旧コン用頑張ってますか~? 【主婦モデラー】
注意:スパム対策のため「http:」を入力すると禁止ワードにひっかかります。
ようやくというのか、まだ2月なのにというのか、日中暖かい日が増えてきました。
犬の「はるか」は、長い散歩が出来なくなったんだけど、どうも体力だけはすごく
あるようで、朝の4時に目が覚めて部屋の中を徘徊したり、日中も部屋の中をウロウロ。
散歩の代わりに日中ベランダに出して日向ぼっこをさせるようにしました。
人間の赤ちゃんでもそうなんだけど、日中少し外に連れ出してやると(日に当たったり、見るものが
あるからかな?)疲れて夜泣きしなくなるとかあるので、犬にもそれをしてみます。
外のにおいをかいで満足したら写真のように寝てくれます。
だいたい15分くらい日に当ててあげると、その後も部屋で寝てくれるようになります。
朝4時の徘徊も時間的に短くなりました。
週末、ちょうど予防接種で病院に行く予定なので一度先生に見てもらおうと思います。
先日の土曜日は、旦那が「雪景色がみたい」と言いだしたので、雪が残ってるだろう山の方へ
ドライブに行ってきました。
滋賀県の「永源寺ダム」に行ってきたんですが、案の定雪が残っていましたよ。
もう少し奥に行ったキャンプ場近くの川にはしっかりと雪が残ってました。
オフシーズンなので人もいなくて気持ちよかったです。(人ゴミ苦手)
その後、途中で見つけた「池田牧場」というジェラート屋さんに寄ってみました。

山道を入った奥だったのでお客さんいるのかな~と思ったんですが、けっこう人がいましたね。
帰ってから旦那がネットで調べたらHPもあって販売店も多くて有名なジェラート屋さんだったという。
ジェラートは初めて食べたんだけど、アイスよりやわらかくて食べやすかった~。
今回はバニラとチョコチップだったけど、今度行ったら違うのを食べてみなきゃ。
さらにせっかく滋賀県に来たからと、ファイナルラップさんにも寄ってきました。
もう夕方の5時くらいで、この時間から行くのは初めてだったんですが、久々に奥さんとも
お会いできて少し話をして、本当はコンテストの投票だけして帰るつもりが、なんだかんだで
2時間も居たという・・・・。
いつも作品だけ出して投票に行けてなかったので、何回かぶりの投票でした。
今回のコンテスト作品はこちらから見れま~す!
ファイナルラップの店長さんは、ホント尊敬に値するんですよね~。
あんだけ忙しいのに、よくあれだけの作品作れるなって(笑)
コンテスト時には、1作品1作品丁寧に感想カードを付けてもらえるのでホント大変だと思います。
だからこそ地域の模型屋であれだけの作品が集まるんだと思いますしね。
自コンテストのために店長さん自身も製作されて、製作記を日記にあげてくれるので
「店長さんも頑張ってるし、私も頑張って完成させよ」って”文字からパワー”をもらえると
いいますかね~。
放っておいても製作意欲いっぱいの私でも、ガンガン製作されてるブログ読むと(技術的に
ガンガンということではなくてね)、「私も頑張るぞ~!」って思いますからね。
私のブログも、読んでる人の製作意欲に火がついてくれる存在であってほしいと思います。
そんなわけでようやく記事にできるところまで旧コン用進みました。
先日の日曜日の作業風景。
日中の作業だったせいか、「暑い」とか「袖が邪魔」と言い出してこのような姿に・・・・。
これで風邪ひいたらあんたはバ○だ!
そして、ついに作業机の間に仕切りが設置されてしまいました。
どうも並んで作業すると製作意欲が低下するらしい。
私の作業風景に威圧感を感じるらしく、仕切りを置いたことで威圧を感じにくくなったとか・・・。
まぁ、ちょうど双方が使う市販パーツ置き場になったので作業はしやすくなったんだけどね(笑)
【1/100 ジョニーザク】
仕切り効果で作業もぐ~んと進みました。
おおまかなスタイル変更は出来たらしい。
この後、ランドセルと脚のアーマー部分など細かい調整をしていくらしいです。
報告はそんだけ・・・・。だって、人の作品だし説明できん。
【オットリッチ】

操縦席の位置を勝手に変えました(笑)
クラブタイプもどうやって乗りこむのか不思議だったんですが、これはこれでどうやって乗りこむ
のか不思議でしょうがなかったのです。
アニメ見てないので、もしかしたらアニメにヒントが隠されてるかもしれないけど、
とにかく操縦席の位置がどうも納得いかなかったので変更しました。
この位置なら、はしごとか使えばなんとか自力で登れるんじゃないだろうか・・・・。
原作知らないので、勝手に解釈しておきます。
本来、操縦席がある場所にはまた違う何かを考えようと思います。
この辺の続きは次の記事で。
その操縦席、窓部分を開口しました。
後でここに透明板(また塗料の透明ケース使おうか)をはめ込めるようにします。
後ろにはドアがあるので、ここもこの後なんとかしようと思います。
脚の後ハメ加工。
考えるのが面倒だったので(私が考えたら多分1週間はかかる)、案は旦那にお任せ。
後ハメ加工考えるくらいだったら、24時間ヤスリ作業やってた方が私は楽しいのだ。
逆に旦那は、ヤスリが一番嫌いで加工考える方が楽しいらしい。私にはわからん。
このような感じで着々とヤスリ終了パーツ量産中。
ヤスリが終わったら、重機や戦車を参考にディテを入れていって、メイン武器(あのアーム
みたいなの武器なのかな?)の可動なんかをやっていきたいと思います。
旧コンの看板犬「あいな」
「みんな、頑張ってね~!!」(って顔ではないけど・・・)
それでは、また。
【お知らせ1】
mixiにて「プロライター上原みゆき応援コミュ」設立!
上原みゆきさんの作品が好きな方は是非参加してくださいね!目指せ200人です!
(コミュ検索で「上原みゆき」と検索すると出てきます)
*コメントは、スパム対策のため「管理人承認後表示」にしました。
「http:」を入力すると多分禁止ワードにひっかかります。
【運営中】
>ブログ版 ガンプラ主婦モデラーですが何か?
>HP版 ガンプラ主婦モデラーですが何か?
ようやくというのか、まだ2月なのにというのか、日中暖かい日が増えてきました。
犬の「はるか」は、長い散歩が出来なくなったんだけど、どうも体力だけはすごく
あるようで、朝の4時に目が覚めて部屋の中を徘徊したり、日中も部屋の中をウロウロ。
散歩の代わりに日中ベランダに出して日向ぼっこをさせるようにしました。


人間の赤ちゃんでもそうなんだけど、日中少し外に連れ出してやると(日に当たったり、見るものが
あるからかな?)疲れて夜泣きしなくなるとかあるので、犬にもそれをしてみます。
外のにおいをかいで満足したら写真のように寝てくれます。
だいたい15分くらい日に当ててあげると、その後も部屋で寝てくれるようになります。
朝4時の徘徊も時間的に短くなりました。
週末、ちょうど予防接種で病院に行く予定なので一度先生に見てもらおうと思います。
先日の土曜日は、旦那が「雪景色がみたい」と言いだしたので、雪が残ってるだろう山の方へ
ドライブに行ってきました。




滋賀県の「永源寺ダム」に行ってきたんですが、案の定雪が残っていましたよ。
もう少し奥に行ったキャンプ場近くの川にはしっかりと雪が残ってました。
オフシーズンなので人もいなくて気持ちよかったです。(人ゴミ苦手)
その後、途中で見つけた「池田牧場」というジェラート屋さんに寄ってみました。


山道を入った奥だったのでお客さんいるのかな~と思ったんですが、けっこう人がいましたね。
帰ってから旦那がネットで調べたらHPもあって販売店も多くて有名なジェラート屋さんだったという。
ジェラートは初めて食べたんだけど、アイスよりやわらかくて食べやすかった~。
今回はバニラとチョコチップだったけど、今度行ったら違うのを食べてみなきゃ。
さらにせっかく滋賀県に来たからと、ファイナルラップさんにも寄ってきました。
もう夕方の5時くらいで、この時間から行くのは初めてだったんですが、久々に奥さんとも
お会いできて少し話をして、本当はコンテストの投票だけして帰るつもりが、なんだかんだで
2時間も居たという・・・・。
いつも作品だけ出して投票に行けてなかったので、何回かぶりの投票でした。
今回のコンテスト作品はこちらから見れま~す!
ファイナルラップの店長さんは、ホント尊敬に値するんですよね~。
あんだけ忙しいのに、よくあれだけの作品作れるなって(笑)
コンテスト時には、1作品1作品丁寧に感想カードを付けてもらえるのでホント大変だと思います。
だからこそ地域の模型屋であれだけの作品が集まるんだと思いますしね。
自コンテストのために店長さん自身も製作されて、製作記を日記にあげてくれるので
「店長さんも頑張ってるし、私も頑張って完成させよ」って”文字からパワー”をもらえると
いいますかね~。
放っておいても製作意欲いっぱいの私でも、ガンガン製作されてるブログ読むと(技術的に
ガンガンということではなくてね)、「私も頑張るぞ~!」って思いますからね。
私のブログも、読んでる人の製作意欲に火がついてくれる存在であってほしいと思います。
そんなわけでようやく記事にできるところまで旧コン用進みました。

先日の日曜日の作業風景。
日中の作業だったせいか、「暑い」とか「袖が邪魔」と言い出してこのような姿に・・・・。
これで風邪ひいたらあんたはバ○だ!
そして、ついに作業机の間に仕切りが設置されてしまいました。
どうも並んで作業すると製作意欲が低下するらしい。
私の作業風景に威圧感を感じるらしく、仕切りを置いたことで威圧を感じにくくなったとか・・・。
まぁ、ちょうど双方が使う市販パーツ置き場になったので作業はしやすくなったんだけどね(笑)
【1/100 ジョニーザク】
仕切り効果で作業もぐ~んと進みました。

おおまかなスタイル変更は出来たらしい。
この後、ランドセルと脚のアーマー部分など細かい調整をしていくらしいです。
報告はそんだけ・・・・。だって、人の作品だし説明できん。
【オットリッチ】



操縦席の位置を勝手に変えました(笑)
クラブタイプもどうやって乗りこむのか不思議だったんですが、これはこれでどうやって乗りこむ
のか不思議でしょうがなかったのです。
アニメ見てないので、もしかしたらアニメにヒントが隠されてるかもしれないけど、
とにかく操縦席の位置がどうも納得いかなかったので変更しました。
この位置なら、はしごとか使えばなんとか自力で登れるんじゃないだろうか・・・・。
原作知らないので、勝手に解釈しておきます。
本来、操縦席がある場所にはまた違う何かを考えようと思います。
この辺の続きは次の記事で。


その操縦席、窓部分を開口しました。
後でここに透明板(また塗料の透明ケース使おうか)をはめ込めるようにします。
後ろにはドアがあるので、ここもこの後なんとかしようと思います。

脚の後ハメ加工。
考えるのが面倒だったので(私が考えたら多分1週間はかかる)、案は旦那にお任せ。
後ハメ加工考えるくらいだったら、24時間ヤスリ作業やってた方が私は楽しいのだ。
逆に旦那は、ヤスリが一番嫌いで加工考える方が楽しいらしい。私にはわからん。

このような感じで着々とヤスリ終了パーツ量産中。
ヤスリが終わったら、重機や戦車を参考にディテを入れていって、メイン武器(あのアーム
みたいなの武器なのかな?)の可動なんかをやっていきたいと思います。

旧コンの看板犬「あいな」
「みんな、頑張ってね~!!」(って顔ではないけど・・・)
それでは、また。
【お知らせ1】
mixiにて「プロライター上原みゆき応援コミュ」設立!
上原みゆきさんの作品が好きな方は是非参加してくださいね!目指せ200人です!
(コミュ検索で「上原みゆき」と検索すると出てきます)
*コメントは、スパム対策のため「管理人承認後表示」にしました。
「http:」を入力すると多分禁止ワードにひっかかります。
【運営中】
>ブログ版 ガンプラ主婦モデラーですが何か?
>HP版 ガンプラ主婦モデラーですが何か?