何故かスイカで例える、お米の研ぎ方に思う事
1: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 16:04:24.60 ID:JR+OaDjCp
透明になるまで研いだ方がどう考えても美味しくなるよねw
スイカを想像してくれw
スイカの端っこと真ん中
どっちが美味い?
な?研いだ方がいい
スイカの端っこと真ん中
どっちが美味い?
な?研いだ方がいい
109: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 16:50:58.74 ID:1+0tckhU0
>>1
米炊いたことなさそう
米炊いたことなさそう
2: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 16:05:14.14 ID:aX74NhJ80
ちょっと例えの意味がわかんない
5: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 16:06:29.19 ID:JR+OaDjCp
>>2
頭悪い奴だったか…
スイカって皮に近いとこは美味しくないだろ?
スイカを三角に切った時一番美味いのは先端だろ?
頭悪い奴だったか…
スイカって皮に近いとこは美味しくないだろ?
スイカを三角に切った時一番美味いのは先端だろ?
3: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 16:05:17.03 ID:5AEOOkbD0
30秒ぐらいで終わるですまんな
6: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 16:07:00.37 ID:HQVhI7BM0
なんかおいしいのがでちゃう気がして嫌や
7: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 16:07:25.87 ID:JR+OaDjCp
>>6
出ないよ
不味いとこを削ってるだけなんだから
出ないよ
不味いとこを削ってるだけなんだから
8: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 16:07:40.98 ID:87j5f+4z0
ワイ水軽くシャカシャカやって終わりや
9: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 16:07:41.18 ID:MWakZ1OY0
1回目はサッと洗ってすぐ水交換
2回目3回目は10数回研いで水交換
最後に米を軽く濯いで終わり
2回目3回目は10数回研いで水交換
最後に米を軽く濯いで終わり
10: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 16:08:13.07 ID:BBw63FW00
無洗米もしらんのか
12: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 16:08:44.21 ID:JR+OaDjCp
>>10
無洗米研いでみろよw
真っ白になっから
無洗米研いでみろよw
真っ白になっから
11: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 16:08:18.74 ID:4NSgVKezM
んなもん気にして食ったことないわ
13: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 16:09:02.75 ID:qMr3vJxp0
どっちかと言うと炊飯器の方が大事やろ
そこまで拘るなら安物のやつ使うなよ?
そこまで拘るなら安物のやつ使うなよ?
15: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 16:09:31.03 ID:9OT/BtlSp
スイカの例え意味分からんな味が濃い方が美味いなら極力磨がない方が美味いだろ
18: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 16:11:38.92 ID:JR+OaDjCp
>>15
バカはこれだから困るw
丸いスイカを想像しろ?
で、スイカの表面の皮の部分は旨いか?
表面から5cmの深さの部分のが旨いよな?
で、表面から5cmの部分より表面から10cmの部分のが美味いよな?
バカはこれだから困るw
丸いスイカを想像しろ?
で、スイカの表面の皮の部分は旨いか?
表面から5cmの深さの部分のが旨いよな?
で、表面から5cmの部分より表面から10cmの部分のが美味いよな?
19: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 16:12:34.45 ID:4o/nKM9rp
>>18
あー、なるほどな三角とかいうから訳分からんかったわ
あー、なるほどな三角とかいうから訳分からんかったわ
101: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 16:38:55.69 ID:KAe1H4MO0
>>18
あーようやくわかったで。研ぐほど米の中心に届くから、その周りの味ないとこはなくなるということか?
あーようやくわかったで。研ぐほど米の中心に届くから、その周りの味ないとこはなくなるということか?
105: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 16:44:57.84 ID:MWakZ1OY0
>>101
その通り
ただし研ぎ過ぎるとその美味しい部分の成分が水に流されることがある
これを米が割れると言う
その通り
ただし研ぎ過ぎるとその美味しい部分の成分が水に流されることがある
これを米が割れると言う
111: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 16:51:19.91 ID:KAe1H4MO0
>>105
米の中心に美味いとこがあるんかはわからんけど、確かに研ぐのと水につける時間次第で変化はありそうやな、ワイはイッチを否定せんで、一理あると思うから試してみるわ!
米の中心に美味いとこがあるんかはわからんけど、確かに研ぐのと水につける時間次第で変化はありそうやな、ワイはイッチを否定せんで、一理あると思うから試してみるわ!
22: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 16:14:13.05 ID:MWakZ1OY0
あーでも
古い米を使う場合はしっかり研ぐのが正解だから
間違っては無いのか
古い米を使う場合はしっかり研ぐのが正解だから
間違っては無いのか
32: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 16:16:16.50 ID:vhd7gru/a
今の精米機は高性能だからガチガチに研がなくてもええやん
むしろ水を透明で綺麗にするほうが大事やん
むしろ水を透明で綺麗にするほうが大事やん
33: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 16:16:27.34 ID:VAFJ736+a
米研ぐより米の保管に気つかってるわ
専用の冷蔵庫に入れてる
専用の冷蔵庫に入れてる
34: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 16:16:48.10 ID:bsleAKvY0
どう研いでも土鍋で炊けば美味いよ
36: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 16:16:55.67 ID:+yrXhUGEp
一応言っとくけどあんまり磨がない方がいいのは美味さというより栄養が逃げるからだからな
後イッチの言ってるのは正しいと思うよ日本酒でも米を磨いて中心の部分だけ使えばそれだけ美味い日本酒になるし
後イッチの言ってるのは正しいと思うよ日本酒でも米を磨いて中心の部分だけ使えばそれだけ美味い日本酒になるし
39: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 16:17:41.10 ID:ySYcEt7m0
土井善晴が「そんなちょっと栄養が抜けるくらいで死ぬことないんだからガタガタいうなよw」って言ってたな
42: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 16:18:01.95 ID:fY9gcyyta
研ぎ過ぎたら割れ米出んか?ワイその方が嫌やな
手でジャカジャカして精米歩合が変わるとも思えんし
手でジャカジャカして精米歩合が変わるとも思えんし
記事の途中ですがRSS
47: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 16:19:10.33 ID:Fl+EJeLz0
粒の選別した方がええんちゃう?
52: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 16:20:34.97 ID:o7at05o+0
お湯はアウトって聞いた
56: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 16:21:41.91 ID:JR+OaDjCp
>>52
そりゃね
そりゃね
60: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 16:22:42.72 ID:MWakZ1OY0
>>52
昔から冷たい井戸水で炊くと美味しくなるという言われがあって
そういう事情で冷たい水で研ぐと美味しくなると言われてる
昔から冷たい井戸水で炊くと美味しくなるという言われがあって
そういう事情で冷たい水で研ぐと美味しくなると言われてる
55: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 16:21:17.04 ID:faBlM409p
別に好きな方やればええんちゃう?ワイは透明になるまでやった方が雑味がないような気がするから透明になるまでやるで
65: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 16:24:43.02 ID:JR+OaDjCp
>>55
お前の舌は正しいで
透明になるまで研いだ方が美味いのは論文でも結果出てる
お前の舌は正しいで
透明になるまで研いだ方が美味いのは論文でも結果出てる
74: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 16:27:19.35 ID:I87rTyVfa
>>65
そんな論文ないで
そんな論文ないで
妄想は程々にな
58: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 16:22:37.42 ID:evpa07qW0
栄養なら玄米やで
66: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 16:24:53.87 ID:yBoEi0gO0
そうやって炊いた米をカップラーメンに投入!w
70: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 16:26:19.34 ID:PZBz7KrEr
>>66
うーん、旨い!
うーん、旨い!
69: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 16:25:22.41 ID:w1V2DBug0
なんで米がスイカと同じになるん?
例えばリンゴは皮と実の間が一番甘いしそもそも真ん中は食えないんだけど
リンゴと米が別物でスイカと米が同じっていうのはどういう根拠で言ってるの?
例えばリンゴは皮と実の間が一番甘いしそもそも真ん中は食えないんだけど
リンゴと米が別物でスイカと米が同じっていうのはどういう根拠で言ってるの?
75: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 16:27:41.37 ID:JR+OaDjCp
>>69
真ん中が食える米の例えとして真ん中の食えないりんごはおかしいだろw
真ん中が食える米の例えとして真ん中の食えないりんごはおかしいだろw
79: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 16:28:56.25 ID:w1V2DBug0
>>75
じゃあブドウでも何でもいいよ
米は真ん中がうまいっていう根拠は何?
じゃあブドウでも何でもいいよ
米は真ん中がうまいっていう根拠は何?
81: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 16:29:49.15 ID:JR+OaDjCp
>>79
日本酒は研げば研ぐほど甘くて高級になる
日本酒は研げば研ぐほど甘くて高級になる
83: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 16:30:47.81 ID:lJqP9rtUa
>>81
炊いた米の優劣の話に日本酒は関係ないよね
炊いた米の優劣の話に日本酒は関係ないよね
84: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 16:31:15.81 ID:JR+OaDjCp
>>83
関係あるよ
日本酒は米が原料なんだから
関係あるよ
日本酒は米が原料なんだから
96: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 16:35:59.16 ID:JkKUxyR8a
>>84
用途に応じて適切な精米度合いは違うよね
例えば肉だってステーキは厚切りがうまいけど
だからと言ってしゃぶしゃぶも同じように厚切りにしたらおいしくないよね
だから酒にするのに適した精米度合いと炊いて食うのに適した精米度合いは同じ尺度で測るべきではなくて
だから日本酒に適した精米度合を根拠に炊いて食う米は研げば研ぐほどいいってのはおかしいよね
用途に応じて適切な精米度合いは違うよね
例えば肉だってステーキは厚切りがうまいけど
だからと言ってしゃぶしゃぶも同じように厚切りにしたらおいしくないよね
だから酒にするのに適した精米度合いと炊いて食うのに適した精米度合いは同じ尺度で測るべきではなくて
だから日本酒に適した精米度合を根拠に炊いて食う米は研げば研ぐほどいいってのはおかしいよね
82: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 16:30:04.24 ID:XRwk2NMxa
玄米久しぶりに食うと結構うまいし
精米度合いで絶対的な優劣なんてつかねえんだよそもそも
精米度合いで絶対的な優劣なんてつかねえんだよそもそも
88: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 16:32:58.33 ID:mtdbtmxp0
そもそも何の色なの、あの汁
90: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 16:33:31.44 ID:JR+OaDjCp
>>88
スイカで例えるなら皮だよ
スイカで例えるなら皮だよ
93: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 16:34:01.18 ID:JR+OaDjCp
いや、スイカの皮というよりはスイカの皮付近の甘くないとこだな
とぎ汁の白色の正体はヌカである。精米の途中でとりきれなかったヌカがとぎ汁になる。1合の米で、大体大さじ1杯程度のヌカが含まれている。とぎ汁は、養分に富んでいるので家庭菜園に撒くなどの使い道がある(ただし、撒くと養分が高いがゆえに植物の根が食べられる事もある)。また、タケノコの灰汁抜き、ダイコンの辛味抜きなどに使われることがある。また、床掃除や、洗顔に使うこともできる。 油汚れの皿洗いにもとぎ汁は適している。
95: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 16:34:48.59 ID:Fl+EJeLz0
頑なにスイカで例えてて草
113: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 16:54:21.23 ID:vgYU/Eu0F
栄養が抜けるっていうけど
糖質とりすぎにならなくてええんやないの?
糖質とりすぎにならなくてええんやないの?
115: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 16:57:15.66 ID:78DulaY8a
>>113
外側削って消えるのはタンパク質(アミノ酸)で内側が糖質やで
外側削って消えるのはタンパク質(アミノ酸)で内側が糖質やで
116: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 16:57:29.89 ID:ix/7N8ara
>>113
糖質だけが残るんやで
糖質だけが残るんやで
117: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 16:58:10.39 ID:vgYU/Eu0F
>>115,116
ホンマか
絶望やな
ホンマか
絶望やな
引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1669619064/
ありがとうございます
なんかほんとにこんなこと言うの申し訳ないけどスレ主高等教育受けたことなさそう
マジレスすると、白米研いで出る白い水はでんぷん
とぎ汁が気になるやつは無洗米使えばいい(無洗米でも白くはなるけどな)
軽く水とぎすればいいぞ
透明になるまでやると米割れるから
後はとぎ段階からいい水使えよ、水道水がマズイエリアは特に
研ぎまくって精米歩合が60%以下になったら吟醸飯と呼べるのだろうか?
それって貴方の感想ですよね
野菜は皮に近いほど旨味があるって言うよね
マジで管理人のセンスが絶望的すぎる
こんなゴミみたいなスレまとめて面白いとか思ってんの?
頭悪い奴は例えが下手を地でいってて笑う
土井善晴のあぷりいいよね
目で確認できるくらいの糠の粒子なんか誤差だよ
白く濁ってるなと感じて再度洗ったとしてもそう変わらない
程々で良いんだよ
>>こんなゴミみたいなスレまとめて面白いとか思ってんの?
↑ん?
お米の研ぎ方、炊き方は美味しく炊く上で誰でも疑問に思うことでしょ
君みたいに自炊上級者には無用なのかも知れないけど
研いでる間に吸水が終わるね
米割れるとか言ってる奴は研ぎ汁の色より研ぎ方の方を気にしろよ
今は精米機が優秀だから、精米時に残った微粉を洗い落とすイメージでいい
ちょっと手で研いだ程度じゃ表面を削り落とすほどの作用なんて無く、変に手をかけるのは無駄に傷付けて飯粒の口当たりが悪くなるだけで何もいいことなんて無い
間違った方向にいった潔癖なんだろうな
無洗米でない米を意図的に研がない(洗わない)で炊いて食べた事があるが、ぬかのにおいは無く普通に食べられた。日本酒の精米(削る)を果物の皮むきのように言っているが、それぞれ違う理由があり、中央がうまいからではない。酒好きなら雑味も味であり悪ではない。そんなに嫌ならフロンで洗え。
適当に研いで炊いた米食わせても分からなそう。まあ好きにすればいいんじゃないかな
正直自己満以上の味の違いはない気がする
好きにしていいんじゃないかな
そもそも今の米はもう研がねえよ、杵つきで脱穀した米でも使ってんのか?
スイカに例えている時点でバカだと分かるわ。
本当に透明度100%になるまで研ぐことは可能なのだろうか
そもそもそれを確認する方法が一般家庭にあるのだろうか
どっちが正しいも何も、ただ好みの問題だろう
精米技術が上がっている今の米なんてさっと水に潜らせて終わりでええわ
精米技術が上がり、籾殻や石が入ることもないから今はそんな洗わなくていいって話てたよ
米屋に研ぎ方教わったんだけど、軽くかきまわす程度に研ぐだけでいいよ
4回くらいのすすぎでいい
1はかわいそうだけど、安くて古くて臭い米使ってるから、良く研がないとまともに食えないんだろうけど
なんで糠を落とすのかという根本的な事を勘違いしてる上、
吸水の重要性に気づきもしない莫迦など放っておけ。