我が家のサブバッテリー、4月になると6年目になります
正月のお出掛け時の朝、
FFヒーターを2時間ほど使用した段階で11V台に下がりました
![](http://blog-imgs-100.fc2.com/g/i/f/gifucamper/IMG_2629.png)
そろそろサブバッテリーの交換時期かとは思いますが・・・
我が家の冷蔵庫は3Wayで通常はガス利用
FFヒーターに付いては
ブロ友のよっしーさんからの情報では10.5Vまでは動くようですし
TVの電源は、こんな DC-DCコンバーター で
電圧ドロップも問題なし
問題は、電子レンジと夏場のエアコン駆動用だけ
短時間なら、防音箱に入れた発電機利用でしのいでいるが
さて、どうするかな
いっそ車ごと替えちゃおうか・・・なんて夢見ています
(宝くじも当たらないし、やはり無理ですね)
読んで頂き有難う御座います。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www103_20.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログへ](http://outdoor.blogmura.com/img/outdoor88_31.gif)
にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
![にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ](http://outdoor.blogmura.com/campingcar/img/campingcar88_31.gif)
にほんブログ村
正月のお出掛け時の朝、
FFヒーターを2時間ほど使用した段階で11V台に下がりました
![](http://blog-imgs-100.fc2.com/g/i/f/gifucamper/IMG_2629.png)
そろそろサブバッテリーの交換時期かとは思いますが・・・
我が家の冷蔵庫は3Wayで通常はガス利用
FFヒーターに付いては
ブロ友のよっしーさんからの情報では10.5Vまでは動くようですし
TVの電源は、こんな DC-DCコンバーター で
電圧ドロップも問題なし
問題は、電子レンジと夏場のエアコン駆動用だけ
短時間なら、防音箱に入れた発電機利用でしのいでいるが
さて、どうするかな
いっそ車ごと替えちゃおうか・・・なんて夢見ています
(宝くじも当たらないし、やはり無理ですね)
読んで頂き有難う御座います。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www103_20.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログへ](http://outdoor.blogmura.com/img/outdoor88_31.gif)
にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
![にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ](http://outdoor.blogmura.com/campingcar/img/campingcar88_31.gif)
にほんブログ村
昨年12/9 種子島でのHⅡ-Bロケット発射見学の翌日には
宇宙センター見学に
事前予約制で、待ち時間に外部の施設を見学
![](http://blog-imgs-100.fc2.com/g/i/f/gifucamper/P1130560.jpg)
![P1130556.jpg](http://blog-imgs-100.fc2.com/g/i/f/gifucamper/P1130556.jpg)
![P1130543.jpg](http://blog-imgs-100.fc2.com/g/i/f/gifucamper/P1130543.jpg)
広い宇宙センター内は専用バスでガイド付きで廻ります
![P1130579.jpg](http://blog-imgs-100.fc2.com/g/i/f/gifucamper/P1130579.jpg)
途中の展望台(ロケットの丘)から見た発射場
![P1130568.jpg](http://blog-imgs-100.fc2.com/g/i/f/gifucamper/P1130568.jpg)
途中、大崎第一事務所には、
発射しなかったHⅡ-Aロケット 7号機の実物展示も見学できます
![P1130571.jpg](http://blog-imgs-100.fc2.com/g/i/f/gifucamper/P1130571.jpg)
![P1130572.jpg](http://blog-imgs-100.fc2.com/g/i/f/gifucamper/P1130572.jpg)
竹崎展望台
![P1130546.jpg](http://blog-imgs-100.fc2.com/g/i/f/gifucamper/P1130546.jpg)
こちら竹崎展望台は報道関係者用の取材場所で一番見やすい処
![P1130547.jpg](http://blog-imgs-100.fc2.com/g/i/f/gifucamper/P1130547.jpg)
ここから大型ロケット発射場を見る
![P1130548.jpg](http://blog-imgs-100.fc2.com/g/i/f/gifucamper/P1130548.jpg)
こちらは竹崎指令管制棟
![P1130577.jpg](http://blog-imgs-100.fc2.com/g/i/f/gifucamper/P1130577.jpg)
管制室もガラス越しで見ることが出来ます
![P1130576.jpg](http://blog-imgs-100.fc2.com/g/i/f/gifucamper/P1130576.jpg)
種子島では、この宇宙センター以外に
種子島開発総合センター鉄砲館を見学
![P1130483.jpg](http://blog-imgs-100.fc2.com/g/i/f/gifucamper/P1130483.jpg)
![P1130485.jpg](http://blog-imgs-100.fc2.com/g/i/f/gifucamper/P1130485.jpg)
こちらは古い武家屋敷、月窓亭
![P1130487.jpg](http://blog-imgs-100.fc2.com/g/i/f/gifucamper/P1130487.jpg)
![P1130495.jpg](http://blog-imgs-100.fc2.com/g/i/f/gifucamper/P1130495.jpg)
![P1130490.jpg](http://blog-imgs-100.fc2.com/g/i/f/gifucamper/P1130490.jpg)
中で珍しいお茶(月窓茶)を頂き
![P1130491.jpg](http://blog-imgs-100.fc2.com/g/i/f/gifucamper/P1130491.jpg)
種子島の歴史を勉強して
帰りの高速艇からは鹿児島湾から開聞岳を眺め
![P1130616.jpg](http://blog-imgs-100.fc2.com/g/i/f/gifucamper/P1130616.jpg)
鹿児島では、美味しい黒豚料理の昼食と焼酎
![P1130623.jpg](http://blog-imgs-100.fc2.com/g/i/f/gifucamper/P1130623.jpg)
鹿児島空港からは、ちょっと小ぶりな旅客機
ボンバルディアのDASH-8で
![IMG_2600.jpg](http://blog-imgs-100.fc2.com/g/i/f/gifucamper/IMG_2600.jpg)
読んで頂き有難う御座います。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www103_20.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログへ](http://outdoor.blogmura.com/img/outdoor88_31.gif)
にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
![にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ](http://outdoor.blogmura.com/campingcar/img/campingcar88_31.gif)
にほんブログ村
宇宙センター見学に
事前予約制で、待ち時間に外部の施設を見学
![](http://blog-imgs-100.fc2.com/g/i/f/gifucamper/P1130560.jpg)
![P1130556.jpg](http://blog-imgs-100.fc2.com/g/i/f/gifucamper/P1130556.jpg)
![P1130543.jpg](http://blog-imgs-100.fc2.com/g/i/f/gifucamper/P1130543.jpg)
広い宇宙センター内は専用バスでガイド付きで廻ります
![P1130579.jpg](http://blog-imgs-100.fc2.com/g/i/f/gifucamper/P1130579.jpg)
途中の展望台(ロケットの丘)から見た発射場
![P1130568.jpg](http://blog-imgs-100.fc2.com/g/i/f/gifucamper/P1130568.jpg)
途中、大崎第一事務所には、
発射しなかったHⅡ-Aロケット 7号機の実物展示も見学できます
![P1130571.jpg](http://blog-imgs-100.fc2.com/g/i/f/gifucamper/P1130571.jpg)
![P1130572.jpg](http://blog-imgs-100.fc2.com/g/i/f/gifucamper/P1130572.jpg)
竹崎展望台
![P1130546.jpg](http://blog-imgs-100.fc2.com/g/i/f/gifucamper/P1130546.jpg)
こちら竹崎展望台は報道関係者用の取材場所で一番見やすい処
![P1130547.jpg](http://blog-imgs-100.fc2.com/g/i/f/gifucamper/P1130547.jpg)
ここから大型ロケット発射場を見る
![P1130548.jpg](http://blog-imgs-100.fc2.com/g/i/f/gifucamper/P1130548.jpg)
こちらは竹崎指令管制棟
![P1130577.jpg](http://blog-imgs-100.fc2.com/g/i/f/gifucamper/P1130577.jpg)
管制室もガラス越しで見ることが出来ます
![P1130576.jpg](http://blog-imgs-100.fc2.com/g/i/f/gifucamper/P1130576.jpg)
種子島では、この宇宙センター以外に
種子島開発総合センター鉄砲館を見学
![P1130483.jpg](http://blog-imgs-100.fc2.com/g/i/f/gifucamper/P1130483.jpg)
![P1130485.jpg](http://blog-imgs-100.fc2.com/g/i/f/gifucamper/P1130485.jpg)
こちらは古い武家屋敷、月窓亭
![P1130487.jpg](http://blog-imgs-100.fc2.com/g/i/f/gifucamper/P1130487.jpg)
![P1130495.jpg](http://blog-imgs-100.fc2.com/g/i/f/gifucamper/P1130495.jpg)
![P1130490.jpg](http://blog-imgs-100.fc2.com/g/i/f/gifucamper/P1130490.jpg)
中で珍しいお茶(月窓茶)を頂き
![P1130491.jpg](http://blog-imgs-100.fc2.com/g/i/f/gifucamper/P1130491.jpg)
種子島の歴史を勉強して
帰りの高速艇からは鹿児島湾から開聞岳を眺め
![P1130616.jpg](http://blog-imgs-100.fc2.com/g/i/f/gifucamper/P1130616.jpg)
鹿児島では、美味しい黒豚料理の昼食と焼酎
![P1130623.jpg](http://blog-imgs-100.fc2.com/g/i/f/gifucamper/P1130623.jpg)
鹿児島空港からは、ちょっと小ぶりな旅客機
ボンバルディアのDASH-8で
![IMG_2600.jpg](http://blog-imgs-100.fc2.com/g/i/f/gifucamper/IMG_2600.jpg)
読んで頂き有難う御座います。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www103_20.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログへ](http://outdoor.blogmura.com/img/outdoor88_31.gif)
にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
![にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ](http://outdoor.blogmura.com/campingcar/img/campingcar88_31.gif)
にほんブログ村
12月の種子島でのロケット発射を見学した翌日、
地元の酒蔵を訪ねてみました
訪ねた酒蔵は、種子島酒蔵
![P1130500.jpg](http://blog-imgs-100.fc2.com/g/i/f/gifucamper/P1130500.jpg)
こちらには事前に工場見学をお願いしてあり、
先ずは御嬢さんの案内で工場へ
![P1130501.jpg](http://blog-imgs-100.fc2.com/g/i/f/gifucamper/P1130501.jpg)
生憎仕込みは終わって工場は稼働していなかったが設備と説明を受け
![P1130503.jpg](http://blog-imgs-100.fc2.com/g/i/f/gifucamper/P1130503.jpg)
![P1130504.jpg](http://blog-imgs-100.fc2.com/g/i/f/gifucamper/P1130504.jpg)
次は目的の試飲です
![P1130505.jpg](http://blog-imgs-100.fc2.com/g/i/f/gifucamper/P1130505.jpg)
![P1130506.jpg](http://blog-imgs-100.fc2.com/g/i/f/gifucamper/P1130506.jpg)
沢山の焼酎を試飲した中でこれ(鉄砲伝来)を購入
![P1130785.jpg](http://blog-imgs-100.fc2.com/g/i/f/gifucamper/P1130785.jpg)
![P1130786.jpg](http://blog-imgs-100.fc2.com/g/i/f/gifucamper/P1130786.jpg)
カメ壺で仕込み発酵後二年間熟成させた
まろやかで美味しい焼酎です
そしてもう一種類が「宇宙だより久耀:クヨウ」と言う焼酎
![クヨウ](http://blog-imgs-100.fc2.com/g/i/f/gifucamper/20170117134429fca.jpg)
メーカーの説明より--------------------------------
これは、宇宙だよりは、スペースシャトル「エンデバー」に搭載し、
国際宇宙ステーション滞在の後帰還した、麹菌(宇宙麹)・
酵母菌(篤姫酵母)を用いて仕込んだ「宇宙を旅した焼酎」です。
この壮大な計画は、鹿児島大学と鹿児島県内の蔵元前12社により発足し、
宇宙航空研究開発機構(JAXA)と有人宇宙システム(JAMSS)とにより
運用された『鹿児島宇宙焼酎ミッション』のもとで実現しました。
ロマンあふれる『宇宙だより 久耀』を傾けながら、
空の彼方に広がる“宇宙”に思いをはせてみてはいかがでしょうか。
------------------------------------------------------
読んで頂き有難う御座います。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www103_20.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログへ](http://outdoor.blogmura.com/img/outdoor88_31.gif)
にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
![にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ](http://outdoor.blogmura.com/campingcar/img/campingcar88_31.gif)
にほんブログ村
地元の酒蔵を訪ねてみました
訪ねた酒蔵は、種子島酒蔵
![P1130500.jpg](http://blog-imgs-100.fc2.com/g/i/f/gifucamper/P1130500.jpg)
こちらには事前に工場見学をお願いしてあり、
先ずは御嬢さんの案内で工場へ
![P1130501.jpg](http://blog-imgs-100.fc2.com/g/i/f/gifucamper/P1130501.jpg)
生憎仕込みは終わって工場は稼働していなかったが設備と説明を受け
![P1130503.jpg](http://blog-imgs-100.fc2.com/g/i/f/gifucamper/P1130503.jpg)
![P1130504.jpg](http://blog-imgs-100.fc2.com/g/i/f/gifucamper/P1130504.jpg)
次は目的の試飲です
![P1130505.jpg](http://blog-imgs-100.fc2.com/g/i/f/gifucamper/P1130505.jpg)
![P1130506.jpg](http://blog-imgs-100.fc2.com/g/i/f/gifucamper/P1130506.jpg)
沢山の焼酎を試飲した中でこれ(鉄砲伝来)を購入
![P1130785.jpg](http://blog-imgs-100.fc2.com/g/i/f/gifucamper/P1130785.jpg)
![P1130786.jpg](http://blog-imgs-100.fc2.com/g/i/f/gifucamper/P1130786.jpg)
カメ壺で仕込み発酵後二年間熟成させた
まろやかで美味しい焼酎です
そしてもう一種類が「宇宙だより久耀:クヨウ」と言う焼酎
![クヨウ](http://blog-imgs-100.fc2.com/g/i/f/gifucamper/20170117134429fca.jpg)
メーカーの説明より--------------------------------
これは、宇宙だよりは、スペースシャトル「エンデバー」に搭載し、
国際宇宙ステーション滞在の後帰還した、麹菌(宇宙麹)・
酵母菌(篤姫酵母)を用いて仕込んだ「宇宙を旅した焼酎」です。
この壮大な計画は、鹿児島大学と鹿児島県内の蔵元前12社により発足し、
宇宙航空研究開発機構(JAXA)と有人宇宙システム(JAMSS)とにより
運用された『鹿児島宇宙焼酎ミッション』のもとで実現しました。
ロマンあふれる『宇宙だより 久耀』を傾けながら、
空の彼方に広がる“宇宙”に思いをはせてみてはいかがでしょうか。
------------------------------------------------------
読んで頂き有難う御座います。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www103_20.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログへ](http://outdoor.blogmura.com/img/outdoor88_31.gif)
にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
![にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ](http://outdoor.blogmura.com/campingcar/img/campingcar88_31.gif)
にほんブログ村