政書士や教員免許とってたり
それで単価高めのバイトしたり、雇われ店長ができるようにするんだって
とりあえず人手足りてない小売でバイトしたらどうだろう
エンタメが本当に好きなファンなら投げ銭でもなんでもしてくれるだろ
アントニオ猪木氏
2ちゃんねるのヒロユキ氏
支持出来ないが小池百合子
勇気ある韓国嫌い発言のえなりかずき
在特会と戦うしばき隊
劇場とかも借りてやってたり借金もないでしょ
一度解散してコロナ後にまた再結集すればいいだけでは
考えもしないでただただ苦しいって言ってるのはどうなの?
多勢に無勢、黙っといてやるか
特に鴻上尚史、お前はいい年こいてドラゴンクエスト3のエンディングテーマに変な歌詞付けて下手な歌声で歌いやがってドラゴンクエスト3を汚した愚か者の分際で戯れ言ほざいてんじゃねえ。
客が気を使ってほめてくれているレベルでしょ。
いらない
エンタメ業界死ね
>人間が最後に求めるのがエンターテインメント
必要性が最後になるなら補償するにしても最後でいいだろ
私が んでも代わりはいるものって言うし
そもそもどこの業界も苦しいけど全国民の生活が税金で賄えるわけないとわかってるから何も言わないだけなのに、それすらわかってないなら壊滅的に頭悪いし
それが分かりながら他の業界を押しのけるように芸術ガー言ってるんなら壊滅的に性格悪いな
国が国民から税金取れる根拠って一種の保険ということだぞ。
だから納税してるから困ったときは保護しろは要求としては間違いではない。
金貯めとけよ、通常の仕事するよりもたくさんギャラ貰ってんのに。自己責任だ。
人々がたくさんいる。そんな人々に普段支えてもらって
いたくせに、我先に助けてくれなんてよく言えたもんだわ
だったらアフリカ難民の前で芸して来いよ
みんな飢餓状態だけど満足するんだろ?
ステイホームを助けるのも芸能にできることだと思うが、そういった活動をしてるって話は寡聞にして知らない
YouTube他でのライブ配信や過去の録画/録音の販売など、やり方はあると思うんだよな
あったあったw
お前みたいな肥満体が勇者のコスプレするんじゃねえ!って憤慨した思い出
エンタメなんて平和で金が余っている状況下でこそ成り立つだろう?
わざわざそんな危うい職業を選んだのは自分じゃん。
こんな疫病が流行っている状況下でエンタメなんて二の次よ。
利用する人から金を募れよ
大金持ちのパトロンに出してもらえ
大金持ちのパトロンもコロナで金がない可能性もあるけど
平時じゃないのに、自分とこの業界だけ税金で補填しろはないわー
ムロツヨシは一人舞台をインスタライブで公開して今後の舞台の宣伝になっただろうし
舞台と演技で、集客・集金するべきだよなあ
「たくさん税金おさめているワイのこと優遇しろ」ってことになり
上級国民保護法の出来上がりやん
判ってるじゃないか、一番後ろに並びなさいよ
なおキリギリスは自分が死んでしまうぞと脅してくるリスカブスみたいな性格
美人女優やアイドルは今こそ脱ぎ時だろう。
恥を知れ
最強のセーフティネットだろ? 収入財産調査、書類も必要なし
何でエンタメ関係者ってこうナチュラルに上から目線なんだよ
発言するたびに顰蹙を買っていく
そいつも「いやだよ、汗水たらして働けよ」っていうと思うけどさ
そもそもが、面白くも無い芸人や、これ芸術ですか?と言われても、解らんやつには解ら
んのだよ、と言う独りよがりのアーティストがのさばった。
こうやって、50年に一度くらいの災難が起きる事で、そういった輩があぶれて調整されて、
いくわけですな。
つまり救うのも最後で良いってことでしょ。
他業種と同じだけの支援しかされないに決まってるだろ
自分の業界だけ贔屓してほしけりゃ、好景気だった頃に他業種の数倍納税してから言え
演劇業界の連中がやたらと自分達の利益のためだけに、援助してくれって言っても何も響かないし、演劇やってるくせに世論動かすのが下手すぎわろた。
それなら貧乏人は少額、高級取りには高額と、納税額に応じて差をつけるべき
少額しか税金払ってないくせに補償は多額を貰うのを当然と考え、その出所である高額納税者には「金持ちには支援はいらん」と言うのは乞食
頭が緩すぎる
それすら演じられない腕なら、廃業したほうがいい
転んで膝擦り剝け糞がw
それになくなったらどうする?新しいエンタメがくるだけだぞw
なくならないから安心してバイトしてこいw
それは他人からは自分だけ助けて!って言ってる様に映るのよ。
やらせでも良いから給付されたら利益を直接享受する人ではなくて、
周りの人や無関係の人に言わせた方が良いよ。
まず、議員とかに窮状を訴えてさ。その人に言わせるのが良いよ。
芸術畑の人は頭が悪いのか?素直すぎるのか?
求める時になくなってたら作るだろ
売れない若手にお金貸してくれる大御所
こいつらが消えるだけの話でしょ。じゃあ今いる俳優消えたら二度と俳優出てこないのかと言ったら腐る程出てくるよ
傲慢なんだよ。自分達がエンタメそのもので全てだと思ってるからそんな発言できるわけで
沢山税金を払うイコール今まで金を集めてきてたって事なんだから援助するなら最後の最後だろ
あの国は補償でいくらくれた、対して日本はマスク2枚!
みたな裏に税金大国だったり医療費だったりそもそも診察すら受けれなかったりがある
この記事みたいないざという時に我が儘で乞食やるような人間がエンタメやってると思うと今後金落とすのやめよう、って思えてくる
本当に心を感動させ、人を惑わす業界なら、寄付金はこれだけ集まる
日本の演劇、演奏業界は、利己的で傲慢すぎる。ちゃんと他の業種と横並びで協力して政府に抗議する姿勢がたりない気がする
特別待遇にしてくれは賛同しない
過去にも疫病や戦争は幾らもあったけど、芸術、芸能もなくなってないだろ。
それにここ何ヶ月かでなくなるようなものなら、それはそれだけのものだったって事だ。そんなのは消えてくしかない。
一般人というか
岡村さんかな?
お前らが結果を残してて色んな人がお前らが必要だと思ったら金は集まるだろ
逆に集まらなければお前らなんか必要ないと言うことだ
一般人というより下っ端劇団員といっしょなのが気に入らないんじゃね?
震災の時もそうだったけど、外的要因で一気に仕事無くなる職種だしね
ただこれ言ってる芸能人がどいつももらって当然みたいな態度なのは何だかな
反感買う言い方してると気がつかないのかね。表現者としてそれはどうなんだ
業界目の敵にされるだけだから少し黙って欲しい
ネットを使えば芸人も演劇も、違う稼ぐ手段がありそうだけど、組織として彼らは何かしたんか?
アニメや漫画のように外貨を大量に稼げる産業でもないようにみえるし、特別待遇するリターンが少ない気がする
どうでもいいよ!!
昔のまだ面白かった頃の小林よしのりも似たような事言ってた
エンタメ系の人間はその他大勢の大衆があってこそ
大衆に育てられて担ぎ上げられれば華、しかし飽きて捨てるのも大衆の勝手
大衆に必要とされてこそ存在できる
馬鹿だなぁ。
古かろうが新しかろうが芸能自体に意味はないかもしれないけど、それを保存することには意味がある。
歴史学とか風俗史とか、学問の観点から見ても、芸能というのは当時の社会風俗と密接に重なり合っているから、この記録を残す、また伝えていくっていうのは大事や。
書物でしか見れなくなった芸能を復活させるのは大変な労力やしな
消えてなくならない程度にお金を供出するのは全然ありやろ。
今の生活を維持できるようにって金を欲しがるのは違う
何言っても信用できないもん、ホント凄いよ
再開きたら、すぐ雇用されるんだし、他の業界より問題は深刻ではない。
あーいう業界で働いてる人達は、メンタル弱すぎやろ。
そのほうが中年以下の支持と年寄りの支持も同時に得られて、世の中を大きく動かすかもしれない
生活に必須なインフラ関係の仕事に就いてる人なんかと比較すると。
いい機会だし不安定な一発狙いの仕事は辞めて手堅い仕事に就いたらいいんじゃないかな。
納税は日本で暮らしたり金銭取引してる奴の義務
何かの権利を貰う為のサービス料じゃない
だがそれが出来ぬ状況ならどうするか?
そこは本来の乞食に立ち返って右や左の旦那様~、とやるしかない
己の分際を弁えぬ身の程知らずの愚か者は乞食とて生き残れぬのだよ
これまでは運が良かっただけなのに
家で暇だしファンなら見るんじゃない
昔の舞台だけど有料配信したヤツ見たよ
既に解雇や廃業してるとこ出てるし
苦しいくらいでいいと思ってる
そもそもの話として、文化・教育にこんだけカネかけず、軽視してる先進国ってないからなあ
コメント欄にうじゃうじゃ沸いてる「俺は要らないから援助するな」論はさすがに乱暴すぎ、程度低すぎ、タチ悪すぎ
お前ら無自覚ナチかよっていうw
その論法を敷衍すれば伝統芸能や伝統工芸だってとっと潰せってな話になるしな
それはそうと、この手の演劇界隈の援助要請が反発食らってるのは、
普段の反体制反政府っぷりと、困ったときの根の上げ方の早さと親方日の丸頼りっぷりが
あまりにも対照的で、「え?」「はあ?」ってなるからだろなあ
中2病の息子が「ババア!はやく小遣い寄越せよ!」みたいなw
クラウドファンディングでも何でもやってみればいいと思うんだが、もうやってんのかね?
つーか志らくの
>人間が最後に求めるのがエンターテインメントのはず。求める時になくなっていたらどうする?
ってつまり最後余裕があるならいるかもねレベルってことやん
最初に必要とか言うならともかく
エンターテイメントとか娯楽なんだから無いならないでもどうとでもなる
飯塚もろともさっさと自害すればいいのにな
「演劇イラネ」「勝手に潰れろ」ってのはなんかこうキナ臭さを感じなくもないw
映画やドラマ、アニメや漫画なんかの輸出性のあるジャパンコンテンツの援助なんて
連中、絶対潰したいだろうしなw
なんかもう特にスマホ全普及以降、ネットの書き込みって
全部ウラと利害と思惑と煽動のフィルター通して見ないとならなくて、めんどくさい
良いパトロンを捕まえる努力をしてこなかったそちらの問題なのでは?
無理なら潰れろ代わりは他にいるだし
余裕出てきたらそれこそまたやりたい人が劇団でも作るでしょ
ぶんぶん振り回すボンクラがまだこんないるんだと驚くわ
言ってることもそこらの飲み屋のおっさんと同じレベルでクっソつまんねえし、
ホントオワコンだわな 落ち目のテレビ流れ
最初が食べ物でしょ
色々落ち着いたら生活に必要ではないエンタメが欲しくなるって話じゃないの
その理屈が通るなら、演劇限らず全ての民間企業の援助が一切不要うになるわな
代わりはいくらでもいる!やりたい奴がまたやる!って言うのが通るならさ
ちょうど10万支給あるからそれでも投資してやれ
補助金とか助成金とか出てるでしょ
好きなものを好きな人が支えるのがサブカルチャーの正しいあり方だと思う
その構造程度は自分らで考えろよ
支えてくれるファンすらいないなら最初から必要とされてないんだって
そんな程度のヤツらが「最後」に残るわけないだろ
自分も大被害被ってるときにみんなのために企画して多額の寄付が出来る彼女ならきっとコロナ後も楽しませてくれる
減収の証明が難しいどんぶり勘定ばっかなんやろ
いや、合ってるよ。最後に欲するてことは一番いらないものってことだから。
ほんま恥知らずな業界だな
雅楽や歌舞伎みたいな伝統文化なら保護も必要だがその辺の劇団なんて必要ない
農業や介護等の人手不足の場で働いて食いつなげ
それでも演劇やりたいならコロナ落ち着いてからまたやればいいさ
へえ。民間企業って全部エンタメ関連しかないんだ。エンタメの話してるのにまさか食、インフラ、運送、ITなど生活にすぐ必要な業種含めて話す馬鹿はいないもんね
宝塚とか歌舞伎とかのひとが言ってるの見ないし。支援の価値アリと判断されてる人達は困ってないぽいよね。
出演者やスタッフ対する衛生面の対処をしっかりやって無観客での演技をネット配信すれば良いだろ。
古代ギリシャの円形劇場ですればいい
青空舞台で風通しも良くて爽快だ
客も人数決めて間隔空けれな大丈夫
演劇も一度基本に還ればいいんだよ
他にもジャニーズなりディズニーなり、民衆に必要とされているものは絶対残るだろうね。
いらない劇団が潰れたところで別に問題ないんだから、税金での支援なんて全く必要ない。潰したくなければ儲けているトップ層が若手や裏方さんたちを個人的に援助したらどうかな?
国のやってくれてる救済以上の金を寄越せと暴れてるから叩かれてるだけだろ
劇団四季みたいな大手は分からないけど、小規模の劇団員は脱税だらけだよ。
友だちの奥さんが売れない女優?で、チョイ役やったり演劇スクール個人でやって月収30万円らしいけど、納税してないから丸儲けって自慢してた。
必要な分野の支援を真っ先に手厚くやり、非常時に不要不急のエンタメが後回しされるのは当たり前以前の問題であって、そこに異議を唱えるのではなくまずはできることをやれよ
生活費はバイトでもして賄って、劇場の維持費やらは支援者に寄付を募るとかして何とかしようという努力が全く見えず乞食丸出しなのがイライラするわ
全体的に補償増やせって主張やろ。
博之の反論も少しずれてる。
韓国に帰ればいい!
芸術や文化を絶やすな、って言うけど
鴻上や平田オリザが言うと芸術は高尚だと思ってる奴が
上から目線でやってるようで嫌なんだよな
同じく自粛を求められてる飲食店とかに優先される理由はないから同列で良いわ
資格を持たないやつは全員クビ
それなら生活困窮したら保証していい
滅んで代わりが出て、世の中ってそうやって動いてきたんだよね
なお、楽しく過ごす代表格のお笑い芸人の大御所の方
???「せや!舞台もなくて困ってる後輩に100万配ったろ!」
百年前なら大衆の支持えられたかもしれんけどな
日本人は役者なんて河原乞食としか思ってないからな、演劇とかまだ早かったんだよ
人気で左右される水物商売は生活にはっきりと必要がないヤクザな商売
だからこそ高額の金がもらえる。分かってたことだろうが
不安定だからこその高収入なんだよ
戦争や災害、大不況で一瞬で死ぬのは当然だ
大人しく終われ。社会のために生活に必要とされる仕事をしろ
保護が得られないのははっきりいって税金投入するほど必要じゃないと見なされているから
だいたい自分たちの業界の価値を決めるのは金を出す側であって自分達自身ではない
そのくせ一丁前にクチだけ、コネだけ、偉そうにして薬物まみれ。だから衰退して構わない
生活を維持する上で必須の業界ではないから。それが分かってるからこそ、こうやって扇動するのです
本物のゴミやで。
手段のためのお金じゃ無くてお金のために文化や芸術を利用してる
レベルも歴史も違う
日本も伝統文化は守られている
山口組を救済しろ
ってはならないからな
しらくのコレだけ食い違いすぎててよく分からない
最後に求めるものだから
エンタメ業界は不要不急な援助でしょうがないってフツーはとるが、
それなら鴻上をたしなめる司会者って立ち位置でわかる。
放送見てた人教えてくんないかなぁ
お前が馬鹿
だから政府が保存価値があるものは人間国宝なり文化勲章なり与えて認めてるじゃねぇか
保護されないってのはその価値がないってことだ
内輪ネタ、芸人がキャスターして専門家面してるニュース番組、麻薬漬け文化。
海外に通用してない日本のガラパゴス文化はオワコン。
地獄の状況のイタリアでさえ支援策きまってなくて国民にまだ1ユーロも届いてないんだぞ
不要不急の業界なのにプラスアルファで金よこせとか甘え過ぎ
学校の校外授業で無理矢理、観劇させられて
感想文も提出させられたから怨みしか無いよ
趣味や遊びの延長に金を取って観せてるだけで
世界の9割の人にとってニーズじゃないという
自覚がないんだ!怖いわ〜
無くても生きていける。あったら嬉しい。それだけ。
ていうか、発想力で飯食ってるくせに、こういう時には何も思いつかないんですね()
芸能界は芸名という偽名(通名)が使えるから、入りやすいんだな。
世の中金じゃないんだろ?
税金皆払ってるけど?思い出に残ることしてるなら、寄付でも集めろよ。
必要なら寄付が集まるよ。国に集らないでくれるかな。
スケジュールを白紙にしておかないとエンタメの仕事に対応出来ないんじゃね?今日来いとか平気にやってきたツケをエンタメ業界は今払ってるんだろう
動画配信で投げ銭を募ったりして、ファンから寄付を募るべきだと思うわ
割り込まずに列の後ろに並べ
はー何言ってるの?警察、裁判所は保険なの?
国家を運用するための資金だけど?
噺家がライブ配信してるなら投げ銭もするけど
乞食が居丈高に金を集るなら唾を吐かれるのは残当よ
再起動しなくていいよ。
全員インフラや農林水産業やれ。人手不足だから。
河原乞食の本性というか色々と見えてきてるよな。
こいつらサッカー選手カズのブログでも読んでこいと
ttp://www.kazu-miura.com/column/detail/?article=301
ファンでもなかったけど一か月前にこんな事言ってて 本当に凄いと思ったわ…
自分も頑張ろうと思ったりJリーグへ援助だってしたいとさえ思う
そんな金無いしあったと仮定するなら尚更優先順位高いのに集中するべきでしょ
ボロボロの全体上げて全体が少しボロボロとか一番無能だわ。切るとこ切って必須のとこを平常に戻すのが先決
非常時に全体どうにかしろって主張するのはただのお花畑
優先的に補償を求めるから反発を招く。
エンタメ業界でふんぞり返ってる連中が困るだけに過ぎない。こいつ
らがいなくなっても人が生きてる限りエンタメがなくなることはない。
インフラや製造とは違って、物がなくても工夫でいくらでもやれる。
自分らだけでなく国民全員に行き渡るように声上げれば支持されるのにね🤔
必要ならそのうち復活する
それだよな。
救うべきは全ての業界であって自分らだでどうにかしろって論調が問題なんだ。
エンタメは不要ではないって必要無い仕事なんか存在しねえっての。
言うのはタダだもん。それにそう言った方が格好いいしな。
おお、だが俺たちには最後にエンタメが残っていた
ありがとう。補助してよかった…
ってなるか?
うちの職だけ優遇して!なんてアホすぎる
ひろゆきはみんなに払うならいいってちゃんといってるし。
一般人より遥かに多い報酬を貰った時に寄付や施しはされたんですかね?
それでみんなが必要と思っているなら集まるはず
それいいね。本気で必要だと思う人なら、投資するだろうし、どこからも文句なし。なんで、やらないのかな?ジジイだとそういうものに疎いからかな。
求めた時に無くなってたらって、やりたい奴は勝手に始めるわw
そーゆうことなるよね。
もう国が新しい生活様式発表した時点でその様式で今後数年やってけないところは一旦リセットしたほうが良い。
支援も本当に必要な所が優先される。
映画はともかく、テレビなんて社員にアホがいなけりゃなんとかなる。アホばかりでコロコロ感染しまくるから運営できなくなってくだけ。
他の業界と同じ支援は受けられるんだから、先ずは自費で困ってる同業支援するくらいすればいいのに。
こういうこと言うのは過小申告で脱税しまくってたから支援が受けられずに今さら困ってんでしょ。
普段大金稼いでるんだろ?
芸能人とかただの一職業でしょ
いつからそんな勘違いするようになったんや?
例えば好きなミュージシャンが困窮してたらファンは買い支えるよね
アーティストならクラファンでもしてファンに支えて貰えばいい
キツい言い方だけどファンがいないアーティストなんて自称アーティストでしかないし、結局そういう人は不要なんだと思う
ほんこれ
一次産業二次産業+インフラあってこそのものだから(優先して)援助する必要がない
2次創作はこの程度で揺らぎもしてねーよ
つよい
最後に欲するってのは一番要らないって意味だぞ。
エンタメは一番最後(後回しになる)になる欲だから蔑ろにしてる間に滅びるぞ。余裕が出来て欲しくなってからじゃ遅いぞっていうリスカブス理論で脅してる訳。
みんなから求める声が多かったら金儲けに精通したやつらが音頭とって絶対新しいエンタメ作るって。
もう自分たちにしかできない自分たちにしか表現できないって言ってるようで、思い上がりも甚だしい。
ただ我々の業界はあまりにもないがしろにされていると
腕を組みながら言っていた
人が最後に求めるのは生きるために最低限必要な居住食と安全だよ
しらく馬鹿すぎ
ただそれだけのこと
これが正解だよな
税金とは関係ないが、方向性は正しい
日本人は一億総ドMだから、誰が救われるべきか、みたいな話をして、
結論は全員平等に不幸になりましょう。で落ち着きがちだが。
今ここで国の紙幣創造力を使って全員を救わないと、
不況がやってきて、回り回ってみんな不幸になるんだ。という発想がなさすぎ。
せまーい視野で、こいつは救わなくて良いみたいな理由探すのばかりやりすぎ。
人間の欲で支えられてる商売は
イザって時の事を考えて置いた方が良いね…
だいたいコイツらなんか来る客も決まってるし毎日朝から晩まで入れ替わり立ちかわりってワケでも無いんだから、客に「必ず連絡取れるメアド置いてけ&これから二週間人に言えないような所に出入りすんな&どこ行って何したか日記につけろ」って呼び掛けて誓約書のひとつも取りゃいいじゃんか。
全員分の誓約書揃えて保健所に「万一の時は運営観客ともども全面的に協力致しますのでどうかやらせてください」とお願いに行けば、その時の陽性率次第だろうけど無下にダメとは言わんと思うけどなぁ。
で、そんなのを街のラーメン屋の大将に来る客、来る客全部やれとは言えないから「じゃあ税金で支援するからちょっと閉めてよ」という話なんであって、コイツらなんか飲食とかに比べれば自分たちで出来ることはまだいくらでもあるし、はるかにハードル低いと思うんだけどなぁ。
そもそも今まで散々国を否定し普通に働いてる人間を小馬鹿にしてきたような奴等
こんな奴等はまさに不要不急
劇団なんて誰も必要としていない
食い詰めたんならそのまま餓死でも自殺でもしろ
糞みてえなものを何か価値のあるもののように見せかける詐欺集団が
底辺とはいえ人の役に立ってる
演劇みてえなもんはまさに誰の役にも立たない
お前らの優先度は最底辺だといい加減理解しろよな。
「人間が最後に求めるのがエンターテインメントのはず。求める時になくなっていたらどうする?」
別に?娯楽は幾らでも有るし、必要とされる様になればその時別の誰かが新たに始めるだろう。
何も今のお前らじゃなくていいんだわ。
乞食に補償は不要
何の価値もない物を価値があるように見せかける詐欺
エンタメは演劇や落語以外にも沢山あるしそちらの方があきらかに価値がある
糞みてえな劇団員のお遊戯を密室で見るなんて完全に無価値
最後に求めるのが芸術だってんなら保障も最後にきまってるよなぁ
本当に価値があると認められている芸術分野になら、いくらでも支援してくれる人出てくるでしょ
クラウドファンディングとかで個人から融資してもらうのも簡単になったこのご時世で、それでも潰れてしまうようなものは、自然淘汰されて然るべき存在ってことなんじゃないかな
動物ドキュメンタリーしか見ないからいらない。
死ぬ間際に苦しみながらこいつの落語聞かされるって想像したら地獄だった
こういう事態になれば、有象無象は淘汰されても仕方ないわな…
売れてない奴は税金で建てた小屋で、文化芸術の発展の為というクソみたいな理由で税金を投入した公演で食いつないでる。
元々要らねーんだよ。
守る価値なんかない芸術(売れない=需要ない)芸術は廃れて当然だろ。
パンクバンドやポールダンサーに税金突っ込めんの?
売れない劇団員は税金で守って、売れてないパンクバンドは守らないじゃ話にならんよ。
たった数人の金持ちファンを獲得出来ない奴が大成する訳ないだろ
貧乏芸人や劇団員が頑張ってますとかすげーうざい
いや生ゴミのほうが肥料になるだけマシ
国内ですら通用しない低レベルおままご劇場をなぜ支援しなけりゃならん
さんざん他の業界落としといて自分たちにだけ金回せとか偉そうに抜かして何ゴミ様だよ
金の匂いに寄って来たなんちゃって芸人どもはさっさと巣に帰って真っ当な仕事でもしてろ
体裁取り繕うの遅すぎw
とっとと滅びろ
伝統をバカにする気はないし博物館大好きだし伝統文化を伝える人たちは尊敬するし、作品作るのにヒントになるけど、芸術、エンタメを名乗るなら伝統文化と同じ扱いになるのは嫌がれよ
河原乞食レベルの演劇に出す金もねえよw
理解しない大衆が悪いって言い訳は古今東西かわんねーなw
低レベルに出す金なんざねえわ
あと公金貰ってる以上、「伝統文化」部分は守れよ。どこまでが伝統というのか難しいのは分かるけど
もちろんすくってやるんだよな。な。なあ?
連鎖倒産を防ぐため、困窮した事業者への支援が必要です
失業者や経済的に困窮した労働者も、社会補償で支える必要があります
・ すべての業種を等しく支えましょう ← わかる
・ 一部の業種 (エンタメ) を他より優先して支えましょう ← わからん
・ 一部の業種を他 (エンタメ) より優先して支えましょう ← わからん
エンタメを優先しろという主張も、エンタメを後回しにしろという主張も
どっちも気持ち悪い
芝居がだめになるとともに言うことがおかしくなってきた感
なお平田オリザは最初から芝居もダメだし言うこともおかしかった
その上澄みが無くなったんだから生きていけないのは当然。
ゲージツや演劇が最も崇高なんて思い上がりもいいとこ。
泥水を啜って砂を噛んで這い上がれよ。
試験もなにもないんだからそれくらい努力してみろ。
本当に必要としてる人がいるなら支援してくれるからやればいいよ
ゴミ芸能はいらん
皆払ってるのに、エンタメ業界だけ特別扱いしろと言ってるから、馬鹿にされるんだぞ、他所の業界のと同じ支援は受けられるのだから、何を幼稚に騒いでるんだ。
猪木は違うと思うけど。彼は平壌の忠犬じゃん
エンタメなんて別に特別でもなんでもない
それを見て勉強した奴等がまた出てくる。エンタメ守るためにこいつらがずっと生き残る必要なんて無い
コロナで生活スタイル変わったのみんな同じなのに、自分達にだけ価値がある存在とでもいうのかよ
これに尽きる
エンタメも水商売も短期バイトの発想が無い
しかもエンタメなんか才能あるならtubeで稼げるだろ
怠け者が税金アテにしやがって
貧乏人や生活困窮者に儲けた金を分け与えたりしないだろ?
それは本人が稼いだんだからいいとは思う。
だけど、それと同じで仕事ができない&ない状況になって生活が厳しいっていうなら
自分で職業選択で選んだ職業なんだから自分でなんとかすんだよ。
生活できないなら大人しく転職しろよ
税金でしなきゃならない理由がありません
だよな。
ひたすら政府マンセーの演劇をやることになるなw
芸人も仕事無くなったら次を探せば良い
何故、特別扱いしなきゃならんのよ
寧ろこういう時こそ、一人チャリティーコンサートをYouTubeに流せばいいのにね。
他業種を見下しながら上から目線で自分達を救えってやるのほんと印象悪い
こいつらの頭の中ではなぜ芸能だけ優遇されるのはおkなんだろうな
日本より台湾やベトナム、タイ、韓国、豪州の方が被害少ないのに、成功だと政府を賛美するコメント急増が尋常じゃない
ウィルスは感染を繰り返しながら変異していくはずなので、今後の第二波が心配です
法務省提案とかいつもの責任転嫁が始まった…急に解釈を変更し、口頭決済というおよそ信じられない事をしてまで、安倍内閣は黒川検事長の定年延長の閣議決定を行ったんだが
そう言えば不良品続出で届きもせず非難轟々のアベノマスクも側近のせいでしたよね?
お前が貯めこんだ金劇団員に分けてやれよ
そりゃ地方分権大好きで権力の分散を推進してきたんだから知事はあれくらいやって当然だと思うけどね。
嫌なら再度中央集権化推進したら?
支援グッズ販売で金集めろや
国が文化支援するんは国立美術館や博物館までやで
「いつものお礼や」ってポンと支払うもんじゃないの?
あるいは開催されなかった公演のファングッズをオンラインで売るとかやり方あるだろ?
普段反社会気取ってるくせに、我先にと群衆押しのけて集ろうとする姿勢ってどうなのよ?
そういう「なんかあった時のため」にプール金ってあると思うんだけど?
そう
飲食店や小売業は一人では成立しないけど
エンタメは配信など一人でも稼ぐ方法がある
芸術家なら作品の制作に当てればいいし、芸人ならネタ作りしておけば未来の投資になる
やれることはいっぱいある
たまにこう言う人湧くけど、どのジャンルの演劇がもとは河原乞食がやってたやつか歴史を教えて欲しい。古代ギリシャのアゴラで演じてる市民と、ジプシーの乞食目的の弾き語りぐらい違うけど、日本にもジプシーみたいな芸能集団がいたの?
かぶき踊り(出雲阿国)とか踊り念仏とか社会の授業でやらんかった?
同意。まず必要なものや事がちゃんとなって初めてそっちに気持ちがいく。すなわち最後に求める。
今は違う仕事なりして、落ち着いたらまたやれば良いのに。ずっとやめろなんて誰も言ってはない。
もう来月店閉めるとか言ってる所を救ってあげてほしい。医療現場も。
ありがとう。調べたけど、歌舞伎とか三味線を使って演出してる系の演劇ってことか?
年収800万未満の税金払うより税金使われて得してる皆さんが税金のあり方について議論しているのをみるとクソだなあとしか思えませんね!
それやっているけど全然金が集まらないみたいやぞ
まぁあんな言い方してたら残当でしかないけど
初めから公務員でも目指してりゃ良いのに
同じ事を全職業、業界で言い出したら無理だろ?お前らだけ恥知らずにコジキしてるのに気づけ
むしろ『ひろゆきに正論言われてる』のが恥ずかしいんじゃないのかな
芸術芸能税って徴収しようか?
売上のナンパーか徴収で
普段は芸術芸能奨励の為に使ってな
有事の時には芸術家芸能家に給付金するとか
貯金も出来ないような仕事量ならさっさと諦めて普通に仕事するべきだしね
そもそも国に頼らず会社が助けてあげればいいじゃん普段稼いでるんだからさ
そういう意味では宗教みたいなもんだな
ある意味宗教という病気へのワクチンになっているかもね
定義に大した意味はないよ
文化は腹が減ってりゃ興味持たれないのは事実だが
やはり文化には岡本太郎が言ったように文明つまり社会に対して多大な実効力がある 熱狂を生み出したりファンの統一性を持たせたり思想や感性に影響を与えるという意味では宗教に準する実効力があるよ
勲章などは現代では伝統文化の影響力が弱いからこそあえて権威を与えて大衆文化とバランスをとっているにすぎん
それのヤバさは小泉政権のとき散々味わったやろ
あんま偉そうに勢いで叩きすぎない方がいいと思うよ
一時の勢いと感情にまかせて叩きすぎるとロクなことがないで
その通り
稼げないエンターテイメントは税金投入するだけムダ
能力がないなら引退して別の道へ行け
どんな危機でも必要なモノは生き残れる
ライブの設営等を生業にしてる人たちには個人的に支援してほしいかなと、アーティスト本人はやろうと思えばファンに投げ銭貰えるわけだし
ドンマイ。
税金払ってるんだから賛成してやれよアーティスト()さん達よw
原発無くなったら電気供給不安定になるから世の中への影響大きいけど
劇場やライブハウスなくなっても生活に困らんのはコロナ禍で分かったしな
こいつらにも一般国民と同じ救済措置が適用されてるんだがなんでいつも隠して無支援みたいなフェイクニュース流すかね…
放送法4条違反TBS
他が満たされて満たされて最後に欲するのがエンタメ、要は不要不急ぅてことを言ってるんじゃない?
芸能、芸術…そういうものの立ち位置を忘れてる
こいつの師匠ってのはそんな一般的なことも教えてない雑魚ってことよな
どの時代見ても芸能ってのは無から作り上げてきたんじゃねーの?
鷲崎健なんて阪神淡路で崩壊した街中でアコギ片手に歌ってた、なんて話もある
そういう苦境だからこそ、無から何かを産み出せるんじゃないの?
ベートーヴェンにしてもそう
娯楽、芸能を貶めて、金のことばかりなんて芸人として1番見せちゃいけない姿だろ
これだけ舐めた真似してただ済むと思ってんのか?
言った人間の好き嫌いは別として
仕事ないならバイトしろってなぜ言わない?
それで生活できない時にこそ発言しろよ
真面目に働いてる非正規バカにしてるよな
馬鹿なんじゃね?
コメントする