たまひコン用ミニ遊園地製作記①
注意:スパム対策のため「http:」を入力すると禁止ワードにひっかかります。
おぉ!なんとか広告が出る1日前に更新できたわ!
と思ってたら、1日前なのに広告出てた・・・・・。
更新がないので、「主催者、作ってんのかよ!」って思われていたと思いますが作っとりました。
と言っても、参加者集まってしばらくたってから着手し始めたんだけど(笑)
「第4回たまひコン」については、コチラの記事で。
今回は、舞台がミニ遊園地ということで、台座から作るか小物から作るか・・・になるんですが
台座から作っていくことにしました。
また、サイズは1/32~1/35なのですが、「こども列車」があるので今回は鉄道模型のジオラマ
製作を参考に作っていくことにしました。
このブログの読者で、どれだけの人が鉄道模型関連に興味があるのか疑問ではありますが、
とっとこ製作記事をあげていきたいと思います。
初試みだけど、一生懸命作ってるのよ~。
そうそう、一応鉄道模型のジオラマ作りの参考にネットで色々調べてやりました。
ただ、スケールが1/150に対して私が作るのは1/32なので、100%参考にはならないんだけど
何を使えばいいかとかは参考にして作りました。
えぇ、もちろん無駄な買い物もありましたよ(笑)
今、上手だと言われてる人だって、初めて作った作品から今のレベルだったわけじゃないと
思うし、才能もあるかもしれないけど、きっと隠れた努力があるに違いない。
①最初からリアリティーを出そうなんて、細かいこといちいち気にしない!
②他の人の作品といちいち比べない!
③失敗を恐れない!
この3点さえ守れば、なんとかなるでしょ!
では製作記いきます。
線路の横は、少し小高い芝生になるので、100均で購入した「軽い粘土」で丘を作りました。
その後、土の下地となる色を筆塗り。
どうせ隠れるので、ぼこぼこでも気にしない。筆ムラも気にしない。
今回は、水性塗料を使っています。ラッカーよりマシだけど、長く使ってるとやっぱ臭い。
ジオラマ用に売られている素材「リアルサンド」を、敷きます。
木工用ボンドを水に溶いたものを、筆塗りして、乾くまでに砂を敷きます。
これだけでもある程度固定されるけど、再度上からボンド水を垂らして完全固定。
乾いたらボンドっぽさはまったく残らないです。だから、テカテカになったら・・・とか
いちいち気にしない。
で、このまま1日乾燥。
ジオラマ用に売られているグラスセレクションというものを芝生の表現として使います。
同じく、木工用ボンドを水で溶いたものを砂地の上に垂らして(下の砂地は固着してる)、
黄緑の方を適当にバラまきます。
1回じゃ下地の透け感が強いので、またボンドをまいて再度黄緑をバラまきます。
適当なところで、ランダムに緑をまく。
最後に、全体が少し浸るくらいボンドをまいて終了。(乾くと何でもなくなるので気にしない)
また、1日乾燥。
線路に茶色を塗ってスタンバイ。ボンドで接着しておきます。
線路には、石のジャリジャリがあるのでそれをストーンを使って再現します。
本物の線路でも、なぜかこのジャリジャリとっても綺麗に整備されてるんですよね~。
筆などではみ出たものなどを綺麗にして、同じくボンドを流し込んで固定します。
(食器洗剤を入れると上手く流れると書いてあったのでやってみたら本当に綺麗に流れた)
続いて、水性のフラットアースをエアブラシで吹きました。
いつものことですが、なぜこの色を吹かないといけないのか、なぜジャリジャリや線路が
茶色っぽいのか、さっぱりわかりません。
だから、「なぜこの色?」とか聞かないでね。知らないから。
写真の角度によっては、なかなかいい感じになったんではないかい?
この後、最終仕上げとしてエナメルで何かやります。(まだ調べてない)
それが終われば、おおまかな線路関係は終了。
柵とかアスファルトとか、違うとこに進みます。
今回、水性だったり木工用ボンドだったりを使ったので、1工程やったら乾かしてだったので
1日10分の作業で終わりとかそんなんでした。
でも、まったくやらないよりは、少しづつでも進むからね。
ムスタングでけっこう時間取りそうだから、出来るときにさっさと作っていきたいと思います。
それでは、また。
【お知らせ1】
mixiにて「プロライター上原みゆき応援コミュ」設立!
上原みゆきさんの作品が好きな方は是非参加してくださいね!目指せ200人です!
(コミュ検索で「上原みゆき」と検索すると出てきます)
*コメントは、スパム対策のため「管理人承認後表示」にしました。
「http:」を入力すると多分禁止ワードにひっかかります。
>ブログ版 ガンプラ主婦モデラーですが何か?
>HP版 ガンプラ主婦モデラーですが何か?
おぉ!なんとか広告が出る1日前に更新できたわ!
と思ってたら、1日前なのに広告出てた・・・・・。
更新がないので、「主催者、作ってんのかよ!」って思われていたと思いますが作っとりました。
と言っても、参加者集まってしばらくたってから着手し始めたんだけど(笑)
「第4回たまひコン」については、コチラの記事で。
今回は、舞台がミニ遊園地ということで、台座から作るか小物から作るか・・・になるんですが
台座から作っていくことにしました。
また、サイズは1/32~1/35なのですが、「こども列車」があるので今回は鉄道模型のジオラマ
製作を参考に作っていくことにしました。
このブログの読者で、どれだけの人が鉄道模型関連に興味があるのか疑問ではありますが、
とっとこ製作記事をあげていきたいと思います。
初試みだけど、一生懸命作ってるのよ~。
そうそう、一応鉄道模型のジオラマ作りの参考にネットで色々調べてやりました。
ただ、スケールが1/150に対して私が作るのは1/32なので、100%参考にはならないんだけど
何を使えばいいかとかは参考にして作りました。
えぇ、もちろん無駄な買い物もありましたよ(笑)
今、上手だと言われてる人だって、初めて作った作品から今のレベルだったわけじゃないと
思うし、才能もあるかもしれないけど、きっと隠れた努力があるに違いない。
①最初からリアリティーを出そうなんて、細かいこといちいち気にしない!
②他の人の作品といちいち比べない!
③失敗を恐れない!
この3点さえ守れば、なんとかなるでしょ!
では製作記いきます。
線路の横は、少し小高い芝生になるので、100均で購入した「軽い粘土」で丘を作りました。
その後、土の下地となる色を筆塗り。
どうせ隠れるので、ぼこぼこでも気にしない。筆ムラも気にしない。
今回は、水性塗料を使っています。ラッカーよりマシだけど、長く使ってるとやっぱ臭い。
ジオラマ用に売られている素材「リアルサンド」を、敷きます。
木工用ボンドを水に溶いたものを、筆塗りして、乾くまでに砂を敷きます。
これだけでもある程度固定されるけど、再度上からボンド水を垂らして完全固定。
乾いたらボンドっぽさはまったく残らないです。だから、テカテカになったら・・・とか
いちいち気にしない。
で、このまま1日乾燥。
ジオラマ用に売られているグラスセレクションというものを芝生の表現として使います。
同じく、木工用ボンドを水で溶いたものを砂地の上に垂らして(下の砂地は固着してる)、
黄緑の方を適当にバラまきます。
1回じゃ下地の透け感が強いので、またボンドをまいて再度黄緑をバラまきます。
適当なところで、ランダムに緑をまく。
最後に、全体が少し浸るくらいボンドをまいて終了。(乾くと何でもなくなるので気にしない)
また、1日乾燥。
線路に茶色を塗ってスタンバイ。ボンドで接着しておきます。
線路には、石のジャリジャリがあるのでそれをストーンを使って再現します。
本物の線路でも、なぜかこのジャリジャリとっても綺麗に整備されてるんですよね~。
筆などではみ出たものなどを綺麗にして、同じくボンドを流し込んで固定します。
(食器洗剤を入れると上手く流れると書いてあったのでやってみたら本当に綺麗に流れた)
続いて、水性のフラットアースをエアブラシで吹きました。
いつものことですが、なぜこの色を吹かないといけないのか、なぜジャリジャリや線路が
茶色っぽいのか、さっぱりわかりません。
だから、「なぜこの色?」とか聞かないでね。知らないから。
写真の角度によっては、なかなかいい感じになったんではないかい?
この後、最終仕上げとしてエナメルで何かやります。(まだ調べてない)
それが終われば、おおまかな線路関係は終了。
柵とかアスファルトとか、違うとこに進みます。
今回、水性だったり木工用ボンドだったりを使ったので、1工程やったら乾かしてだったので
1日10分の作業で終わりとかそんなんでした。
でも、まったくやらないよりは、少しづつでも進むからね。
ムスタングでけっこう時間取りそうだから、出来るときにさっさと作っていきたいと思います。
それでは、また。
【お知らせ1】
mixiにて「プロライター上原みゆき応援コミュ」設立!
上原みゆきさんの作品が好きな方は是非参加してくださいね!目指せ200人です!
(コミュ検索で「上原みゆき」と検索すると出てきます)
*コメントは、スパム対策のため「管理人承認後表示」にしました。
「http:」を入力すると多分禁止ワードにひっかかります。
>ブログ版 ガンプラ主婦モデラーですが何か?
>HP版 ガンプラ主婦モデラーですが何か?