- 生きるままに - 2012年04月
FC2ブログ

第1138話 GW 3/9日目(4月30日)。

肌寒い山道も標高が下がると暑い。
今日は岐阜県へと向けて走るのです。

ACCORD ドライブ

と、云うワケで途中何もなかったのですっ飛ばして白川郷到着。
130kmほど下道を駆け抜けたけど、信号が無いだけで疲れ方が全然違うのね。それに比べて信号だらけの都内と来たら…。

さて、昼時という事で探索前にカフェにて昼餉。
カレーライス、珈琲、ぜんざいのセットを注文。合掌造りの家でカレーライスというのは新鮮。また、ただのカフェかと思いきや、漫画ワンピースの作者も訪れていたらしく、本人直筆の絵や、週刊誌にもお店が出たそうな。あとはその他有名らしい芸能人の色紙が幾枚。

ACCORD ドライブ

珈琲に使うカップは自分で好きなのを選べるみたい。
欲張って大きなカップにしたら、多すぎた。 orz

ACCORD ドライブ

去年の探索時にはゲリラ豪雨もあって、不十分な探索に終わった。今年はしっかり探索して、去年回れなかった未開の地を闊歩し、もうしばらく来なくてすむよう満足しなければならないのです。今回ブーツではなく、一般的な靴を履いてきて良かったと何度も思うほど歩いた。

ACCORD ドライブ ACCORD ドライブ
ACCORD ドライブ ACCORD ドライブ
ACCORD ドライブ ACCORD ドライブ

約4時間歩きまわり、白川郷の90%以上は回れて大満足。
お土産に塩麹の漬物を買ってみたけど、ここらの名産なのかしら…?

時間は17時、日が傾き始めた頃合で帰宅開始。
どこかで「渋滞が300km」って聞いたけど、300kmってなんだ300kmって!こればかりは聞き違いであって欲しいと本気で思った。ま、その時はどうしようもないから諦めるけどさ…。帰りをセットするとなぜか白川郷ICではなく荘川ICを指示。また下道を何十kmも走るハメになったけど、途中に有名な荘川桜が見れる場所を通る事でき、寄り道。あと馬鹿でかい水車もあった。

◆荘川桜
ACCORD ドライブ ACCORD ドライブ

◆馬鹿でかい水車
ACCORD ドライブ

帰り道では渋滞がほとんどなく、徐行はあれど停止する事無くスイスイ。
17時過ぎに出て、下道走り、寄り道して、帰宅したのは日付が変わる前。

ACCORD ドライブ

今回のドライブでは去年の物足りなさを解消できたので満足。
新たに発生した物足りなさはまた来年の原動力として温存。

今度はどこ行こうかな。

テーマ : つぶやき
ジャンル : 車・バイク

第1137話 GW 2/9日目(4月29日)。

まったく、中央道ってのは遠っっっっいな!
八王子まで行くか、練馬まで行くかになる。八王子は16号線がやたら長く、時間帯を間違えれば渋滞にはまる。練馬であれば高速道路だけで行けるが方向的に遠回りになるので、クソ面倒くさいけど遠回りにならない八王子から行こうとしたらナビ様は何故か相模IC??修理されて馬鹿になったか!

ACCORD ドライブ

ま、毎回行き先が消されるよりはマシか…。
道中は霧の中を駆け抜ける事があったくらいで渋滞も無く順調。

ACCORD ドライブ

諏訪湖SAに到着。
今年は諏訪湖の花火大会に行けるかなー。

ACCORD ドライブ

更に走り、飛騨高山さんまちに到着。
昼餉はもちろん、飛騨牛さんを食らいます。

ACCORD ドライブ

脂ギッシュでありつつ、しつこくない脂で美味ですた。
味噌とからめたみそ焼きの他にも刺身があったけど、品切れ。 orz

ACCORD ドライブ

食後に街を探索してみる。
古い町並みのようだ。白黒撮影してみたら今と違う雰囲気。歩行者の服装も相応のモノにすれば、今とは違う時代の写真ができそうだなーなんて思ってみたり。

ACCORD ドライブ ACCORD ドライブ

ACCORD ドライブ

ここら一帯は桜が満開か、満開を少し過ぎた頃で丁度いい頃合に来れた。巣の近辺では桜のシーズンが終わり、完全に葉っぱになっているので、また桜が見れたのが嬉しい。あと、所々に雪が残っていたりして、雪と桜という今まで見た事の無い組み合わせも見れた。

ACCORD ドライブ

さて、明日は岐阜県へ行くぜぃ。

テーマ : ひとりごと
ジャンル : 車・バイク

第1136話 GW 1/9日目(4月28日)。

待ちに待ったGW!
皆さん愉しんでますかー?

初日はバイクと車の整備と部屋の掃除と決めていたので、さっそくバイクのチェーン交換をしてもらおうと用品店へ行くと開店30分前だというのに行列ができていたので諦めた。念のため電話すると『キャンセル待ちです。』との事。さすがゴールデンウィーク!ッパないぜー!初日の午前中から躓いたー。 orz =3

相撲で云う所の黒星スタート。
英単語にするとBlack STAR!狐、超カッコイイ!

午後は車の整備。ETCゲートが開かない現象が今月で2件も発生したので移動させる。今までは地面と平行に接地したのを一般的なフロントガラスへ移動。ダッシュボードの上に設置していたのはミラー内蔵探知機のGPS受信機能がETCのアンテナに悪戯するという理由からで、今回もそれを考慮してセンターより若干オフセットしてみた。説明書によるとアンテナ受信部はセンターから左右に300mm以内とのこと。

ACCORD 整備もうちょっとずらしてもいいかな。

ただ移動させればいいだけなのに、えらい作業になった。
キッチリやり過ぎるのもあまりよくないみたいだ。
(メモ:7.5Aのヒューズを買う。)

ACCORD 整備

次に部屋の掃除。
箱を開けてみたら懐かしい品が出てきて掃除そっちのけでリコーダーで遊んでいたらお外が暗くなって(ry

日常 思い出

低音の“シ”の出し方が分からん!
さくらさくら完奏せず。 orz =3

夜は急遽お誘いを頂き、夜ドライブ&撮影。
後部座席からUzさんとたかふみさんの後頭部を撃った。

GSX1300R 夜走り GSX1300R 夜走り

箱崎PAでの待ち合わせ。
箱崎PA行ったことがなくて、1度出口に行かないとPAに入れないという事に気づくまでにC1の内外を走り、埼玉県にまで突入する大冒険をした今日この頃です。

箱崎PAは出口にある!
(`・ω・´)シャキーン

テーマ : ひとりごと
ジャンル : 車・バイク

第1135話 GWの準備。

明後日からはGW。
予定は決まった??

長い人は9連休になるみたいで、「いいなぁー。」なんて思っていたら、少し前にその一人だという事に気づいた。今更予定を入れるのもなかなか都合がつかず、それでもG毎年恒例の『脱!関東』だけは確定。それ以外はゴロゴロして終わりそうだなーってモンモンとしながらも、放置していた配線を終わらせられた。

ACCORD 整備

電圧計、レーダ、ワンセグの同時使用が可能になった。
スイッチの切替は感圧式でないので、誤作動は少なさそうだ。

バイク 装備

これで車の方は終わり。
次にカメラ関係はリモコンの購入。

EOS7D 装備

実践での投入はまだ。
近いうちに…。

EOS7D 装備

三脚は紛失してしまったSONYのCyber Shot T900の購入時にサービスで付けてくれたのを使用。T900ではまったく使用せず埃を被っていたけれど、EOS7Dの足として復活。オヤビン曰く、そこそことの事で、今のレンズの重さであれば使用には問題がなさそう。そんな感じで準備は着実。

ただ困った事があって、準備率のパーセンテージが上がるにつれ、やる気が下がっていっちゃう。全部を揃えて準備完了となったとき満足して何もせずゴロゴロしてしまいそう…。

隼のチェーン交換しなきゃ。。

テーマ : ひとりごと
ジャンル : 車・バイク

第1134話 懲りずに。そして去らばブラックシールド。

KADOYAのブラックシールドの靴をKADOYA東京店へ持って行きますた。
そこでは現物を見ながらの修理箇所の説明と見積もりをやっていたんだけど、当初予定していた金額よりも大きく、また思っていた以上にこのブーツは深刻なダメージを受けていたことが判明。

それらを交換した場合にかかる費用は約30,000円。そこから現段階で検討中の修理費を上乗せすると30,000円超えて数千円。定価が41,000円なので、ここは修理費に数千円を追加して新品を買ったほうが思い入れがあろうと、思い出があろうと、幸せになれるという考えに至った。店員さんとも話した結果、修理せず新品を購入することになった。

バイク ブーツ 装備

隼を買ってから6年間、毎日履いてたから疲れちゃったんだね。
バイクに乗らない日でさえ履いていたから、365日中360日は履いていたことになるので、もう十分頑張ったのかもしれない。傷を見れば「あぁこの傷は…」って思い出せる傷もいくつか。6年間お疲れ様でした。

ってなると、今度は履くものがない。さてどうしよう?まっさきに思いついたのが丸井のスパークリングセール。年数回の大規模セールが池袋で開催されていたので靴を求めて、そしてリベンジを果たすために向かい2点購入。

◆メーカ不明の靴
靴 装備 生活

日常のお出かけ用の靴。
黒靴が欲しかったから丁度いい!


◆REDWING アイアン(2代目)
靴 装備 生活

前回サイズと色で大失敗したので、今回は27.5cmの黒を購入。
縦の長さであわせてしまったので、幅が若干緩めなのが気になるけれど、靴の中敷など入れて丁度良い履き心地に仕上げて行きたい。

そして最後に愛飲なうなドリンク。
ヘルシア緑茶24本入!

飲料 健康

ダースで買っちゃった☆

テーマ : ひとりごと
ジャンル : 車・バイク

第1133話 夜景撮影。

今日そわそわしていたみたいだ。

1日中ずっと落ち着かないままでいたせいか、やや疲れ気味。別に『何かがある』というワケでもないのに、いったいこれはどうしたことか?幾度となく考えても分からない。そんな今日はと云うと、前話で購入したポジションランプを交換し、シガー増設してレーダーもすっぽりと収める事に成功したので一安心。代償としてナビのリモコン置き場がなくなってしまったので、もともと付属していたリモコンを固定するプラスチックカバーに格納させたいなと思い探し中。なかなか見つからない。

またも前話で書いたリモコン。(品番:TC-80N3)
EOS7D 装備
ヨドバシカメラで調べた結果、CANONの純正は1万超えだ。汎用品も見つけたが約6,000円だったので、ここでは買わずにネットで購入した。ネットでは約2,800円。しかも純正と形が酷似しているだけでなく、純正よりも機能が1,2個多いそうなので、興味本位で始めた夜景撮影であれば汎用品の安いので十二分だ。来週には届くだろう。

その帰りに夜景撮影。
時間が遅いだけに人が少なくてゆっくり撮れた。

IMG_0011.jpg

撮影して気づいたのが、街中で明かりを撮影するよりも街中の明かりを少し離れた場所から撮影する方が好きという事。感覚的には『光の中から光を撮るのではなく、外から光を撮る。』となる。具体的にはMM21内でMM21を撮影するよりも少し離れた山下公園からMM21を撮影する方が好きって書けばわかりやすい?

ACCORD EOS7D 夜景

ま、そんなの人の好みだからね。
いまは好き嫌いせずに撮影するさ。

ACCORD EOS7D 夜景

今日はバルブ撮影の他にシャッターの速度を変更する撮影方法の練習をしてみた。近くに煙が出ている煙突があり丁度良かった。数枚撮影した結果としては『シャッターの速度は遅すぎた!』に尽きる。モクモク感がなくて、ヴフォー!っていう煙になってしまった。次に生かそう。

◆Tvモード:時間は15秒設定

ACCORD EOS7D 夜景

こういうちょっとした写真も写す人によっては絵になる。
ただ明るく写しただけに過ぎないこの写真はただの写真。

ACCORD EOS7D 夜景

説明書を片手に練習。
いま、なんか楽しい。

ACCORD EOS7D 夜景

さて明日はラフロでチェーンを買うために並んで、強制参加のBBQに少し顔を出して、池袋で開催されるサンシャインセールで正しいサイズのREDWINGを買いなおして、浅草にあるKADOYAへブラックシールドを預けてくる。

何キロくらい走るんだろう。。。
また夜の撮影しよーかな。。。

テーマ : ひとりごと
ジャンル : 車・バイク

第1132話 夜景撮影とか。

EOS7D、レンズは72mm。
悪友のぎう君のクロスフィルターを試しておkともらったのに、φが合わず、クロスフィルターで遊ぶのはぎぅ君と遊ぶ時までのお預けになってしまった。

EOS7D

さて、最近は説明書をよく読むようになった。というのは、週末の撮影会(なの??)に向けて基本的な撮影ができない事にはお話にならない。撮影ができないという事はお話に加わる事すらできないのだ!それではお話が始まらない。それだと困ってしまうので、先週から今日に至る間に読み切った。厚みの割りに撮影に関する説明書は半分程度だったのと、冊子自体がポケットサイズだったのですぐに詠み終えたんだけど…

サパーリ!
HAHAHA♪

これでは不味い、さっそく実践って事で夜景撮影。
バルブ撮影とセルフタイマー撮影を試みた。

こちらセルフタイマー撮影@10秒
EOS7D 撮影 夜景

こちらバルブ撮影@ISOは最大
EOS7D 撮影 夜景

何となく撮影できた。
1個賢くなった。

この日の撮影で欲しいなーって思ったもの。
まずは三脚、そしてリモコン。バルブ撮影はシャッター全押し中にシャッターが開いて、シャッター押しを解除したときに撮影するので、バルブ撮影中の10秒ほどは息を潜め、窮屈な体勢でシャッターを押し続けなければならなかった。そこで、それらを解決してくれるのがリモコン。無線式のと有線式があって、無線式はシャッターの制御のみになり、有線式はシャッターの制御はもちろん、撮影枚数や撮影時間の間隔を設定する事ができる。

EOS7D 装備

純正だと17,000円前後、同機能を持つ汎用品だと3,000円とお安い。
金曜日の夜、お店の終業までにこれらの作業が終わり、余裕ぶっこいて間に合うようであえればヨドバシカメラへ買いに行きたいところです。

◆金曜の作業。
 ヒューズの交換
 ポジション電球の交換
 シガーソケットの設置
 レーダーの配線

ACCORD 整備

休み時間使って作業しないと間に合わないぞ。
特にレーダーの配線は加工が。。。


*************************
*************************
◆20日
 チェーン半額、必ず買う。
 丸井サンシャインセール行くこと!

◆28日までにSWKへ行くこと!
*************************
*************************

テーマ : ひとりごと
ジャンル : 車・バイク

第1131話 カメラバックを購入しますた。

予想外に早く帰れた昨日、ヨドバシカメラにてカメラバックを物色。
そして今日。今日もしバックを買い逃すと今週いっぱい買う時間が作れないのと、週末のお出かけにカメラバックがど~うしても必要と云う事もあり、予定を早めての購入となっただ。

店員さんに質問したり、手持ちのバックに個別に売られている内装を入れさせてもらったり、実機を入れて背負わせてもらったりした結果、一番初めに目に付いたバックに落ち着くことになった。ま、購入前から『弁当箱タイプは嫌』、『肩掛けタイプ』と絞っていたのと、絞ると種類が一気に少なくなって優柔不断な性格でも安易に決めることができたワケだ。正直これ以上バックが増えるのは避けたかったけれど、カメラ専用と云い聞かせて購入。

EOS7D 装備

外観↑
内装↓

EOS7D 装備

18-200mmレンズを付けっぱなしても入る。
更にもう1本レンズを入れる事はできるらしいけど、行けない。もし他のレンズを入れる事になれば別売りの内装が必要になるので、それは追々。また下部と側面の保護はあるものの、上部がむき出しなので上段攻撃には弱いから対策が必要かもしれない。しばらくは仕切りを上につけておこう。

あと、これ買っちゃった。
表示価格の1,000円引きセール終了前日に見つけてポチ。

飲み物 食品

到着は土曜日なり。

テーマ : ひとりごと
ジャンル : 車・バイク

第1130話 二代目 EOS7Dでの初ショットと落ち。

コンデジと違って一眼は直感が効かないので梃子摺ってます。
夜を撮るにも適切なモードへの切り替え、露出や何やらを設定しなければならず、今までがコンデジにある『夜景モード』というワンタッチ操作で済ましていただけになかなか慣れませぬ。

さて、先週の金曜日に交換が成立した7D君。
交換の理由はこの傷ね。↓

EOS7D

当初納品は木曜日くらいと云われていたのに『おkww入りますたww取りに来りゃんせwww』と、テンションの高っ~い電話がを頂きまして、当時朝から色々あってうまく行かずにやる気ゼロになって不貞寝していたのが、一報が来てからは急にやる気が出た。やる気が出たついでにアコードのオイル交換しといた。

Uzさん一家と合流し、そのまま夕餉にてG-Back(自爆)を盛大にかましたのち、近くの電器店でカメラバックを見るも、弁当箱のようなバックや、それこそプロが使いそうなでっかいのしか置いておらず断念。斜め掛けタイプ(ショルダータイプ)ってのはなかなか無いのだと理解。それならば!と、カメラバックに入っている内装が別売りで存在したのでそれを気に入ったメッセンジャーバックや手持ちのバックに入れてみてはどーかと思案してみたが、イメージがイマイチ。

結局決まらず。
気晴らしに撮影してみた。

二代目EOS7Dの初ショット!
記念すべき初ショットは屋上の明るい場所で撮ろうと構えて、好みのズームにして、ピント合わせて、さぁ撮るぞとシャッターに指を置いた頃に屋上の消灯、そして『カシャ』。(チーン

は、初ショットが真っ暗!
はは、これは記憶に残るわね… orz =3

ACCORD EOS7D

更に不幸(?)は続いて、アコードのヒューズが切れた!
ポジションランプ&メータパネルのバックライトのヒューズ(10A)がががg

ACCORD 整備

ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!

多分、中途半端な玉切れを起こしてるポジションランプが原因。
あれ触っていたらフッと消灯してしまったから。。

ポジションランプとヒューズ買ってこないとね。
あと20日はチェーン半額!必ず並んで買うこと!<忘れないよう毎日書く!w

テーマ : ひとりごと
ジャンル : 車・バイク

第1185話 EOS7D初ショット。

EOS7Dのレンズをご紹介。
CANON純正品で18-200mmのレンズ。

買うレンズの条件としては上限4万円で手ぶれ防止付であること。新古については中古でもOK。長く使うにあたりレンズの買い替えなどがあると思うので、新製品ではない限り新品を買うメリットが見当たらないのと、CANON純正を買う場合にはレンズキットを購入した人がレンズを売りに出している可能性があり、綺麗なのが安く手に入る可能性が高いのだ。

購入した品は価格.comを見ると新品の値段は約60,000円。中古相場は38,000~40,000円。レビュー的には使いやすいレンズと良好。今回はたかふみさんとUzさんお勧めする中古レンズ屋で購入。5本ほど使い比べた中で『最も生活にあったレンズ』を選択して、それがこれ。もちろんリコール対応済。

CANON EOS7D CANON EOS7D
参考:価格.com

桜と一緒にと実際に撮影してみたらボケた!(´・ω・`)
設定の仕方もわからず、ただ押しただけなんだけどさ…。

GSX1300R EOS7D

それにしてもカシャカシャ音っていいね。
何かやる気が出てくるw

最初CGかと思ってたら写真らしい。
カメラのスペック的にいけるかな?いずれはこんな写真も撮れるといいなぁ。

写真 写真

しかし1枚で9.8M!
ッパないのー!
閑 話 休 題

どうやらここが音の発生源のようなのだぜ。
シートベルトが通っているフレームの中にある配線コネクタがあたってるみたいで、布切れを突っ込んで様子をみて今日で7日目。いよいよビビリ音ともお別れだ。

ACCORD 整備

多分ね。

テーマ : ひとりごと
ジャンル : 車・バイク

第1184話 隼メータ不具合。暴走バージョン。

ちょろっと本気を出せばできる子なんです!

GSX1300R 昼走り 異常

と、云いたいけれど。
100,000kmまで残り15,000kmを切って今更メータの交換なんて絶対にしたくないし!



今月の任意保険の更新もかねてSWKへ行くので見てもらいましょう。
とにかく、メータ交換以外の方法を見つけてもらわないと。

わかってる症状。
 ⇒速度計が動かないときがある。
 ⇒たまに思い出したかのように針が動く。(走行中停車中問わず。)

ま、車の流れに乗る分には回りにあわせればいいけれど。
走行距離が加算されていかないので、1日走っても距離が数キロというのもしばしば。

テーマ : ひとりごと
ジャンル : 車・バイク

第1127話 カメラ不揃いますた。

前話にて発見した小傷を某BBSにて質問する。
概ね『お店に持っていけ。』と、至極当然な回答の他には『新品で購入で傷があるというのは工場で弾かれるのが普通で相当ラフに扱われたんじゃない?』や、『今は動作していても後から不具合が(ry』という事で、さっそく購入店へ赴き修理窓口にて現品を見せて、修理をお願いした。

EOS7D

そしたら本体の交換をしてもらえる事になった。
初代7Dの撮影枚数10枚、使用時間1時間未満w

次のカメラの納品は木曜あたり。
一眼おでーとまでには間に合いそうだ。

次のウヰスキー。
と、云ってもだいぶ前に購入したお品。

ウヰスキー お酒

なんでかアルコールに興味がなくなって飲まなくなっちゃった。
いま会社で床の補修と塗装をしているのだけれど、塗料で使うシンナーとかその他の劇薬を吸引しすぎているのかしらね。。。

日常 塗装

もうこれは仕事じゃない。
転職速度を上げよう。

テーマ : ひとりごと
ジャンル : 車・バイク

第1126話 カメラ揃いますた。

カメラ本体とレンズ、お借りしたCFカードでとりま撮影可能となりますた。
ただカメラ移動に使うバックを用意していないので、まだ外での活動は制限されたままな今日この頃、昨日買って来たレンズを本日つけてみましたところ…

Oh...

EOS7D

見える?
+ネジの上にある打痕傷がががg

こーれは、どーいうことなのセニョリータ?
諭吉さんを10名近く嫁がせてきたのがKI・DU・MO・NO!

傷物でございます、傷物語でございます。
と、狐はご乱心めされます他。

んなワケで、購入店で『相談』をしに明日行って来ます。
GW前に返ってくるのであれば預けて処理してもらって、GW以後になるのであれば、GW明けに預ける。とにかく、初めてレンズを装着する前に傷はあったという事実を伝えなければね。ついでにカメラバックを買おう。早急に必要となっただ。

EOS7D

神経質すぎるのかな?
あと、延命処置したままの隼。

GSX1300R 整備 タイヤ

次の日曜日に最大20%引きになる日を狙いチェーン交換してくる。

でもって、19~22日は池袋で丸井のセール!
1ヶ月前に購入したRED WINGのアンクルブーツのサイズが合わず、なくなく出品した。あれから待ち続けていよいよ来週セールとなったわけだけれど、21日に会社のBBQとかおわっちょる。

ぶっちの予定なう。

ブーツ買ったらバイクブーツをようやく直せる!
時間とお金はかかってるけれど、着実に直していこう。

テーマ : ひとりごと
ジャンル : 車・バイク

第1125話 アコードでつながるもの。

少し前、芸能人の鉄拳氏の作品、『振り子』を視聴した。
切ない(?)ような、悲しいような、あまり感じる事の無い感情におかれてます。



出会いから別れ、そして天国での再開を書いた作品を見た後に改めて親を見ると、白髪混じりだった髪の毛は全て白髪に変わり、一昔に感じることのなかった老いを認識した。もうよい年だ。人生を振り返ったりするのだろうか?楽しかったのだろうか?生まれてよかったのだろうか?

こういう時に思うのが、「これでよかったのだろうか?」という考え。
この考えが大雑把すぎるのは十二分に理解しているけど、大雑把にしておかないと何が何だかわからなくなってしまうので大雑把のままだ。ただやりたい思っている事はひとつ。


いつか「楽しかったね。」と思い出せるような事。
写真をみて「楽しかったね。」と思い出せるような写真。


何ができるだろう?何がいいのかな?
馬鹿だから思いつかず、やっと思いついたのが分不相応に所持する車。

我が家には今まで車が無かった。
が、車をもつようになってから家族でのお出かけが増えた。

あまり遠くへは行けないけれど、望む場所へは行く。
少しでもよい記憶を、体験をしてほしいから。別に親孝行だなんて思っちゃいないさ。

ACCORD 昼走り

狐の車はアコード。家族をつなげる車だ。
よくアホードとか珍走車とか、走る摩天楼とか云われるけれど、アコードだ。

ACCORD 昼走り

覚えておきたまえ。
(`・ω・´)b

テーマ : ひとりごと
ジャンル : 車・バイク

第1124話 1周8分もかかるサーキット。

こんな風に走れたらなぁ。
偶然にもこの車両を駆る仲間がいるわけで。



うpされないかな。

てか、このぶれないカメラがどーなってるのがすごく気になる!
直線時にライダーがタンクに伏せていないから、伏せれないほどに大きいのかしら?

テーマ : ひとりごと
ジャンル : 車・バイク

第1123話 もんもんもんもんもんもんm

やるまえは楽しみがって。
やってるときは楽しい。

日常 狐

手に入り、おわりに近づき。
やがて終わる。

日常 狐

終わると「こんなもんか。」ってなっちゃう。
何でなんだろうね。

日常 狐

「買う買う」いい続けて3年近く。
やっと買えたのに。

EOS7D

なんか、落ち着いちゃってるよ!
猫に小判?豚に真珠??

分不相応な買い物だったかしら。
家に帰ってからはまだ開けてない。

レンズとCFカード買ってからのお楽しみという事で。
来週買いにいけるといいなぁ。

テーマ : ひとりごと
ジャンル : 車・バイク

第1122話 強風、タイヤ交換、その他。

ラフロ横浜店と同じ通りに2りんかんができてた。
ますます便利になるのぅ。引越しがし辛くなるのぅ!

4月6日にオープンするそうな。オープン時にイベントあるのかしら?
ラフロがんばー。
閑 話 休 題

2011年04月01日に ブリヂストン社製BT003STを履く。(71,000km)
あれから丁度1年経過して距離は85,000km。約14,000kmも走るとさすがにワイヤーのポッコリ感が見えてきた。バーンナウトさせて終わらせようと考えたんだけれど、今週末にプチツーリングもあるのでバーンナウトせずに交換してきた。

GSX1300R タイヤ交換

午前中の晴天が嘘のように午後は大荒れw
交通機関が止まると会社は早期退社を決めるのに今日はないのかと思ってたら号外のメールが着て、メールの内容は『今すぐ1時間以内に帰れる人はすぐに帰宅して下さい。帰れない人は21時以降に帰るように…』と云った内容だーなんておエロイ人に見せましたところ帰宅指示が出されて狐GJ!なのに「もっと早く見せなさいよ。」とか怒られた。理不尽です、理不尽すぎます!

退社後はそのままラフロへ。
風がゴイスー!雨がゴイスー!

洗車の手間が省けるのです。
手袋防水のはずなのに浸水してます。意味ぷー。

で、何事もなく到着して作業開始。
ブリヂストンのS20か、ダンロップのGPRα-12かで悩んだ挙句、どっちがどーで、どーなのかが分からず『ダンロップを履いたことがないから』という理由でダンロップにしてみた。ドヤ!

工賃、バランス料金、タイヤ処分費込で39,800円。
某タイヤ専門店なみの安さで『価格ギリギリです。』との事。

GSX1300R 整備 タイヤ

一緒にダンパも交換。
そしてチェーンが思っていた以上にヤレてて、思い返せば車検の時以来だから…4年モノ??もちろん交換が必須なのだけれど、手持ちがなくてリアスプロケを2丁上げて延命。チェーンは530というのを使うのだけれど、3万もして今日は手が出せない…。ヤフオクで安いのないかな…。

GSX1300R 整備 タイヤ

フロントはいつだったか走行会に合わせて1丁下げた。
歯数を下げた記憶はしっかりあるのに、それがいつだったか記憶にないのと、写真にもないのでお手上げ。多分2010年5月~2011年11月の間かなぁーなんて予想はしてるんだけど、フロントは3000円程度で買えるので、変えちゃおう。

とりま、これでフロント1丁下げて、リアが2丁上がったわけだ。
『乗り味がだいぶ変わる。』という言葉を聞いているのでどーなるかが楽しみ。

【余談】
暴風雨のなか20kmの道のりを駆け抜ける時は何も思わなかったけれど、タイヤ交換直後の駐輪場までの5kmは超怖かった。久しぶりに『バイク怖いなぁー、危ないなぁー。』なんていう怖さを感じた今日この頃です。

テーマ : ひとりごと
ジャンル : 車・バイク

第1121話 出会い。

今月は知らない人と会ったり、紹介されたりと出会いが多い。
この時期は何を着ていけばよいのか分からない。

日常 狐

しかし彼らは趣味がファッションだったり、ダイエットだったり、勉学だったりと自己啓発に時間を使うのに対して、車やバイクといった所謂オモチャに多くの時間を使っている自分が何だかアフォらいしく思えてくるよ。同時に『今という時間』の使い方がとてももったいなく思えてくる。

ふむ。

テーマ : ひとりごと
ジャンル : 車・バイク

第1120話 アコードのビビリ音。

掃除の際に出てきたインシュロックの切れ端。
ビビビ音の音質的に硬いフレームに軽い素材(配線など)が乗ってて、それが振動でビビビとなる感じなので、もしかしたらこのインシュロックが悪さをしてたのかも?

ACCORD 整備

トランクから聞こえていたのは改善。
あとはナビの裏側から聞こえる配線の振動音。前はしっかり対策をしていたので音はならなかったけれど、ナビの修理の際に適当に付けられたのだろう。対応策の1つとして、よく使っているスポンジを購入。これで線や、フレームなどをモールして音をなくしてしまうのだ。

ACCORD 整備

普段オーディオ類を聞かないので余計に気になるビビリ音。
快適な運転を得るために、あともーちょい。

テーマ : ひとりごと
ジャンル : 車・バイク

第1119話 イヤッッホォォォオオォオウ!。

『予定がある休日』というものは良いものだ。
無駄に過ごす事無く、何かを成せるのならば例えそれが1日の半分を渋滞にハマって過ごしてしまう事になろうとも、それはそれで『有意義な1日』になるのだから良い良い。

今日はUzさんと急遽おデート。

日常 狐
(Uzさん写真お借りします。 osz)

自分がどこにいるのかよく分からないまま到着したのは知らない場所、そして知らない景色。その中に立っていられるというのはとてもワクワクするから好き。その街は駅前で、さらに開発中だというのに穏やかな空気が流れている平和という言葉がピッタリな街だった。そんな街の一角にある電器店に入る。

誰かにD虎のセンターアップマフラーを買われ、隼用にと狙っていたブレンボのキャリパーが実は新品だけど左用左用と、右用がなくて買えず、ブラックシールドの修理費が思っていたよりも安く済み、オークションで小遣いが入った事やその他もろもろがあって、何だかもう気分上々になって………最後の決定打がUzさんの後押しで買っちゃった☆

カメラ 一眼


≡∧_∧ =後押しキック!!!
≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    ) 
≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、 ノ
=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
          |
          |
          | ~~~~~~~~~~~~~~~~
          |         IYHの海



とりあず、隼購入以来のAA。



 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――


さてこれは4月1日の記事です。
本当でしょうか?それとも嘘でしょうか?

テーマ : ひとりごと
ジャンル : 車・バイク

第1118話 エイプリルフールねた。

傘がえろいこっちゃです。
風強すぎて、相棒が逝ってしまった。こーれでは相合い傘ができぬてわぬぅわいか!ここは是非とも自己治癒、または容易に直せる傘の開発をしなければ!

日常 暴風雨 傘

さて、桜花見のルートやGWをどーしようかしら?と妄想にふけってる最中、日付が変わった頃に何気なく更新ボタン(F5)を16連射してみましたら表示がこうなりましただ。まさか、これが世に言う『エイプリールフゥール!!!』なのか!

ネタだと気が付くのに少し時間がかかった。

最初パソコンが壊れたのかと思ってしまったし…
ブラウザが壊れたのかとも思ってしまったです。

ネタ 日常 エイプリルフール

やってくれるじゃないのさ!
そいや某SNSには『ホント?』が表示されてたね。

4月2日までの21時間と15分の間に何が起こるかなー。
さて今日はUzさんと共に7Dをどうにかしちゃうかもしれません。

ちなみに、ストリートビューだとこうなる。

ネタ 日常 エイプリルフール Google

Googleさん、なんか中途半端っスよ。

テーマ : ひとりごと
ジャンル : 車・バイク

FC2カウンター
@GoingMadFox
QRコード
QRコード
狐.comとはなんなの?

狐.com

Author:狐.com
_|∧♰∧ 💛
文|=゚ω゚)ノ
 ̄|  )
 |∪∪


♰狐.com
♰為人
怪談と心霊が好き。でもビビりなので危険スポットに行く事はないが、気づけばスポットにいる事もあって仲間に助けてもらう残念な人。友達と人生経験が少なく、今年こそはと意気込んでも空回りしてしまってお手上げさ。

♰趣味
バイクと車と釣りと弓道など変わらず広範囲に渡るが自由時間が少ないためどれもが中途半端の下手くそ止まりになっているのが悩みの種。何かを極めたいとは思っている。

♰ブログ
読んでくれてありがとう。まとめてアップする事も多く不定期になりつつあるが10年後、20年後に見返した時に色々と思い出せるよう記録として生きるままに執筆中。ボケるか死ぬまではやろうかなって思ってる。去年はインスタグラムの方が更新頻度高めだったが、今はモトクル、FBの更新が多め。

#モトクルは俺の日記帳



♰2025年目標
♰弓道再開。(3年目)
♰物置を買う。(4年目)
♰電気主任取得
♰出会いを探す。



♰2023年目標反省
♰弓道再開。
⇒来年がんばる。

♰物置を買う。
⇒来年がんばる。

♰船釣り最低2回。
⇒達成!

♰出会いを大切にする。
⇒出会いがなかった!
 (´・ω・`)



_|
文||彡サッ
 ̄|
 | 💣

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
車・バイク
436位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バイク
217位
アクセスランキングを見る>>
ブログ内部捜査
ブロ友カマーン♪

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
RSSフィード
リンク
カテゴリー
月刊 -生きるままに-