こんな時になんだが・・・後編
昨日からの続きで、死亡保険を細分化して考えてみよう。
誰かにとっては、それは残された家族の生活費用であり、誰かにとっては相続対策であり、事業を行っている人にとっては継承するための手段であり、誰かにとっては葬儀費用になる。
まず、残された家族の生活費用は、主に世帯主に当てはまる。
一口に生活費と言ってもどうやって計算するか途方にくれるが、一例をあげてみよう。
お父さん30歳で2人のお子さんが居て、下の子は5歳で年収500万円としよう。
下の子が大学を出る22歳になるまで17年ある。
そこで(500万×0.7)×17で計算してみると、59500000万円の保障が必要と計算出来る。注(必要補償額は年々減っていくし、自営業か会社員かでも違うし、賃貸か持ち家かでも違う)
残りの0.3はどうするのかと言えば、遺族年金で賄う。
遺族年金は、子が18歳までしか出ない。
大学進学を前に、年金は打ち切られるので注意が必要かも。
他の相続対策や事業継承については、誰もが当てはまるわけでもないので省くが、誰もが当てはまると思われるのが葬儀費用。
これの全国平均が350万円前後やったように記憶している。(うろ覚えなので参考程度にしておいてね)
えっ!!
そんなにかかるの??!!とビックリするが、あくまで平均なので上を見るときりがないが、下は概ね100万円程度ではないかと推測する。(その他諸々の経費も含めて)
では、100万程度の貯えがあれば、死亡保険なんていらないかと言えば、年代別で捉えると、全くその通りである。
交通事故死であれば、自賠責から賠償金が出るが、死に方はチョイス出来ないところが悩ましい。
しかしなぁ・・・葬式を出すためにだけ、なけなしの金を貯めるのも何だかなぁ・・・
どうせなら、金は楽しくて社会に役立つように使いたい。
さて、自ら恥をさらすようでなんだが、自分が保険を扱う仕事をしていながら、親の事は何も知らなかったから情けない。
それというのも、離れて暮らしていたせいもあるが、この仕事を始める時に「家族、親せきに頼るような営業はしない!!」と心に決めていたせいもある。
それはそれで、ある一面では間違いではないと思うが、ある一面では間違いやったように思う。
せめて家族の事は、しっかりと自分が考えておくべきであったと。
幸いにも、まだ残された家族は元気で居てくれる。
今のうちにしっかりと話し合いをして、突然訪れるその日に対して備えをしておこうと思う。
「こんな時になんだが・・・」と言われてもいいように。
誰かにとっては、それは残された家族の生活費用であり、誰かにとっては相続対策であり、事業を行っている人にとっては継承するための手段であり、誰かにとっては葬儀費用になる。
まず、残された家族の生活費用は、主に世帯主に当てはまる。
一口に生活費と言ってもどうやって計算するか途方にくれるが、一例をあげてみよう。
お父さん30歳で2人のお子さんが居て、下の子は5歳で年収500万円としよう。
下の子が大学を出る22歳になるまで17年ある。
そこで(500万×0.7)×17で計算してみると、59500000万円の保障が必要と計算出来る。注(必要補償額は年々減っていくし、自営業か会社員かでも違うし、賃貸か持ち家かでも違う)
残りの0.3はどうするのかと言えば、遺族年金で賄う。
遺族年金は、子が18歳までしか出ない。
大学進学を前に、年金は打ち切られるので注意が必要かも。
他の相続対策や事業継承については、誰もが当てはまるわけでもないので省くが、誰もが当てはまると思われるのが葬儀費用。
これの全国平均が350万円前後やったように記憶している。(うろ覚えなので参考程度にしておいてね)
えっ!!
そんなにかかるの??!!とビックリするが、あくまで平均なので上を見るときりがないが、下は概ね100万円程度ではないかと推測する。(その他諸々の経費も含めて)
では、100万程度の貯えがあれば、死亡保険なんていらないかと言えば、年代別で捉えると、全くその通りである。
交通事故死であれば、自賠責から賠償金が出るが、死に方はチョイス出来ないところが悩ましい。
しかしなぁ・・・葬式を出すためにだけ、なけなしの金を貯めるのも何だかなぁ・・・
どうせなら、金は楽しくて社会に役立つように使いたい。
さて、自ら恥をさらすようでなんだが、自分が保険を扱う仕事をしていながら、親の事は何も知らなかったから情けない。
それというのも、離れて暮らしていたせいもあるが、この仕事を始める時に「家族、親せきに頼るような営業はしない!!」と心に決めていたせいもある。
それはそれで、ある一面では間違いではないと思うが、ある一面では間違いやったように思う。
せめて家族の事は、しっかりと自分が考えておくべきであったと。
幸いにも、まだ残された家族は元気で居てくれる。
今のうちにしっかりと話し合いをして、突然訪れるその日に対して備えをしておこうと思う。
「こんな時になんだが・・・」と言われてもいいように。