Grad Oechsle
FC2ブログ

Grad Oechsle

京都でロードバイクに乗ってたり、渓流釣りを始めようとしている人。

PS4を購入する

最近雨ばっかりだったのでPS4を購入した。
DSC09400_R.jpg
箱はGearsのためだけに購入したが、それ以来は全く使用していない。今更ながらさっさと売れば良かったと思うところ。
そういえば年間パスも未使用のまま残ってるんだよな。困ったものだ。

さて、PS4はスパロボもでるが、どちらかといえばオーディンスフィア レイヴスラシルをやりたくて購入。
DSC09401_R.jpg
結局両方買うわけだが。PS4が28日にやってきて、その2日後にソフトを買い足す感じ。

オーディンスフィアはそれなりに期待はしていたが、思ったよりコレが面白い。細かいところまで丁寧に作られているのがよく分かる作品。気持ち的には、聖剣伝説3なんかが正当進化した感じかな?こっちは横スクロールアクションだが。


ステータス上げはないものの、レベルとスキル育成もあり暫く楽しめそうな感じ。

逆にスパロボ、HARDでやっていくと凄く面倒。PPもらう達成条件も普通にやったらまず無理と。やり直し必須なのがダレる。やり方はあるのかもしれないが、加速持ちを高起動機体に乗り換えて、ブースター要因として使用するのが手っ取り早く思いついた方法。そんな中、命中率低い、こちらから攻撃時回避か防御しかしないのを指定ターン内に指定数倒すのでダレた。

まぁちまちまやっていくしか無いか。それかHARDやめるのが手っ取り早しか?
ラフトクランズの入手出来ると思うんだけど、難易度で条件設定されてたりして取り逃したら嫌なのが難点。


晴れて体調良ければ渓流釣りに行きたいもんですがね。
6月からは残業モード、しかも一人やめた都合で日中は肉体労働も追加としんどいのよね―。

レーコンのスプロケについて

さて乗鞍にマイミクさんとご一緒する際にテンションあげようと思って、昨年の夏頃に購入した、Recon レーコン ワンピースアロイレーシングカセットについて今更ながら記事を書いてみようと思う。

基本的にマイナス、もうヤフオクで処分したしどうでもいい。
なお、12-28Tのロー側クロスのやつですね。

まずは画像。
DSC03281_R.jpg
DSC03282_R.jpg
もういっちょ!
DSC03287_R.jpg
DSC03286_R.jpg

お分かりになられましたでしょうか?
指でスプロケを抑えるとロックリングとスプロケの間に隙間が発生します。しかも、これで付属のスペーサーをつけている状態です。使い物になりませんね。

一応、何かあった時ように、京都のショップから通販で購入したわけですが…。何かというより、最初はロックリング同梱するの忘れられて結局店まで足を運んだという残念なショップだったわけです。

それはさて置き、そもそもSHIMANO専用の11Sで作られているのに何でフリーの幅に合わないのさ?代理店に電話してみると丁寧な対応だったのですが、言っていることが分からない。
何でも、「フリーが削れてきたらフィットする」だとか、(゚Д゚)ハァ??

フリーって削れるの!?どういうことなのよさ?ということで、今は疎遠になっているロード買ったショップに行ってきました。
機械式で無理やり使うならともかく、Di2ではこれは使えませんよとの返答。試したのは、MAVICのホイールでしたが、知り合いにスプロケを貸してみてもそちらも同様の状態でした。

あとフリーなんて削れないってことでしたとさ。そりゃそうだよねー。

SHIMANO11Sフリー専用で作っているのに付属のスペーサーどころか、更にスペーサーを足さないと駄目だとか、精度低すぎですよね。だから、TNIで最近でた、同様の商品もそれだろーなと思ってます。

結局、デュラの12-28を買ってスプロケ問題は終了しましたとさ。

15年ぶりにペンケースを買い換える。

久々の更新ですね。

ふと、ペンケースを流石に買い換えたくなってきた。今使っているのは15年かそれより前に買ったやつ。
流石にこれはねーよなと…。

実店舗で探してみるもこれといったものがないので、ネットで検索したところ候補が見つかりました。
whole gain MASTARDということろの、The PENCASEというもの。
そうそう、こういう30越えたオッサンが使っててもいいやつ。でポチってみました。

思ったより結構小ぶりです。
IMG_9207_R.jpg

中身にある程度入ってると、ペン立てとしても使用可能。
IMG_9209_R.jpg

中身はこの程度収納可能。
IMG_9225_R.jpg
これが結構限界だったりします。消しゴムはスティックタイプにしないと入らないや...。
ただ、殆どボールペンしか使いませんし、オレンズは何となく?芯を出さずに書くというキャッチコピーにやられました。

中身は、ドクターグリップ、オレンズ、ホソミ、オルファカッター、マッキー、ホッチキス、30cm定規ですな。
ホソミは収納性は良いけど、ハサミとしての精度はかなり低くあくまで携帯用。残念品質。
スティッキールステープラーも収納性はいいけど、使用感は100均レベル。まぁ流石に100均よりはしっかり止まりますが。
ミドリのマルチ定規はオススメ。

そんな感じ。

     

千葉山に行ってきた。

和歌山のラルプ・デュエズと言われる千葉山に先日行っていきました。

本当は日曜夜に出発して、車中泊しての予定でしたが、夜は準備終わったらもう眠くて…。
日曜日が定時上がりだったら行けたんでしょうけどね。

翌朝早く出ようかと思ったら1時間寝坊して結局ゆっくりといつも仕事にでる7時過ぎ発。到着は2時間ほど。
どこで駐車するか悩み、近辺を探したところ、ふるさとの川総合公園というのが駐められ、しかも無料だということなのでこちらに。


さぁスタート地点だ!風力発電機が見えてなんとも言えない景色。
DSC03311_R.jpg

ALLEZ、フランス語でGOみたいな意味。テンション上がってきますねー。
DSC03316_R.jpg

急斜面に植えられたみかんの木が多いため、景色は良くこんな感じ。
DSC03353_R.jpg

一応、海も見えたり。
DSC03345_R.jpg

スプリントラインもありましたが、スプリントかけるようなものは残ってません。そして、どこがゴールかわからず通り過ぎました。
DSC03325_R.jpg

DSC03331_R.jpg


斜度は10%前後が平均して続く感じで、景色もよく気分よく登って行ける感じ。登ってから道なりに行けば、鷲ヶ峰コスモスパークに行けたようですが、景色を楽しむため一度降りてから行こうかと思い、別ルートで向かいました。
しかし、別ルートは道狭い!景色悪い!斜度10~15%が続く道が続く感じで、途中で切り上げて帰りました。昼食適当に食べるはずが、食べる場所も付近にはなく、早めに帰路につきたかったこともあったので。

乗鞍に引き続き、天気に恵まれたこともあり、千葉山はそこそこ楽しめました。しかし、頂上に近づくとみかんの木から普通の樹木に変わっていくため、景観が微妙になっていくのがやや残念でした。あれが最後まで続けば本当に綺麗だったと思います。

食事はクルマで周辺を探しながら帰りましたが。全くと言っていいほど、なんにもないのよね...。
結局、サービスエリアで不味いラーメン食べて帰りました。

8月8日は乗鞍に行ってきた

8月7日は仕事を半休、8月8日は有給取得していってきました。
何の準備もしていなかったので、7日は12時に仕事を上がって準備。夕方出発する予定のところ、結局家を出たのは19時過ぎ。
もうちょっと早くでれたのですが、豪雨と雷で出るのが嫌になった。

ナビの予測では現地24時着。ほぼその通り到着。

ほおのき平駐車場へは全く街灯がなく、ここでいいのか不安になりましたが、無事到着。
久々にあんなにきれいな星空を見て感動。ただ、手持ちのコンデジでは撮影不可。三脚持ってないしまぁいいかと。

プライベートサンシェード貼ってる最中に携帯落とし傷が付く。こんな時に限って軽量化のため、バンパー外している…
なお、寝床はこんな感じ。
DSC_0057_R.jpg
タオルケット1枚で寝ていたのだが、さすが標高1200m、寒くて眠りが浅かった。snowpeakのオフトンあったんだけど、動くの億劫で着ませんでした。来年また行くなら寝床要改善。あと隣のチャリ邪魔ですわ。

kakaさんが10時頃到着とのことだったので、朝起きて読書しながらのんびりしていると1時間前に到着の報があり、急いで準備。
正直、先週160km近いリハビリライドの影響がないか心配でしたが、特に問題はなかった様子。
DSC03220_R.jpg

夫婦松から。
DSC03222_R.jpg

頂上手前で若干ガスかかっていて寒くなる。ウインドブレイカーはまぁいいかと登り切ることに。
DSC03226_R.jpg

到着。なお、途中一切の補給箇所がないので、2ボトル体制で挑みました。これでギリギリ。
DSC03248_R.jpg
DSC03242_R.jpg

お少し先は長野県。
DSC03244_R.jpg

山頂は寒い寒い。愛知県から20名ほどの団体さんが来られていました。それ以外のロードはパラパラといったところ。
岐阜側から登って来られて、松本方面に降りて行かれました。

下りのこの景色が最高でした。
DSC03253_R.jpg

おまけの花。
DSC03258_R.jpg

色々自分に駄目だしする乗鞍でした。まぁその前の週に久多町走ったのが、本当にもう酷いぐらいグダグダだったんですけど。
何はともあれ、天気がよく高地故に気持よく走れたのが良かったですね。ただ、もう少し脚力に余裕があればもっと楽しめただろう。来年は行くかどうか分かりませんが、また行ってみたいですね。

走って翌日観光して帰るか悩んだですが、車中泊では疲れが取れんので風呂入って帰りましたとさ。