川越おやじブログ

川越おやじブログ

小江戸川越の街の写真 、出張先の街の話等々つらつらと書いているブログです。

連ドラつばさ ラジオぽてと

今日の話題は、連ドラつばさの玉木つばさ(多部未華子ちゃん)がパーソナリティを努める
「ラジオぽてと」について。

「ラジオぽてと」は映画館の跡地を利用してるようですが、
「そのモデルとなったのは?」、というお話です。

ここからは私の単なる推測の域を超えませんが、
敢えて自論を展開させてもらいます。(笑)

川越市には、最近まで2件の映画館がありました。
ホームラン劇場(シアターホームラン)、スカラ座です。
ホームラン劇場は2006年に閉館(その後は三井病院が使用)、
スカラ座も2007年5月に閉館、しかしその3ヵ月後、地元の若者のグループ
が組織する、NPO法人「プレイグランド」さんが再開を果たした。

このスカラ座が、というか、この「プレイグランド」さんそのものが、モデルになっている
と思っています。(っていうかそうあって欲しい)
スカラ座再開を信じて、市民に呼びかけ賛助会員を募り、更には自らの貯金を切り崩して
運営資金を集め再開を果たした話、元経営者の方の後進に道を譲る気持ち、
そしてこの方の技術継承の話。

素晴らしい話だと思います。
「温故知新」
川越には重要なキーワードであると思ってます。
そんな話が「ラジオぽてと」に描かれているのかなと思っています。
(勝手に想像しているだけですので間違っていたらゴメンナサイ 笑)

スカラ座の画像の方を、載せさせてもらいます。
sukaraza

時の鐘通りよりも1本、市役所よりの道にあります。
画像の右奥に見えるのが、市役所です。

sukaraza2

こちらです。
住所:埼玉県川越市元町1-1-1 【電話】049(223)0733
座席: 124席 
音響: DS
休館日: 火曜日
URL: http://www.k-scalaza.com/
5/2現在上映:大阪ハムレット

ブログランキングに参加しています。
管理者のモチベーション維持のため、
一日に一度で構いません、下記バナーをぽちぽちっとクリック、
ご協力お願いします。



日記・ブログランキング

日記・ブログランキングに参戦中


テレビドラマ、関東ランキングに参戦中

連ドラつばさ 翔太のサッカーチーム

連続テレビ小説「つばさ」 玉木つばさ(多部未華子ちゃん)の幼馴染、
大谷翔太(小柳友さん)が、テストを受け、合格したサッカーチームについて。
しばし、筆者の妄想にお付き合いください。(笑)

現在、川越をホームとしたJリーグチームはありません。
過去に「大宮アルディージャ」がまだ、「NTT関東」だった頃、
川越も招致活動をしていた時がありました。
当時、川越市のサッカー協会の関係(?)から、NTT関東戦を、
川越陸上競技場に、子供たちと観戦しに行ったことがありました。
残念ながら、その後、大宮がホームとなりましたが。
話が、それました。(すみません)

また、ここからは妄想です。(笑)
川越に関係があり、宮崎にチームがあると考えた場合、
ホンダロックという会社があります。
このホンダロックという会社は、本社が宮崎にあり、サッカーチームを持っています。
元々は宮崎にあるホンダロックと、川越にあった松山製作所が合併した、
とのことです。
主にホンダ社のドアロックシステム、ミラーを作っていると聞いております。
サッカーチームの方は、現在、JFLリーグというカテゴリー(J2の下のリーグ)
に参戦しておられます。
過去に天皇杯で宮崎代表として、浦和レッズと対戦したことがあります。
この辺の関係で、モデルになっているのではないのかなと妄想する、
今日この頃です。
またまた、間違っていたらゴメンナサイ。
最近、妄想癖がひどいようです。(笑)

株式会社ホンダロック
URL:http://www.hondalock.co.jp/index.html

ホンダロックSC
URL:http://www.hondalock-sc.info/

ブログランキングに参加しています。
管理者のモチベーション維持のため、
一日に一度、下記バナーをぽちぽちっとクリック、
ご協力お願いします。



日記・ブログランキング

日記・ブログランキングに参戦中


テレビドラマ、関東ランキングに参戦中

サッカー観戦三昧

私のGWも土曜日から始まって早、三日目。
普段は、浦和レッズの試合の観戦ばかりですが、
夜更かしが出来るGWは、ヨーロッパのサッカーを観戦しています。
本日は、カターニャVSミランを観戦。
ミランはさすがにスゴイですね。
ちょっと次元が違う感じです。
(インザーギのわがままさも、いい意味で生きているし)

カターニャといえば森本くんですね。
セリエAでもレギュラーで試合に出ているし、頑張っていますね。

私が初めて森本くんを見させていただいたのは、彼が中学で
ベルディのジュニアユースの時だったと思います。
その時の印象は、衝撃でした。
他の選手とは次元が違っていました。(具体的でなく、すみません)
こんな子が日本にもいるんだ、という感じでした。
その時の大会も、彼の独壇場でした。
これからも、(勝手に)応援させてもらいたいと思います。
「FORZA MORIMOTO」 

ブログランキングに参加しています。
管理者のモチベーション維持のため、
一日に一度、下記バナーをぽちぽちっとクリック、
ご協力お願いします。



日記・ブログランキング

日記・ブログランキングに参戦中


テレビドラマ、関東ランキングに参戦中
[ 2009/05/04 04:08 ] 日記 | TB(0) | CM(0)

第1回川越ミニ検定

NHK埼玉放送局Web内に「つばさ情報」に、
「川越ミニ検定」というコーナーがあります。
全5問正解すると「つばさ」の壁紙がダウンロードできます。
つばさ(多部未華子ちゃん)とかの画像ではなく
純粋に、つばさの舞台の川越の町並みの画像ではありますが。(笑)
もちろん、私のPCの壁紙もこの壁紙になっております。
何度でも挑戦できますので、興味がある方はどうぞ。

リンクはこちら川越ミニ検定

なお第2回は5/11up予定だそうです。
これであなたも川越通になれる?(笑)

ブログランキングに参加しています。
管理者のモチベーション維持のため、
一日に一度、下記バナーをぽちぽちっとクリック、
ご協力お願いします。



日記・ブログランキング

日記・ブログランキングに参戦中


テレビドラマ、関東ランキングに参戦中

忌野清志郎様 ご冥福をお祈りします。

すみません。いつものトーンと違うことをお許しください。
記事を書くべきか、書かざるべきか悩んだのですが。
自分の気持ちを、素直に書いてみることにします。

中学生の頃、やり場の無い気持ちを、何処にぶつけたら良いか
迷っている頃に、出会ったのが、RCサクセションでした。




私たちが中学の頃は、校内暴力、全盛期の時代。
中学校の窓ガラスは無い。
体育館に授業をボイコットした生徒がたむろしている。
廊下には、自転車が走り回る。
校庭にはマフラーが途中で切られたバイクが走り回る。
どこかのテレビドラマや映画の中のシーンみたいなものが、
現実にあった時代でした。



そんな時に出会ったのが、トランジスタラジオという曲でした。
すごく新鮮でした。
すごく張り詰めたものが、パンっと弾ける感覚を持った曲でした。
こういうのも有りかなと。
一歩下がって自分を客観的に見て、自分は何がしたいのかを
考えるきっかけを与えてくれた曲だったのかなぁと、今更ながら思います。

この頃から、バンドというものにも興味を持ち始めたのかもしれません。
なんせ当時は、カラオケなんて、おやじが行くスナックにおいてある、8トラで演歌がほとんど
でしたから、そういう曲がやりたい、表現してみたいと思ったら、自分たちでやるしか
無かったですし。(あくまでアマチュアバンドですが)



いずれにしてもRCサクセションには、私の気持ちを、前に向かせてもらえた
のかなぁと思っています。
特に、清志郎さんは、まだまだ頑張って欲しいと思っていた、おやじの一人でした。

清志郎さん。
ご冥福をお祈りいたします。
ありがとうございました。

[ 2009/05/04 23:19 ] 日記 | TB(0) | CM(0)