ゴールド投資の記録 2017年08月11日
FC2ブログ

ゴールド投資の記録

 まもなく到来する石油生産のピークアウトは経済や金融システムを崩壊の危機に直面させることになるでしょう。だとしたら、私達は長きに亘って発展してきた文明社会の頂点に立っているという事であり、この先世界を待っているのは長い黄昏の時代です。数百年に一度の激動期、ゴールドは輝きを放つのでしょうか?

金融抑圧は資産価格を高騰させた

 アベノミクスが始まって間もなくの頃、中央銀行の金融緩和政策は「金融抑圧」なのではないか?という記事を見たことがあります。

 金融抑圧とはインフレ率よりも低い金利に固定することで、物価の上昇という形で国民に対して見えない負担を負わす仕組みのことです。インフレは債権者から債務者への富の移転ですから、国の実質債務残高の縮小にも繋がるわけです。

 例えば物価上昇が50%で金利がゼロなら、実質債務は半分になる一方で、購買力も半分になってしまうので、国民にとっては実質的な課税と変わりません。消費税等の増税策は国民に不人気ですから、それを実施しようとすると政権が持たず選挙で負けてしまいます。インフレは物価の上昇という形を採るので批判の矛先が政府に向きづらいのです。

 当局の発表では消費者物価は上がっていない、とのことですが庶民目線では身の回りの食品や消費財は、値上がりしているものや、値段が同じでも内容量を少なくしたものが多くなったと感じられることから、金融抑圧の信憑性が増しています。

 更に問題と思えるのはインフレ率よりも金利を低く固定したことで、投機的な動きを加速させたことです。現金や日銀当座預金に置いておいても金利は付きませんから、株や債券等の金融資産、不動産のリスク性資産へ資金が誘導されました。現に中央銀行が金融緩和を始めてから、世界中の金融資産や不動産が高騰しています。しかし金融資産は一部の富裕層が大量に保有していますから、大部分の国民はその恩恵にあずかることは出来ていません。

 金融抑圧政策は、恐慌から金融システムを守るためには正しい選択だったにせよ、その結果起きたのは、1%の富裕層とそれ以外の人々との間の絶望的な格差拡大という深刻な歪みを世界にもたらした事だったのです。


 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

GC

Author:GC
2002年からゴールド投資を始める。2015年まで米国株メインでしたが、現物ゴールドを中心にポートフォリオを再構築しました。2021年新型コロナの渦中に地方移住を決断し、自家菜園やオフグリッドを模索中。2024年9月自主退職。

検索フォーム

最新記事

カレンダー

07 | 2017/08 | 09
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

カテゴリ

未分類 (0)
信用創造 (5)
投資活動 (82)
ゴールド投資 (49)
その他投資 (24)
投資成績 (9)
ゴールド (329)
なぜゴールドなのか (5)
提言 (2)
金価格予想 (1)
政治経済宗教 (27)
ゴールドデータ (25)
ゴールドの歴史 (8)
ゴールドの税金 (14)
ゴールドの保管 (8)
ゴールドの検査 (2)
金鉱会社の動向 (23)
投資方法 (15)
金貨 (29)
偽物 (16)
ゴールド時事 (154)
金融システム (74)
指標など (277)
ゴールドパフォーマンス (102)
物価の動き (25)
指標分析 (51)
指標時事 (98)
暗号通貨 (23)
エネルギー (154)
エネルギーと経済 (28)
ピークオイルと人類の運命 (12)
シェールオイルの実態 (6)
エネルギー業界の動向 (36)
エネルギー時事 (72)
イスラエルとユダヤ (19)
見聞 (45)
セミナー・講演会 (15)
親の介護やお金のこと (20)
仕事の話 (10)
非常時の備え (28)
地方移住 (71)
日々雑感 (298)
書評など (28)
限定記事 (14)
自己紹介 (4)

月別アーカイブ

リンク

アクセス数

Template by たけやん