

2013年03月27日 (水) | 編集 |
久々の更新です。
更新は休んでましたが投資の方は超意欲的にやってました。
3月の取得銘柄一覧です。
以下一般信用
JSP×4
ファンケル×4
高松×2
生化学×4
ニプロ
エイベックス
メガネトップ×4
バンダイ×4
協和エクシオ×4
オービック×2
タカラトミー
ミライト×4
日本カート×4
サンリオ
リコーリース×4
興銀リース×2
東京センチュリー×2
三越×2
よみうりランド
丸井
TBS×2
プロネクサス×4
以下 制度信用
キタムラ×4
芙蓉総合×1
エディオン×4
ラウンドワン
ハースクレイ×4
昭文社
メガチップス×2
TOKAI×2
ブックオフ×2
ニプロ
制度信用の逆日歩総額は11,865円でした。
キタムラで被弾しましたが、それを除けば完璧でした。
優待総額は約15万円程になりますので十分ですね。
それにしても逆日歩は心理戦ですね。
絶対やばいと思って回避した「ぴあ」が超低額に収まりびっくりです。
これなら突撃しておけばよかった。
注意喚起がでていたので皆さん回避したのでしょうね。
過去のデータは全く参考にならない典型的な例です。
更新は休んでましたが投資の方は超意欲的にやってました。
3月の取得銘柄一覧です。
以下一般信用
JSP×4
ファンケル×4
高松×2
生化学×4
ニプロ
エイベックス
メガネトップ×4
バンダイ×4
協和エクシオ×4
オービック×2
タカラトミー
ミライト×4
日本カート×4
サンリオ
リコーリース×4
興銀リース×2
東京センチュリー×2
三越×2
よみうりランド
丸井
TBS×2
プロネクサス×4
以下 制度信用
キタムラ×4
芙蓉総合×1
エディオン×4
ラウンドワン
ハースクレイ×4
昭文社
メガチップス×2
TOKAI×2
ブックオフ×2
ニプロ
制度信用の逆日歩総額は11,865円でした。
キタムラで被弾しましたが、それを除けば完璧でした。
優待総額は約15万円程になりますので十分ですね。
それにしても逆日歩は心理戦ですね。
絶対やばいと思って回避した「ぴあ」が超低額に収まりびっくりです。
これなら突撃しておけばよかった。
注意喚起がでていたので皆さん回避したのでしょうね。
過去のデータは全く参考にならない典型的な例です。


2012年08月29日 (水) | 編集 |
8月は全銘柄 制度信用で攻めました。
その結果、8月末の逆日歩支払い総額は9630円でした。
内訳
ビックカメラ×4=4800円
グローw ×1=210円
明光ネット×4=660円
千代田イン×4=1200円
サイゼリア×1=1650円(1000株)
スギHD×2=330円
吉野家×4=600円
ミニストップ×1=180円
※計算間違いがあったらスミマセン。
逆日歩代9630円の対価の優待換算額は55500円。
貸株料、手数料を差し引いても40000円以上の利益です。
8月の総括ですが、
ビックカメラは完全な赤字です。
1200円に対して1000円のリターンですから。
明光は意外と付きませんでしたね。
165円に対して3000円のリターンはおいしすぎます。
サイゼリアは決死の覚悟で突撃して成功でした。
1650円に対して10000円のリターンです。
※1000株です。
リンガーは突撃しなくて正解でした。
イズミヤは突撃してれば良かったです。
今回は、一般信用が使える銘柄もあったのですが、
実験も兼ねて敢えて制度信用を使いました。
一般信用を使わなかった理由は次回書きます。


2012年07月13日 (金) | 編集 |
その後のミラートレーダーですが、、、、
儲かりません!
一進一退が続いています。
千通貨単位にして20位のストラテジーを選択して
運用しているのですが、全てのストラテジーが調子が
良いことはないので、必ず不調なストラテジーがいます。
結局その子が足を引っ張ってプラスに転じません。
ストラテジーを増やすと確かに安定します。
但し、損を出さない代わりに利益も出さないことになりかねません。
こうなると儲かるのはFX会社ですね。
取引回数だけは物凄い数になっているので、
スプレッド分だけは持って行かれます。
ミラートレーダーは1つか2つ程度のストラテジーを
選んであとは天に運を任せた方がいいかもしれませんね。

儲かりません!
一進一退が続いています。
千通貨単位にして20位のストラテジーを選択して
運用しているのですが、全てのストラテジーが調子が
良いことはないので、必ず不調なストラテジーがいます。
結局その子が足を引っ張ってプラスに転じません。
ストラテジーを増やすと確かに安定します。
但し、損を出さない代わりに利益も出さないことになりかねません。
こうなると儲かるのはFX会社ですね。
取引回数だけは物凄い数になっているので、
スプレッド分だけは持って行かれます。
ミラートレーダーは1つか2つ程度のストラテジーを
選んであとは天に運を任せた方がいいかもしれませんね。


2012年06月30日 (土) | 編集 |
5月から50万円の投資で始めたシストレ24ですが、
運よく5月は約+50,000円の収支となりました。
それで6月になり色々考える事があり、シストレ24から
フォレックス・ドットコムジャパンのミラートレーダーに引っ越ししました。
分る人は分かると思うのですが、シストレ24もフォレックス・ドットコムジャパン
もシステムは同じです。決定的に違う点はシストレ24は1万通貨単位
フォレックス・ドットコムジャパンは千通貨単位で取引できる点です。
資金が潤沢にあればシストレ24でも何ら問題はなかったのですが、
小額でやっていると選べるストラテジーに限りが出てきます。
50万円の投資だとせいぜい3つ~4つ位でしょうか。
これがフォレックス・ドットコムジャパンだと千通貨ですから
30~40個は選べることになります。
たくさんストラテジーを選べる点で千通貨単位のフォレックス・ドットコムジャパン
お引越しをしました。
能書きはこれくらいにして肝心の運用成績ですが、
6月は思いっきりマイナスでした。
6月の成績 約-40,000円。
5月の成績がよかったので調子にのって一万通貨単位でストラテジー
を増やしてしまったのが原因です。
これではフォレックス・ドットコムジャパンに引っ越した意味がありません。
一時期は-7万円位落ち込んだのですが現在は徐々に挽回しています。
さあ、7月はどうなるか!
運よく5月は約+50,000円の収支となりました。
それで6月になり色々考える事があり、シストレ24から
フォレックス・ドットコムジャパンのミラートレーダーに引っ越ししました。
分る人は分かると思うのですが、シストレ24もフォレックス・ドットコムジャパン
もシステムは同じです。決定的に違う点はシストレ24は1万通貨単位
フォレックス・ドットコムジャパンは千通貨単位で取引できる点です。
資金が潤沢にあればシストレ24でも何ら問題はなかったのですが、
小額でやっていると選べるストラテジーに限りが出てきます。
50万円の投資だとせいぜい3つ~4つ位でしょうか。
これがフォレックス・ドットコムジャパンだと千通貨ですから
30~40個は選べることになります。
たくさんストラテジーを選べる点で千通貨単位のフォレックス・ドットコムジャパン
お引越しをしました。
能書きはこれくらいにして肝心の運用成績ですが、
6月は思いっきりマイナスでした。
6月の成績 約-40,000円。
5月の成績がよかったので調子にのって一万通貨単位でストラテジー
を増やしてしまったのが原因です。
これではフォレックス・ドットコムジャパンに引っ越した意味がありません。
一時期は-7万円位落ち込んだのですが現在は徐々に挽回しています。
さあ、7月はどうなるか!


2012年05月24日 (木) | 編集 |
先日は400pips超の損失を出し、一気にマイナス収支となりました。
グラフで見ると分かりやすいです。

ズルズルとマイナス街道とおもいきや、
thidbrainFX(AUDJPY) が
500pips超の爆益!
またまた一気にプラスへと転じました。
グラフが分かりやすいです。

じわじわと右肩上がりになる収支を希望しているのですが、
そうはうまくいきません。
心臓に悪いですね。
グラフで見ると分かりやすいです。

ズルズルとマイナス街道とおもいきや、
thidbrainFX(AUDJPY) が
500pips超の爆益!
またまた一気にプラスへと転じました。
グラフが分かりやすいです。

じわじわと右肩上がりになる収支を希望しているのですが、
そうはうまくいきません。
心臓に悪いですね。


2012年05月17日 (木) | 編集 |
好調に右肩上がりに利益を積み上げていたのですが、
一昨日に全てが吹き飛びました。
原因はコイツ!
LJH111(AUDUSD)
2ポジション合計で400pips超のマイナス!
今までの利益を帳消しにしてくれました。
最近コイツも調子悪いし・・・
sky10 CT-A_EJ(EURJPY)
コツコツ型のストラテジーはドカンと大きな損失を出すことがあります。
ドカンがいつくるか分かればいいのですが、
こればかりはいつくるか分かりません。
対策としてストップを設定しておいた方がいいかもしれませんね。
最大ポジションを1→2に増やした矢先の出来事でした。
これを機にまた最大ポジションを1に戻しました。
現在の採用ストラテジーです。
LJH111(AUDUSD) (最大ポジション1)
sky10 CT-A_EJ(EURJPY)(最大ポジション1)
Pip Daddy (USDJPY) (最大ポジション1)
thirdBrain Fx(AUDJPY) (最大ポジション2)
フォレックス・ドットコムジャパン
一昨日に全てが吹き飛びました。
原因はコイツ!
LJH111(AUDUSD)
2ポジション合計で400pips超のマイナス!
今までの利益を帳消しにしてくれました。
最近コイツも調子悪いし・・・
sky10 CT-A_EJ(EURJPY)
コツコツ型のストラテジーはドカンと大きな損失を出すことがあります。
ドカンがいつくるか分かればいいのですが、
こればかりはいつくるか分かりません。
対策としてストップを設定しておいた方がいいかもしれませんね。
最大ポジションを1→2に増やした矢先の出来事でした。
これを機にまた最大ポジションを1に戻しました。
現在の採用ストラテジーです。
LJH111(AUDUSD) (最大ポジション1)
sky10 CT-A_EJ(EURJPY)(最大ポジション1)
Pip Daddy (USDJPY) (最大ポジション1)
thirdBrain Fx(AUDJPY) (最大ポジション2)
フォレックス・ドットコムジャパン


2012年05月10日 (木) | 編集 |
4月半ば頃に始めてから今までの軌跡です。
Epictetus(AUDJPY) -196.9 pips
Uptick(EURUSD) -208.9 pips
LaTesla Imparion(USDCHF) +65.2 pipd
LJH111(AUDUSD) +212.0 pips
sky10 CT-A_EJ(EURJPY) 212.0 pips
この陣容でスタートしたのですが、ご覧の通り成績の良し悪しが
はっきりしています。マイナスとなった上2つのストラテジーは
退場して頂きました。
Epictetus(AUDJPY) -196.9 pips
Uptick(EURUSD) -208.9 pips
LaTesla Imparion(USDCHF) +65.2 pipd
LJH111(AUDUSD) +212.0 pips
sky10 CT-A_EJ(EURJPY) 212.0 pips
この陣容でスタートしたのですが、ご覧の通り成績の良し悪しが
はっきりしています。マイナスとなった上2つのストラテジーは
退場して頂きました。


2012年05月08日 (火) | 編集 |
巷で何かと話題のシストレ24ですが
ついに私もデビューしました。
4月中旬から始めて1週間でこんな感じに。

僅か1週間足らずで+2万円!
「これは物凄い金脈を見つけた!」
と思ったのもつかの間。。。急降下!

一気に元本割れ!
試行錯誤の結果、現在はこんな感じです。

一応、プラス収支にはなってますが、
まだまだ波乱含みの展開です。
次回は選択したストラテジーの事を書きますね。
ついに私もデビューしました。
4月中旬から始めて1週間でこんな感じに。

僅か1週間足らずで+2万円!
「これは物凄い金脈を見つけた!」
と思ったのもつかの間。。。急降下!

一気に元本割れ!
試行錯誤の結果、現在はこんな感じです。

一応、プラス収支にはなってますが、
まだまだ波乱含みの展開です。
次回は選択したストラテジーの事を書きますね。




2011年08月06日 (土) | 編集 |
数年ぶりにペッパーランチで食事しました。
サービスステーキなるものを食べたのですが、
予想外に美味かったです。
この会社は色々事件を起こしている会社ですが、
1株購入してみたい衝動に駆られました。
もちろん優待目当てですがね。
年間5000円の食事券なので、
今の株価からすると 12.3%
の高利回り株です。
財務内容が悪く配当もゼロ円なので、
そこがミソですが。
でも配当がゼロなのでさすがに優待廃止はないと思います。
改悪はあったとしても半期枚に1000円、
年間2000円の改悪でしょうか。
それでも 4.9% の利回りです。
検討します!
サービスステーキなるものを食べたのですが、
予想外に美味かったです。
この会社は色々事件を起こしている会社ですが、
1株購入してみたい衝動に駆られました。
もちろん優待目当てですがね。
年間5000円の食事券なので、
今の株価からすると 12.3%
の高利回り株です。
財務内容が悪く配当もゼロ円なので、
そこがミソですが。
でも配当がゼロなのでさすがに優待廃止はないと思います。
改悪はあったとしても半期枚に1000円、
年間2000円の改悪でしょうか。
それでも 4.9% の利回りです。
検討します!