やましなこども将棋スクールのご案内
日時 2022年3月 6日(日)午前9時30分~12時…第49回
2022年4月10日(日)午前9時30分~12時…第50回
集合時間・・・午前9時20分
第51回以降の開講日は決まり次第「巖ちゃんの将棋道場・日記欄」に掲載。
会場 京都市東部文化会館・会議室(地下鉄東西線「椥辻」駅下車北7分
会費 小・中学生 1回受講 一般 1,000円・山科支部会員800円(当日持参)
募集定員 15名(参加人数確認の為事前申し込み及びマスク着用をお願いします。)
指導員 日本将棋連盟公認 棋道師範・五段 小野 巖
日本将棋連盟公認 将棋指導員・四段 阪田 進、
日本将棋連盟公認 将棋指導員・五段 村田祈星ほか
問い合わせ先 日本将棋連盟京都山科支部 支部長 小野 巖 TEL 090-1815-6018
E-mail: iwao-ono@syd.odn.ne.jp 巖ちゃんの将棋道場 http://www2.odn.ne.jp/iwao/
日時 2022年3月 6日(日)午前9時30分~12時…第49回
2022年4月10日(日)午前9時30分~12時…第50回
集合時間・・・午前9時20分
第51回以降の開講日は決まり次第「巖ちゃんの将棋道場・日記欄」に掲載。
会場 京都市東部文化会館・会議室(地下鉄東西線「椥辻」駅下車北7分
会費 小・中学生 1回受講 一般 1,000円・山科支部会員800円(当日持参)
募集定員 15名(参加人数確認の為事前申し込み及びマスク着用をお願いします。)
指導員 日本将棋連盟公認 棋道師範・五段 小野 巖
日本将棋連盟公認 将棋指導員・四段 阪田 進、
日本将棋連盟公認 将棋指導員・五段 村田祈星ほか
問い合わせ先 日本将棋連盟京都山科支部 支部長 小野 巖 TEL 090-1815-6018
E-mail: iwao-ono@syd.odn.ne.jp 巖ちゃんの将棋道場 http://www2.odn.ne.jp/iwao/
日本将棋連盟・京都山科支部の将棋教室を、下記の通りご案内申し上げます。
当面「マスク着用」をお願い致します。なお、緊急事態宣言などにより開催中止の場合は、HP・ブログ・フェイスブックに掲載しますのでご確認下さい。携帯電話での問い合わせもOKです。
記
日時
2022年3月 6日(日) 午後1時~5時・・・217回
2022年3月21日(月・祝) 午後1時~5時・・・218回
2022年4月17日(日) 午後1時~5時・・・219回
場所 京都市東部文化会館」会議室(地下鉄東西線 椥辻駅下車・一番出口より徒歩5分)
2022年2月28日
公益社団法人 日本将棋連盟公認 将棋 棋道師範・五段
日本将棋連盟 京都山科支部 支部長 小野 巖
電話 075-581-7304・携帯 090-1815-6018
E-mail: iwao-ono@syd.odn.ne.jp
巖ちゃんの将棋道場 http://www2.odn.ne.jp/iwao/
当面「マスク着用」をお願い致します。なお、緊急事態宣言などにより開催中止の場合は、HP・ブログ・フェイスブックに掲載しますのでご確認下さい。携帯電話での問い合わせもOKです。
記
日時
2022年3月 6日(日) 午後1時~5時・・・217回
2022年3月21日(月・祝) 午後1時~5時・・・218回
2022年4月17日(日) 午後1時~5時・・・219回
場所 京都市東部文化会館」会議室(地下鉄東西線 椥辻駅下車・一番出口より徒歩5分)
2022年2月28日
公益社団法人 日本将棋連盟公認 将棋 棋道師範・五段
日本将棋連盟 京都山科支部 支部長 小野 巖
電話 075-581-7304・携帯 090-1815-6018
E-mail: iwao-ono@syd.odn.ne.jp
巖ちゃんの将棋道場 http://www2.odn.ne.jp/iwao/
2月27日(日)の夕食は久しぶりに「にぎり長次郎」に行きました。
日曜日でしたので、店内は家族連れやグループで混んでいました。
40分待ちで、カウンター席に案内。
「旬のおまかせにぎり」「マグロずくし」「桜鯛のかぶと煮」「車海老にぎり」を注文。
いずれも絶品で美味しかったです。
次回は、平日に行こうと思いました。
2月26日(土)は、第10回京都子ども将棋交流大会トーナメント戦1日目及び指導対局を開催。
開催方法は「将棋倶楽部24」を使用してのオンラインでの将棋大会です。
主催・・・洛和会ヘルスケアシステム
共催・・・日本将棋連盟京都府支部連合会、京都市児童館学童連盟
協賛・・・洛和会丸太町病院、洛和会音羽病院
後援・・・京都市、京都市教育委員会、洛和会音羽記念病院、洛和会音羽リハビリテーション病院、洛和会東寺南病院、みらい子都フォーラム
開会式・・・YouTube(事前録画)で視聴
主催者、来賓(門川大作京都市長)の挨拶、羽生善治九段祝辞、森信雄七段(審判長)より競技進行・大会ルール等説明
その後、低学年の部、高学年の部に分かれてのトーナメント戦でベスト16を決定。3月5日(土)に決勝トーナメント戦2日目を開催。
僕は自宅のパソコンで「将棋倶楽部24」による指導対局を担当。
平手11局、六枚落ち1局を対応。
対局終了後は「指導対局感想シート」を記入。
アドバイスは、居玉は避けよ・駒の損得に敏感になろう・飛車と角だけの攻めは相手に受けられて手損のみが残り玉の囲いが立ち遅れるなど。
2月23日(水・祝)午後からは、日本将棋連盟・京都山科支部第216回将棋教室を開催。
会場は、京都市東部文化会館。
受講者は41名(大人29名、こども12名)。
体験として藤井翼さんが受講、京都山科支部に入会。
最初に、コロナ感染予防対策として、皆様のご協力を得て、盤駒などのアルコール消毒。
続いて、連絡・報告事項。
1、蔓延防止重点措置の延長を受け、前回と同様に本日は時間短縮を行い16時終了とします。ご理解のほどお願い致します。
2、今年の目標・・・基本精神「将棋は礼に始まり礼に終わる」の初心にかえり、3つの礼(お願いします・負けました・ありがとうございました)を各自が自覚し、心掛けるようにしましょう。
3、京都山科支部更新手続き、新規入会の呼びかけ。
4、3月の将棋教室は2回開催・・・3月6日(日)13時~17時、3月21日(月・祝)13時~17時
その後は、恒例の対局カードによる駒落ち対戦と.並行して初心者の指導対局。
<昇段・昇級記録>
南野煌太1級→初段(10勝1敗)
岩内勇大20級→19級(3連勝)
2月22日(火)午前中は山科中央老人福祉センター将棋講座。
新型コロナ・オミクロン株のまん延防止等重点措置が延長されたにも関わらず、22名が受講。
大盤講座は第63期王位戦挑戦者決定リーグ白組・先手・羽生善治九段VS後手・久保利明九段の棋譜を鑑賞。
居飛車穴熊VS振り飛車穴熊の戦型。
中終盤での穴熊独特の攻防が勉強になりました。
結果は、久保九段が勝利!
その後は、前回に続き第3回詰将棋創作キッズチャレンジの5手詰め2問を出題。
大盤講座終了後は、対局カードによる駒落ち対戦。
並行して初級講座は4名が受講。
4面指しで平手での指導対局を行う。
2月19日(土)午後からは、山科小野将棋教室。
引き続きコロナ・オミクロン株の急激な感染拡大の影響により、受講者は1部6名、2部3名。
大盤講座は第63期王位戦挑戦者決定リーグ白組・先手・羽生善治九段VS後手・久保利明九段の棋譜を鑑賞。
居飛車穴熊VS振り飛車穴熊の戦型。
指したほうが良く見える中終盤での穴熊独特の攻防が勉強になりました。結果は、久保九段が勝利!
大盤講座終了後は、対局カ-ドによる駒落ち対戦と指導対局。
1部の新濱3級に4枚落ちで、杉田11級に6枚落ちでの指導。
2部は木村三段に平手での指導。
合間に、棋王戦第2局の情勢を確認。
2月17日(木)午後より「山科老人福祉センターカラオケ同好会」のメンバー3人(井上、野々村、小野)で、岡田先生が2/1に開店された、カラオケ喫茶「歌手きどり」に行ってきました。
店内は、マスク着用、体温測定、毎回マイクの消毒、換気タイム設定など、コロナ対策が徹底。
久しぶりに、おもいっきり5曲歌わせてもらいました。
楽しかったです。
岡田先生ありがとうございました。
2月16日(水)は午後より「京都市みぶ身体障害者福祉会館・将棋講座」に出向く。
新型コロナ・オミクロン株の急激な感染拡大が大きく影響し、今回の受講者は3名。
最初に、タイトル戦(王将戦・棋王戦)の話題。
大盤講座は、第71期王将戦七番勝負第4局・先手・渡辺明王将VS後手・藤井聡太竜王の棋譜を鑑賞。
矢倉の戦型から1日目は優劣不明の展開。
2日目は後手の封じ手「7六歩」から始まり、後手が△4四銀から△4三金左と感触の良い手で対応。
終盤では「3四金」と質駒の桂馬を取り一気に決めにいき、先手を投了に追い込んだ。
この結果4連勝で藤井聡太四冠が王将位を奪取し五冠達成!!
その後は、詰将棋創作・キッズチャレンジの5手詰将棋問題3問を出題。
小休止のあと指導対局(6枚落ち)を行う。
2月14日(月)午後より、東山税務署へ確定申告に出向く。
終了後、六原小学校の同級生・西村君宅を訪ねる。
久しぶりにお会いしましたが、すぐに小学生の頃にタイムスリップ。
楽しいひとときでした。
その後、天気が良かったので、恵美須神社~建仁寺~花見小路~八坂神社まで、ぶらぶら歩きました。
歩数計は7,000歩。
2月12日(土)午後からは、山科小野将棋教室。
引き続きコロナ・オミクロン株の急激な感染拡大の影響により、受講者は1部8名、2部3名。
大盤講座は第47期棋王戦五番勝負第1局・先手・永瀬拓矢王座VS後手・渡辺明棋王の棋譜を鑑賞。
相居飛車の力戦型の将棋で、入玉を巡っての攻防が見どころ満載の将棋でたいへん勉強になりました。
結果は渡辺棋王が幸先の良い1勝を挙げました!
大盤講座終了後は、対局カ-ドによる駒落ち対戦と指導対局。
1部の杉田11級・吉田12級に6枚落ちでの指導。
2部は黒川初段に飛車落ちでの指導。
<昇級記録>
田村航基6級→5級(8勝3敗)
2月11日(金・祝)は「第47回公文杯小学生将棋名人戦京都府大会」の会場「ひと・まち交流館京都」へ出場選手の将棋を見学に出向きました。
コロナ感染対策により、予選リーグなし・持ち時間10分+30秒のトーナメントでしたので、A級、B級ともに午後1時過ぎに終了。
プロ棋士・・・藤原直哉七段、中尾修七段
代表選抜戦は、石橋希望君(京都山科支部)が惜しくも準優勝、南野煌太君(京都山科支部)もベスト8に入りました。
交流戦では、紫尾田崇生君(京都山科支部)が優勝!!、新濱幹太君もベスト8に入りました。
「上達は一歩一歩の積み重ね」です。今日の経験を次の大会に活かす努力をしてもらいたいです。
その後、近くの「稱名寺」に祀られている小学校の同級生で幼馴染の誠ちゃんのお墓参りに行きました。
忘れもしません、2008年2月13日、雪がちらつく宝が池の「グランドプリンスホテル京都」で開催された「第33期棋王戦5番勝負第1局(羽生善治二冠VS佐藤康光棋王)」の打上げ懇親会が終了後、提供した将棋盤を抱えた帰りのタクシーの中で訃報を聞きました。
早いもので、2月13日(日)が誠ちゃんの14年目の祥月命日です。
日本将棋連盟京都山科支部・支部会員募集と更新のお願い
日頃は当支部の将棋普及活動にご理解ご協力を頂き、誠にありがとうございます。
昨年もコロナ禍の中でしたが、皆様方のおかげで将棋教室を開催出来、乗り切ることが出来ました。今後も100名支部を継続し将棋を通じた異世代交流及び国際交流の輪を広める為、皆様方のご支援、ご協力を賜りたくお願い申上げます。
つきましては、2022年3月~2023年2月の支部会員募集及び更新手続きを行いますので、よろしくお願い致します。なお、遠方の方は下記「ゆうちょ銀行口座」への振込もご利用ください。
記
<年会費>
正会員 5,000円(将棋連盟支部会員・3,000円、山科支部運営費2,000円)
学生・女性 4,000円(将棋連盟支部会員・2,000円、山科支部運営費 2,000円)
<特 典>
① 将棋手帳の贈呈 ② 年3回の支部ニュース発行
③ 将棋連盟の商品 2割引
④ 免状・各段位 4割引・・・(日本将棋連盟支部会員30名毎に年間1名の特典)
⑤ 京都府連主催の将棋大会参加費の割引
小学生将棋名人戦、ねんりんピック将棋大会、アマチュア竜王戦、アマチュア名人戦、倉敷王将戦、中学生選抜選手権など
⑥ 支部名人戦・シニア名人戦に参加できます。
⑦ 100人支部は年1回プロ棋士1名無料派遣及び支部西地区大会出場権あり。
⑧ 毎月定例の将棋教室開催及び対局カードによる駒落ち対戦の開催。年2回、プロ棋士による指導対局を開催及び将棋交流大会の開催。
ご了承いただいた方は、2月23日(水。祝)までに年会費をお支払い願います。なお、止む終えず退会を希望される方も、その旨ご連絡をお願い致します。
下記口座への振込みもご利用下さい。
振込み後は確認の為、ご一報願います。
ゆうちょ銀行 記号番号 14410-45164031・なまえ 日本将棋連盟京都山科支部 支部長 小野 巖
他金融機関からの振込の受取口座として利用される際は次の内容をご指定下さい
<店名>四四八、<店番>448、<預金種目>普通預金、<口座番号>4516403
―――――――――――――――――――――――――――――
日本将棋連盟京都山科支部将棋教室のご案内
下記の通りご案内申し上げます。万障繰り合わせの上、参加いただきますようお願い致します。当面、コロナ対策として「マスク着用」をお願い致します。なお、体験受講は事前連絡をお願い致します。
日時・2022年2月23日(水・祝) 午後1時~5時・・216回
2022年3月 6日(日) 午後1時~5時・・・・217回
2022年3月21日(月・祝) 午後1時~5時・・218回
場所「京都市東部文化会館」 第1・2・3会議室(地下鉄東西線椥辻駅下車・一番出口より徒歩5分)
2022年2月9日
日本将棋連盟 京都山科支部 支部長 小野 巖
日頃は当支部の将棋普及活動にご理解ご協力を頂き、誠にありがとうございます。
昨年もコロナ禍の中でしたが、皆様方のおかげで将棋教室を開催出来、乗り切ることが出来ました。今後も100名支部を継続し将棋を通じた異世代交流及び国際交流の輪を広める為、皆様方のご支援、ご協力を賜りたくお願い申上げます。
つきましては、2022年3月~2023年2月の支部会員募集及び更新手続きを行いますので、よろしくお願い致します。なお、遠方の方は下記「ゆうちょ銀行口座」への振込もご利用ください。
記
<年会費>
正会員 5,000円(将棋連盟支部会員・3,000円、山科支部運営費2,000円)
学生・女性 4,000円(将棋連盟支部会員・2,000円、山科支部運営費 2,000円)
<特 典>
① 将棋手帳の贈呈 ② 年3回の支部ニュース発行
③ 将棋連盟の商品 2割引
④ 免状・各段位 4割引・・・(日本将棋連盟支部会員30名毎に年間1名の特典)
⑤ 京都府連主催の将棋大会参加費の割引
小学生将棋名人戦、ねんりんピック将棋大会、アマチュア竜王戦、アマチュア名人戦、倉敷王将戦、中学生選抜選手権など
⑥ 支部名人戦・シニア名人戦に参加できます。
⑦ 100人支部は年1回プロ棋士1名無料派遣及び支部西地区大会出場権あり。
⑧ 毎月定例の将棋教室開催及び対局カードによる駒落ち対戦の開催。年2回、プロ棋士による指導対局を開催及び将棋交流大会の開催。
ご了承いただいた方は、2月23日(水。祝)までに年会費をお支払い願います。なお、止む終えず退会を希望される方も、その旨ご連絡をお願い致します。
下記口座への振込みもご利用下さい。
振込み後は確認の為、ご一報願います。
ゆうちょ銀行 記号番号 14410-45164031・なまえ 日本将棋連盟京都山科支部 支部長 小野 巖
他金融機関からの振込の受取口座として利用される際は次の内容をご指定下さい
<店名>四四八、<店番>448、<預金種目>普通預金、<口座番号>4516403
―――――――――――――――――――――――――――――
日本将棋連盟京都山科支部将棋教室のご案内
下記の通りご案内申し上げます。万障繰り合わせの上、参加いただきますようお願い致します。当面、コロナ対策として「マスク着用」をお願い致します。なお、体験受講は事前連絡をお願い致します。
日時・2022年2月23日(水・祝) 午後1時~5時・・216回
2022年3月 6日(日) 午後1時~5時・・・・217回
2022年3月21日(月・祝) 午後1時~5時・・218回
場所「京都市東部文化会館」 第1・2・3会議室(地下鉄東西線椥辻駅下車・一番出口より徒歩5分)
2022年2月9日
日本将棋連盟 京都山科支部 支部長 小野 巖
2月8日(火)午前中は山科中央老人福祉センター将棋講座。
コロナ・オミクロン株の急激な感染拡大にもかかわらず、20名が受講。
大盤講座は、第47期棋王戦五番勝負第1局・先手・永瀬拓矢王座VS後手・渡辺明棋王の棋譜を鑑賞。
相居飛車の力戦型の将棋で、二転三転の展開で見どころ満載の将棋でした。
今年に入って5連敗中の渡辺棋王に取っては、この1勝は流れを大きく変える価値がある勝利!
気分一新して王将戦第4局(2/11~12)での巻き返しを期待しています。
その後は、第3回詰将棋創作キッズチャレンジの5手詰め2問を出題。
大盤講座終了後は、対局カードによる駒落ち対戦。
並行して初級講座は5名が受講。
5面指しで4枚落ちの指導対局を行う。
2月6日(日)は、9時30分~12時まで東部文化会館において「第48回やましなこども将棋スクール」を開講。
講師は、小野、阪田、村田の3名。
事前申し込み制を取っているのですが、今回はコロナ・オミクロン株の急激な感染拡大の影響によりキャンセルが多くあり、受講者は、こども5名、保護者1名。
本日の大盤講座の担当は阪田です。
大盤講座は、必至問題の出題、解説です。その後、藤井聡太少年が目隠しをして解いた、詰将棋問題の解説。
小休止のあと、講師による駒落ち・平手での指導対局。
2月5日(土)午後からは、山科小野将棋教室。
今回もコロナ・オミクロン株の急激な感染拡大の影響により、受講者は1部7名、2部3名。
大盤講座は、上手・I八段 vs下手・A君(小5)の4枚落ちでの実戦を解説しました。
下手が中飛車銀多伝戦法を取り、手堅く玉を囲う。
上手は、7・8筋に金・銀を繰り出し下手陣に圧力をかけ入玉を狙う展開。
終盤で、下手は玉の固さを活かし、攻めに集中。
上手の焦点の歩(7七歩)に対して、強く角・金交換に迫り、一気に上手王を寄せ切った会心譜!
定跡としてお手本になる指し方でした。
大盤講座終了後は、対局カ-ドによる駒落ち対戦と指導対局。
1部の新濱3級に4枚落ち、槇原9級・藤井10級に6枚落ちでの指導。
2部は黒川初段に飛車落ち、堤田6級に4枚落ちでの指導。
2月1日(火)~3日(木)は、以前から予約していました「四国4県ぐるり周遊3日間の旅」に行ってきました。
2日目・・・高知→桂浜→佐田沈下橋→四万十川遊覧船(昼食弁当)→JR下灘駅→道後温泉・道後プリンスホテル(泊)
桂浜では坂本龍馬銅像が海岸から高台に移設されていました。ここでも、ほとんどがシャッターが降りているお店が目立ちました。
四万十川遊覧船は、船頭さんの案内を聴き、昼食弁当を頂きながら景色を眺めることが出来、趣があり良かったです。
JR下灘駅は瀬戸内の海に面した撮影スポットとして有名な駅。電車に遭遇、JR運転手さんは若い女性。
道後プリンスホテルでは、大浴場の温泉を独り占め。おかげさまで心身共にリフレッシュして寛げました。
2月1日(火)~3日(木)は、以前から予約していました「四国4県ぐるり周遊3日間の旅」に行ってきました。
3日目・・・道後温泉(12時まで自由行動・・松山城・道後温泉散策)→しまなみ海道・来島海峡大橋→大三島・大山祇神社→大島・亀老山展望公園→松山空港→伊丹空港
松山城には市電とロープウェイに乗り継ぎ到着。下から観ているのとは大違いで、近くから観ると規模の大きい立派なお城でした。ボランティアの案内ガイドの方もおられ、思い切って出かけた価値はありました。
道後温泉散策は道後温泉本館が保存修理工事の為、趣のある建物は囲いがされていて見ることが出来なかった。東入口から規模を縮小して営業されていました。その後、11時に合わしてカラクリ時計を見る。
しまなみ海道では、展望台からの景色が素晴らしかったです。
2月1日(火)~3日(木)は、以前から予約していました「四国4県ぐるり周遊3日間の旅」に行ってきました。
今回のコースは「観光庁既存観光拠点の再生・高付加価値化推進事業」でアンケートに協力することになっており、
旅行代金も「高知観光リカバリー事業」及び「高知市限定団体旅行割」により、ひとり10,000円の助成金が適用されました。
どこに行っても、マスク着用、毎日検温、毎回手指消毒、食事時の間仕切りなど、コロナ対策が徹底してました。
3日間とも天気に恵まれ、参加者15名と少人数のツアーに加えて、添乗員が日本語の堪能なインド人(男性)で、日本での生活やチャトランガの話題など、ゆったりと旅を楽しめました。
<スケジュール>
1日目・・・伊丹空港~松山空港→金刀比羅宮参拝→大歩危峡→高知・土佐御苑(泊)
金毘羅宮では、階段の上り下りがきつく途中で引き返しました。参道は平日とコロナの影響で、シャッターが降りているお店が多かったです。