WM製作記 【主婦モデラー】
注意:スパム対策のため「http:」を入力すると禁止ワードにひっかかります。
しばらくコメント受付なしの記事をたま~にあげるという状況が続きます。
老犬介護にかまけて模型をやっていないわけではありません。
どちらかというと、夜の8時~10時(いつも模型やってる時間)は老犬はるかは大満足タイムなので
(今日食べるご飯は全部終わり、今日もらえるおやつも全部食べ、おしっこも8時にやって)
後は寝るだけなのです。
だから、作業机の足元で静かに寝てくれているので、私はその間に一気に模型をやっちゃいます。
【プロメウス】(マーボー丼用)
ダッガーの合間に、ちょっとだけ操縦室に手を加えました。
仮眠できるベッドを追加。
フィギュアは1/150だけど、寝返りうったら下に落ちるってくらいギリギリのベッド(笑)
これやってる間に、ダッガーの接着が乾燥したので、ここでいったんお休み。
【ダッガー】(旧コン5用)
合わせ目もしっかりくっついたので、面処理中です。
予定では、全パーツの面処理を3月末までに終わらせようかと思ってます。4月からディテ追加とか。
パネルラインが最初からいっぱい入ってるので、けっこうヤスりにくいです。
こんな感じの製作状況でして、地味~な作業ばかりがしばらく続きそうです。
本来なら、主催者側の人間として参加者の方のブログに応援コメを書きにいかないといけない
んですが、自分のブログですら管理できてない状態なので、申し訳ないですが、もうしばらく
こんな感じが続きます。締切間際とかには何とかしたいとは思っているんですが・・・・。
たまひコンで作った「仙台空港模型」ですが、JMC情報によると、現在、「静岡ホビースクエア」と
いうところにJMC入賞作品として飾ってもらってるそうです。
JMC会場で見たら、けっこうデカく見えたけど、こうやって他のと並べると小さく見えるね(笑)
4月中旬までここで展示して、その後5月にある「静岡ホビーショー」で飾ってもらえるそうです。
ということで、模型の話は以上です。これ以下は犬の話しかしません。
老犬はるかの報告。
毎度毎度、犬の話を模型ブログで書くかどうか悩むのですよ。
「お出かけ報告」ならまだしも、「介護報告」ってどうなんだろうって・・・・。
「なんか暗いな」とか「汚い話が多いな」、「こりゃ、ただの愚痴だな」とか、今回も、
書いては消して書いては消してってやってました。
ただ、「介護」になるので、経過報告何もなしでいきなりペットロスに陥ってブログ放置に
なるよりも、現状報告を少しづつしておけば、いきなりブログ放置になっても「もしかして、
そういうことなのかな」ってわかっていただけるかなと思いまして、現状知りたい人だけ
読めるように書いていこうと思います。
そんなわけで、ある程度「介護目線」で読める人でないと、汚い話も出てきますので要注意です。
1ヶ月前、体重が激減してるということだったので、この1ヶ月太らせる作戦やってました。
ご飯を1食増やして栄養のあるものを与える作戦。
栄養吸収が低いので、まんま出るからウ○チの量がハンパない(笑)
「どんだけやんの!」って感じだったんですが、これも体重を増やすため。
おかげさまで、先日体重を計ってもらったら600g増えてた!最近で、一番喜んだかもしれない(笑)
抱っこしても少し重いって思えるけど、もう少し肥えてもらいます。
介護で一番大変なのって、やっぱり「排泄」関係なのかな~。
痴呆が入ると、それはそれでまた大変なことが増えるんだろうけど、今の私はこれが問題かも。
先日もお風呂入ってたら外でドタバタ!
老犬はるかに何かあったのかもと飛び出すと、ウ○チが色んなところに・・・・。
放っておくと踏みつける可能性があるので、素っ裸で処理してましたよ(笑)
老犬はるかの排泄関係を信じちゃいけないとわかっていても、失敗も多くてね~。
これも先日、寝る前にウ○チ大量にやったから大丈夫だろうと思って、オムツしなかったら
どうも寝てる間にまた大量にやってしまったらしく朝起きたらまみれてました(笑)
そういう時に限って私がグ~って寝ちゃってるんですよね。で、気付くのが遅くなって大変なことに。
朝から一人で処理やら大戦争(笑)
ちょっと前までは、こうなっちゃうと「どうすんの!」ってストレスになっていたんですが
慣れたせいかテキパキ処理できるようになったし、冷静に対応できるようになりました。
前に老犬介護ブログを読んだときに、「赤ちゃん→子供→成犬→老犬→赤ちゃん」みたいに
最後は「赤ちゃん」に戻る。「赤ちゃん」だと思って対応すると気持ちが楽になりました。って
書いてあって、私もそういう風に思って対応するようにしたら、かなり楽になりましたね。
後は、何か失敗があっても「私が悪い」(老犬はるかが悪いんじゃなくて)って思うようになったら
はるかを怒らなくてよくなったので、これまた気持ちが楽になったしね。
こんな感じで介護も模型もやっております。
また何か変化があればってことで・・・・。
それでは、また。
【お知らせ1】
mixiにて「プロライター上原みゆき応援コミュ」設立!
上原みゆきさんの作品が好きな方は是非参加してくださいね!目指せ200人です!
(コミュ検索で「上原みゆき」と検索すると出てきます)
*コメントは、スパム対策のため「管理人承認後表示」にしました。
「http:」を入力すると多分禁止ワードにひっかかります。
【運営中】
>ブログ版 ガンプラ主婦モデラーですが何か?
>HP版 ガンプラ主婦モデラーですが何か?
しばらくコメント受付なしの記事をたま~にあげるという状況が続きます。
老犬介護にかまけて模型をやっていないわけではありません。
どちらかというと、夜の8時~10時(いつも模型やってる時間)は老犬はるかは大満足タイムなので
(今日食べるご飯は全部終わり、今日もらえるおやつも全部食べ、おしっこも8時にやって)
後は寝るだけなのです。
だから、作業机の足元で静かに寝てくれているので、私はその間に一気に模型をやっちゃいます。
【プロメウス】(マーボー丼用)
ダッガーの合間に、ちょっとだけ操縦室に手を加えました。

仮眠できるベッドを追加。
フィギュアは1/150だけど、寝返りうったら下に落ちるってくらいギリギリのベッド(笑)
これやってる間に、ダッガーの接着が乾燥したので、ここでいったんお休み。
【ダッガー】(旧コン5用)
合わせ目もしっかりくっついたので、面処理中です。

予定では、全パーツの面処理を3月末までに終わらせようかと思ってます。4月からディテ追加とか。
パネルラインが最初からいっぱい入ってるので、けっこうヤスりにくいです。
こんな感じの製作状況でして、地味~な作業ばかりがしばらく続きそうです。
本来なら、主催者側の人間として参加者の方のブログに応援コメを書きにいかないといけない
んですが、自分のブログですら管理できてない状態なので、申し訳ないですが、もうしばらく
こんな感じが続きます。締切間際とかには何とかしたいとは思っているんですが・・・・。
たまひコンで作った「仙台空港模型」ですが、JMC情報によると、現在、「静岡ホビースクエア」と
いうところにJMC入賞作品として飾ってもらってるそうです。
JMC会場で見たら、けっこうデカく見えたけど、こうやって他のと並べると小さく見えるね(笑)
4月中旬までここで展示して、その後5月にある「静岡ホビーショー」で飾ってもらえるそうです。
ということで、模型の話は以上です。これ以下は犬の話しかしません。
老犬はるかの報告。
毎度毎度、犬の話を模型ブログで書くかどうか悩むのですよ。
「お出かけ報告」ならまだしも、「介護報告」ってどうなんだろうって・・・・。
「なんか暗いな」とか「汚い話が多いな」、「こりゃ、ただの愚痴だな」とか、今回も、
書いては消して書いては消してってやってました。
ただ、「介護」になるので、経過報告何もなしでいきなりペットロスに陥ってブログ放置に
なるよりも、現状報告を少しづつしておけば、いきなりブログ放置になっても「もしかして、
そういうことなのかな」ってわかっていただけるかなと思いまして、現状知りたい人だけ
読めるように書いていこうと思います。
そんなわけで、ある程度「介護目線」で読める人でないと、汚い話も出てきますので要注意です。
1ヶ月前、体重が激減してるということだったので、この1ヶ月太らせる作戦やってました。
ご飯を1食増やして栄養のあるものを与える作戦。
栄養吸収が低いので、まんま出るからウ○チの量がハンパない(笑)
「どんだけやんの!」って感じだったんですが、これも体重を増やすため。
おかげさまで、先日体重を計ってもらったら600g増えてた!最近で、一番喜んだかもしれない(笑)
抱っこしても少し重いって思えるけど、もう少し肥えてもらいます。
介護で一番大変なのって、やっぱり「排泄」関係なのかな~。
痴呆が入ると、それはそれでまた大変なことが増えるんだろうけど、今の私はこれが問題かも。
先日もお風呂入ってたら外でドタバタ!
老犬はるかに何かあったのかもと飛び出すと、ウ○チが色んなところに・・・・。
放っておくと踏みつける可能性があるので、素っ裸で処理してましたよ(笑)
老犬はるかの排泄関係を信じちゃいけないとわかっていても、失敗も多くてね~。
これも先日、寝る前にウ○チ大量にやったから大丈夫だろうと思って、オムツしなかったら
どうも寝てる間にまた大量にやってしまったらしく朝起きたらまみれてました(笑)
そういう時に限って私がグ~って寝ちゃってるんですよね。で、気付くのが遅くなって大変なことに。
朝から一人で処理やら大戦争(笑)
ちょっと前までは、こうなっちゃうと「どうすんの!」ってストレスになっていたんですが
慣れたせいかテキパキ処理できるようになったし、冷静に対応できるようになりました。
前に老犬介護ブログを読んだときに、「赤ちゃん→子供→成犬→老犬→赤ちゃん」みたいに
最後は「赤ちゃん」に戻る。「赤ちゃん」だと思って対応すると気持ちが楽になりました。って
書いてあって、私もそういう風に思って対応するようにしたら、かなり楽になりましたね。
後は、何か失敗があっても「私が悪い」(老犬はるかが悪いんじゃなくて)って思うようになったら
はるかを怒らなくてよくなったので、これまた気持ちが楽になったしね。
こんな感じで介護も模型もやっております。
また何か変化があればってことで・・・・。
それでは、また。
【お知らせ1】
mixiにて「プロライター上原みゆき応援コミュ」設立!
上原みゆきさんの作品が好きな方は是非参加してくださいね!目指せ200人です!
(コミュ検索で「上原みゆき」と検索すると出てきます)
*コメントは、スパム対策のため「管理人承認後表示」にしました。
「http:」を入力すると多分禁止ワードにひっかかります。
【運営中】
>ブログ版 ガンプラ主婦モデラーですが何か?
>HP版 ガンプラ主婦モデラーですが何か?